東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の反乱
「俺がお前を養ってやってるのに…!」上から目線の夫を閉口させた、妻の秘策とは
コメント
2019.11.26
夫の反乱 Vol.13
「俺がお前を養ってやってるのに…!」上から目線の夫を閉口させた、妻の秘策とは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
どっちもまだ未熟だけど
こうやって本当に意見をぶつけ合って乗り越えていって欲しいなあ
2019/11/30 18:35
1
返信する
No Name
...
ちょっと衝突したらもう無理、別れよう・・って、弘樹は中身女の子みたい。めぐみは中身サバサバして男の子みたいだから、相性良いと思う。めぐみがリードして、弘樹が補佐したらうまくいく気がする。めぐみが離婚はしない、ってきっぱりしたら弘樹は考え直すんじゃないかな。
2019/11/29 09:18
2
返信する
No Name
...
共働きなら家事分担は当然のこと。
子育ては女が1人ですることではない。
めぐみも悪いし、どっちもどっちだけど、弘樹も包容力なさすぎ。
子供を産んでほしいなら、家事を手伝う姿勢をみせるべき。
2019/11/28 21:19
3
返信する
No Name
...
めぐみの提案、案外よくない? 家事代行サービス代はめぐみ本人がかせぎ、ひろきは美人の妻と暮らせるもん。寧ろ願ったり叶ったりというか、めぐみさまさまでしょ? その程度の覚悟もなく美人受付嬢と結婚したがったのならひろきこそ分不相応だと思う。顔面最優先で妻を選んだのが間違ってると言いたい訳じゃないですよ。覚悟の問題って話です。美しい妻って稀少だもの。
2019/11/28 14:00
4
返信する
埼玉のロードバイカー
...
やっぱ結婚生活はろくなもんじゃないなって考えさせられます。女は結婚が幸せですが、男は独身が一番幸せ。一生涯を覚悟できるなら。
2019/11/26 06:21
4
返信する
No Name
...
女は結婚が完全に幸せとも限らんよ。
幸せと引替えに差し出すものも多い。
それでも一緒に居たいと思える人とじゃないとなかなか難しい。
2019/11/26 08:12
20
返信する
埼玉のロードバイカー
...
確かに差し出すのも多いです。それでもそれを差し引いても、現在の婚姻の制度や社会の風潮では女性は結婚が幸せと思います。
年収の大小問わず男の場合、今は割勘増えてるといっても男が払って当然の風潮は強い。結婚までにお金は相当かかる上に男の方が負担が多い。結婚後も下手すれば小遣い制にされて、妻にほとんど持ってかれる。家での扱われはペット以下。トラブルになれば周囲は男より女性側を信用する。離婚になれば結婚
...続きを見る
前の稼ぎをきっちり分けないと財産分与で半分くらい持ってかれるし、子供がいた場合、現在の風潮では妻側有責でも親権持ってかれる確率高い。
メリットで差し引いても、精神的にも金銭的にも男の方が不利です。
よって結婚において、現在の婚姻の制度や社会の風潮ではたとえ男尊女卑でも女性が有利だと思います。
2019/11/26 09:28
2
↑
...
小遣い差し引いた残りを妻が好きなように使ってると思っているのですか?そういう人もいるかもしれません。でも大概の妻は、子供の学費のため、マイホーム購入のため、老後のためなど貯蓄に回したりすると思いますよ。私も子育てが落ち着きましたが、今度は介護が迫ってきているので、姑宅と実家にかかる費用の工面に頭を抱えています。
2019/11/26 11:44
14
No Name
...
そもそも結婚ってどっちが有利とか不利でするもんじゃないと思うんだけどね。考えたこと無かった!
金銭面についても今はダブルインカムの人も多いしね。うちも同じ職で収入がほぼ同じ。生活費は夫が出してくれているけど、旅行や外食は私がだすし、自分の洋服や友達との交際費も自分がだすよ。その方が気持ちよく使えて良い。それでも残るしいざと言う時のために貯金はしてるよ。
そういう女性増えてるんじゃないかなぁ??
埼
...続きを見る
玉のロードバイカーさんの言うような女性もいるのはいるかもだけど、多くもない気が。
2019/11/26 18:26
8
No Name
...
男性側のデメリットなんて、金銭的な問題ばかりに見えますね。
女性は子ども産むにあたって、休職か離職かしないといけないし、働けない間は夫の給料が頼りだけど、それを損だ制約だと思ってる男性の子どもは怖くて産めない。
産んだ子どもはお腹に戻せないし、男性が養育費を払わなくても育てていくしかない。
損得感情抜きに一緒に家族を作って行こうっていう、覚悟と責任感と信頼関係ないと結婚はできないよ。
2019/11/27 12:13
9
No Name
...
