東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女たちの選択
結婚してくれない彼と付き合い続けて10年。34歳で諦めかけた女に訪れた、思いがけぬ展開とは
コメント
2019.10.18
女たちの選択 Vol.11
結婚してくれない彼と付き合い続けて10年。34歳で諦めかけた女に訪れた、思いがけぬ展開とは
#小説
#不動産
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
失うことを実感したら追いかけたくなったパターンだね。仮に離れたのが、同棲前でもなんなら付き合ってすぐでも、こういうケースはこうなってたと思うよ。時間がもったいなかったね。
2019/10/18 09:11
2
返信する
No Name
...
このライターさん、私は好きだなぁ。上手に書けてると思う。
こんなふうに弱いとこある男っているよね
2019/10/18 09:11
6
返信する
No Name
...
ある意味人間のリアルだよね。
弱さ、情けなさ。
そういうもんよね~
2019/10/18 10:28
8
返信する
No Name
...
そうだと思う。こういう現実と折り合うというか。
こういうライターさんの感性いいと思った
2019/10/18 11:21
6
返信する
No Name
...
長過ぎる春から結婚したカップルと別れたカップルを両方知ってる。
結婚したカップルは10年同棲し続け、双方の親族から「いい加減けじめをつけろ」と言われ入籍。しかし、家事など面倒なことは全て妻に丸投げし始め、妻は離婚の意思を固めた模様。
別れたカップルはすっぱり会うことなく、それぞれの人生を歩んでいる。
琴美達は前者のコースを歩みそう。
2019/10/18 09:22
5
返信する
No Name
...
↑
余計なお世話
2019/10/18 20:53
3
返信する
No Name
...
確かに(笑)。
なぜそんな身内の話をここでしたがるのか。
2019/10/19 09:12
1
No Name
...
ほんと。こういうとこに友人のプライバシーを書き込む神経を疑うし。
2019/10/19 13:18
2
No Name
...
理由はどうあれ結婚するわけだし、本人同士が納得しているならそれでいいのかな?
幸せになるかならないかはその後の自分たちの努力次第!頑張って!
2019/10/18 11:05
5
返信する
No Name
...
そのとおり。
グズグズ言う輩多すぎ!
2019/10/19 09:07
0
返信する
No Name
...
私も大学時代から付き合っていた彼と結婚したのは31歳のときでした。
散々、待たされた苛立ちは、披露宴の際に司会から、
「お二人は大学時代の同級生で、12年間、まさに干支をグルッと一回りして・・・」
と、紹介してもらうことで解消させました(笑)
2019/10/18 13:45
15
返信する
No Name
...
結婚してもらえてよかったね(笑)
2019/10/19 09:03
0
返信する
No Name
...
適齢期の女性と長期間付き合って結婚しようとしない男性は非難されがちだが、男性にも選ぶ権利はある。必ず結婚しなければいけない決まりはないし、その男性だって結婚したいと思えばするはず。プロポーズしないということは、その女性にも結婚したいと思わせられない何かしらの非はある。結婚は2人でするものなのに、結婚できるように仕向けたり、必死になって結婚をせがむ女性の心理がよくわからない。例え必死に頑張って結婚で
...続きを見る
きたとしても、それって幸せになれるんですかね。
2019/10/18 15:25
3
返信する
No Name
...
そんな事より結婚したい。本当の幸せより先の生活が死活問題という感じでガッツいて。彼のタイミングは無視だし、仮に他の女性に行ってしまっても彼の幸せを願う、みたいなのはゼロ。怖すぎる。
2019/10/18 15:40
2
返信する
No Name
...
10年もあったのに、その間全くタイミングがなかったのかな?
読んだ限りでは、転職も家庭の問題などもなく無風状態だったようだし、いい年の彼女が結婚したがってるのに、返事を濁してばかり。
結婚する気がないなら、そう言ってやれば良かったのに、それもしない。
待つのは勝手だけど、待たせるのもまた責任でしょ。
2019/10/19 17:58
4
No Name
...
確かにそのとおり。
男性に求めすぎ。
自分から行動して、ダメなら諦めるということをしないとダメ。
相手に求めていても何も生まれないし変わらない。
2019/10/19 09:11
0
返信する
No Name
...
面倒くさいな。
私ならもっと早く切って別の男探してたわ。
待たせすぎ。
待ってて欲しいなら欲しいでちゃんと理由を話さなきゃね。
2019/10/18 16:53
8
返信する
No Name
...
うん、この主人公女性は忍耐強いし優しいと思った。
私ならとっくにいなくなってるだろうな。
2019/10/18 22:11
2
返信する
No Name
...
だったら、こんなところに書かずにあなたの判断で別れなさいよ
2019/10/19 09:06
0
No Name
...
