東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の反乱
結婚して3年で、離婚届を突きつけた男。夫を思い留まらせた、妻からの意外な提案とは
コメント
2019.12.03
夫の反乱 Vol.15
結婚して3年で、離婚届を突きつけた男。夫を思い留まらせた、妻からの意外な提案とは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
なんだ、このキャラ変。着いていけません。
2019/12/03 05:44
99+
返信する
No Name
...
当初のまま虐げられた夫がおバカで性格悪いめぐみをとことんやっつけてスカッとした後にめぐみが改心して仲直りのほうがまだなんぼかマシだったね
2019/12/03 06:19
99+
返信する
No Name
...
そう思います。
めぐみのあの悪態はちょっと反省したくらいでは帳消しにならないですよ。
2019/12/03 12:19
51
No Name
...
ウンコみたいな自己中の嫁、最後まで本質的に自分が悪いと思ってないことが透けてみえる言動だった この夫、この展開で半年がんばる?夫も夫だよ、好きにして半年後別れたらいい
2019/12/03 22:23
25
No Name
...
結局旦那もモラハラ気味でなぜか急に大人になっためぐみに諭されるって笑
2019/12/03 07:21
99+
返信する
No Name
...
なんでもかんでもすぐモラハラって。。
2019/12/03 17:11
6
No Name
...
めぐみ、都合のいい変わり方だよね、性急な離婚は推奨しないけど、なんか…無理この女。
2019/12/03 07:32
99+
返信する
No Name
...
この変わり様はいくらなんでも有り得ないでしょ
まっ 小説だから……
2019/12/03 15:05
16
No Name
...
性格が良い方向に急変する女は
また悪い方向に急変する。
2019/12/03 07:42
44
返信する
No Name
...
美人はそれでも許されるのかな?
2019/12/03 08:00
16
No Name
...
人間が変わったわけじゃないからね。
中から変わったというより、外からの意見で変えてるってだけだから、信念ないし。ただのワガママ。
2019/12/03 09:32
19
No Name
...
ありえない!と思いながらもめぐみのゴーイングマイウェイな考えを怖いもの見たさで楽しんでいたのに、キャラ変したら、この物語の面白みがなくなるやん。
2019/12/03 08:10
61
返信する
No Name
...
この2人が離婚してめぐみの次の結婚でも同じようなことになってのこの結末ならなんとなく納得出来る...かなぁ。
2019/12/03 08:23
19
返信する
No Name
...
タイトルを、ポンコツ妻の更正日記 にして、凛にアドバイスされてからめぐみが変わる様子を何話かかけてゆっくり描いてれば良かったんだけどな〜
2019/12/03 08:55
32
返信する
No Name
...
それ面白くないよー。主婦雑誌みたい。
2019/12/03 10:10
18
No Name
...
ツッコミの妙に笑!
2019/12/03 10:21
11
No Name
...
生活感満載の家事マウンティングになりそw
2019/12/03 11:04
6
No Name
...
主婦雑誌にそんなのあるんですか?笑
だんだん家事上手くなっていくのかな。。
2019/12/03 11:40
3
No Name
...
同じ小説に出ていた夫婦だよな、、と思い読み直そうと思った矢先の納得コメントにああスッキリ!今日も早番頑張ります!
2019/12/04 03:23
4
返信する
No Name
...
モヤモヤしたままおわた。
2019/12/03 05:14
99+
返信する
No Name
...
モヤモヤのままかもだけど、色々感じることは多いお話だった。
夫婦でコミュニケーション取らないで放置しておくとこうなる。それから夫が優しいからと甘えてると爆発するかもしれないから気をつけよう。
この2点を学びました。気をつけよ...。
2019/12/03 06:39
48
返信する
No Name
...
「結婚生活は二人で歩み寄り協力するものだー!」って説教されてる気分になった。鬱陶しい。
2019/12/03 07:17
39
返信する
No Name
...
歩み寄るなんてきれい事よね。
この二人は結局上辺だけで分かり合えていない気がする。
2019/12/03 07:41
30
No Name
...
