2020.03.23
いつも、美味しく、艶やかなレストランに行く人たちでも、たまに食べたくなるのがB級グルメ!
そこで、今回はいま一番ホットで美味しい3軒を厳選して、ご紹介!
予約なしで行けるカジュアルな店ばかりなので、明日にでも行ってみてはいかがだろう!
食を知り尽くした著名人が愛した並木橋の「しいたけソバ」が復活
『有昌』
誰にでも心に残る一杯というのはあると思うが、こちらのビジュアルに見覚えのある人も多いのでは?
この「しいたけソバ」は、かつて並木橋で45年近く営業していた、中華料理店『有昌』の看板料理。
数多くの芸能人や業界人たちに愛された逸品である。
その『有昌』が7年ぶりに復活し、SNSを中心に盛り上がりを見せている。
現在は神泉の『串焼き千羽』を間借りして、ランチのみ営業中。この味を求めて、当時を知る有名人たちが早速足を運んでいる。
鶏ガラと野菜で出汁を取った透明度の高い塩スープは、あっさり上品な口当たり。
食べ進めると、醤油で甘辛く煮た椎茸がスープに溶け込み、最後はコクのあるスープに味変する。
喉越しのいい細麺然り、レシピは当時のまま。伝説の味を、その舌で確かめてほしい。
宮益坂に連日行列!その正体は3度楽しめる“たらこスパ”!
『東京たらこスパゲティ渋谷店』
進化系たらこスパゲティ専門店が、連日大行列を作り、話題となっている。
こだわりの食材はもちろん、具沢山の迫力あるフォトジェニックな見た目のスパゲティが揃っていることが、若い世代だけでなく、大人をも魅了している理由だろう。
なかでも3度楽しめる“お出汁スパゲティ”という新スタイルが特徴的。
開発に4ヶ月かけたという、北海道産小麦「ルルロッソ」にタピオカ粉を混ぜたスパゲティは、そのまま食べて麺のコシを味わい、次に出汁をかけて和風スープスパに。
最後は自家製の出汁スープをそのまま味わって飲むのが流儀だ。そこに合わさった絶品のたらこも必食もの。
週末は行列必須なので、平日の朝イチか夜を狙って訪れては?
おすすめ記事
2019.08.07
餃子とビールの幸せ
極薄皮の餃子でビールが進んでしょうがない!もはやカリカリを越えた新食感だ!
2019.06.26
大人水着の準備はもうしてる?「ランジェリーブランドの水着」が最強な3つの理由
2020.03.21
あふれるうに!こぼれるいくら!都内最強のうにいくらメニュー4選!
2020.03.07
レアな牛刺し出汁茶漬けが美味い!繊細なカットで仕上げるA5黒毛和牛焼肉の新店!
2020.09.12
今さら聞けないワインの基礎知識
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2021.04.14
女友達との2人飲みで「今夜は焼き鳥!」な気分ならここ。しっぽり寛げる名店6選
2020.02.25
幻の『港屋』が復活し、初の星付きラーメン店『蔦』が移転! 最旬の裏グルメを一挙公開!
2019.12.01
世田谷は意外にB級グルメも美味いんです!ラーメン&カレーの人気店8選!
2016.09.18
新米の季節!炊きたて土鍋ご飯が美味しい和食店6選
2020.01.09
日常を豊かにする店
恵比寿と広尾の中間という大人のエリアで見つけた、深夜まで賑わう一軒家ビストロ!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは
この記事へのコメント