東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚のキメテ
さんざん遊んできた34歳の女が、たった半年で意外な人物とスピード結婚をした理由とは
コメント
2020.05.20
結婚のキメテ Vol.3
さんざん遊んできた34歳の女が、たった半年で意外な人物とスピード結婚をした理由とは
#小説
#レストラン
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
確かにタイミングだね。
でも、この方は出会いの機会がいつもあって良かったよね。
世間の男女は出会いの場をもとめるところからだからね。
2020/05/20 05:23
94
返信する
No Name
...
タイミングだけじゃないと思う。
年取ったと感じた時とか、今みたいな災害時とか、結婚したいなと思う人多いけど、それで必ず結婚できるわけでもなく。
ちょうどいい人と出会える運が同時になきゃダメで、こっちがハードル高いと思う。
2020/05/20 08:54
15
返信する
No Name
...
それをタイミングと言うのでは?
2020/05/20 09:16
30
No Name
...
そう?
結婚したいタイミングだけど、いい相手いないんだけど
2020/05/20 10:03
10
No Name
...
結婚したいと思ったときに、ちょうどいい人が現れたことをタイミングが良かったと読んでると思います。
この話では。
2020/05/20 17:20
22
No Name
...
なるほどー。
ご解説ありがとう!
2020/05/20 19:13
2
No Name
...
旦那に飽きたなーって思った頃に、昔の元カレに会うのもタイミング
2020/05/20 21:29
3
No Name
...
で、一瞬元カレとのたらればを想像するが、良い思い出と共にそのうちそうだこれが超絶嫌だったから別れたんだあの当時の私の判断は間違ってないと思い出すことで、また飽きたと思った旦那もかわいくみえます。
2020/05/22 14:38
4
No Name
...
この人は、結婚出来ないんじゃ無くてしないんです。って言っても良い人だよね。頻繁にある結婚のオファーを自分のいいタイミングで掴んだだけ、多くの結婚したい女性は出会いもない上にプロポーズもされない。
2020/05/20 10:41
32
返信する
No Name
...
モテる人とそうでない人と違いですかねぇ。主人公は男性が必要としている人柄だったのでしょうね
2020/05/20 10:59
16
No Name
...
↑やったとは書いてなくない?
2020/05/25 15:43
1
No Name
...
2回目の破局は仕方ないけど1回目はプロポーズされた時に断りなよ、と思う。
2020/05/20 05:59
67
返信する
No Name
...
本当そう。
相手側に失礼にも程がある。
2020/05/20 06:47
18
返信する
No Name
...
相手に失礼極まりない。最低。
2020/05/21 09:13
4
返信する
No Name
...
そうですよね〜。
でも、嫌いなわけじゃないし、断るのもなんだかな…どうしようかな…と悩みながら流れで受けてしまうっていうのもあるんじゃないかなぁ。
お互いがそろそろって思ってないと、そういう熱量の差から婚約破棄になっちゃうのも、分からなくはないなと。
彼のプロポーズのタイミングも早すぎたのでは。
2020/05/31 11:31
1
返信する
No Name
...
食事会に毎日出席する余裕するはあるのに、彼との子どものために仕事をセーブすることは出来なかったのか🧐
2020/05/20 05:24
27
返信する
No Name
...
やっぱり、子供がいるといないのでは生活スタイルが全然違うと思うよ!
2020/05/20 05:50
54
返信する
No Name
...
その比較は無理あるよ。
2020/05/20 06:35
54
返信する
No Name
...
子どもは彼がすぐにでも欲しいと言ってただけで、ナオのその時は仕事を頑張りたかったんだから比較出来ないよ。
2020/05/20 17:39
5
No Name
...
子供のために女性側が仕事セーブすることが当たり前という価値観
なんでなんですかね
2020/05/20 07:26
34
返信する
No Name
...
子供が出来たら生活は変わります。女性も男性も。
2020/05/20 08:12
17
No Name
...
産むのは女性だから前後セーブするのは当たり前。セーブしないなんて赤ちゃんに可哀想。
2020/05/20 09:22
11
No Name
...
↑育てるのは男もできるんだよ
2020/05/20 10:28
22
No Name
...
少なくとも妊娠出産で産休育休は休まざるを得ないでしょう。それがどうしてもこの子にとってはその年齢では受け入れられなかったのでは?
2020/05/20 17:14
8
No Name
...
当たり前ですそんなの。
2020/05/21 09:14
4
No Name
...