うん、実際には妥協に妥協を重ねているだけなのに。
2019/12/03 18:49
4
No Name
...
読者は離婚するしないよりも、めぐみにお灸を据えてスッキリしたかった!
2019/12/03 07:45
55
返信する
No Name
...
弘樹にもっとお灸据えて欲しい。
2019/12/03 07:58
34
No Name
...
中途半端!!
2019/12/03 07:59
29
返信する
No Name
...
バリキャリでもないのに正社員にさえなれば立場も対等で家事も外注って、相変わらず考えが甘すぎ。半年後結局うまくいってなさそう。
2019/12/03 05:25
99+
返信する
No Name
...
給料高いほうが権力持てるって考え方もどうなの? 専業主婦でもバリキャリと主夫でも夫婦はいつでも対等であるべきだと思うんだけど。
2019/12/03 05:42
97
返信する
No Name
...
本来は収入にかかわらず対等な関係が理想でしょうが、めぐみの場合はこれまで何もできないぐうたら主婦だったのに、ちょっと仕事に就けることになったからって家事も分担しろとかいきなりえらそうになっているところが、申し訳ないけどあなたレベルで家事もできないほど働けないでしょ、と思います。
2019/12/03 06:21
71
No Name
...
でも周りを見ると、夫婦でフルタイムで働いてても結局、みんな家事はほとんど奥さんがやってんだよね。世間は共働きが当たり前になってくけど、それに男性の家事能力がついていけてないというか。だからフルタイムで共働きなら割り切って家事は外注にしちゃうのもひとつのやり方かなって思った
2019/12/03 06:37
73
No Name
...
↑
ほんとそう。うちもフルタイムだけど、夫お風呂洗い担当で、それだけで家事分担してると本気で思っちゃってておめでたい。
家事代行は普段は頼んでないけど、年末とか年に2回くらいは大掃除的な感覚で頼んじゃう。プロの仕事はやはりすごいし。
2019/12/03 06:46
59
No Name
...
家事代行は全然アリだと思います。でも、めぐみがどれだけちゃんと働くのか知りませんが、働く前から家事代行とか言ってるのは考えが甘すぎる気がします。
2019/12/03 06:50
43
No Name
...
結婚したら女性が家事をしなきゃって思ってる女性が多過ぎ。なんで?
2019/12/03 10:31
27
No Name
...
実際そうだからね。
なかなか完全分担してくれる男性は少ないと思うよ
2019/12/03 10:42
12
No Name
...
男性って、家事育児を1-2割やっていると、5割くらいやっていると勘違いしていますよね。
そうやって感謝や尊重が無くなるから妻がイラっとするのに。。。
2019/12/03 11:07
29
No Name
...
↑そうそう、実際私の方がフルタイムで働いていても時間があって、平日夫が家事できないのは明らかなので自分が全部やります(と言ってもかなり手抜きな家事ですが…)。
やるのはいいから、せめて いつもありがとう とか、家事任せっぱなしでごめんね とか一言あるだけで違うのに…って思います😭
2019/12/03 12:11
20
No Name
...
↑わかる。。家事、やりたくないわけじゃないの。。
ただ、労いの言葉があれば疲れも吹き飛ぶのに。。と思っちゃう。
2019/12/03 17:38
13
No Name
...
うん。
恵、働きだしたらもっと文句言いそう。
結局改心したのも人に指摘されただけで自分で気づいた訳ではないしね。
そして、夫の考え方も嫌。
2019/12/03 06:22
30
返信する
No Name
...
人に指摘されたのがきっかけだとしても、それでも全く反省しない人っていっぱいいるから、マシだと思ったけどなあ。
私はこれまで夫に横柄な態度を取りがちだったので、ひたすら気をつけようと反省した連載でした。笑
2019/12/03 06:29
19
No Name
...
きっかけは何でも、一応自分にも問題があるって気づいたからそれはよかったと思います
2019/12/03 08:09
10
No Name
...
めぐみの言いたいこともわかるけど、この提案ってヒロキになんのメリットもないよね?