結婚は、お互いに幸せになれると思います。
相手を選んだ自分を信じて、自分にできないあらゆることを尊敬し合えたら、世界は輝くと思います。
2019/11/26 16:48
3
返信する
No Name
...
結婚するとしたらここまでの心の覚悟を、ある意味準備してるんですから、ロードバイカーさん良い旦那さんになるんじゃないかなと思いました。
デメリットもメリットも人によるんでしょうか。もしも離婚となっても相手のことや子供のこと、それなりに譲りながら考えられる、あるいは考えてくれる相手だったら後悔しないのかも。
2019/11/28 06:15
0
返信する
とも
...
若い方々のコメント拝見しました。世の中は時代によって変わってくるのでしょうがこんなに自分勝手な女性は子育ても無理でしょう。食事は出来合い、掃除は外注、子育ても?
自らを反省をしない人はこの先全て人のせいにしそう。初心に戻ってみるか別れるのが一番いいでしょう。
2019/11/27 19:13
0
返信する
40男
...
どっちもどっちだと思いますが、ひとつきになる点と言えば、「土日のどちらかは弘樹に子どもの面倒をみて欲しいです。あと、家事も手伝ってほしい。」という点。
初めからワンオペありきの発言であり、子育てを含む夫婦の生活は、ふたりで作っていくもの。
「どちらかが面倒をみる」ではなく、「ふたりで面倒をみる」。「家事の手伝い」ではなく、「家事の分担」。そんな関係をお互いの共通意識として持つことの重要性を伝えるべ
...続きを見る
きだと思います。
2019/11/27 12:44
8
返信する
アル
...
今はお互いにちょっと熱くなってると思うので、後日 落ちついて話しあうべきかな。
俺が弘樹さんなら もうちょい我慢して めぐみさんのやりたいようにさせて しばらくやってみて 落ちついて考えるかなぁ。。
2019/11/27 08:30
3
返信する
No Name
...
まずは、めぐみの給料からデパ地下、家事代行生活させてみてですね。
社宅出るのと、子どもはリスク高いので後回しで。
2019/11/27 12:20
3
返信する
No Name
...
吾郎と英里ちゃんに出て来るいつぞやのポンコツ嫁の話思いだした。好き放題な嫁ではあったけどその原因に少しは旦那の影響があったのねー。
2019/11/26 22:31
3
返信する
No Name
...
あのポンコツ嫁は、実は自分で稼いだお金で好きなものを買ってた。めぐみは、バイトしてる上にお小遣いまでもらって好き放題。
2019/11/27 12:18
3
返信する
No Name
...
お金がもったいないっていう感覚がない人ってすごい。
いくら夫が高給取りでも今後なにが起こるか分からないしいつかできるかもしれない子供のためにお金を貯めないとっていう気持ちになる。
私は結婚した途端にお金を使うことをかなり自制するようになってしまって一気に所帯染みてしまったよ。。
2019/11/26 13:57
4
返信する
No Name
...
時間や労力がもったいないっていう感覚がない人ってすごい。
いくら体力に自信があっても今後なにが起こるか分からないし、いつかできるかもしれない子どものために時間や体力に余裕もたせないとっていう気持ちになる。
私は結婚して家事に時間や労力を使うことをかなり自制するようになってしまって、一気にハイテク生活になってしまったよ・・
2019/11/26 17:05
7
返信する
No Name
...
お金に振り回されて、人生楽しめないなんてもったいないです。
お金なんて、一瞬にして価値がなくなることもあるし、お金貯めるよりどんな状況でも生きる生活力を身につける方が老後は安心ですよ。
2019/11/27 12:16
3
返信する
No Name
...
二人ともプライドがエベレスト山🏔のように高すぎる!
2019/11/26 10:33
6
返信する
No Name
...
一般的にらみたら、ごくまともな男性なんだと思う。めぐみと比較したら、個性が薄く見えるのは仕方ない。
2019/11/27 12:06
2
No Name
...
男目線だとめぐみに腹が立って仕方ない。スカッとする結末を望みます。
2019/11/26 18:54
7
返信する
No Name
...
女性目線でもそうですよ
2019/11/26 19:54
9
返信する
No Name
...
遊び歩くことが問題というより、夫をバイ菌扱いしたり、仕事の負荷がよっぽど軽いのに食事もまともに作らない、子どものことも話し合えない、これは夫婦として破綻してるレベルですよ。
これを気ままの一言で片付けますか?
2019/11/27 12:05
4
No Name
...
こういう立ち入った話を結婚前にしなかったのかな?
2019/11/26 14:49
7
返信する
No Name
...
