東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫婦リボーン
夫婦リボーン:銀座在住、世帯年収2,200万。最強DINKSを襲った、在宅勤務の悲劇
コメント
2020.07.07
夫婦リボーン Vol.1
夫婦リボーン:銀座在住、世帯年収2,200万。最強DINKSを襲った、在宅勤務の悲劇
#小説
#レストラン
#夫婦
#銀座
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
女性は料理出来ないと許されないのに男性は料理出来なくてもOKな風習がいつまで続くのだろう
日本
2020/07/07 05:22
99+
返信する
No Name
...
私は女性にしては料理が下手ですが、もし男性だったら上手いほうかな、と自覚しています。
2020/07/07 06:19
43
返信する
No Name
...
別にそんなことないと思うのだが。
料理する男も増えてるし、率先して料理する男だって増えてるはずだし。
2020/07/07 06:41
29
返信する
No Name
...
その通り。ステレオタイプ
2020/07/07 06:58
14
No Name
...
どっちがステレオタイプかな〜?料理や家事を率先して女性と同レベルでできる人ってかなり少数だと思うけど。
家事を率先してやる男性もいる、って時点で女性のほうが負荷が多いのが透けて見える。
2020/07/07 13:06
63
フムフム
...
うんうん。
女性は家事を期待される。
男性は就労を期待される。
「家事は頑張るから、ボクのお仕事はパート程度でいい?」って言われてモヤモヤする女性と同じだと思います。
(わたしは当人どうしがよければアリだと思うけど)
2020/07/07 15:30
22
No Name
...
ステレオタイプとは言うが
嘘偽りでも幻でもなく、現実に
あることだから一応。
良くも悪くも文化の範疇だから
急には変わらない。
2020/07/07 19:25
14
というか
...
ステレオタイプって言葉、久しぶりに聞いたよ。
ステレオタイプでもいいじゃん。本当なんだし。
2020/07/07 20:23
6
No Name
...
今の世帯年収だとメガバンク総合職なら外資コンサルとそこまで年収差なさそうなのになんでこの男は何もしないんだ
2020/07/07 07:48
75
返信する
No Name
...
尽くす女アピールで結婚したからでしょ。
最初の関係値ってすごく大事。
2020/07/07 07:53
99+
No Name
...
1500と700ぐらいのバランスですかねー
2020/07/07 10:35
27
No Name
...
メガバンク総合職だと30歳で1000万いくので1000万、1200万のバランスでは?
2020/07/07 10:37
28
No Name
...
赤か緑なら、31歳なら1100〜1200万ってとこでしょう。みずほなら900ぐらいかも
2020/07/07 21:04
14
No Name
...
だとするとコンサルが安すぎですね!めっちゃ働いているようなのに
2020/07/08 07:24
19
No Name
...
例えばアクセンチュアだとコンサルタントで600-900、マネージャーで1100-1300です。マネージャーは最速30歳で到達といったところ。
一口に外資コンサルというとマッキンゼー、ボスコン、ベインの様な戦略コンサルをイメージすると思いますが(それらは同ポジでも上記より2-3割に高い)、大多数は近年大量採用のアクセンチュアの様なシステムコンサルやデロイトの様な会計コンサルです。それらは大半が地銀
...続きを見る
やベンチャー、IT企業などからの転職組ですから、戦略コンサルと比べて、収入のみならず、入社難易度も知れてます。
2020/07/09 15:21
6
No Name
...
デロイト規模大きくしてから水準落ちたね〜アクの非戦と並べられちゃう時代がきたか。
これだと総研系のほうがまだずっともらえてるよね
2020/07/10 08:08
3
No Name
...
アクセンチュアのダメなやつがデロイトにたくさん転職してるからね。もはやデロイトもダメなイメージ。
2020/07/13 01:11
1
No Name
...
パンとソーセージ焼くなんてそもそも料理じゃなくて誰でもできること。妻が文句を言わずになんでもやっちゃうから良いように使って甘えてるだけでしょ
2020/07/07 09:12
35
返信する
No Name
...
惣菜パン買っとけ。の低レベルな話よね
2020/07/07 10:02
33
No Name
...
惣菜パンで十分
2020/07/08 21:39
8
No Name
...
そりゃ、もうずっと続くよ~。神様が♀️と♂️を作った時から終わりはないよ。精神的に男性化しても体がちがうんだよ。脳もね。♀️は家事、♂は仕事。すなわち♂はたくさん稼いできてなんぼのものなんだから、ガンガン稼いで家にお金を入れていただきましょう!(笑)
2020/07/07 11:04
10
返信する
No Name
...
