東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.01.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
自覚があって演じてるならいいのかもしれないけど。
自分が女性だから…もし男性だったら、もし30代になったらって…
その特権に頼るとやばいってことです。
歳を取ると こういうフレッシュな感じがかわいい。
浅いところも短絡的な一面もあるけれど、それは若さの特権です。
間違っても良いから、色々学んで気づいて欲しい。
でも一度手なづけてしまえばあとはすごく楽なんだよね。
そういう夫婦とかカップルって別れる率低くて、万人受けする人同士は簡単に別れてしまうことが多い。
とても大事なことだよね。
地方在住だけど東京の人の考えの方が古いの⁇
そういう人ってラベルしか見ないので、私は都内の某国立大を出ているのでそれが何かのタイミングでそれがわかると、手のひら返したように褒めてきたり...続きを見るします。
技術持った女性が仲間に加わった場合には受け入れやすいんだろうけど、その可能性が極めて低い。
そうでもないですよ。私が今まで勤めた会社では女性比率が多い部署は品質部門と研究。事務職の人自体が少ないから事務は数人で男性もいる。受付は外部(派遣かSECOM)。まぁ、工場になると夜勤があったり力仕事があるので男性ばっかりですが。基本的に女性は大事にしてもらえることはあっても軽視されることは少ないです。
女性の総合職なんて数十年前からだし
時代を間違えた?
20年前に新卒で入社した会社にも女性管理職いたし、私自身一般職ではない。
今や、女性が当たり前に半数近くいる時代。年齢はさておき、特別扱いされてた頃は良かったな
梨沙世代のほうがいろいろ気遣ってくれていると思ってます。
「求められた役割をこなさないと評価されない」「スタッフ部門よりもライン部門へ」のところで何となく似たものを感じていましたが、今回の「役割を演じる」で確信しました!笑
最近たまたま「ビジネス・ゲーム」を読んだばっかりだったのでいい復習になりました。