東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
わたし、9時に出社します。
「女性にも安心」は誰の意見?25歳女が感じる、“無意識”に発する言葉の罠
コメント
2019.12.17
わたし、9時に出社します。 Vol.11
「女性にも安心」は誰の意見?25歳女が感じる、“無意識”に発する言葉の罠
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
先日ユニバーサルデザイン商品のカタログにペットボトルのキャップを簡単に外せるという商品があったんだけど、『女性やお子様でも簡単!』と書いてあってペットボトルを開けるのに苦労する女がそんなにいる?!とびっくりした
2019/12/24 05:27
0
返信する
No Name
...
多様性の時代って大変だわ
2019/12/17 05:53
26
返信する
No Name
...
大変ですか?化石になる前にアップデートしてくださいね笑
2019/12/17 08:27
26
返信する
No Name
...
大丈夫!
そのうちみんな化石になるから!
2019/12/17 08:50
21
8:50さんに
...
本日の化石賞差し上げます
2019/12/17 09:57
8
No Name
...
いちいち嫌味言わないと気が済まないのかしら
2019/12/17 11:27
22
No Name
...
アップデート出来ない年寄りは終わってるね。
昔の哲学者も言ってたよね、脱皮出来ない蛇は滅びる、って。
2019/12/18 08:25
4
No Name
...
多様性も必要だけど、無難すぎるキャッチコピーで他社との差別化はできないから本来の広告認知度向上という目的が達成できていないと思う
2019/12/17 13:37
15
返信する
No Name
...
今そっちで尖ったことすると、SNSで晒し上げられて企業イメージダウンの時代では?
2019/12/17 17:09
13
No Name
...
私も、このコピー全然良くないと思います。
全く同感。
2019/12/18 20:45
3
No Name
...
私も、割と普通のコピーになったので、また楓がなんか言ってくれるのかと思ってました。
2019/12/19 22:41
2
mondo
...
スペル違くないですか?
2019/12/18 18:06
0
返信する
No Name
...
企業で広告コミュニケーションをプランニングしてる者ですが、楓や麻美がいるような大きな企業の広告宣伝担当者ならば、彼女たちに意見聞く前に気付きそうな気がするんですが、、😅気付かなかったのかな。
確かに今、明らかに「女性向け」「男性向け」って差別化された商品以外は、「女性も安心」「男性に嬉しい」みたいな文言や表現、ほとんどしなくなりましたね。
まして、今はLGBTみたいな問題も出てきてるから、今後は
...続きを見る
ますます、そういう表現が商品やサービスの広告物から減っていくかも知れませんね。
2019/12/17 07:29
26
返信する
No Name
...
でもちょくちょく
え?誰か気づかなかったの?って思うような企業の広告炎上、高い頻度で起きてますよね。笑
2019/12/17 09:06
27
返信する
No Name
...
楓みたいな子が一社に一人欲しいですね!
2019/12/17 09:07
8
No Name
...
大手生保なら既に代理店入ってそうですしね
2019/12/17 09:27
5
返信する
No Name
...
LGBTに関しては、ある市役所では申請書から性別欄を削除していました。(ごく一部の申請書ですが)
性別欄が無くとも十分に個人を特定できる、との理由からだそうです。確かに、と思いました。
2019/12/18 12:48
4
返信する
No Name
...
だんだん、あーそうですかって感じになってきた。
題の9時に出社する事にしたのかどうかの結論はないし、毎回問題提起してそれで終わりみたいな感じだし。
2019/12/17 08:11
15
返信する
No Name
...
「9時に出社は」価値観の違いを表す一つの出来事としてキャッチフレーズとして使っているだけで、実際それに向けてどうこうするっていう意味ではないと思いますよ。
2019/12/17 09:31
15
返信する
コメ主
...
おっしゃる通りなんですが、実際の行動でどうしたかが書かれていないのでこの主人公は心の中で毒突いてるだけなのか、自分の意見をちゃんと言えるのかを知りたいです。そこで1番わかりやすいのは9時に出社する事にしたかどうかかなぁと思います。
今回は自分の意見を述べていますがそもそも会社のミーティングなので当然であって、それ以外のことに対してハッキリものが言えるタイプなのかどうか。
小説なので問題提起するだけ
...続きを見る
じゃなく主人公が思ったことに対してどう動いたのかを書いて欲しいです。
2019/12/17 19:59
3
No Name
...
化石
2019/12/17 09:56
2
返信する
No Name
...
うん、年寄りが若者に八つ当たりしてるね。そんなにつらいのかな。
2019/12/18 01:59
2
No Name
...