正社員としてめぐみが働いたお金は家の入れるのかな
結局自分のお小遣いにしそう
そしたらひろきは仕事プラス家事の分担まですることになる
2019/12/03 07:25
21
返信する
No Name
...
結婚をメリットデメリットで考えるのは良くないと思う。
そんな考えだと、結婚生活に不満だらけになって幸せなんて感じられないよ。
どっちがメリット、デメリットじゃなくて、お互いが幸せに過ごせるように相手を思い遣る言動が、この二人には足りなかったんじゃないかな?
2019/12/03 09:29
19
No Name
...
弘樹の最大のメリットはめぐみが同じ銀行出身というところだよ。銀行員の出世ってそんなもの。
2019/12/03 16:27
3
No Name
...
めぐみが正社員で働いたお金で家事を外注。
ヒロキのメリットは美味しいご飯が食べれて家が綺麗になること。
子供問題は未解決。
2019/12/04 19:42
3
No Name
...
弘樹のメリットは美人妻がいることだよ。家に帰れば美人がいる。美人と生活できる。
2019/12/05 04:07
5
No Name
...
結局、この結末に納得がいかない人って、キャラ変とかのポイントで納得がいかない人以外は割りとこの夫婦と似たり寄ったりなんじゃないかなーって思う。
人なんて変わるときは本当にがらっと変わるからね。
それを受け入れられるかで器のでかさも問われると思ってる
2019/12/03 09:18
13
返信する
No Name
...
お灸をすえたかったといってるコメントもチラホラ見ますが...何のために誰のためにお灸を据えたいのか理解できず...。小説よんでスッキリストレス発散したいからなのかな。現実の生活で鬱憤が溜まってるのかなあ。
2019/12/03 09:25
15
No Name
...
何のため??誰のため??
利他的な目的はありません。
人がガラっと変わるきっかけが弱すぎて。
家族が病気になった時にご機嫌とりの方法を検索する人間が、同僚のひと言で情動型から論理思考型に変わるのか?
そこに納得感もなければ、エンタメ要素もなくて、最終話の花火を高く打ち上げて楽しみたかった!
え?下品?まぁ、そうかもねー。。
2019/12/03 10:50
17
No Name
...
ネットでコメントする人のなかには、お説教したい、自分の意見を言いたい人は多いんですよ。
私もその一人だし、現実世界で人にあれこれ口出したらただの面倒臭い人ですけど、ネットで小説の登場人物相手に正論言うのも、勧善懲悪な展開を見てスッキリするのも楽しみ方。
こういうこと言う人は現実では〜なんて、野暮なコメントです。ストレスの全くない生活をしてる人なんてほとんどいないし、100%ハッピーな人はこんな小
...続きを見る
説読まないでしょ。
東カレだってそういう反応を見込んで、ポンコツ嫁を描いてるところは大いにあると思いますね。
2019/12/03 17:20
17
No Name
...
↑
すごく納得した。
東カレ自体、キツめのキャラで煽ってるところもありますよね。そりゃ良妻賢母の幸せな話なんて面白くないからね。
現実世界で言えない本音をコメ欄で言ってスッキリする。。がここの楽しみ方の1つだと私も思う。小説のキャラ相手だから誰も傷つけないしね。
2019/12/03 17:48
14
No Name
...
私はアルバイトですが夫は上から目線ではないです。
フルタイムで働いているので家事も半々です。
結婚して引っ越しする前に家事するために仕事辞めるわけではないと宣言したからかもしれませんが。
世の中は給与の額だけで上から目線が許されるのですか⁇
2019/12/03 17:52
7
返信する
No Name
...
みなが皆上から目線と言う訳では無いと思いますが、家事をきっちり半分にしてくれる人は貴重な存在だと思いますよ。
2019/12/03 18:05
8
No Name
...
家事をしたくないから、正社員になったとしか思えないのですが。
仕事、たぶんそんなに好きでもないよね?
2019/12/03 05:56
59
返信する
No Name
...
