東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
恋するマザー
妻の不貞をでっち上げた真犯人が明らかに…!真に受けてしまった夫が告白した、本音とは
コメント
2020.02.12
恋するマザー Vol.12
妻の不貞をでっち上げた真犯人が明らかに…!真に受けてしまった夫が告白した、本音とは
#小説
#キャリア
#レストラン
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これで仕事辞めるならあまりにも残念な小説…。
2020/02/12 05:07
99+
返信する
No Name
...
ほんとだよ。なんで夫のこんな下らない嫉妬心で...
2020/02/12 05:43
84
返信する
No Name
...
旦那はまだしも姑がかなり有害。
このまま働き続けたら何しでかすかわからないレベルの悪。
2020/02/12 21:45
24
No Name
...
それはないと信じたい。
生き生きと生きるのも大事だし、家族への思いやりも大事で、そのバランスをどうとれるかっていうのが現代人の課題でしょ。
どっちかに振り切るなんて、頭悪すぎだよ。
2020/02/12 06:08
69
返信する
No Name
...
こんな社員を雇った会社も大変!
2020/02/12 06:58
73
返信する
No Name
...
子供の病気で帰るならまだしも、揉め事起こして仕事しないで家に帰るわ、夫の嫉妬で会社の人にまで迷惑かけるわ、挙句の果てにこれで辞めますって言ったらみんな苦笑いだ
2020/02/12 07:22
99+
No Name
...
トラブル社員…笑。社員同士の飲み会がもしあったらネタになりそう。
2020/02/12 12:26
19
No Name
...
これで辞めたら、嵐のような社員だったと、あとからネタになるレベル。
2020/02/12 16:26
20
No Name
...
ほんとにそうだわ。
世の中のワーキングマザーのひとたち、大変そうだけどもっとスマートに働いてるよ。。
何なのこのゴタゴタ。まあ義母が頭おかしいってのが大きいけどさ。。
2020/02/12 19:25
23
No Name
...
で、いつ恋すんねん
2020/02/12 07:15
22
返信する
No Name
...
息子に恋するマザー(義母)なんじゃない?
2020/02/12 09:07
56
No Name
...
そっちーーー!笑
2020/02/12 23:48
7
No Name
...
これで仕事辞めるならただの自分勝手のわがまま
2020/02/12 07:30
36
返信する
No Name
...
いやー辞めた方がいいと思うよ、この環境では仕事続けても幸せになれない。家にいての子育ての幸せってぜったいあるからあ。
2020/02/12 07:53
13
返信する
No Name
...
こんな夫と義実家に経済的に完全依存なんて絶対幸せになれないと思うよ
2020/02/12 09:08
48
No Name
...
義母じゃなかったらまだなんとか元サヤだけど、一生のお付き合いでしょ、、息子ある程度になるまで何とか夫婦関係続けて、仕事でしっかり自立できるようになったら離婚して、共同親権で子供育てていくとかの方が幸せでしょ。てか義母と縁を切らないとだめでしょ。
2020/02/12 10:38
26
No Name
...
主人公の自己犠牲によって成り立つ家庭なんて嫌すぎる。
これなら養育費貰いつつ主人公が働いた方が精神衛生上いいよ。
2020/02/12 10:47
48
返信する
No Name
...
いくら働いているとはいえ、一般的には養育費貰えても生活の為の仕事でなり振りなんか構ってられなくなりそうな。この主人公の場合はフルタイムの収入にもよりますが。
2020/02/15 19:51
1
No Name
...
そーいえば主人公が仕事してるシーンってありましたっけ?
それ無いから彼女が輝いてるどころか恋してる(何に?)ところが想像できない。
マイペースな社長&偏屈女子社員に囲まれている日常にアホ姑がヘボバズーカ持って突っ込んできて、それを止められないアホ旦那がオロオロして言い訳をしているという画しか浮かばないのですが。
2020/02/12 12:36
34
返信する
No Name
...
仕事って家族を『犠牲』にしないとできないって考えなの?
2020/02/12 13:00
38
返信する
No Name
...
ほんとに。
犠牲って言い方モヤモヤする。
2020/02/12 18:10
16
No Name
...
会社の近くに住めれば犠牲にはなりにくそうだけど、そんな人一握り。
2020/02/15 19:52
0
No Name
...
え、このご時世にこの展開?女が外で働いたら夫が浮気疑うの当然ていう話の流れなの?
まさかね、だとしたら20年前の設定にしてほしい。
2020/02/12 05:14
99+
返信する
No Name
...
設定が古いよね。
昔の知り合いから、時短OKという都合の良い仕事に誘ってもらう、というだけで非現実的なのに、その中でウジウジ悩んで、薄っぺらな義母が登場。
来週は仕事を辞めて、家で出来る子ども向け英語教室を始めて、子どもともいつも一緒に居られて、家事も万全、夫も喜ぶという結末になるのかな。
2020/02/12 05:33
99+
返信する
No Name
...