本当に平等なら必要なのは産休だけです。3ヶ月に限らず何ヶ月でもいいけど、安全な出産とその回復に必要な期間の休業。女性にしかできないのは出産と母乳だけです。母乳はも別に搾乳して冷凍保存できるし、ミルクもあります。育児にあたって男の人が休業しない、休業できないのは、本人及び家族の意識と、社会的な問題によると思います。
2020/05/22 14:47
1
コンサル女
...
まだ遊べるチャンスも需要があるのに、妊娠出産育児で2年ほどを家庭に使う決断は、30前後の段階ではなかなかできない気がします
2020/05/20 07:52
43
返信する
No Name
...
遊びまくった女と結婚とか勘弁なんだけど
2020/05/20 09:16
21
No Name
...
今遊びまくってなければ良いでしょ、別に。
2020/05/20 14:08
6
No Name
...
遊びまくった男と結婚もやだよ
2020/05/21 19:19
8
No Name
...
男は遊んだ方が後々落ち着くからいいと言われてるけどね
2020/05/21 19:54
2
No Name
...
また男はいいけど女はだめなダフスタ野郎ですか。変なの湧くの勘弁して欲しいわ。
2020/05/21 22:38
9
No Name
...
それは25歳くらいの話では?
2020/05/22 02:35
0
No Name
...
ダブルスタンダードというか日本はそういう価値観でしょ?
女は経験少ない方がいい、男は経験していた方がいい。
こんなの常識じゃん。
2020/05/22 10:49
0
アインシュタイン
...
常識とはその人がある程度の年齢までに刷り込まれた偏見である、とかでしたっけ?うろ覚えですみません。
私個人としては、という意見じゃだめですか?
2020/05/22 14:55
8
No Name
...
この方にとってそうしたいと思えない相手だった、というのが結論なんじゃないんですか。他人に文句言われる筋合い全くないですね。
2020/05/20 08:59
23
返信する
No Name
...
仕事が忙しいっていう割に食事会に行く余裕はあるのに、子どもを持つ余裕がないことに疑問。
2020/05/20 12:50
3
返信する
No Name
...
全然種類が違う忙しさだからそれ比べるのセンスない
2020/05/20 15:50
24
No Name
...
わたしもお食事会の忙しさと子を持つことの忙しさの種類は全くの別物だと思う。のでそれを同列に考えようとすることがあまり理解できません。
2020/05/20 17:10
19
No Name
...
だね。私はまだ子供がいないから想像でしか考えられないけれど、妊娠出産はやっぱり肉体的な縛りがあるしね。アフターワークに飲みに行く時間があるかとは全く別では??
2020/05/20 17:19
7
No Name
...
時間は24時間みーんな平等で、それをどう使うかはその人の選択次第なのに、子育てと飲みの時間を比べるなっていうのは違うと思う、
子育ては大変かもしれないけど、それを選んだのは自分たちなのに、選ばなかった人たちを否定しないでほしい。
2020/05/20 21:36
9
No Name
...
レスポンスした方々、誰も子を持たないことを否定してないと思うよ。私も既婚子なしだけど、この主さんのように、飲み会行けるんなら子供も作れるでしょ?とは思えないよ。それはそれで子育てを軽んじてるような気もする。人にとっての時間は平等だからこそ、他人が比較するものではないと思う。
2020/05/21 00:44
5
No Name
...
飲みに行くなら子供作れるでしょ?なんて言ってませんよね。時間がないっと言ってるのにと、時間がないということを議論してるのでは?
飛躍しすぎです
2020/05/21 09:07
4
No Name
...
仕事の忙しさのストレスは合間に見つけた時間の食事会で発散できますが、
忙しい仕事の合間だけで子育ては出来ず、子育てのストレスは子供のかわいさだけでは発散できないというのが、実際に思うところです。
どっちかっていうと逃れられない責任という観点において、仕事にさらに子育てという仕事が加わる気分。
2020/05/22 15:01
3
No Name
...
毎日の食事会は仕事をセーブしなくても参加できますからね。
時間に余裕があるから食事会に参加してるわけじゃなく、食事会に参加するためには仕事の調整が必要だから、そうしてるうちに仕事が出来るようになって楽しくなるというのはあると思います。
プライベートが充実してるから仕事も頑張れるし。
毎日合コン三昧の商社マンと同じ印象。(悪い意味じゃなく)
2020/05/21 08:36
3
返信する
No Name
...