ほんとそれ
真っ当なこと言ってるように見せかけて、結局家事と子育てするくらいならフルタイムの仕事してた方がマシってことでしょ
ひろきは子供もほしくて、家のことをしてくれる家庭的な人がいいわけだし折れる意味がわからん
2019/12/03 07:27
24
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
離婚して、弘樹は家庭に入ってくれる人と結婚すればいいし、めぐみはお金持ちの愛人かディンクス希望の男性と再婚すればいいよ。
2019/12/03 18:16
7
No Name
...
比較的頑張るのに抵抗がない領域で自分を活かせばいいだけのことだと思いますが。
2019/12/03 08:26
6
返信する
No Name
...
夫 バイトのままでもっと家事やってほしい
妻 あなたに頼りすぎてた正社員になる!
おかしい。
2019/12/03 09:09
29
返信する
No Name
...
そうかもですね。仕事と家事を計りにかけたら家事のほうが嫌。究極の選択?
それでも、それが理由でも良くない?
どっちみち現状じゃ平行線なんだし。
身内が離婚したので。私、詳しい事情や経緯も知らないけど、この凛さんのようにすごくエネルギー使って可哀想だったから、すぐに離婚って結論にならなくて良かった終わり方だと思ってます。
2019/12/03 13:43
4
返信する
No Name
...
離婚はエネルギー使うからしないほうが良いって意見は、問題を先延ばしにしてるだけだよ。
夫婦としてうまくいかないなら離婚もプロセスとして避けられないことなのに。
例えば、子どもが欲しい人と欲しくない人が間違って結婚してしまって、問題が表面化したときに離婚は面倒だからしないって話になると、結局子どもが欲しい人は授かる可能性をもてないまま人生の浪費してしまいます。
離婚で疲れるくらいなら、子どもはい
...続きを見る
らないやっていうならそれでいいと思いますが。
2019/12/03 18:22
6
No Name
...
しないほうが良いという意味でコメントしたつもりではなかったです。
DV、ハラスメントなど離婚せざるを得ないケースや上の方のおっしゃる理由もそうでしょう。
それとは別に、私は凛のセリフにとても共感しました。身内もそうだったなと。
このお話も弘樹が1週間考えた答えがめぐみの提案に拒否だったら離婚なんだろなと思います。
2019/12/03 21:49
0
No Name
...
凛がズバリ言ってくれたからちょっとスッキリしたけど今までの設定ならあんなに素直に話聞くタイプだったかな?めぐみ。弘樹の考え方もなんだかね。変なキャラ変で終わったな
2019/12/03 05:48
56
返信する
No Name
...
今まで厳しいことを言ってくれる人が誰もいなかったんじゃない?それくらい甘やかされて生きてきたんだろね。
一生幸せになれないよという凛からの説教、文章でサッと読むとそこまでに思えないかもしれないけど、友達や会社の人から実際に言われたら...と想像すると、かなりグサリとくる言葉だと思う。
2019/12/03 06:22
22
返信する
No Name
...
めぐみがあのままのキャラだったら話が終わらないって作者が気づいたのかな笑
2019/12/03 07:25
13
返信する
No Name
...
他人のアドバイスはやたら素直に聞く人っていますね。
でも、先週はカウンターパンチを喰らわすって言ってたぐうたら妻が、ランチにアドバイスもらっただけで性格変わりすぎだし、このキャラ変にはついていけません。
2019/12/03 18:14
8
返信する
No Name
...
キャラ変て何?アンチの苦肉の弁?
2019/12/03 20:53
2
返信する
No Name
...
ちゃんと読んだ?
2019/12/03 21:04
2
No Name
...
ちゃんと読むほどの価値あった?
2019/12/03 21:26
5
No Name
...
読んでないのに、読んだ人に皮肉とは。
2019/12/06 19:40
2
No Name
...
女の人は家のことを守るのが当たり前
そういう先入観があるから余計にめぐみさんに対して反感を持っていたのかなーと反省。
娘がおらず息子のみいるので、もし息子が結婚したらお嫁さんには上の先入観を消して接せられるようにしていきたいです。
2019/12/03 06:01
35
返信する
No Name
...
素晴らしいですね。素敵です。
2019/12/03 06:36
12
返信する
No Name
...