主人公がオンライン英会話使ってるし競合は毎日30分レッスンして月6000円だよ。この時代に日本人が教師の英会話教室なんて客くるかしら...
2020/02/12 06:46
31
返信する
No Name
...
英語でクレームは言えないけど、日本語ならクレーム言えるからクレーマーママには引きはあるかも
2020/02/12 07:26
8
No Name
...
世の中にどんだけ働いてるマザーおるっちゅーねん。
2020/02/12 05:35
68
返信する
No Name
...
確かに!
皆不倫するようだ(笑)
2020/02/12 06:53
21
返信する
No Name
...
働いてるマザーたくさんますけど(私も)、日々時間に追われいっぱいいっぱいで、こんなにオシャレでキラキラできない(笑)
2020/02/12 06:59
39
返信する
No Name
...
あと、こんな働き始めて間もないのにお給料そんな高くないだろうに、おしゃれするアイテム買ったり、おしゃれする時間無いと思う。
2020/02/12 07:38
28
No Name
...
私の60代の母が子育て中は
女が外で働くとろくなことない(不倫)と
姑から働くことを禁止されてました。
週6時間のパートが精いっぱい。
薬剤師の免許をほとんど使うことはありませんでしたね。
実際、近所の女性が二人不倫で離婚していましたし
時代でしょうか?
一世代前の設定ですね。
2020/02/12 08:21
18
返信する
No Name
...
お母様は扶養の範囲内もあって、6時間が限度だったのでしょうか?
2020/02/12 08:54
5
No Name
...
うちの母も60代しかも後半で薬剤師だったけど、外で働くのがーなんて親戚から聞いたことないな。
私が幼稚園までは専業主婦、小学校からは薬局パート、その後に企業就職と、免許フル活用。
普通のOLとかだと、復帰も含めて難しいんだろうな。
2020/02/12 09:46
17
ということは
...
この話の設定は昭和ですね。
2020/02/12 10:39
13
No Name
...
私の母は間も無く70になりますが、私が小学4年生になったころから、フルタイムで働いてました(弟妹もいる3人きょうだい)。親戚や近所から何か言われたりとかいう様子は、ぜんぜん無かったですけどね。
2020/02/12 12:15
11
No Name
...
昭和設定でも少し時代錯誤というか、田舎根性の姑って感じがする
2020/02/12 13:09
13
No Name
...
週6時間は、
週2日、午前中のみという契約だったようですね。
扶養内というのもあったと思います。
母がパートするとなったときは
親族会議が開かれました。
田舎なのは確かですね。
いわゆるフルタイムで働いている方はほとんどいなかったです。
期間パートが多かったです。
2020/02/12 18:47
4
No Name
...
確かにこの姑はオカシイ!
2020/02/12 05:51
60
返信する
No Name
...
私もそう思う!心療内科レベルじゃない?
2020/02/12 06:40
36
返信する
No Name
...
主人公が仕事を辞める前に姑を病院に行かせた方がいい
2020/02/12 07:23
30
返信する
No Name
...
これで仕事辞めたら、頑張って働いてる読者はガッカリだよー。
これでやっと地に足がついて仕事に向き合えるという内容にしてほしい!
だって、仕事ってオシャレして輝くための道具じゃないもん笑。
2020/02/12 07:05
45
返信する
No Name
...
仕事するときに
『家族を犠牲に』
って、女だけが言うし言われるよね。。。
2020/02/12 06:28
31
返信する
No Name
...
なんで仕事しておしゃれしてイキイキしてたらダメなの?これで専業で地味な格好してたら嫁を女として見れなくなったとか言うし、おしゃれしてたら専業のくせにとか母親なんだから~とか言うでしょ。
2020/02/12 08:07
30
返信する
あやしい
...
夫が逆に不倫してるんじゃないだろうか…
そして、モラハラ感。
なぜとうかれのカップルは話し合うことをしないのか?
2020/02/12 05:27
25
返信する
No Name
...
プライド高いからじゃない?
2020/02/13 11:42
0
返信する
No Name
...
時代錯誤が甚だしい。モラハラ、セクハラした姑も夫を野放しにするなら、どうかと思う。
東カレにこういう小説があるなんて、悲しい。
2020/02/12 06:36
25
返信する
No Name
...
本当にその通り
残念な結末でないことを望みます
奥さんは何も悪くない。。
2020/02/12 06:42
11
返信する
No Name
...
前回のコメントでみんなが予想した通りの何のひねりもない展開だし、コメント欄の方が読み応えあるってのも...ねぇ。
2020/02/12 13:17
11
返信する
No Name
...
東カレほど時代錯誤の男尊女卑小説ないと思ってます。
2020/02/12 20:52
7
返信する
No Name
...
本当にそうですね、全部時代錯誤。
他の小説も、何歳までに結婚しろとか、男は金で女は見た目、みたいなものばかりだし。
フィクションと分かってはいるのですが…。
2020/02/13 16:50
2
No Name
...
