東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.05.30
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
でも設定が新鮮で面白そう
2030年ならコロナも関係ないし
これからの展開が楽しみです
区役所からの通知が郵便、というのはアナログ過ぎるかもね。
もしくはマイナンバーを利用したマイメールシステムをまた大金かけて構築するが、サーバーダウン頻繁で結局、郵便も送ります、との二度手間を掛ける。
間違いなく、今より多様性はあると思う。
でも今の日本では子を産む=結婚が根強いのは確か。
10年たっても、こういう女性をその気にさせるくせに真剣には付き合わないという男性は変わらず存在するんだろうなぁーー😂
晩婚になるくらい働く男女に子供を産み育ててもらうために、まず結婚推奨なんじゃない?
共働き家庭の子育てサポートはまた別枠で。
無理やり産ませるんでなくて、そのうち日本人の遺伝子をもつ子供が培養されたりして!?
そして、各家庭に子供が選ばれて、どの家庭でも子育てするのが当たり前になったりして。
でも現実でも、体外受精で作ったりしてるんだし、それを進めて人工子宮で育てられるようになれば、子供を持つ選択するかもしれない。
私は自然には授からず、不妊治療は選ばずに夫婦2人で生きていくことを決めた40代だけど、技術がそこまで進んでたら、子供持ってたかも。
だから30で結婚したら少子化対策にもなると思うけどな
私も独身だったら迷わず参加してたわ
ここのコメント欄にこのタイプいらない
保障が贅沢だと感じるような経済的に余裕ある生活をして、さらに子供も欲しいなんて、何贅沢言ってるんだ。と思うよね。
私はどちらでもないけど。
多様な立場と意見を想像しないとね。
いろんな立場の意見があって当たり前で、それを否定したり排除するのでなく尊重したいですね。
公立高校の学費無償化だって、所得制限ちょっと超えるような年収だったら対象の人より厳しい家計になることもあるし。
保険料率が上がり、一部の自己負担割合も上がり、貰える年金は確実に減り、消費税も上がっている。
災害が増えれば、もっと負担が増えるかも。
生きるのにかかる費用が増える一方なのに、人を産み育てる補償が増えないと少子化に歯止めはかけられないと思います。
お試しで同棲して、ないなと思ってたのに妊娠したら困る。
しかしお試し結婚制度で、国がそれを支援かぁ。10年後ならたしかにそんな制度、出来ててもおかしくないかも。。😲
34歳はは対象外とは分かるけど何歳までが対象なの?
中谷美紀が瀬戸康史に夢中になるやつ。
お試し期間て、夜の生活もセットだよね。。?
結婚相手も職業もAIが選んでくれる。
作中ではデストピアに描かれていたけど、案外悪くないかも。
潜在犯以下の人には厳しいし、健常な人だけの特権制度なのが怖いけど。笑
ホロ簡単に着替えられたりとか、ご飯とかもAI(というかシビュラ)が管理するんですよね!
AIが決めるのか教祖様が決めるのか。の違いですね。
家ご飯だし、順序とか関係ないのでは??😂コース仕立てでもなさそうだし。