東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
レシピのネット検索なんて今どき普通。
むしろ検索しない人はとても料理センスがある人か、ワンパターンの人か、独創的すぎる人じゃない?
独身の時も結婚してからも料理するパートナーばかりだったし、仕事も忙しくて料理しなかったけど、育休取ってからするようになった。
料理下手を責める男も過去いたけど、今思えばバカな男達だったなと思う...続きを見る。
実在するなら、炎上すること予想できると思うのに、さぞやハート強い方と思います…
鍋でご飯もそんなに難しくないけど、火加減見たりとか鍋底にこびりついたりして面倒。炊飯器でよし。
おかず調理しながらコンロ1箇所使えなくなるのと、うっかりキッチン離れて吹きこぼしたりするのが面倒で、けっきょく炊飯器。
炊飯器が突然壊れてとりあえずクリステルの鍋で炊いたら美味しくて、それ以来炊飯器を買ってません😅
色々試してみて、「釜炊き三昧」→「栗久のお櫃」の連続コンボで落ち着きました。
白飯の好みが合う人とは、仲良く暮らせそうな気がします。
カセットコンロ という
現実的なコメント返信です
誰かバーミキュラの上手な使い方教えてくださいwww
普通のバーミキュラ、最初にお米洗ったあと水切りしっかりするとベチャベチャになりません。
あと蒸らしたあとに少しだけ中火にするとキレイなおこげができます。ぜひー
でも、お米炊くのは土鍋のほうが簡単です!
同じ手間かけるならプリン🍮作る!(笑)
グラタン作るけど、今から乳搾り行ってくるね〜のパターンも(笑)
食べるのは来年ね❤️
って言うのもありますね。
だって自分とは違うやり方や使う素材など結構参考になりますよ。
どうしてスマホ見ちゃいけないって発想になるのかな?
私は茶碗蒸し作るとき、粉末出汁と水道水ですけど(笑)
ちょっと過敏に反応しすぎだなぁ。
コンプレックスに思っている人多いんだろうなぁ。
そもそも料理しない、できない人にはあまりこのいらっとする感覚もわからないのでは。
あかん!じんわりくるわーー
逆にそんなんでも喜んで食べてくれる旦那に感謝です。
今も子供用に顆粒だしだけ入れた大根の煮物を作りました笑笑
ただ水だし式で、出汁用かつおぶしと昆布で出汁を取るほうが、コスパがいい!ことを知り、最近変えました。コスパの面からオススメです!
思ってないなら言うなよ。なんで自分が相手を試せる立場だと勝手に思うのか
銀杏なんて2つくらいしか使わないから買うのもったいない
家庭料理はいかにちゃちゃっとリーズナブルに美味しいものが作れるかが出来る奥さんかどうかの評価ポイントだと思う。
そんなに高いものでもないし要求に応えただけなのに。
きっと何しても気に入らないのよ。
こんな重箱の隅をつつくようなテストしてると、どんどんいい子たち逃していきそう。
分量とか覚える労力は仕事とかほかの部分に使いたいよね。。
私の中ではデザート的存在。
そのにそんなに心血注がないといけないのかと思うと、人生ってなんだろうと思います。
この男なら具材の種類もうるさそうだもんね。笑