あーやっぱり弘樹が嫌い。
2019/12/03 05:10
31
返信する
No Name
...
うん。だんだんとんでもない思考の持ち主って事が露見して大っ嫌いになっちゃった。
2019/12/03 05:35
19
返信する
No Name
...
とんでもない思考って。
相手にどんな役割を期待するかによって、配偶者選びは変わってきますよね。
めぐみが最初からバリキャリだったら、弘樹はアプローチしなかったかもしれない。
バリキャリ捕まえて「女は家事をするのが当然だろ」と仕事を辞めさせたわけでも、家に押し込めたわけでもないですよね。
(私の元夫は結婚後にそうなりましたが)
実際めぐみは夫の反乱にあうまでは一切キャリア志向ではなく、家事が嫌だか
...続きを見る
ら仕事を見つけてきたわけで。
態度や口には出さなくても、心のどこかで一般職や主婦を見下す気持ちを持ってる人はたくさんいると思うし、それをとんでもない思考と言ってしまったら、ほとんどの人はとんでもない思考を持っていることになります。
とんでもない思考というのは、まみちゃんの夫みたいな人の事を言うのかと。
2019/12/03 17:33
6
No Name
...
私たちなら大丈夫、て、大丈夫じゃないよね?
なんだこりゃの最終回でした。
2019/12/03 06:59
31
返信する
No Name
...
何を根拠に、と思います笑
2019/12/03 18:24
6
返信する
No Name
...
受験でも就活でもこんなに頭使ったことはないって、笑っちゃった!
2019/12/03 05:48
29
返信する
No Name
...
新卒で銀行入れるのって、学歴も育ちもそれなりの努力もあっての話なのに笑うとこ?
2019/12/03 15:49
3
返信する
No Name
...
採点ミスで大学にラッキー入学して、お嫁さん枠で銀行に入社したのかな。(今時お嫁さん枠なんてあるのか謎だけど)
2019/12/03 17:34
4
返信する
No Name
...
お嫁さん枠っていうのがどういう意味かわからないけど、コネ入社で偉い人のお嬢さんが入ることはあるよね。金融機関って血筋のいい人が一定数いる。
2019/12/04 09:59
3
返信する
No Name
...
妻が正社員になっただけで、家事を外注したり、シッター雇ったり出来るの? 生活費は折半?
今迄、夫のお金で好きなものを思う存分買ったり、飲みに行ったりしてたけれど、それは自分のお給料で払うの?
2019/12/03 05:34
18
返信する
No Name
...
それくらい出来るんじゃないかな。
2019/12/03 05:37
9
返信する
No Name
...
いや明らかに無理でしょ
2019/12/03 06:50
10
No Name
...
共働きしても世帯年収1100万ぐらい?なら、週イチの家事代行が限界じゃない?
全部家事代行で子供はベビーシッターとか倍は無いと。
2019/12/03 17:00
0
No Name
...
家事代行してもらってる間って、自分も家に居るんですか??
2019/12/03 17:20
0
No Name
...
しかも社宅を出てめぐみの実家近くに住む条件って話だったよね。
プラス家賃、家事代行、シッター代など今の差額分は妻の給料全部使えばかなうだろうけど、産休育休、時短中はどうするつもりかな。
めぐみの言ってる事ってとらぬ狸の皮算用ってやつだよね、ら
2019/12/03 17:39
5
返信する
No Name
...
ただただ唐突。
2019/12/03 06:34
16
返信する
No Name
...
あそこまで拗れたのによく仲良く出来るねこの二人
2019/12/03 06:51
16
返信する
No Name
...
雨降って地固まる
2019/12/03 15:33
4
返信する
No Name
...
何か弘樹嫌い。めぐみも好き勝手やってたけど
さ、、
俺の言う事聞けってなんなの?
正社員なればそれで対等なの?って書いてる人いるけど、そもそも専業主婦でも正社員でも夫婦って対等なんじゃないの?
めぐみは変わる努力しようって提案したのにお前に言われたくないっていう弘樹は人として嫌い。
2019/12/03 08:39
16
返信する
No Name
...
