D66283dad09d223020c97a8a2a6aed
フォロー・ミー! Vol.9

社内恋愛を制すのは、“男のピンチを救える女“。29歳・崖っぷち女の戦略

―人生は選択の連続であるー

29歳の岐路で、自分の選択基準を“安定”から“好き”に変えた女がいた。

インフルエンサーのマネージャーという未経験・異業種の世界へ飛び込んだことにより、

平凡だった彼女の運命は、周囲を巻き込みながら大きく動き始める…。

◆これまでのあらすじ

銀行員からインフルエンサーのマネージャーに転職した梓。新しく担当することになったインフルエンサーの渉から認められ、仕事に自信を持ち始める。一方恋愛は、淡い思いを寄せていた拓郎に宮部順也との関係を誤解されたまま距離ができてしまったが…


梓は、緊張しながら会議室で上司の小林を待っていた。

沙穂の直近の活動や、クルーズ会社で起用した件をまとめた資料は、事前に準備して小林にメールで送ってある。

「沙穂の契約を解除する」と言った小林の意見を撤回してもらうために、彼女を事務所に所属させておくメリットについて、わか......


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
インフルエンサーのマネージメントという仕事に全く魅力が感じられないところに、この連載に興味が持てない理由なんだろうなー。
そこにまた薄い恋愛話を絡めて、仕事の話と恋愛とどっちつかずな感じ。
2020/03/06 05:2481Comment Icon6
田舎者
出汁が足りないお料理みたいなお話です.......
2020/03/06 06:4073Comment Icon1
No Name
インフルエンサーとかユーチューバーって素人丸出し感があるからこそ支持を得ているのにそこにビジネスを持ち込んじゃダメな気がする。
ヒカキンとかヒカルは事務所に所属していたと思いますけど、見る人によっては「事務所に入る前の方が面白かった」という意見もある。
上記2人はテレビに出ると所詮素人だからやっぱり全然面白くないし。
事務所も下手にマネジメントすると、素人っぽさか消えちゃうし…この物語の会社の存在
って実に中途半端な役割だなと思います。
2020/03/06 06:5231Comment Icon3
もっと見る ( 20 件 )

フォロー・ミー!

―人生は選択の連続であるー

人は何を基準に「選択」するのだろうか。

安定・お金・愛?

29歳の岐路で、自分の選択基準を“安定”から“好き”に変えた女がいた。

何かを掴むために自ら動きだしたものは、運命すら変える力を持つ。

インフルエンサーのマネージャーという未経験・異業種の世界へ飛び込んだことにより、

平凡だった彼女の運命は、周囲を巻き込みながら大きく動き始める・・・。

この連載の記事一覧