東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.04.28
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ちょっとした盛り上がりというか、一波乱ありそうで大丈夫だったみたいな
あれがなかったら職場だけのやりとりって感じでしたものね!
表面的なことしか見えてない女は見抜かれるっていうメッセージを里帆に背負わせてただけでは
その意味ではあの話必要なかったとは言い切れないと思いますが、、ストーリーの一部でしょうし
表面しか見てない人は見抜かれるって、普通に当たり前だから二話使ってまで説明しなくていいのに。
女優さんが演じるとしたら誰かなー?
桜子さんメインの話を読みたいと毎回思っていました。
海外に行って、仕事から一時期離れるってもどかしさと不安もあるでしょうが、強くしなやか(わたしが思う勝手な桜子さんイメージ)な桜子さんが帰ってきてからの話をまた読んでみたいです。
そして、小説といえど、こんな素敵な上司のいる職場が羨ましい。
元カノ関連に2話分くらい使っちゃったのは痛かった気がする。
(そういえばこれまでも仕事内容の描写はほとんどなかったな。)
みんなで声をあげて作り上げた制度、働く環境がもっともっと改善されるといいですね。
戻ってきた桜子も、その時の彩乃も見てみたい。
転職者が悪いとは決して思わないけど、採用にお金かかるし、入社してもらうまで本当に仕事ができる人かどうかわからないしリスク高い。
こう言う長期休暇の制度は合理的でいいね。
遠藤さんの言葉を胸に、今日も仕事頑張ろう。
大学生の時に、バイト先でだらだら働いてましたが、抜群に仕事のできる先輩が辞める事になり、先輩がいなくなる不安で突然開眼した気がして、キビキビ働き始めたらバイト先の店長がめちゃ優しくなりました。自分の事ながら、やればできるもんだと驚きました笑
お話からも皆さんのコメントからも頑張ろうという気持ちになれました!
女の世界、かなり素敵じゃないかーと感動🥺
私、50歳くらいの人を想像してた。
だからあんまり説得力なかったな。
まだ40代だったんですね😅
でも世間のイメージでは、50半ばも40も一緒なのかもね。
世間から見たら自分も古い人間なのだと痛感しました…
生活感のないところが素敵ですね✨
遠藤さんの言ってる事、定年間際の人みたい。
遠藤さんも板谷さんのイメージでしたね!
続編に期待したいです!
前半から最終回みたいな人だったらよかったなあ。