めぐみのどこがありがたいのか。。。
2019/11/27 11:59
2
No Name
...
確かにね。
普通なら結婚話が固まって来たら、子供欲しいねとか結婚しても仕事続けたいとか、専業主婦したいとか軽く話し合うよね。
この二人、子供の事なんて今初めて話し合ってるんじゃないの?って感じしますね。
2019/11/26 15:37
7
返信する
No Name
...
離婚して、秘書の仕事して、自分が仕事してるからってことで、家事代行とデパ地下の食事で生きていったら〜〜って感じ。
旦那さんの給料ないと、貧乏生活しか送れないスペックの女が何を偉そうに。
2019/11/26 12:51
8
返信する
No Name
...
発言取締り警察がいますね笑
2019/11/27 11:58
0
No Name
...
弘樹にとってめぐみは家政婦だったんだね。
めぐみにとっては金づる。
2019/11/26 08:40
9
返信する
No Name
...
違うでしょ。めぐみは家事レベル低いし、食事もあまりつくらないのに、弘樹は今までそんなに文句も言ってる様子はなかった。
家政婦が欲しかったらとっくに離婚してると思う。
2019/11/27 11:56
5
返信する
No Name
...
めぐみは、完全に、あーいえばこーいう女。
負けたくないからアラを探してくるような。
そんなイメージ。
ただ、職を見つけてきたことだけは偉かった。
2019/11/26 08:29
15
返信する
No Name
...
そうそう。この先の結果は考えずに、今相手をやり込めたいだけ。
2019/11/27 02:49
5
返信する
No Name
...
なんか発言権を得るって言っても今までそんなこと言ってたか?かなり好き勝手してなかった?
2019/11/26 07:30
14
返信する
No Name
...
発言権もなにも、差し出された提案にイエスかノーを言う立場だったんだよね。
自ら考えて発言することなんか苦手だったはずなのに、いきなり被害者ヅラとはヘソが茶を沸かすわ。
2019/11/27 02:48
6
返信する
No Name
...
今まで好き勝手してたくせにいきなり我慢を強いられてきたかわいそうな妻アピール!
2019/11/26 07:20
20
返信する
No Name
...
それね。
2019/11/27 02:43
2
返信する
No Name
...
めぐみも悪いけど、咄嗟に「養ってやってたのに」ってセリフ出ちゃうような男と子供作れないよね。産後家事やってくれなくて、自分が実家きら遠い中フラフラで家事育児やるって考えたらゾッとするし、ちゃんとできてなかったらまた不満に思われて「そんなこともできないのか」って言われるのもやだしなぁ。離婚でいいんじゃないか。
2019/11/26 06:20
47
返信する
No Name
...
産後は体調崩す人もいますからね
それで産後うつになったら子育て家事どころじゃない
2019/11/26 07:16
19
返信する
No Name
...
そのセリフは嫌いだけど、めぐみになら言ってもいい気がする。
インフルにらかかったらバイ菌扱いするような妻だし、そんな気持ちになっても仕方ないと思うよ。
2019/11/26 19:41
15
返信する
No Name
...
バイ菌扱いと、うつらないよう隔離するのは違いますけどね。
2019/11/27 02:41
11
No Name
...
売り言葉に買い言葉でしょ。
めぐみも「経済力だけ」って言ってたしね。
あれを聞いてから、大事な何かが壊れちゃったんだよ。
2019/11/26 20:11
18
返信する
No Name
...
たしかに。その一言でかい。
夫の存在意義、経済力の一言で片付けたからね。
正社員になるならもう俺必要ないね。サヨナラーで良いよ。
2019/11/26 22:33
10
No Name
...
週少しのバイトで家事しないって何してんの?
2019/11/26 12:29
4
返信する
No Name
...
友達と女子会?
2019/11/27 00:31
3
返信する
No Name
...