私も最初から最後まで弘樹が苦手でしたー。
2019/12/03 11:36
8
返信する
No Name
...
めぐみは相変わらず甘ちゃんだね。
凛に言いたいこと言ってもらえてスッキリした!
なんかあんまり応援できない夫婦でした。
2019/12/03 06:31
15
返信する
No Name
...
自分は妻として存在するだけで許される 笑笑 そんなわけない
2019/12/03 06:04
14
返信する
No Name
...
でもやっぱり弘樹が「いてくれるだけでいい」って言っちゃってたんだ…そしてめぐみは鵜呑みにしちゃってたんだ…て思った。
2019/12/03 06:55
14
返信する
No Name
...
普通はそんな言葉鵜呑みにはしませんけどね笑
2019/12/03 08:10
11
No Name
...
ペットや人形じゃないんだから、ただいてくれたらいいを真に受けて何もしないなんてバカ過ぎる…
2019/12/03 11:54
6
返信する
No Name
...
本当だよ。
居てくれるだけでいいなんて、大抵の男性はいいますよね笑
国民の象徴たる天皇ですら毎日働いてるのに、
本当に居るだけでいいなんて有り得ないでしょ。
2019/12/03 17:42
9
No Name
...
ホントにいるみたい。似たようなこと言う男が!
昭和26年産まれの昔の上司です。
その上司のプロポーズ言葉が君は床の間に座っててくれるだけでいいからと。言ったとか言わないとか(笑)
お相手の女性はちゃんと職を持っていて結婚後も続けていました。子だくさんの円満夫婦です。
今どうされているのかな〜😄
2019/12/03 22:23
3
返信する
No Name
...
美人は許されるよw
2019/12/04 01:16
1
返信する
No Name
...
同じ男だが弘樹みたいな男、やだ。。
2019/12/03 07:10
14
返信する
No Name
...
本当。何がしたいのか。
2019/12/03 12:16
5
返信する
No Name
...
子ども作って妻に家庭を守って欲しいんだよ。
2019/12/03 18:25
0
No Name
...
弘樹はそんなに子供好きなの?保育園でも経営したら?
2019/12/03 20:40
4
No Name
...
最近は脱サラして託児所経営する人もいるらしいし、弘樹もやればいいじゃない。どうせ、めぐみ離婚したら銀行での出世は諦めた方がいいわよ。
2019/12/03 20:59
2
No Name
...
そしたら、世の中の子どもを欲する人たちはみんな保育園を経営すればいいってことになりますね。なにこの頭の悪いコメント。
2019/12/03 21:06
2
No Name
...
また半年後の二人を見てみたいですね。
半年後にはまたケンカしてたりしてね。
2019/12/03 06:50
12
返信する
No Name
...
船田さんが恋しい
2019/12/03 06:08
11
返信する
埼玉のロードバイカー
...
船田さんならめぐみ受け入れてくれるかな?
2019/12/03 06:23
3
返信する
No Name
...
最近Instagramでチーム港区おじさんの皆さん色々更新されてましたね。
2019/12/03 06:36
6
返信する
No Name
...
はあ?
お互い少しでも愛情が残ってるような描写一切なかったけど何で?
2019/12/03 07:43
9
返信する
No Name
...
愛情は今、芽生えたんじゃない?これから2人で築いていくんでしょう
2019/12/03 15:37
4
返信する
No Name
...
ほう~大どんでん返しですね!!