なんでそうステレオタイプ…?
2020/07/07 16:29
8
No Name
...
ステレオタイプ厨がおるw
最近覚えたのかな
2020/07/07 21:07
11
No Name
...
スカンジナビア半島
2020/07/07 22:24
3
No Name
...
「ス」しか合ってない
2020/07/08 06:23
8
No Name
...
そうおもいます。女性が男性と同等にと思った時、そこには女性の醜さが出るのです。。。と良妻賢母、子女教育を掲げている港区にある母校の教師が言っていたなぁ。
2020/07/08 08:40
2
No Name
...
↑逆だと思う
女が男と同等に頑張ったとき醜さが出るのは男のほう
2020/07/08 08:51
16
No Name
...
朝昼は各々にしよう!とか話したらよいのでは?
コミュニケーション少なすぎるよ
2020/07/07 13:23
50
返信する
No Name
...
東カレ名物なのでw
2020/07/07 13:34
21
No Name
...
各々にするって、自分のだけ準備して食べるってこと?
2020/07/09 01:59
3
No Name
...
ほんとそう思う!作りたければ、これ食べるー?とかトースト焼くー?とか普通に聞いて不要なら不要、めんどくさいときは好きなものコンビニで、とかでいいよね〜小学生の息子ふたりいるけどそんなかんじで毎日たのしいです
2020/07/14 00:40
2
No Name
...
五分で食べて仕事してる旦那見たら、いつもこうなの?体壊しちゃう!って心配になるけどな。。てか、自分も仕事なら朝も昼もウーバーイーツでいいんじゃないかな。洗濯とかも今まで平日にやってなかったのらやらなきゃいいのに。
2020/07/08 17:49
16
返信する
No Name
...
結構生々しい話で「うちもだよ」って思いながら読んでる人も多そうな...
2020/07/07 05:34
99+
返信する
No Name
...
子供いないだけまだまし…と思ってしまった。
2020/07/07 11:03
62
返信する
No Name
...
旦那1人なのにこんなグダグタ(笑)
2020/07/07 11:55
32
No Name
...
うちも最初頑張ったけどやめた。
昼は作ってあげたりするけど朝は抜きだし夜は宅配!
家にいると部屋汚れるから掃除機は夫が!
コロナのせいで家政婦さん呼べなくてつらかった。
2020/07/10 08:10
2
返信する
No Name
...
大人ふたり、とりあえず朝・昼くらいそれぞれで食べたらいいんじゃないのかな。
リモートだと運動量少ないしそんなに食べることに必死にならなくても良いかと。
2020/07/07 05:43
99+
返信する
No Name
...
朝の短い時間に食事の準備掃除洗濯して、更に自分の朝の身支度するんだから大変だと思う
専業主婦や時短パートならまだしも、同じようにフルタイムで働いてるんだから少しは家事やって欲しい
こんな当たり前のようにご飯作ってコーヒー入れてって最初からやらなきゃいいのに
2020/07/07 07:10
83
No Name
...
世帯年収2,200万の最強DINKSなんでしょ?違う家にするかミタのごとき家政婦雇えるでしょ 設定めちゃくちゃ(笑)
2020/07/07 07:16
38
No Name
...
1LDKに家政婦までいたらジャマじゃない?3人も大人がいて家の中でぶつかりまくり
2020/07/07 09:04
44
No Name
...
ただでさえ、2人でひと所にいるからストレスなのに家政婦までいたらおかしくなるわ🤣
2020/07/07 09:05
19
No Name
...
1日2時間ぐらいの家事代行なら?!
でもまぁ、コロナの中、そんな人を入れるなんて出来っこないよね。
ちょっとお金持ちとみると金で解決しろよ!ってヒガミ論調が出るけど、そんな湯水の如く使える人なんていないっつーの!
2020/07/07 09:38
24
No Name
...
年収2,500万で今も家政婦さんに1日何時間か来てもらってる方いますけど?
2020/07/07 13:59
6
No Name
...
在宅とはいえ平日で勤務日なんだからいつも通りにすればいい。
なぜいつも作らない朝食を作るんだろ。洗濯も平日の朝はしていなかったようだし。
自分で自分の首をしめてる部分もあるのでは?
2020/07/07 06:54
99+
返信する
No Name
...
朝はいつもどうしてたんだろ?
お互い会社前にカフェにでも行ってたのか??
2020/07/07 07:11
30
No Name
...
