東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
御三家ウォーズ
「あなたみたいな母親に、受験は無理」と言われた女。最難関校に合格するために、必要なモノとは
コメント
2019.10.19
御三家ウォーズ Vol.2
「あなたみたいな母親に、受験は無理」と言われた女。最難関校に合格するために、必要なモノとは
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
むかし同じクラスに超有名中学から公立中に転校してきた子がいた。すごい暗かった。入るまでは秀才だったんだろうけど入ったらただの人、次第に授業ついてけなくなってアイデンティティ崩壊したんだと思う。無理して入るとろくなことない。
2019/10/19 12:03
3
返信する
No Name
...
私の周りでは3年生から塾開始、
5年生で夜10時まで通塾が主流で
中学受験回避で小学校受験させました。
強くするには中学受験いいのかもしれないけどどんどんハードになってる気がする。
中受用私立に通う子は1年生からサピとか既に何人か知り合いにいるけど本当に勉強好きな子じゃないと厳しいよ...
2019/10/19 16:15
2
返信する
No Name
...
神奈川御三家のトップ出身だけど、通塾は4年の秋からだし、ここまでは勉強しなかったなぁ…
でも、週4日は塾通いで春夏冬休みは講習があって、それなりに辛かった記憶はあるけど。
母親はたしかに付きっ切りだったし、ほぼ毎日弁当作ってくれてたから、強ち間違いでもないかも
2019/10/19 17:05
2
返信する
No Name
...
なんでここまで過熱してるんだろね~。
大学も別に他で頑張ればいいとこ入れるし、就活は御三家で多少有利なのかな?
どちらかっていうと大学の時のサークルとかだよね…。
実際に企業してる人は御三家とかは関係なくアクティブな人達だし。
自分の家が代々の企業で横の繋がりが必要っていう場合はありなのか。
まぁ進学ってその後のことだけじゃなくて校風に惹かれてっていうのもあるしね。
2019/10/19 21:19
2
返信する
No Name
...
5年からでも問題なくトップ高に受かるし、個人指導を別途つけなくても塾だけで十分。ただ、親の力、特に母親が重要というのはその通り。時間、健康、モチベーションなど、子供の性格や状態を把握してうまくコントロールしていける能力が必須。子供と夫と信頼関係盤石にして、覚悟決めて腹据えて、頑張れ!
2019/10/20 09:47
2
返信する
No Name
...
頭が良くて、苦にするか楽しくやれるかはどっちでもいいから努力を長期間続けられれば受かる可能性はある。本人がやりたいならやってみたらいい。
2019/10/20 10:16
2
返信する
No Name
...
一に地頭
二に環境
三に親の経済力
ベースとして親が子育てにおいて
絶対君主にならずいかに良きコーチであるか
かもしれません。
今お子様が受験をされている皆様
受験情報に惑わされず、あと数ヶ月
健康管理、お子様のモチベーションアップ
成功されますように。
2019/10/25 13:10
2
返信する
No Name
...
なんでここまで過熱してるんだろね~。
大学も別に他で頑張ればいいとこ入れるし、就活は御三家で多少有利なのかな?
どちらかっていうと大学の時のサークルとかだよね…。
実際に企業してる人は御三家とかは関係なくアクティブな人達だし。
自分の家が代々の企業で横の繋がりが必要っていう場合はありなのか。
まぁ進学ってその後のことだけじゃなくて校風に惹かれてっていうのもあるしね。
2019/10/19 21:19
1
返信する
No Name
...
うーん、社会人になってから御三家で良かったと思うことあんまりなくて。民間企業だとあんまりいないんでマイノリティみたいな感じだし。御三家で培ったもの共有しながら仕事したことってないし。なんか公立出身の人に気を使いながら謙虚に爪隠して生きるスキルばかり伸びてしまい。妬まれないように気を遣うことの方が多いのが息苦しいところ。
2019/10/19 22:15
3
返信する
No Name
...
謙虚に爪隠さなきゃいけない時点でなにか国公立より秀でてるわけじゃないですもんね~。
横並びなら学んだこと生かせない分だけ幼少期と学費の無駄使いだと思ってしまう…。
2019/10/20 10:55
1
No Name
...