でもまぁとりあえずよかった‼︎
琴美さん、お幸せに❤️
2019/10/18 19:52
6
返信する
No Name
...
ほんとう、応援してあげよう🎵
2019/10/19 09:08
0
返信する
No Name
...
なんとなく似たもの同士って2人。
真一郎は結婚せがまれても煮えきらず琴美ものれんに腕押し感ありながらもズルズル同棲。
10年かかるのもうなずける。
しかし最後に真一郎が覚悟とけじめを示しに琴美の実家に申し込みに行ったね。これまでの彼ならメールとかで連絡済ませようとしそうなのに。
2019/10/18 22:03
1
返信する
No Name
...
珍しく良いお話!
2019/10/18 23:12
1
返信する
No Name
...
父親が大学教授イコール育ちがいいってことになるの?東カレ的良家の設定に疑問。
それに琴美の実家。金属部品の製造業といえば町工場が思い浮かぶんだけど、カトリック系の学校出身とか。
教授にしても製造業にしても様々だけど、無理やり「出自は申し分無い」としたがってるみたい。。
2019/10/19 00:36
1
返信する
No Name
...
金属部品、ミスミあたりかなって想像してました。
2019/10/19 04:07
2
返信する
No Name
...
中小零細企業のご令嬢では(笑)。
2019/10/19 09:14
0
返信する
エンジニア女子
...
まぁそこは…いろいろな大学教授がいるし…明治天皇の玄孫を強調する人とか…
と、無理矢理納得しました(汗)
実際、学者はポスドク問題もあるし、若い頃は赤貧が多いですがね。
大学教授も良家で保守的な環境を娘に強いるというよりは、アウトローな人が多いイメージですが。
2019/10/19 10:20
0
返信する
No Name
...
イコールにはならないよね笑
私は都内某私大出身で、うちの大学は先生が「この大学は給料がいい」とわざわざいうくらい給料が良いみたいですが、50代教授が年収1200〜1400くらいだと言ってました。
たしかに高収入ではありますが、子を幼稚園から私立に行かせるほどではないですね。
2019/10/19 18:05
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
こんなふうに弱いとこある男っているよね
弱さ、情けなさ。
そういうもんよね~
こういうライターさんの感性いいと思った
結婚したカップルは10年同棲し続け、双方の親族から「いい加減けじめをつけろ」と言われ入籍。しかし、家事など面倒なことは全て妻に丸投げし始め、妻は離婚の意思を固めた模様。
別れたカップルはすっぱり会うことなく、それぞれの人生を歩んでいる。
琴美達は前者のコースを歩みそう。
余計なお世話
なぜそんな身内の話をここでしたがるのか。
幸せになるかならないかはその後の自分たちの努力次第!頑張って!
グズグズ言う輩多すぎ!
散々、待たされた苛立ちは、披露宴の際に司会から、
「お二人は大学時代の同級生で、12年間、まさに干支をグルッと一回りして・・・」
と、紹介してもらうことで解消させました(笑)
読んだ限りでは、転職も家庭の問題などもなく無風状態だったようだし、いい年の彼女が結婚したがってるのに、返事を濁してばかり。
結婚する気がないなら、そう言ってやれば良かったのに、それもしない。
待つのは勝手だけど、待たせるのもまた責任でしょ。
男性に求めすぎ。
自分から行動して、ダメなら諦めるということをしないとダメ。
相手に求めていても何も生まれないし変わらない。
私ならもっと早く切って別の男探してたわ。
待たせすぎ。
待ってて欲しいなら欲しいでちゃんと理由を話さなきゃね。
私ならとっくにいなくなってるだろうな。
琴美さん、お幸せに❤️
真一郎は結婚せがまれても煮えきらず琴美ものれんに腕押し感ありながらもズルズル同棲。
10年かかるのもうなずける。
しかし最後に真一郎が覚悟とけじめを示しに琴美の実家に申し込みに行ったね。これまでの彼ならメールとかで連絡済ませようとしそうなのに。
それに琴美の実家。金属部品の製造業といえば町工場が思い浮かぶんだけど、カトリック系の学校出身とか。
教授にしても製造業にしても様々だけど、無理やり「出自は申し分無い」としたがってるみたい。。
と、無理矢理納得しました(汗)
実際、学者はポスドク問題もあるし、若い頃は赤貧が多いですがね。
大学教授も良家で保守的な環境を娘に強いるというよりは、アウトローな人が多いイメージですが。
私は都内某私大出身で、うちの大学は先生が「この大学は給料がいい」とわざわざいうくらい給料が良いみたいですが、50代教授が年収1200〜1400くらいだと言ってました。
たしかに高収入ではありますが、子を幼稚園から私立に行かせるほどではないですね。