リモートになったとたん、なぜ朝に掃除や洗濯まで始めたのか、夫も内心戸惑ってるかも(笑) 今までやってなかったのにね
2020/07/07 07:25
84
No Name
...
うん、絶対いい顔しぃで首絞めてると思う(笑)
うちなんて、朝は食べなくなったし、コーヒーもブレイクタイムにするようにしたし、化粧もクライアント打ち合わせとか必要なときにやるだけだから、朝はすごくラクになっちゃったよ。
2020/07/07 08:05
49
No Name
...
各々にするなら、わざわざ結婚しなくてもいいよね
2020/07/07 14:23
3
返信する
No Name
...
え!?
2020/07/07 15:41
33
No Name
...
本当そう思う。
各々って意味わかんない。どうせ作るなら二人分作ればいいし。交代制にするとかならわかるけど各々ってなに?
2020/07/09 02:02
6
No Name
...
え!!
お互い別のすきなことやりながら同じ空間にいるの幸せ…とかないですか?
2020/07/14 00:43
4
No Name
...
週末のお昼ごはん!ならふたりで作って🎶とか子どもとおうちBBQ!とかしますけど
平日の在宅勤務中のお昼ごはんですよね?在宅じゃないときと同じく、各々で当然だと思いますけど。。
2020/07/14 00:45
2
No Name
...
年収2500万なら家政婦ではなく家事代行だろ。いったい家政婦に年間いくらかかるとおもっているんだか💧💧💧
2020/07/07 14:26
13
返信する
No Name
...
千夏本人が、在宅勤務=休日気分が少し入っているのでは?
だから平日はやらない朝食作りをしてみたり溜まった洗濯物を洗い始めたり、果ては「もう少し会話を楽しんでもいいのではないか」なんて思ったりするんでしょ。
気のきかない旦那だなとは思うけど、千夏の態度から旦那の方も『妻の方が俺より手が空いてる』と感じてお任せしちゃった部分もあるのでは?
2020/07/07 19:41
39
返信する
No Name
...
あー!!なんかモヤッとしてた原因わかりました!それ!!ほんまやわー!!!笑
コロナで先行き不透明な中在宅勤務言い渡されて、夫婦の時間が増えるとかなかなか思えない笑 ま、メガバンやから?でもメガバン人員整理する言っててよね??みたいな
2020/07/14 00:50
2
No Name
...
うちもDINKSで1LDK。
一番辛いのは仕事のテンポが掴みづらいとこだと思う。
会議は重なるとどっちかがベッドでやるしかないし、電話かかってくるのに気を使うし、食事のタイミングで仕事がのってても中断しないとだし、一息もつきづらい。
でも、うちは料理をしてくれるダンナだから、私だけ!にはならなず仲良く過ごせてる。
男性が料理するって、本当に大事だよ。
2020/07/07 07:18
53
返信する
No Name
...
バリキャリ設定のくせに、この女性の仕事パターンとか夫婦在宅の悩みがにゃんにゃんOLっぽいんだよね。
2020/07/07 08:14
46
返信する
No Name
...
たしかに。割り切ればいいと思う。
ただ最近の総合職女子って、普通にいる存在になったから、ちょっと前の世代と違って、仕事も私生活も女子っぽくいたいって思ってる人も一定数いそうだよね。
2020/07/07 12:16
17
No Name
...
2人で1LDKは狭いでしょ?私はムリだなぁ。ウチは2DK。やっぱりいつでも寝室は別にできるようにしておかないと。
2020/07/07 08:15
17
返信する
コメ主
...
理想は寝室とそれぞれの個室の3LDKでした。
でも、もともと自分一人用に買ったマンションをそのまま使っちゃったから選択肢なく、なし崩しで1LDKに。
最初は手狭感酷かったけど、慣れればいつも様子が伺えるのもいいもんだと感じるようになりましたよ。
一時期、部屋の余ってる実家に疎開してみたりもしたけど、部屋に篭ると会議中か忙しいのかが分からなくてブレイクのお誘いもしづらくなり、逆にちょっと寂しかった
...続きを見る
です。
2020/07/07 09:05
9
No Name
...
うちもDINKSで広めの1LDK。2人ともリビングで仕事してるから確かに電話会議が重なったらどちらかがベッドルームに行くけど特に問題なし。食事の準備は手の空いた方が自然にやってるけど50/50な感じ。その他の家事も手の空いてる方が自然にやってるよ。2人とも激務だからどちらも手が空かない場合は暗黙の了解でそれぞれ適当にサクッと食べる。食洗機はマスト。
2020/07/07 10:55
21
返信する
No Name
...