あのまま離婚かと思ってました。やっぱり努力は必要ですよね、人間関係は。とくに夫婦は、まったく生き方が違うあかの他人の二人が一緒に生活するんですから、意見が会うわけない。何処かで我慢も必要だし、言いたい事を言う事も大事、そして努力も大事。
「まずは半年」これはいいアイデアだと思う。
2019/12/03 08:08
9
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
めぐみのあの悪態はちょっと反省したくらいでは帳消しにならないですよ。
まっ 小説だから……
また悪い方向に急変する。
中から変わったというより、外からの意見で変えてるってだけだから、信念ないし。ただのワガママ。
だんだん家事上手くなっていくのかな。。
夫婦でコミュニケーション取らないで放置しておくとこうなる。それから夫が優しいからと甘えてると爆発するかもしれないから気をつけよう。
この2点を学びました。気をつけよ...。
この二人は結局上辺だけで分かり合えていない気がする。
ほんとそう。うちもフルタイムだけど、夫お風呂洗い担当で、それだけで家事分担してると本気で思っちゃってておめでたい。
家事代行は普段は頼んでないけど、年末とか年に2回くらいは大掃除的な感覚で頼んじゃう。プロの仕事はやはりすごいし。
なかなか完全分担してくれる男性は少ないと思うよ
そうやって感謝や尊重が無くなるから妻がイラっとするのに。。。
やるのはいいから、せめて いつもありがとう とか、家事任せっぱなしでごめんね とか一言あるだけで違うのに…って思います😭
ただ、労いの言葉があれば疲れも吹き飛ぶのに。。と思っちゃう。
恵、働きだしたらもっと文句言いそう。
結局改心したのも人に指摘されただけで自分で気づいた訳ではないしね。
そして、夫の考え方も嫌。
私はこれまで夫に横柄な態度を取りがちだったので、ひたすら気をつけようと反省した連載でした。笑
正社員としてめぐみが働いたお金は家の入れるのかな
結局自分のお小遣いにしそう
そしたらひろきは仕事プラス家事の分担まですることになる
そんな考えだと、結婚生活に不満だらけになって幸せなんて感じられないよ。
どっちがメリット、デメリットじゃなくて、お互いが幸せに過ごせるように相手を思い遣る言動が、この二人には足りなかったんじゃないかな?
ヒロキのメリットは美味しいご飯が食べれて家が綺麗になること。
子供問題は未解決。
人なんて変わるときは本当にがらっと変わるからね。
それを受け入れられるかで器のでかさも問われると思ってる
利他的な目的はありません。
人がガラっと変わるきっかけが弱すぎて。
家族が病気になった時にご機嫌とりの方法を検索する人間が、同僚のひと言で情動型から論理思考型に変わるのか?
そこに納得感もなければ、エンタメ要素もなくて、最終話の花火を高く打ち上げて楽しみたかった!
え?下品?まぁ、そうかもねー。。
私もその一人だし、現実世界で人にあれこれ口出したらただの面倒臭い人ですけど、ネットで小説の登場人物相手に正論言うのも、勧善懲悪な展開を見てスッキリするのも楽しみ方。
こういうこと言う人は現実では〜なんて、野暮なコメントです。ストレスの全くない生活をしてる人なんてほとんどいないし、100%ハッピーな人はこんな小...続きを見る説読まないでしょ。
東カレだってそういう反応を見込んで、ポンコツ嫁を描いてるところは大いにあると思いますね。
すごく納得した。
東カレ自体、キツめのキャラで煽ってるところもありますよね。そりゃ良妻賢母の幸せな話なんて面白くないからね。
現実世界で言えない本音をコメ欄で言ってスッキリする。。がここの楽しみ方の1つだと私も思う。小説のキャラ相手だから誰も傷つけないしね。
フルタイムで働いているので家事も半々です。
結婚して引っ越しする前に家事するために仕事辞めるわけではないと宣言したからかもしれませんが。
世の中は給与の額だけで上から目線が許されるのですか⁇
仕事、たぶんそんなに好きでもないよね?
真っ当なこと言ってるように見せかけて、結局家事と子育てするくらいならフルタイムの仕事してた方がマシってことでしょ
ひろきは子供もほしくて、家のことをしてくれる家庭的な人がいいわけだし折れる意味がわからん
離婚して、弘樹は家庭に入ってくれる人と結婚すればいいし、めぐみはお金持ちの愛人かディンクス希望の男性と再婚すればいいよ。
妻 あなたに頼りすぎてた正社員になる!
おかしい。
それでも、それが理由でも良くない?