御三家出身でビジネスで成功している人って例えばどんな方がいらっしゃいますか?
2019/10/20 00:29
1
返信する
No Name
...
社会に出てから御三家出身っていう上司に出会ったことがないよ
2019/10/20 02:46
3
返信する
No Name
...
諭吉さんの学校行ったって、昌平坂行ったって潰れていく人間はいくらでもいる。親がどれだけ真剣に向き合って、愛情を持って子供を育てるかで結局は決まると思う。
2019/10/20 10:10
1
返信する
No Name
...
私JG、夫開成出身だけど、親はサラリーマンと公務員だったからそこまでの経済力はないです。
大手塾の宿題を母とこなす夜だったなぁ。あとお弁当は1個だった(笑)
2019/10/19 21:12
0
返信する
No Name
...
息子の友人がご三家に行きました。帰国子女で習い事はバイオリンでそこまで塾三昧でもなく、バカ息子と一緒にバカやってたしご両親も品はあるけど気さくで楽しい方でした。
なのでいわゆるお受験戦争の話を聞いてもあまりピンとこないのは私が世間知らずだからでしょうか
2019/10/22 10:18
0
返信する
No Name
...
帰国子女枠はまた通常の受験とは違うんですよね〜。帰国枠は帰国枠の難しさがあるとは思いますが、通常受験の方々とは勉強の仕方や通う塾など違ったかもしれませんね^_^
2019/10/22 20:54
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
記事を探す
#鮨
#カウンター
#和食
#小説
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#ワイン
#中華
#ビール
#イタリアン
#魚介・海鮮
#イベント
#ストーリー
#恋愛
人気の記事
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
Vol.2
30歳になりまして
「30歳でも、まだまだイケる?」マッチングアプリでの自分の市場価値に、女が安堵したワケ
Vol.38
東カレ女子の作り方
有村架純が選ぶ「肩肘張らないディナーファッション」はニットワンピ。一着で“ラク&キレイ”が叶う!
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私の周りでは3年生から塾開始、
5年生で夜10時まで通塾が主流で
中学受験回避で小学校受験させました。
強くするには中学受験いいのかもしれないけどどんどんハードになってる気がする。
中受用私立に通う子は1年生からサピとか既に何人か知り合いにいるけど本当に勉強好きな子じゃないと厳しいよ...
でも、週4日は塾通いで春夏冬休みは講習があって、それなりに辛かった記憶はあるけど。
母親はたしかに付きっ切りだったし、ほぼ毎日弁当作ってくれてたから、強ち間違いでもないかも
大学も別に他で頑張ればいいとこ入れるし、就活は御三家で多少有利なのかな?
どちらかっていうと大学の時のサークルとかだよね…。
実際に企業してる人は御三家とかは関係なくアクティブな人達だし。
自分の家が代々の企業で横の繋がりが必要っていう場合はありなのか。
まぁ進学ってその後のことだけじゃなくて校風に惹かれてっていうのもあるしね。
二に環境
三に親の経済力
ベースとして親が子育てにおいて
絶対君主にならずいかに良きコーチであるか
かもしれません。
今お子様が受験をされている皆様
受験情報に惑わされず、あと数ヶ月
健康管理、お子様のモチベーションアップ
成功されますように。
大学も別に他で頑張ればいいとこ入れるし、就活は御三家で多少有利なのかな?
どちらかっていうと大学の時のサークルとかだよね…。
実際に企業してる人は御三家とかは関係なくアクティブな人達だし。
自分の家が代々の企業で横の繋がりが必要っていう場合はありなのか。
まぁ進学ってその後のことだけじゃなくて校風に惹かれてっていうのもあるしね。
横並びなら学んだこと生かせない分だけ幼少期と学費の無駄使いだと思ってしまう…。
大手塾の宿題を母とこなす夜だったなぁ。あとお弁当は1個だった(笑)
なのでいわゆるお受験戦争の話を聞いてもあまりピンとこないのは私が世間知らずだからでしょうか