狭い1LDKで大人2人暮らし‥‥よっぽど収納が充実してないとモノが溢れるよね、考えただけで息が詰まる~!
その中での2人とも在宅勤務はかなりストレスね。
2020/07/07 05:55
42
返信する
No Name
...
まあ今まで在宅人数ゼロから急に2になった訳だから…
この間取りならとりあえず、1つしかない居室とリビングとで別れてリモートワークするしかないね。
2020/07/07 09:51
10
返信する
No Name
...
我が家もLDKですが、各部屋に机あるので、どこでもテレワークできる。テーブルがリビングにしかないのが意外です。
2020/07/07 12:13
6
No Name
...
ホテルみたいなミニテーブルがベッドサイドにあるってこと?
2020/07/07 13:04
2
12:13
...
そうですよー。
ベッドサイドにわりと大きめサイドテーブルがあるので、パソコンと資料くらいならわりと余裕あり。
リビングにも、ソファ用のテーブルと、夫用のデスクがあります。
2020/07/07 13:33
5
No Name
...
この設定×間取りは絶妙ですね。小説として。
2020/07/07 11:57
10
返信する
No Name
...
我が家世帯年収3000くらいありそうですが、1ldkで四人暮らししてて、在宅勤務してます!笑
2020/07/07 20:50
5
返信する
No Name
...
やる事ないから断捨離が進んで家中スッキリしましたよ!ミニマリストみたいな生活w
2020/07/09 18:43
1
返信する
No Name
...
妻もメガバンク勤務で31歳なら年収は1100万くらいのはず。稼ぎが全てではないが、そこまであくせく働いてコーヒー入れてやってる夫と稼ぎが同等、むしろ夫の方が負けてるくらいだと思うが、その割に偉そうだな。
2020/07/07 07:19
25
返信する
No Name
...
ね。朝からありがとうって言ってるだけでなーんもしてないよねこいつ。
2020/07/07 10:29
14
返信する
No Name
...
ありがとう言わせようとするからイラつくのよ
2020/07/07 11:56
5
No Name
...
言った言わないの問題じゃない。
おまえもやれ!って話。
2020/07/07 13:17
18
No Name
...
おまえ呼びはやめた方が良いですよ。下品
2020/07/07 18:24
4
No Name
...
お門違いなコメントも下品
2020/07/07 20:25
23
No Name
...
外資コンサルで33ならマネージャーかシニアだから1500程度はあるはずだけど、世帯年収2200っておかしくないか。
可処分所得1400万くらいだから月120万。
子供いたらカツカツだけど、DINKSならそれなりの生活できるのか。
2020/07/08 02:35
1
返信する
No Name
...
月120でカツカツって子ども何人いる設定ですか?
2020/07/09 02:05
5
No Name
...
外資コンサルでも人数多いアクセンチュアとかならマネージャーで1100-1300ってとこでしょう。シニマネなら1500ぐらいでしょうけど。
2020/07/09 15:23
1
No Name
...
1ldkで2人リモートワークはキツいね、、
にしてもいちいちすべて要領悪すぎ
これだと仕事も…??いっそ退職して専業主婦になった方が良いのでは?家事嫌いではなさそうだし😅
2020/07/07 05:33
24
返信する
No Name
...
突然のことで調子狂っちゃったんじゃない??
たしかに人がいるといつも通りの家事ってやりにくい。まあ慣れるんだけどね。
慣れたら慣れたでなんで私だけ?てイライラが始まったりするけどね笑
2020/07/07 06:08
37
返信する
No Name
...
真斗も要領悪そうだなって思っちゃいました。いくら外コンとはいえ、このぐらいの年齢になれば、それなりに時間の融通も利くのでは?食事へのお礼も無さそうだし。イケメンでもこんなに傲慢な人とは一緒に生活したいと思えません…。
2020/07/07 06:59
37
返信する
No Name
...
金あるんでしょ 引っ越せよ
2020/07/07 07:16
16
返信する
No Name
...
コロナだからね。そんな簡単にいかないわけよ。
2020/07/07 08:05
11
No Name
...
千葉ど田舎の一軒家に引っ越した人居ますよ
2020/07/07 10:04
3
No Name
...
会社の子も同じ状況でマンション購入来月引っ越し。どんな状況でもやる人はやる。やらない人は言い訳だけして一生やらない。
2020/07/07 12:50
11
No Name
...
お金あるからって何でもできると思うなや
2020/07/07 13:07
8
No Name
...
なや
2020/07/07 18:21
2
No Name
...