人生タイミングでは片付けたくはないけど、タイミングが来たときにうまく行くように、日頃から自分磨きとかして準備しておくことが大事なのかな
2020/05/20 06:21
24
返信する
No Name
...
自分磨きも大切だとは思うけど、それよりもやはり波に乗っかる気持ちの勢い、勇気というのも大切なのかなぁと自分の過去を振り返ってみると感じますね。(この主人公同様、もちろん失敗もありましたが😅)
男女問わず独身の友達を見ていても「結婚したい」と口では言ってはいるものの、あと一歩!というのが踏み出せてないような。。例えばお食事会や紹介されて、気にはなってるのに2回目のデートに誘えない、誘われ待ちで疎遠。
...続きを見る
というのをよく見かける気がします。
2020/05/20 07:24
17
返信する
No Name
...
コメントありがとうございます。
たしかに仰られるように一歩踏み出す「勇気」大事ですね。
わたしにもその「勇気」が無かったことで、勝機を逸してしまった経験があります。
準備をしておくことは勿論重要ですが、最後はタイミングを見極めて飛び込んで行くことなのかもしれませんね。
これが1番難しいですが、まずはやってみること、動かない限り何もリアクションはないですからね…改めて行動することの重要性に気付かせて
...続きを見る
いただきました。
2020/05/20 07:35
13
No Name
...
自分の気持ちに嘘をつかずに生きてきたからタイミングを逃さなかったのかもね。
2020/05/20 06:36
19
返信する
No Name
...
タイミングって本当に大事。
独身貴族で一生結婚しないと思っていた兄が突然結婚した時に、本当にビックリしたけど
しみじみと「いやぁ…タイミングって言うかなんというか…。」と言っていた。
奥さんになった人も「えーじゃあ結婚しちゃう?しちゃおっか!」みたいな感じだったらしいから。
2020/05/20 07:04
12
返信する
No Name
...
3年前に出会ってたら見向きもしなかった。ってすごく分かる。
顔もスペックも全然違うし、生きてきた環境だって違うし食べ物の好みも全く違うけど なんか関わりたいなと思えて付き合ってみたら性格が素晴らしく良くてどんどん好きになった。
気づいたのは自分で変なボーダーラインを引いてて気づかなくて通り過ぎた人が沢山いたんだろうなという事かな。
彼と関わったのは自分の環境が変化した事があるから 出会いは奇跡だと
...続きを見る
思ってます。
2020/05/20 09:10
12
返信する
No Name
...
この人、けっこう自分勝手だね。
2020/05/20 06:00
11
返信する
No Name
...
我慢して結婚する人なんて未だいるかしら?
2020/05/20 15:46
2
No Name
...
確かに一回目の婚約を断わったのは少し自分勝手かもしれないけど、2回目のは男性側も子供が早く欲しいというのが譲れず別れにいたりこの女性も別れて辛い思いをしたわけだし、自分勝手とはまた違う気もするかなぁ。これについても彼の自分のタイミングが違った。と言えるかも。
2020/05/20 17:44
6
返信する
No Name
...
タイミングが来なかった私は未だ独身44歳。
後悔しまくりで不安な日々。
2020/05/20 06:37
11
返信する
お茶々
...
私も11年と12年お付き合いのあった方とタイミング(ご縁)がなく、未婚の49歳です(^^;
ご不安になるお気持ち、とても良く分かります。
ですが今まで立派にお1人で頑張っていらした実績があるではないですか💪(*^^*)
大変失礼ながら、今から結婚をなさっても、お子様を授かる可能性は難しいでしょう。
大切な事はこれからの自分の人生です。
自分の人生を小さな幸せを沢山感じ取りながら生きて行く
...続きを見る
には、自分の身体と心を大切にしてあげる事です。
それには健康が第1です。
自分を守る事も大切に出来る事も自分だけです。
体調が悪かったら無理はしない。
早めに病院へ行く。
それを決めるのは自分自身です。
また健康を損なったり、高齢者になればお金がかかります。
今からでも遅くはありませんので、お金を大切に使って行きましょう。
お互い、焦らずに参りましょうね٩(*´︶`*)۶
2020/05/20 18:28
6
返信する
No Name
...
独身だからって後悔しなくていいじゃん!
