東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京発⇒地方行き
「実家はどこ?」「中学はどこ?」神戸で受けた2つの質問で感じた、東京女のコンプレックス
コメント
2019.10.20
東京発⇒地方行き Vol.3
「実家はどこ?」「中学はどこ?」神戸で受けた2つの質問で感じた、東京女のコンプレックス
#小説
#レストラン
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
夫が神戸出身(といっても親の転勤で住み始めた人)です。
沿線ネタ、中学、実家はどこか、子供服のファミリア信仰、本当にこのとおり、、、
他県出身の私にな少々食傷気味です笑
現在夫の転勤で他県に住んでいますが、神戸に転勤にならないようにひっそりと祈っています笑
2019/10/20 08:35
24
返信する
No Name
...
このグループにいるってことは旦那の家がお金持ちってこと?でも転勤でたまたま地元に来ただけなら3年もすればまた東京に戻るのでは。期間限定で楽しめば良い。
2019/10/20 09:05
22
返信する
No Name
...
大阪の人間だけど、神戸と京都の人たちは似てる印象です。どちらも自分の地元が1番とプライドを持ってて大阪を下品と一段下に見てる。
まぁ、確かに上品なイメージはないから仕方ないですけど。お笑いの町だし。
2019/10/20 10:08
18
返信する
No Name
...
関東出身ですが大阪大好きです!
来週も大阪へ行くので楽しみです!
2019/10/20 13:33
9
返信する
No Name
...
昔、戸田恵梨香がバラエティ番組で
「神戸と大阪は違う。同じ関西人だけど、大阪の人は下品」
って言ってて大バッシングを受けていたけど、何が問題なのか全く分かっていない神戸市民の鉄板ネタ。
2019/10/20 16:51
18
返信する
No Name
...
私の地元も、こんな感じです。主人の仲良しグループは元カレ元カノがいたり、未だに中高生時代の話に華を咲かせ、時が止まってるなーと思います。
子供の学校行っても、その親もその学校出身とかわんさかいて…
その狭い世界観に苦痛で、子供には大学か就職を機に地元を出て広い世界・価値観を見て欲しい。
2019/10/20 10:42
14
返信する
たかむー
...
東灘区出身で中高大と関学だったけど、こんな閉鎖的なグループじゃなかったなー。 中華街とか、掬星台とか魅力をもっと書いて欲しかった! ま、松蔭の漢字間違えるレベルの連載じゃ無理か。
2019/10/20 11:03
18
返信する
No Name
...
リアルです。でも、文中にあったような限られた私学の世界の話です。結束力が一生続く。
狭い世界だから、神戸にその他いっぱいある他の公立の人たちにはそもそも関係ない世界。
2019/10/20 11:46
17
返信する
No Name
...
神戸でしたら、学力的に中途半端な私立エスカレーターよりも、灘に入れて旧帝に進学させたほうが健全な精神を持った大人に成長しそうですね。
2019/10/20 11:51
18
返信する
No Name
...
それは、麻布に入れようとしている連載のコメントをご参考になさって下さい。
2019/10/20 15:35
4
返信する
No Name
...
別にここでも良いと思うよ?何故、そこまで杓子定規に分けるのかな。関連性有るし側から見れば全然気にならないですけどね。
2019/10/20 20:30
3
No Name
...
神戸も意外にそういう気質が強いんですね。知らなかった!関西は誰でも歓迎してくれるイメージだったけど。
2019/10/20 16:29
2
返信する
No Name
...
有馬温泉に旅行に行ったときのことを思い出しました。大阪、京都、神戸の中で、住むなら神戸が良いなと思いました。
2019/10/20 17:34
4
返信する
No Name
...
八王子民も八王子愛がすごい!挨拶は「どこ中学?」 あっ!八王子はお呼びでないかな?
2019/10/20 18:43
8
返信する
No Name
...
どこの中学出身って・・・そんなの聞くのヤンキーくらいだと思ってた(笑)
土地が狭いと何もかもが狭くなりがち。
そうじゃない人もいるけどね。
2019/10/20 18:48
21
返信する
No Name
...
おまえ、なに中?笑
2019/10/20 21:04
10
返信する
No Name
...
埼玉出身の元カレがそれ言ってたw
2019/10/21 01:41
6
No Name
...
五中だよ!
2019/10/27 14:55
2
No Name
...
ファミリア!
なんか、ウケた(^^)
2019/10/20 20:14
4
返信する
No Name
...
私はファミリアのバッグが女子高生の人気サブバッグ?になっていると聞いてとても驚きました。地域で特性があるのだなと思いました。
2019/10/20 22:03
4
No Name
...
ファミリアは上品で控えめな服が多いですからね。明るいテイストのデザインや、派手目が好きな方には物足りなくある意味ダサく見えるのかもですね。
私は大阪ですが、子供の出産祝いにファミリアもよく頂きましたが元気印の息子たちには全く似合わなかったです。当時、原色のベビードールとかが流行っててそっちの方が似合う顔だちでしたからもらって嬉しかったですね。
2019/10/20 23:38
5
No Name
...
友達の赤ちゃんのために選んでくれたお祝いを人前でディスるとか嫌だと思うとか、品のない人たちだなぁ。
2019/10/22 08:38
11
No Name
...
パインごときでいちいち騒ぐ美希さんには耐えられない世界🍍
2019/10/20 23:13
2
返信する
No Name
...