コロナでも引越しは出来ますよねー。
2020/07/07 19:23
6
No Name
...
ただでさえ在宅ワークを指示してるのに、物件見に行ってちゃダメでしょ。
そして引っ越したところで家事問題など根本的な解決には繋がらない
2020/07/07 20:04
11
No Name
...
物件はリモートで見れる時代ですよ
2020/07/07 23:24
3
No Name
...
いやいや、リモートで見れるとかそういうことじゃなくて。一人暮らしの寝に帰るだけの家ってわけじゃないんだし、夫婦がこれから長く住むかもしれない家の引越し決めるにあたって、家賃もうん十万払うことになるんだろうし、一度は目で確かめるでしょ。立地とか学区とか。簡単に家は決められないよ。それこそ次は購入ってこともあるしね。
2020/07/07 23:57
10
No Name
...
明日すぐ引っ越せるわけじゃないし、まさか3ヶ月も続くなんて思ってなかったんでしょ1日目だし。
2020/07/09 02:06
2
No Name
...
とりあえずコーヒーメーカーは調理する前にセットしとけ(笑)朝も昼もね。
2020/07/07 07:56
21
返信する
No Name
...
この人も普段からやっていないみたいだから要領悪いよね笑
そんなに旦那に気を遣わなきゃいいのに
2020/07/07 08:32
25
返信する
No Name
...
要領悪くて本当は頭悪いんじゃないの?と思う。旦那に気を使いすぎるし
2020/07/07 10:00
15
No Name
...
能力も可もなく不可もなくって書いてあるしね。
2020/07/09 02:07
1
No Name
...
そうそう、調理の段取り悪い人は仕事の段取りも下手だよ。仕事たいして出来ないんじゃないのかとさえ思えてくる。
2020/07/07 19:25
8
返信する
No Name
...
昼ごはんもお弁当にしておけば、お昼は食べるだけなのに。
お昼になって作って食べてたら、そりゃ1時間の休みなんてなくなる。
2020/07/07 23:30
13
返信する
No Name
...
良いネタだねーと思ったけど、
普段作らない朝昼飯なんで作ってるんだよ、いつも通りそれぞれ済ませろ。
平日朝から洗濯掃除も普段と違うだろ。
ステレオタイプ高収入男と無能女、この収入で2人とも頭悪すぎ出世出来ねえだろ。
レベル低すぎてつまんね
2020/07/07 08:06
20
返信する
No Name
...
・普段やらないことはやらない
・不満な点は話し合う
で済む話ですよねえ
2020/07/07 08:13
23
返信する
No Name
...
このコメ主さんは実際結婚されてるんですかね??
わたしは、合理的にはそうしたら解決すると理解出来ますが実際の夫婦生活で簡単にそういう風にはできないというこもよくわかります。
2020/07/07 08:27
11
返信する
No Name
...
コメ主じゃないけど子供1人いる共働き夫婦ですが、コメ主さんの主張に賛成。
やらなきゃいいよ、週末だけ家事しよう。
それで文句を言う相手なら選ぶ相手を誤ったと思う。
2020/07/07 08:43
19
No Name
...
8:27は結婚してるの?
2020/07/07 15:43
3
No Name
...
都内夫婦在宅リモートワークで、まだ喋れない保育園児がいますよ。この状況に登園禁止が続いてました。
子供の感染リスクを増やしたくないのでカフェ待避とかもやってません。
在宅でも仕事の集中力は継続しないといけないのに、一々相手の仕事中断させて飯とか平日普段やらない事をやる余裕ある奴いるの?って感じですね。この収入設定のdinksなら尚更金か時間か割り切るでしょと。
少なくとも知り合いのバリキャリ女子で
...続きを見る
こんな話を提案無しに我慢するなんて想像もつかないです
2020/07/07 16:02
8
15:43です
...
別のコメントした人に結婚してるの?って聞いたんだけど、もしかしてコメ主さんが返事してくれた?
ありがとー!
うちも子持ち共働きだからこの物語に違和感ありまくりです!!
平日やらない事をリモートになったからといって、わざわざやるのが理解不能。
ただでさえ業務効率悪くなるのにね。
2020/07/07 18:05
12
No Name
...
メガバンクの総合職なら、31歳で年収1100-1200万はある筈なので、世帯年収2200万に違和感。夫が1000万前後ということは、先輩後輩の関係とあるがもしかして夫が年下でマネージャー未満、ってとこかな。
2020/07/07 07:22
19
返信する
No Name
...