友達と沖縄旅行ってのもありましたね。空き時間は自分がエンジョイする為だけに使っているってことでしょうね。
2019/11/27 01:08
4
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ホテル
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#洋食
#恋愛
#自由が丘
#焼肉
#ストーリー
#和食
#小説
#イベント
#経営者
#赤坂
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
東横線の“学芸大学駅”に、世界が今注目している!地元のオシャレな男女が集う、注目の3軒
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
Vol.9
30歳になりまして
「30歳過ぎて彼氏と別れるのはツラい…」恋人を簡単に切れない、切実な理由
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
こうやって本当に意見をぶつけ合って乗り越えていって欲しいなあ
子育ては女が1人ですることではない。
めぐみも悪いし、どっちもどっちだけど、弘樹も包容力なさすぎ。
子供を産んでほしいなら、家事を手伝う姿勢をみせるべき。
幸せと引替えに差し出すものも多い。
それでも一緒に居たいと思える人とじゃないとなかなか難しい。
年収の大小問わず男の場合、今は割勘増えてるといっても男が払って当然の風潮は強い。結婚までにお金は相当かかる上に男の方が負担が多い。結婚後も下手すれば小遣い制にされて、妻にほとんど持ってかれる。家での扱われはペット以下。トラブルになれば周囲は男より女性側を信用する。離婚になれば結婚...続きを見る前の稼ぎをきっちり分けないと財産分与で半分くらい持ってかれるし、子供がいた場合、現在の風潮では妻側有責でも親権持ってかれる確率高い。
メリットで差し引いても、精神的にも金銭的にも男の方が不利です。
よって結婚において、現在の婚姻の制度や社会の風潮ではたとえ男尊女卑でも女性が有利だと思います。
金銭面についても今はダブルインカムの人も多いしね。うちも同じ職で収入がほぼ同じ。生活費は夫が出してくれているけど、旅行や外食は私がだすし、自分の洋服や友達との交際費も自分がだすよ。その方が気持ちよく使えて良い。それでも残るしいざと言う時のために貯金はしてるよ。
そういう女性増えてるんじゃないかなぁ??
埼...続きを見る玉のロードバイカーさんの言うような女性もいるのはいるかもだけど、多くもない気が。
女性は子ども産むにあたって、休職か離職かしないといけないし、働けない間は夫の給料が頼りだけど、それを損だ制約だと思ってる男性の子どもは怖くて産めない。
産んだ子どもはお腹に戻せないし、男性が養育費を払わなくても育てていくしかない。
損得感情抜きに一緒に家族を作って行こうっていう、覚悟と責任感と信頼関係ないと結婚はできないよ。
相手を選んだ自分を信じて、自分にできないあらゆることを尊敬し合えたら、世界は輝くと思います。
デメリットもメリットも人によるんでしょうか。もしも離婚となっても相手のことや子供のこと、それなりに譲りながら考えられる、あるいは考えてくれる相手だったら後悔しないのかも。
自らを反省をしない人はこの先全て人のせいにしそう。初心に戻ってみるか別れるのが一番いいでしょう。
初めからワンオペありきの発言であり、子育てを含む夫婦の生活は、ふたりで作っていくもの。
「どちらかが面倒をみる」ではなく、「ふたりで面倒をみる」。「家事の手伝い」ではなく、「家事の分担」。そんな関係をお互いの共通意識として持つことの重要性を伝えるべ...続きを見るきだと思います。
俺が弘樹さんなら もうちょい我慢して めぐみさんのやりたいようにさせて しばらくやってみて 落ちついて考えるかなぁ。。
社宅出るのと、子どもはリスク高いので後回しで。
いくら夫が高給取りでも今後なにが起こるか分からないしいつかできるかもしれない子供のためにお金を貯めないとっていう気持ちになる。
私は結婚した途端にお金を使うことをかなり自制するようになってしまって一気に所帯染みてしまったよ。。
いくら体力に自信があっても今後なにが起こるか分からないし、いつかできるかもしれない子どものために時間や体力に余裕もたせないとっていう気持ちになる。
私は結婚して家事に時間や労力を使うことをかなり自制するようになってしまって、一気にハイテク生活になってしまったよ・・
お金なんて、一瞬にして価値がなくなることもあるし、お金貯めるよりどんな状況でも生きる生活力を身につける方が老後は安心ですよ。
これを気ままの一言で片付けますか?
普通なら結婚話が固まって来たら、子供欲しいねとか結婚しても仕事続けたいとか、専業主婦したいとか軽く話し合うよね。
この二人、子供の事なんて今初めて話し合ってるんじゃないの?って感じしますね。
旦那さんの給料ないと、貧乏生活しか送れないスペックの女が何を偉そうに。
めぐみにとっては金づる。
家政婦が欲しかったらとっくに離婚してると思う。
負けたくないからアラを探してくるような。
そんなイメージ。
ただ、職を見つけてきたことだけは偉かった。
自ら考えて発言することなんか苦手だったはずなのに、いきなり被害者ヅラとはヘソが茶を沸かすわ。
それで産後うつになったら子育て家事どころじゃない
インフルにらかかったらバイ菌扱いするような妻だし、そんな気持ちになっても仕方ないと思うよ。
めぐみも「経済力だけ」って言ってたしね。
あれを聞いてから、大事な何かが壊れちゃったんだよ。
夫の存在意義、経済力の一言で片付けたからね。
正社員になるならもう俺必要ないね。サヨナラーで良いよ。