私の友達にも20年来の付き合いになる独身のお姉さんいますが、出会った時からとっーてもステキな女性です。
ただ最近は恋愛の話になると最近自己否定が強くなってきて、憧れる先輩のそんな姿見たくないです。恋愛だけが女性の全てでないんだから、かっこいいままでいてほしいです。
2020/05/20 21:33
7
返信する
No Name
...
私は45で結婚しましたよ。まだまだ何が起こるかわかりませんよ。自然体で、どっちに転んでもよいように心の準備だけしておきましょ。
2020/05/21 02:36
4
返信する
No Name
...
そうそう、タイミングってあるよね。
10年つきあっていても結婚できず、次に出会った人とはすぐに結婚した!!って話もありますしね。
2020/05/20 07:46
8
返信する
No Name
...
仕事やり遂げて、遊び尽くして満足して、体力が落ちてってところはタイミングかもしれないけど。
無理しなくて済む、居心地の良いパートナーが見つかってというのは、タイミングより運じゃない?
しかも、自分が若くなくなって、需要が以前よりは低くなっての運まかせはなかなか辛いっていうのが1番大変なとこだと思うけど。
2020/05/20 08:23
8
返信する
No Name
...
身勝手な女性に読める。これだけ読むと魅力的には感じない
2020/05/20 08:26
4
返信する
No Name
...
この話、共感しました。
私は奈緒ほどモテなかったけど結婚を意識しだした理由は同じです。
タイミングとあとは、自分から積極的に動く事ですね。私の頃は今のような婚活サービスが無かったのでいろんな人に良い人いないか頼みました。しかし出会い方よりも、真面目に相手と向き合いその人をよく見、自分がどう感じるかが大事です。その為には奈緒のように、結婚したくない時期に年齢や出産を焦り本心に無理をして決めるんじゃな
...続きを見る
くて、結婚したいって心から素直に思えた時、実力が発揮されるのだと思います。
2020/05/20 18:06
4
返信する
No Name
...
自分が昔付き合ってた彼女か、ってくらいいろいろ話がかぶってる...もしかして...😂
2020/05/20 06:22
3
返信する
No Name
...
しょーもな
2020/05/20 07:16
3
返信する
田舎者
...
タイミングだけ?他にある気がする。
2020/05/20 08:32
3
返信する
No Name
...
また元気になってきたら夜な夜な飲み歩くのかしら?
タイミングで人生決めていたら、その時その時で行動が変わりそう。
2020/05/20 08:44
3
返信する
No Name
...
叶実さんに聞かせてあげたい言葉ですね
2020/05/20 08:15
2
返信する
No Name
...
叶実さん、なんでしたっけ?
2020/05/20 09:52
2
返信する
No Name
...
占い師のところに行ってる人かな?
2020/05/20 17:20
1
No Name
...
占い師になんでも決めてもらう、かのうみのるだよ。
2020/05/21 19:31
0
返信する
No Name
...
なんだその何の捻りもない話は…わざわざ記事にして読ませるような内容でもないんとちゃいますか。
2020/05/20 15:22
2
返信する
No Name
...
私も全く同じ感じだったので共感します。34歳で出会って2ヶ月で結婚しましたが、今まで付き合ったどの男性よりも夫が最高です。色んな人と出会ったので分かりやすいスペックだけでなく、直感でこの人だとふに落ちたというか。タイミング、フィーリング、ハプニングはあると実感しました。他の人から見ると自分勝手に見えるのかもしれませんが、一生連れ添う伴侶くらい自分勝手に決めていい時代だと思う。
2020/05/20 23:26
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼き鳥
#ビール
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#夫婦
#ホテル
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
でも、この方は出会いの機会がいつもあって良かったよね。
世間の男女は出会いの場をもとめるところからだからね。
年取ったと感じた時とか、今みたいな災害時とか、結婚したいなと思う人多いけど、それで必ず結婚できるわけでもなく。
ちょうどいい人と出会える運が同時になきゃダメで、こっちがハードル高いと思う。
結婚したいタイミングだけど、いい相手いないんだけど
この話では。
ご解説ありがとう!
相手側に失礼にも程がある。
でも、嫌いなわけじゃないし、断るのもなんだかな…どうしようかな…と悩みながら流れで受けてしまうっていうのもあるんじゃないかなぁ。
お互いがそろそろって思ってないと、そういう熱量の差から婚約破棄になっちゃうのも、分からなくはないなと。
彼のプロポーズのタイミングも早すぎたのでは。
なんでなんですかね
女は経験少ない方がいい、男は経験していた方がいい。
こんなの常識じゃん。
私個人としては、という意見じゃだめですか?