夫先輩だから33のはず。
新卒組でマネージャーなってないなら、追い出される年齢でしょ。
2200は手取りかな?
2020/07/08 02:38
1
返信する
No Name
...
メガバン総合職かて、30以上の全員が全員1000万超えクラスじゃないから、この女性は等級上がってないのかもねー。
仕事のやりくり下手そうだし。。、
2020/07/13 19:14
2
返信する
No Name
...
いきなりリモートワークになっちゃった共働き夫婦には、よくある話みたいね、今回のようなケース😅
2020/07/07 06:42
18
返信する
No Name
...
高所得者なんだしウーバーイーツ頼んだらいいのに。笑
一人暮らししている子どもに同じこと言ったら「そんな無駄遣い出来ないわ!」って一喝されたけど😅
まあ初日だからいろいろパニくるわな笑
2020/07/07 10:06
16
返信する
No Name
...
普段から、一緒にいない生活だし、家での日常生活もあまりないみたいだし、そんな二人が1日いると、ちょっとの事が気になったり、普通に奥さんまかせになるし、落ち着いて仕事出来ないし、今まで見えなかった所が見えてくるんだよね。そして、イライラがたまってくる 。
2020/07/07 07:50
15
返信する
No Name
...
コメントの、リモートワーク事情が面白すぎる。この座談会だけで一つ連載できそう(笑)
2020/07/07 11:58
13
返信する
No Name
...
リモートワークでわざわざ作るか…?
冷食くらい買っとけばいいのに。ピザやパスタの冷食は結構よくできてるよ。
2020/07/07 05:22
12
返信する
No Name
...
この時は売ってなかったんじゃない?在宅始まりの頃ってスーパー品薄だった
2020/07/07 05:59
31
返信する
No Name
...
コンビニでは普通に売ってましたよ
銀座のコンビニは冷凍食品ないのかな…
2020/07/07 22:52
2
No Name
...
意識高い系()のようだからPICARDとか利用すればいいのに。通販もあるし。何にせよ要領が悪すぎる。
2020/07/08 05:17
5
No Name
...
ハナマサがあるじゃないか!
2020/07/08 06:29
2
No Name
...
ゴールデンウィーク前の業務スーパーがヤバかった。冷凍食品コーナーが空になってたわ。
2020/07/09 18:40
1
No Name
...
たぶん彼女一人リモートとかなら普段と変わらないんですよ。テキトーにパンとか食べてたら済むんだけど、夫は土日同様のちゃんとしたランチが出てきて当然と思ってそうな節がありますよね。。。
2020/07/07 06:26
26
返信する
麗しくない35歳
...
次週の「アレ」って何だろう。やっぱりオンライン会議かな!?
2020/07/07 08:30
12
返信する
No Name
...
それ、それしかない!
2020/07/07 09:10
6
返信する
No Name
...
400メートルでタクシーつかまえようとする……乗車拒否とかされないんだね、銀座では。羨ましい~
2020/07/07 07:16
11
返信する
No Name
...
うーんと、そもそも銀座ではタクシー乗り場制度が厳密でして路上で拾えないシステムだったと思うんだけど、2020年の今は違うのかな?
2020/07/07 08:16
5
返信する
No Name
...
普通に拾えますよー!
2020/07/07 09:51
6
No Name
...
平日の22時以降は一部の場所で拾えなくなりますが、それ以外は大丈夫ですよ。
2020/07/07 10:58
6
No Name
...
そうでしたか、そもそも夜しか銀座に行っていなかったせいですね笑
2020/07/07 13:13
7
No Name
...
私も夜の会食終わりぐらいでしかタクシー乗らなかったので、謎の銀座ルール懐かしいw
女性ひとりだと乗車拒否される事もかなり多くて(銀座は近県くらいまで長距離乗車するおじさんも多いから、女性1人は嫌がられがち)代わりにサッと拾ってくれる男性もたくさんいたなぁ…
2020/07/07 15:01
3
No Name
...
それより400メートル歩くのに普段なら10分程度ってどんだけゆっくり歩いてるの⁇
2020/07/07 23:27
6
返信する
No Name
...
たしかに😂
2020/07/07 23:53
2
No Name
...
乗車拒否は違法です
2020/07/09 02:10
2
返信する
No Name
...
事情があり結婚後も引っ越しできず夫婦で1Rに住んでます。
お互い在宅勤務になったため、2人のリモート会議がかぶると旦那はトイレでやってます…笑笑
この夫婦の話すごく共感できます。
2020/07/07 10:52
11
返信する
No Name
...
