東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.05.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
北関東のトンネルにスプレーで描いてありそうw
趣味や話が合うとかじゃなく、顔から入った自分の事も反省してほしい。
この彼も、上品な言葉遣いなのかもしれないけど、もしかしたらメニュー勝手に決めたり案外傍若無人だったりするかもね。恋愛って得てしてそういうものだけどね~。
と言っちゃうけど、やばいの代わりに何が適切なのか難しいなぁ。。言葉遣いが良い方々教えてください!
時間がない
だけで。
じゃない?
とか、
どうしよう!時間ない!
とか
うわぁ、時間ない
かなぁ。
美味しい!すごい!大きい!などの意味のやばいは、若者言葉って感じしますね。「このラムやばいー!」
じゃないですか?
育ちが悪いんだと思う・・・
食べ方も汚そう
by悪い意味でしか知らない世代
かわいいなって逆に嬉しくならない?笑
もう吹き出すほど面白い!!
でもそれ以外は、母親がめっちゃ言葉遣い良かったせいか、今は普段は普通で、主人には「酔っ払うと凄く言葉遣いも姿勢も良くなる」と言われました。
昔から母には、「そうだよね」と言うと、「なぜ「だ」を入れるの?そう...続きを見るよね、でしょう」と良く言われていて、歳をとるに従って「だ」を入れない話し方や「かしら」が普通に出てて、ヤバイも怒られながらも当時は使ってましたが、今は全く。。ヤバイの代わりには、ちょっと良くないんじゃない?とか、どうなのかしらね、とかが出る感じで、情操教育ってこういうとこなのかしらと思ってます笑。
というか、変なハイブリッドでオカシイ人みたいと思います我ながら。。
あの曲!!
でも、うまそう!とか、ヤバい!とかは、下品ではないと思うけれど。
初デートでちょっといい店で大きい声でギャーギャー話したり、「旨そう」「ヤバッ」とか言われたら私なら即フェードアウトします。
それとも男性ならOKという人が多いんでしょうか?そんな言葉遣いの人は子供の父親になって欲しくないです...
肉とお肉の時点でそうかなとは思ってたけどドン引き
私でも使わないなぁ。ましてや、初デートで、もう少し、緊張感持とうよ!
男女平等がもっと進むと、「女性はお淑やかでないといけない」って価値観も変わっていくのかなぁ。
丁寧に言いたい気持ちはかうけど。