東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.12.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
そのうちみんな化石になるから!
昔の哲学者も言ってたよね、脱皮出来ない蛇は滅びる、って。
全く同感。
確かに今、明らかに「女性向け」「男性向け」って差別化された商品以外は、「女性も安心」「男性に嬉しい」みたいな文言や表現、ほとんどしなくなりましたね。
まして、今はLGBTみたいな問題も出てきてるから、今後は...続きを見るますます、そういう表現が商品やサービスの広告物から減っていくかも知れませんね。
え?誰か気づかなかったの?って思うような企業の広告炎上、高い頻度で起きてますよね。笑
性別欄が無くとも十分に個人を特定できる、との理由からだそうです。確かに、と思いました。
題の9時に出社する事にしたのかどうかの結論はないし、毎回問題提起してそれで終わりみたいな感じだし。
今回は自分の意見を述べていますがそもそも会社のミーティングなので当然であって、それ以外のことに対してハッキリものが言えるタイプなのかどうか。
小説なので問題提起するだけ...続きを見るじゃなく主人公が思ったことに対してどう動いたのかを書いて欲しいです。
どちらか言うと9:56分みたいなアホが周りにいないからホッとしてる。
どのあたりが?
自分で改善するもなにも、楓が悪いわけじゃないじゃん。
今回はスッキリ解決、良かった😊
小説の盛り上がりは少ないが、丁寧に問題提起されてる。(東カレ的価値観にも)
日本は特に性別に関する思い込みや刷り込みが強い上、何でもグループでくくる傾向があるから、余計顕著なんでしょうね。 内心面は性別から来る違いより個人差の方がずっと大きいと思うな。 肉体面の性別差はもちろんありますが。