世の中見渡すと
そうとはとても言えない現状がゴロゴロ。
不愉快な現実ではあっても
錯誤ではないでしょう。
2020/02/15 11:10
0
No Name
...
真犯人が明らかにって、もう最初から姑って分かってたよ。
こんな事する暇な人間、彼女しかいないからね。
2020/02/12 05:59
24
返信する
No Name
...
退職するなら会社より、妻の座、嫁の座でしょう。こんな姑付きの夫なんか要らないわ。将来こんなババア介護できる?
2020/02/12 06:57
22
返信する
No Name
...
恋はしてないマザー
2020/02/12 05:32
21
返信する
No Name
...
良い奥様じゃん。
働いてお金稼いで育児して、家事も一人で頑張って。
この旦那の葛藤は全く共感出来ない。
2020/02/12 06:09
21
返信する
No Name
...
暴走した姑をちゃんと〆たのか?
2020/02/12 05:46
18
返信する
No Name
...
この旦那さん、まだ言い訳してるってことは理解してないよね。自分と母親がバカクズカスだって!
2020/02/12 07:00
18
返信する
No Name
...
旦那はどうして、これが不倫じゃないと分かったのかな?
明彦達から説明されたのかな?
2020/02/12 05:55
17
返信する
No Name
...
この夫の思考回路だと、自分の仕事関係で出会うお洒落して仕事している全ての既婚女性=不倫してるってことでしょ。女性蔑視?気持ち悪すぎそんな思想の同僚。
2020/02/12 11:10
17
返信する
No Name
...
犠牲っていう考え方が、もうとんでもなく残念で古いよなぁ。
2020/02/12 07:48
13
返信する
No Name
...
ええと、今って昭和何年ですか?
2020/02/12 07:00
12
返信する
No Name
...
大正かな?
2020/02/12 19:16
1
返信する
No Name
...
笑ったw
2020/02/13 12:36
1
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
このまま働き続けたら何しでかすかわからないレベルの悪。
生き生きと生きるのも大事だし、家族への思いやりも大事で、そのバランスをどうとれるかっていうのが現代人の課題でしょ。
どっちかに振り切るなんて、頭悪すぎだよ。
世の中のワーキングマザーのひとたち、大変そうだけどもっとスマートに働いてるよ。。
何なのこのゴタゴタ。まあ義母が頭おかしいってのが大きいけどさ。。
これなら養育費貰いつつ主人公が働いた方が精神衛生上いいよ。
それ無いから彼女が輝いてるどころか恋してる(何に?)ところが想像できない。
マイペースな社長&偏屈女子社員に囲まれている日常にアホ姑がヘボバズーカ持って突っ込んできて、それを止められないアホ旦那がオロオロして言い訳をしているという画しか浮かばないのですが。
犠牲って言い方モヤモヤする。
まさかね、だとしたら20年前の設定にしてほしい。
昔の知り合いから、時短OKという都合の良い仕事に誘ってもらう、というだけで非現実的なのに、その中でウジウジ悩んで、薄っぺらな義母が登場。
来週は仕事を辞めて、家で出来る子ども向け英語教室を始めて、子どもともいつも一緒に居られて、家事も万全、夫も喜ぶという結末になるのかな。
皆不倫するようだ(笑)
女が外で働くとろくなことない(不倫)と
姑から働くことを禁止されてました。
週6時間のパートが精いっぱい。
薬剤師の免許をほとんど使うことはありませんでしたね。
実際、近所の女性が二人不倫で離婚していましたし
時代でしょうか?
一世代前の設定ですね。
私が幼稚園までは専業主婦、小学校からは薬局パート、その後に企業就職と、免許フル活用。
普通のOLとかだと、復帰も含めて難しいんだろうな。
週2日、午前中のみという契約だったようですね。
扶養内というのもあったと思います。
母がパートするとなったときは
親族会議が開かれました。
田舎なのは確かですね。
いわゆるフルタイムで働いている方はほとんどいなかったです。
期間パートが多かったです。
これでやっと地に足がついて仕事に向き合えるという内容にしてほしい!
だって、仕事ってオシャレして輝くための道具じゃないもん笑。
『家族を犠牲に』
って、女だけが言うし言われるよね。。。
そして、モラハラ感。
なぜとうかれのカップルは話し合うことをしないのか?
東カレにこういう小説があるなんて、悲しい。
残念な結末でないことを望みます
奥さんは何も悪くない。。
他の小説も、何歳までに結婚しろとか、男は金で女は見た目、みたいなものばかりだし。
フィクションと分かってはいるのですが…。
そうとはとても言えない現状がゴロゴロ。
不愉快な現実ではあっても
錯誤ではないでしょう。
こんな事する暇な人間、彼女しかいないからね。
働いてお金稼いで育児して、家事も一人で頑張って。
この旦那の葛藤は全く共感出来ない。
明彦達から説明されたのかな?