朝ごはんシリアルじゃダメなのかなぁ~。
男性の方はお腹に入れば何でも良さそうなのに。
昼ごはんも作らなければいいのに。子供じゃないんだから。
2020/07/07 13:10
10
返信する
No Name
...
ほんとだよ、大人だけならどうとでもなるわ。
朝は各自で食パン焼いて食べる。
昼は作ったとしてもそうめん単品。それ以外なら冷凍食品を自分の食べたい時にチンでいいでしょ。
2020/07/07 13:29
10
返信する
No Name
...
違う家族構成出してもっと大変だった話する意味ある?
2020/07/10 16:07
1
No Name
...
夫婦2人しかいないのに上手く家事も回せないポンコツという意味がありますね
2020/07/13 08:41
0
No Name
...
なんだ、マウンディングか。
2020/07/13 09:28
0
No Name
...
まさに1LDK で同じ環境ですが、うちはさらに旦那がWebミーティング一日詰めっぱなしで二人分仕事する場所がなかった!結局寝室に一人用の読書テーブルセットを買って置いて無理やり仕事してますが、寝室の照明では暗くて視力が持たず、本当に大変…。。料理の件では何度揉めたか。
2020/07/07 07:28
9
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
日本
料理する男も増えてるし、率先して料理する男だって増えてるはずだし。
家事を率先してやる男性もいる、って時点で女性のほうが負荷が多いのが透けて見える。
女性は家事を期待される。
男性は就労を期待される。
「家事は頑張るから、ボクのお仕事はパート程度でいい?」って言われてモヤモヤする女性と同じだと思います。
(わたしは当人どうしがよければアリだと思うけど)
嘘偽りでも幻でもなく、現実に
あることだから一応。
良くも悪くも文化の範疇だから
急には変わらない。
ステレオタイプでもいいじゃん。本当なんだし。
最初の関係値ってすごく大事。
一口に外資コンサルというとマッキンゼー、ボスコン、ベインの様な戦略コンサルをイメージすると思いますが(それらは同ポジでも上記より2-3割に高い)、大多数は近年大量採用のアクセンチュアの様なシステムコンサルやデロイトの様な会計コンサルです。それらは大半が地銀...続きを見るやベンチャー、IT企業などからの転職組ですから、戦略コンサルと比べて、収入のみならず、入社難易度も知れてます。
これだと総研系のほうがまだずっともらえてるよね
最近覚えたのかな
女が男と同等に頑張ったとき醜さが出るのは男のほう
コミュニケーション少なすぎるよ
昼は作ってあげたりするけど朝は抜きだし夜は宅配!
家にいると部屋汚れるから掃除機は夫が!
コロナのせいで家政婦さん呼べなくてつらかった。
リモートだと運動量少ないしそんなに食べることに必死にならなくても良いかと。
専業主婦や時短パートならまだしも、同じようにフルタイムで働いてるんだから少しは家事やって欲しい
こんな当たり前のようにご飯作ってコーヒー入れてって最初からやらなきゃいいのに
でもまぁ、コロナの中、そんな人を入れるなんて出来っこないよね。
ちょっとお金持ちとみると金で解決しろよ!ってヒガミ論調が出るけど、そんな湯水の如く使える人なんていないっつーの!
なぜいつも作らない朝食を作るんだろ。洗濯も平日の朝はしていなかったようだし。
自分で自分の首をしめてる部分もあるのでは?
お互い会社前にカフェにでも行ってたのか??
うちなんて、朝は食べなくなったし、コーヒーもブレイクタイムにするようにしたし、化粧もクライアント打ち合わせとか必要なときにやるだけだから、朝はすごくラクになっちゃったよ。
各々って意味わかんない。どうせ作るなら二人分作ればいいし。交代制にするとかならわかるけど各々ってなに?
お互い別のすきなことやりながら同じ空間にいるの幸せ…とかないですか?
平日の在宅勤務中のお昼ごはんですよね?在宅じゃないときと同じく、各々で当然だと思いますけど。。
だから平日はやらない朝食作りをしてみたり溜まった洗濯物を洗い始めたり、果ては「もう少し会話を楽しんでもいいのではないか」なんて思ったりするんでしょ。
気のきかない旦那だなとは思うけど、千夏の態度から旦那の方も『妻の方が俺より手が空いてる』と感じてお任せしちゃった部分もあるのでは?