↑
どちらか言うと9:56分みたいなアホが周りにいないからホッとしてる。
2019/12/18 07:14
0
No Name
...
楓の言い方もなかなかトゲがあると思ったけど
2019/12/17 15:17
5
返信する
No Name
...
もはや逆セクハラレベルでめんどくさい主人公
2019/12/17 08:12
13
返信する
No Name
...
逆セクハラ??
どのあたりが?
2019/12/17 08:58
13
返信する
No Name
...
化石
2019/12/17 09:56
4
返信する
No Name
...
問題点の気づきばかりで、自分で改善する行動しないから、私もこの主人公嫌いです
2019/12/17 13:38
4
返信する
No Name
...
?
自分で改善するもなにも、楓が悪いわけじゃないじゃん。
2019/12/17 14:47
9
No Name
...
楓さんは、本当に理想なカッコいい先輩です。毎週考えさせられました。次回で最後なんて残念です。
2019/12/17 13:57
3
返信する
No Name
...
ジェンダー論ですね。
今回はスッキリ解決、良かった😊
2019/12/17 09:34
5
返信する
No Name
...
もう20年以上も前から問題提起されているから、今の感覚はだいぶ平坦になってきていますよね。
2019/12/17 09:52
7
返信する
No Name
...
保険会社のいう、「女性に安心」って、女性ならではの疾患について補償するときのキャッチコピーのような気がしてた。
2019/12/17 07:34
61
返信する
No Name
...
確かに、乳がんとか子宮がんに対する補償がなんとか…みたいな話なら、女性にも安心というフレーズは納得いきますね。
2019/12/17 09:12
35
返信する
No Name
...
今日の話はすごく共感できて勉強になりました!
2019/12/17 08:11
8
返信する
エンジニア女子
...
この小説のライターは、社会学を勉強された方なのか?
小説の盛り上がりは少ないが、丁寧に問題提起されてる。(東カレ的価値観にも)
2019/12/17 07:52
99+
返信する
田舎者
...
💡確かに。説得力ありますね。
2019/12/17 07:53
21
返信する
No Name
...
今から30年以上前に、同じような意見を言って叩かれました。セクハラパワハラ当たり前の時代でした。
2019/12/17 07:10
9
返信する
No Name
...
実際年代性別によって傾向って変わるから、その傾向に応じてレコメンドを変えるのは間違ってないと思うけど、たしかにキャッチコピーに「女性にオススメ!」とか入れるのはちょっと違和感あるかも。
2019/12/17 06:32
13
返信する
No Name
...
ストンと落ちて共感出来ました。
日本は特に性別に関する思い込みや刷り込みが強い上、何でもグループでくくる傾向があるから、余計顕著なんでしょうね。 内心面は性別から来る違いより個人差の方がずっと大きいと思うな。 肉体面の性別差はもちろんありますが。
2019/12/17 05:57
99+
返信する
No Name
...
グルーピングや思い込みってされる方は違和感を感じ、してる方は可能性を逃していると思います。
2019/12/17 06:16
13
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そのうちみんな化石になるから!
昔の哲学者も言ってたよね、脱皮出来ない蛇は滅びる、って。
全く同感。
確かに今、明らかに「女性向け」「男性向け」って差別化された商品以外は、「女性も安心」「男性に嬉しい」みたいな文言や表現、ほとんどしなくなりましたね。
まして、今はLGBTみたいな問題も出てきてるから、今後は...続きを見るますます、そういう表現が商品やサービスの広告物から減っていくかも知れませんね。
え?誰か気づかなかったの?って思うような企業の広告炎上、高い頻度で起きてますよね。笑
性別欄が無くとも十分に個人を特定できる、との理由からだそうです。確かに、と思いました。
題の9時に出社する事にしたのかどうかの結論はないし、毎回問題提起してそれで終わりみたいな感じだし。
今回は自分の意見を述べていますがそもそも会社のミーティングなので当然であって、それ以外のことに対してハッキリものが言えるタイプなのかどうか。
小説なので問題提起するだけ...続きを見るじゃなく主人公が思ったことに対してどう動いたのかを書いて欲しいです。
どちらか言うと9:56分みたいなアホが周りにいないからホッとしてる。
どのあたりが?
自分で改善するもなにも、楓が悪いわけじゃないじゃん。
今回はスッキリ解決、良かった😊
小説の盛り上がりは少ないが、丁寧に問題提起されてる。(東カレ的価値観にも)
日本は特に性別に関する思い込みや刷り込みが強い上、何でもグループでくくる傾向があるから、余計顕著なんでしょうね。 内心面は性別から来る違いより個人差の方がずっと大きいと思うな。 肉体面の性別差はもちろんありますが。