子育ては大変かもしれないけど、それを選んだのは自分たちなのに、選ばなかった人たちを否定しないでほしい。
飛躍しすぎです
忙しい仕事の合間だけで子育ては出来ず、子育てのストレスは子供のかわいさだけでは発散できないというのが、実際に思うところです。
どっちかっていうと逃れられない責任という観点において、仕事にさらに子育てという仕事が加わる気分。
時間に余裕があるから食事会に参加してるわけじゃなく、食事会に参加するためには仕事の調整が必要だから、そうしてるうちに仕事が出来るようになって楽しくなるというのはあると思います。
プライベートが充実してるから仕事も頑張れるし。
毎日合コン三昧の商社マンと同じ印象。(悪い意味じゃなく)
男女問わず独身の友達を見ていても「結婚したい」と口では言ってはいるものの、あと一歩!というのが踏み出せてないような。。例えばお食事会や紹介されて、気にはなってるのに2回目のデートに誘えない、誘われ待ちで疎遠。...続きを見るというのをよく見かける気がします。
たしかに仰られるように一歩踏み出す「勇気」大事ですね。
わたしにもその「勇気」が無かったことで、勝機を逸してしまった経験があります。
準備をしておくことは勿論重要ですが、最後はタイミングを見極めて飛び込んで行くことなのかもしれませんね。
これが1番難しいですが、まずはやってみること、動かない限り何もリアクションはないですからね…改めて行動することの重要性に気付かせて...続きを見るいただきました。
独身貴族で一生結婚しないと思っていた兄が突然結婚した時に、本当にビックリしたけど
しみじみと「いやぁ…タイミングって言うかなんというか…。」と言っていた。
奥さんになった人も「えーじゃあ結婚しちゃう?しちゃおっか!」みたいな感じだったらしいから。
顔もスペックも全然違うし、生きてきた環境だって違うし食べ物の好みも全く違うけど なんか関わりたいなと思えて付き合ってみたら性格が素晴らしく良くてどんどん好きになった。
気づいたのは自分で変なボーダーラインを引いてて気づかなくて通り過ぎた人が沢山いたんだろうなという事かな。
彼と関わったのは自分の環境が変化した事があるから 出会いは奇跡だと...続きを見る思ってます。
後悔しまくりで不安な日々。
ご不安になるお気持ち、とても良く分かります。
ですが今まで立派にお1人で頑張っていらした実績があるではないですか💪(*^^*)
大変失礼ながら、今から結婚をなさっても、お子様を授かる可能性は難しいでしょう。
大切な事はこれからの自分の人生です。
自分の人生を小さな幸せを沢山感じ取りながら生きて行く...続きを見るには、自分の身体と心を大切にしてあげる事です。
それには健康が第1です。
自分を守る事も大切に出来る事も自分だけです。
体調が悪かったら無理はしない。
早めに病院へ行く。
それを決めるのは自分自身です。
また健康を損なったり、高齢者になればお金がかかります。
今からでも遅くはありませんので、お金を大切に使って行きましょう。
お互い、焦らずに参りましょうね٩(*´︶`*)۶
私の友達にも20年来の付き合いになる独身のお姉さんいますが、出会った時からとっーてもステキな女性です。
ただ最近は恋愛の話になると最近自己否定が強くなってきて、憧れる先輩のそんな姿見たくないです。恋愛だけが女性の全てでないんだから、かっこいいままでいてほしいです。
10年つきあっていても結婚できず、次に出会った人とはすぐに結婚した!!って話もありますしね。
無理しなくて済む、居心地の良いパートナーが見つかってというのは、タイミングより運じゃない?
しかも、自分が若くなくなって、需要が以前よりは低くなっての運まかせはなかなか辛いっていうのが1番大変なとこだと思うけど。
私は奈緒ほどモテなかったけど結婚を意識しだした理由は同じです。
タイミングとあとは、自分から積極的に動く事ですね。私の頃は今のような婚活サービスが無かったのでいろんな人に良い人いないか頼みました。しかし出会い方よりも、真面目に相手と向き合いその人をよく見、自分がどう感じるかが大事です。その為には奈緒のように、結婚したくない時期に年齢や出産を焦り本心に無理をして決めるんじゃな...続きを見るくて、結婚したいって心から素直に思えた時、実力が発揮されるのだと思います。
タイミングで人生決めていたら、その時その時で行動が変わりそう。