電機メーカー勤務の旦那で週末にクルーザーに付き合ってて大丈夫かな?
2019/10/20 23:31
7
返信する
No Name
...
ご実家がお金持ちなんだよ。
2019/10/21 03:44
5
返信する
元奈良県民
...
庶民ですが、神戸へ行くなら阪急かJRです。別にヒエラルキー意識してる訳でなく(笑
)、行きたい場所がその沿線に集中しているので😄
2019/10/20 23:35
4
返信する
フムフム
...
横浜と同じくらいの都会(田舎)で、海や山があるのも同じなのに、全然違うのですね。
横浜は大して美味しいものないけど、息苦しくはならないですよ。迷っている人はぜひ♪←勧誘です。
2019/10/21 03:14
3
返信する
No Name
...
中学友人が神戸のお金持ち旦那さんに嫁いで、インスタにセレブっぷりをバンバン載せてます。
芦屋マリーナの様子や、友達が車欲しいと言ったらカイエン良いよ!等、見栄っ張りになっていました…。
子供と自分の写真はupするけど、旦那さんは隠してupしないのは何なのかな…と思います。
2019/10/21 11:45
3
返信する
No Name
...
姉が神戸のいいとこに嫁ぎましたが、ほんとそんな感じみたいですね。同じ駅でも阪急が1番だし、山側か海側かで変わると。お受験文化も。
2019/10/23 06:27
3
返信する
No Name
...
阪急沿線沿いに住んでおりますが、
皆さん庶民的ですよ。
お金持ちは、もっと山の方に住んではりますよ。
主人が生まれてから一度も神戸以外で生活した事のない人で、
未だに神戸以外は出たがらないです。
大阪、ニガテとよう言うてます。
(わたしは大阪出身ですが...)
庶民ですが、やはり
何中?(どこの中学出身か)はよう聞くそうです。
2019/10/23 07:27
3
返信する
No Name
...
神戸出身、阪急沿線、地下鉄沿線、JR沿線に住んだことがあります。親世代は確かに阪急沿線のブランドに強くこだわりをもっていますが、若い世代は全然です。ただ、阪神沿線の治安の悪さや下町感は若い人たちも感じています。笑
学校の話ですが、確かに私立の人達の横のつながりは強いですが、甲南、甲南女子などは頭がなくても入れますので地元民からするとただのボンボン校で、大したブランドはありません。みんながみんなそう
...続きを見る
ではないかもしれませんが、親のすねかじって生きてる甘やかされた人達のイメージの方が強いですね。
2019/10/23 15:08
5
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#焼肉
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#恋愛
#中目黒
#新店情報
#BAR
#ストーリー
#和食
#小説
#イベント
#丸の内
#自由が丘
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
「自由が丘」はやっぱりお洒落なフレンチとイタリアンの宝庫だった!絶対に押さえておきたい4軒
グルメな俳優も常連の「高級住宅街の旨い店」。洋食・焼肉・酒場…地元客が気心の知れた人と行く店4選
Vol.9
30歳になりまして
「30歳過ぎて彼氏と別れるのはツラい…」恋人を簡単に切れない、切実な理由
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
沿線ネタ、中学、実家はどこか、子供服のファミリア信仰、本当にこのとおり、、、
他県出身の私にな少々食傷気味です笑
現在夫の転勤で他県に住んでいますが、神戸に転勤にならないようにひっそりと祈っています笑
まぁ、確かに上品なイメージはないから仕方ないですけど。お笑いの町だし。
来週も大阪へ行くので楽しみです!
「神戸と大阪は違う。同じ関西人だけど、大阪の人は下品」
って言ってて大バッシングを受けていたけど、何が問題なのか全く分かっていない神戸市民の鉄板ネタ。
子供の学校行っても、その親もその学校出身とかわんさかいて…
その狭い世界観に苦痛で、子供には大学か就職を機に地元を出て広い世界・価値観を見て欲しい。
狭い世界だから、神戸にその他いっぱいある他の公立の人たちにはそもそも関係ない世界。
土地が狭いと何もかもが狭くなりがち。
そうじゃない人もいるけどね。
なんか、ウケた(^^)
私は大阪ですが、子供の出産祝いにファミリアもよく頂きましたが元気印の息子たちには全く似合わなかったです。当時、原色のベビードールとかが流行っててそっちの方が似合う顔だちでしたからもらって嬉しかったですね。
)、行きたい場所がその沿線に集中しているので😄
横浜は大して美味しいものないけど、息苦しくはならないですよ。迷っている人はぜひ♪←勧誘です。
芦屋マリーナの様子や、友達が車欲しいと言ったらカイエン良いよ!等、見栄っ張りになっていました…。
子供と自分の写真はupするけど、旦那さんは隠してupしないのは何なのかな…と思います。
皆さん庶民的ですよ。
お金持ちは、もっと山の方に住んではりますよ。
主人が生まれてから一度も神戸以外で生活した事のない人で、
未だに神戸以外は出たがらないです。
大阪、ニガテとよう言うてます。
(わたしは大阪出身ですが...)
庶民ですが、やはり
何中?(どこの中学出身か)はよう聞くそうです。
学校の話ですが、確かに私立の人達の横のつながりは強いですが、甲南、甲南女子などは頭がなくても入れますので地元民からするとただのボンボン校で、大したブランドはありません。みんながみんなそう...続きを見るではないかもしれませんが、親のすねかじって生きてる甘やかされた人達のイメージの方が強いですね。