どっちみち現状じゃ平行線なんだし。
身内が離婚したので。私、詳しい事情や経緯も知らないけど、この凛さんのようにすごくエネルギー使って可哀想だったから、すぐに離婚って結論にならなくて良かった終わり方だと思ってます。
夫婦としてうまくいかないなら離婚もプロセスとして避けられないことなのに。
例えば、子どもが欲しい人と欲しくない人が間違って結婚してしまって、問題が表面化したときに離婚は面倒だからしないって話になると、結局子どもが欲しい人は授かる可能性をもてないまま人生の浪費してしまいます。
離婚で疲れるくらいなら、子どもはい...続きを見るらないやっていうならそれでいいと思いますが。
DV、ハラスメントなど離婚せざるを得ないケースや上の方のおっしゃる理由もそうでしょう。
それとは別に、私は凛のセリフにとても共感しました。身内もそうだったなと。
このお話も弘樹が1週間考えた答えがめぐみの提案に拒否だったら離婚なんだろなと思います。
一生幸せになれないよという凛からの説教、文章でサッと読むとそこまでに思えないかもしれないけど、友達や会社の人から実際に言われたら...と想像すると、かなりグサリとくる言葉だと思う。
でも、先週はカウンターパンチを喰らわすって言ってたぐうたら妻が、ランチにアドバイスもらっただけで性格変わりすぎだし、このキャラ変にはついていけません。
そういう先入観があるから余計にめぐみさんに対して反感を持っていたのかなーと反省。
娘がおらず息子のみいるので、もし息子が結婚したらお嫁さんには上の先入観を消して接せられるようにしていきたいです。
相手にどんな役割を期待するかによって、配偶者選びは変わってきますよね。
めぐみが最初からバリキャリだったら、弘樹はアプローチしなかったかもしれない。
バリキャリ捕まえて「女は家事をするのが当然だろ」と仕事を辞めさせたわけでも、家に押し込めたわけでもないですよね。
(私の元夫は結婚後にそうなりましたが)
実際めぐみは夫の反乱にあうまでは一切キャリア志向ではなく、家事が嫌だか...続きを見るら仕事を見つけてきたわけで。
態度や口には出さなくても、心のどこかで一般職や主婦を見下す気持ちを持ってる人はたくさんいると思うし、それをとんでもない思考と言ってしまったら、ほとんどの人はとんでもない思考を持っていることになります。
とんでもない思考というのは、まみちゃんの夫みたいな人の事を言うのかと。
なんだこりゃの最終回でした。
今迄、夫のお金で好きなものを思う存分買ったり、飲みに行ったりしてたけれど、それは自分のお給料で払うの?
全部家事代行で子供はベビーシッターとか倍は無いと。
プラス家賃、家事代行、シッター代など今の差額分は妻の給料全部使えばかなうだろうけど、産休育休、時短中はどうするつもりかな。
めぐみの言ってる事ってとらぬ狸の皮算用ってやつだよね、ら
さ、、
俺の言う事聞けってなんなの?
正社員なればそれで対等なの?って書いてる人いるけど、そもそも専業主婦でも正社員でも夫婦って対等なんじゃないの?
めぐみは変わる努力しようって提案したのにお前に言われたくないっていう弘樹は人として嫌い。
凛に言いたいこと言ってもらえてスッキリした!
なんかあんまり応援できない夫婦でした。
居てくれるだけでいいなんて、大抵の男性はいいますよね笑
国民の象徴たる天皇ですら毎日働いてるのに、
本当に居るだけでいいなんて有り得ないでしょ。
昭和26年産まれの昔の上司です。
その上司のプロポーズ言葉が君は床の間に座っててくれるだけでいいからと。言ったとか言わないとか(笑)
お相手の女性はちゃんと職を持っていて結婚後も続けていました。子だくさんの円満夫婦です。
今どうされているのかな〜😄
半年後にはまたケンカしてたりしてね。
お互い少しでも愛情が残ってるような描写一切なかったけど何で?
あのまま離婚かと思ってました。やっぱり努力は必要ですよね、人間関係は。とくに夫婦は、まったく生き方が違うあかの他人の二人が一緒に生活するんですから、意見が会うわけない。何処かで我慢も必要だし、言いたい事を言う事も大事、そして努力も大事。
「まずは半年」これはいいアイデアだと思う。