東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.12.07
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
教師の叔父さんは、かわいそうだと言っていました。残酷ですが時頭は遺伝なので。
あんまり、一般書って信用し過ぎない方が良いかもしれない。学術書じゃなく特にその辺で売ってるような本は。その本の引用文献がインパクトファクターの高い信頼出来る学術雑誌かどうかにもよるし。
数多の学術論文が出されているけど、それでさえも、本当に真実を述べているのはひと握りかと。
なので人は本当に正しい情報なのかどうかを判断...続きを見るする能力が必要かなーと思います。
私は一部の天才は先天的な要素が強い(小さい頃から記憶力がずばぬけているとか)かと思いますが、環境因子も大きいのではないかと思います。
なので、努力することは決して無駄にはならないと。
自分には昔から同い年の超優秀な従兄弟がい勉強もスポーツも習い事もともかく全く何にも敵わなかった。学校の先生にも同情されるくらい。
高校受験で彼は県内トップの進学校へ。自分は失敗して滑り止めに行くしかなく、さすがにその時は惨めで泣いた。大学受験。彼は合格確実と言われた東大に落ち、そこから人生が狂ってしまった。人生折り返し地点に来た今もまだ引きこもっている。
自...続きを見る分は滑り止めの高校に新設された語学特進クラスに入れたおかげで三ヶ国語を使う仕事に今は就いて楽しく生きている。
「全員合格の桜を咲かせることはできないさぁ。
咲くことのなかった花をかき集めて肥やしにして来年、再来年、いつか咲かせたれ!」
高校受験に失敗した母が自分にかけてくれた言葉。
まさかの事態が起きたとき、救ってくれるのは学歴や知識ではなく、どれだけ親に愛されたかという記憶なのかもしれない。
私の親は中流階級で、普通の大学を出ています。
私自身は0歳から公文、ピアノ、知育教育等様々な習い事をし、親からは一通りの英才教育を受けていました。小学3年生には中学数学が終わり、勉強(特に算数)や知的なものに好奇心を...続きを見る覚えるタイプでした。
一方、妹は親の教育疲れもあり、それほど習い事や知育教育は受けず、結果として、社会人となった今、論理的思考力や学歴に大きな差が生じています。(これが全て、正という話ではありません)
経験上、遺伝よりも、小さい頃(3歳程度)の環境が人格や論理形成には非常に重要と感じていますが果たして難関校の子供達に共通するものは、環境なのか遺伝なのか、、非常に興味深いですね。
うちの子たちは、学力に関しては対照的ですが知的好奇心は似たようなものなので、環境の影響のほうが大きいかなと思います。
がんばれ!
小6の12月、最後の模試でまさかの偏差値40台を出したけど、無事に御三家合格したアラフォー女より
我が家は地頭には恵まれず、ですが
希望校はまさに息子に合った学校を選びました
きっとここなら第一希望でも第三希望でも
息子は輝けるはずだと思っています
親が落ち着かなくて困っていますが…
後少し、頑張らなくてはなりません。
同じですね。
最後の模試、緊張ですが、本番で採点するのはサピの人ではなく、志望校の先生なんですよね。
今日の結果が思い通りのものじゃなくても、そう考えて前向きにいこうと思ってます。
お互い頑張りましょうね!