コロナで先行き不透明な中在宅勤務言い渡されて、夫婦の時間が増えるとかなかなか思えない笑 ま、メガバンやから?でもメガバン人員整理する言っててよね??みたいな
一番辛いのは仕事のテンポが掴みづらいとこだと思う。
会議は重なるとどっちかがベッドでやるしかないし、電話かかってくるのに気を使うし、食事のタイミングで仕事がのってても中断しないとだし、一息もつきづらい。
でも、うちは料理をしてくれるダンナだから、私だけ!にはならなず仲良く過ごせてる。
男性が料理するって、本当に大事だよ。
ただ最近の総合職女子って、普通にいる存在になったから、ちょっと前の世代と違って、仕事も私生活も女子っぽくいたいって思ってる人も一定数いそうだよね。
でも、もともと自分一人用に買ったマンションをそのまま使っちゃったから選択肢なく、なし崩しで1LDKに。
最初は手狭感酷かったけど、慣れればいつも様子が伺えるのもいいもんだと感じるようになりましたよ。
一時期、部屋の余ってる実家に疎開してみたりもしたけど、部屋に篭ると会議中か忙しいのかが分からなくてブレイクのお誘いもしづらくなり、逆にちょっと寂しかった...続きを見るです。
その中での2人とも在宅勤務はかなりストレスね。
この間取りならとりあえず、1つしかない居室とリビングとで別れてリモートワークするしかないね。
ベッドサイドにわりと大きめサイドテーブルがあるので、パソコンと資料くらいならわりと余裕あり。
リビングにも、ソファ用のテーブルと、夫用のデスクがあります。
おまえもやれ!って話。
可処分所得1400万くらいだから月120万。
子供いたらカツカツだけど、DINKSならそれなりの生活できるのか。
にしてもいちいちすべて要領悪すぎ
これだと仕事も…??いっそ退職して専業主婦になった方が良いのでは?家事嫌いではなさそうだし😅
たしかに人がいるといつも通りの家事ってやりにくい。まあ慣れるんだけどね。
慣れたら慣れたでなんで私だけ?てイライラが始まったりするけどね笑
そして引っ越したところで家事問題など根本的な解決には繋がらない
そんなに旦那に気を遣わなきゃいいのに
お昼になって作って食べてたら、そりゃ1時間の休みなんてなくなる。
普段作らない朝昼飯なんで作ってるんだよ、いつも通りそれぞれ済ませろ。
平日朝から洗濯掃除も普段と違うだろ。
ステレオタイプ高収入男と無能女、この収入で2人とも頭悪すぎ出世出来ねえだろ。
レベル低すぎてつまんね
・不満な点は話し合う
で済む話ですよねえ
わたしは、合理的にはそうしたら解決すると理解出来ますが実際の夫婦生活で簡単にそういう風にはできないというこもよくわかります。
やらなきゃいいよ、週末だけ家事しよう。
それで文句を言う相手なら選ぶ相手を誤ったと思う。
子供の感染リスクを増やしたくないのでカフェ待避とかもやってません。
在宅でも仕事の集中力は継続しないといけないのに、一々相手の仕事中断させて飯とか平日普段やらない事をやる余裕ある奴いるの?って感じですね。この収入設定のdinksなら尚更金か時間か割り切るでしょと。
少なくとも知り合いのバリキャリ女子で...続きを見るこんな話を提案無しに我慢するなんて想像もつかないです
ありがとー!
うちも子持ち共働きだからこの物語に違和感ありまくりです!!
平日やらない事をリモートになったからといって、わざわざやるのが理解不能。
ただでさえ業務効率悪くなるのにね。
新卒組でマネージャーなってないなら、追い出される年齢でしょ。
2200は手取りかな?
仕事のやりくり下手そうだし。。、
一人暮らししている子どもに同じこと言ったら「そんな無駄遣い出来ないわ!」って一喝されたけど😅
まあ初日だからいろいろパニくるわな笑
冷食くらい買っとけばいいのに。ピザやパスタの冷食は結構よくできてるよ。
銀座のコンビニは冷凍食品ないのかな…
女性ひとりだと乗車拒否される事もかなり多くて(銀座は近県くらいまで長距離乗車するおじさんも多いから、女性1人は嫌がられがち)代わりにサッと拾ってくれる男性もたくさんいたなぁ…
お互い在宅勤務になったため、2人のリモート会議がかぶると旦那はトイレでやってます…笑笑
この夫婦の話すごく共感できます。
男性の方はお腹に入れば何でも良さそうなのに。
昼ごはんも作らなければいいのに。子供じゃないんだから。
朝は各自で食パン焼いて食べる。
昼は作ったとしてもそうめん単品。それ以外なら冷凍食品を自分の食べたい時にチンでいいでしょ。