東京は、飽きない街である。
東京都の人口は、約1,400万。47都道府県ある中、1割以上の日本人は東京に住んでいるという計算だ。
その分、人との出会いが多く、刺激的な仕事も多い。この生活に慣れると、東京以外で暮らすということが考えられなくなってしまう。
もしそんなとき、“地方に住む”という選択肢を提示されたら…?
これは「地方に住む」経験をした(している)人の、リアルな体験談である。
今回話を聞いたのは、夫の転勤で北海道に引っ越した恵梨佳さん(30)。東京以外の生活はアリだった?ナシだった?
<今週の地方在住者>
名前:恵梨香さん(仮名)
年齢:30歳
住居:北海道千歳市
東京育ちのお嬢様が経験した、カルチャーショック
待ち合わせ場所に、白いニットで現れた彼女。席に着くなり、東京との気候の違いについて語り始めた。
「東京人の私からすると、北海道に秋はないんです。10月に入ると千歳の朝晩はもう気温一桁。8月に大きなお祭りがあったんですが、うっかり夏気分で浴衣を着て芯まで冷えて、翌日から風邪で寝込みました。」
今回話を聞いたのは、北海道で絶大な人気を誇るルタオのカフェ『ドレモルタオ』。東京にいても目を引くであろう華奢で目力美人の彼女は、予想に反して勢いよく喋りだした。
「このカフェ、千歳駅から歩いてすぐなんてお伝えしてしまいましたけど、ヒールだと20分近くかかりますよね?ごめんなさい。ここに来た頃は7分以上のところは絶対タクシーに乗っていたんですけど、いつのまにか北海道感覚になってるんですね」
そういう彼女の足元は、歩きやすさ重視のスニーカー。今ではすっかり“北海道仕様”になっているようだが、彼女は元々、東京生まれの東京育ち。
「そう、事前にお伝えした通り、私の実家は港区高輪です。中学高校は近くのミッション系の一貫校でした。大学も就職ももちろん東京。学生時代にUCLAに1年交換留学してその寮に住んだ以外は、東京以外で暮らした経験、なかったんです。それが今では…。その経緯とカルチャーショック、きいてくれます?」
この記事へのコメント
大手不動産会社ならまた東京に戻れる可能性もあるだろうし、その見込み時期にもよるのかも知れませんが、自分なら週末婚を続けそうです。