東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.04
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ありがとう😊から始まるFall in love again
そして話の本筋からずれるが、自分もイスラエルで働くことにはかなり興味がある。機会ないだろうけど苦笑
本章自体はブルーハーツのラブレターを彷彿とさせる素敵な内容なのに、何故子どもを欲しい気持ちの有無でこんなに揉めるんだ!?
そこまで子どもが欲しくない理由が必要なら教えてやる!
俺はASDでそのせいで家族はカサンドラになった。子どもが自分達と違う存在にどれだけ残酷になるか、その排他性も忘れない。
祖母が「子ども叱るな自分が来た道 年寄り笑うな」という言葉を教え...続きを見るてくれたが、自分が来た道だからこそ、「自分とそっくりな子どもが生まれるなら、産まないほうが世のため」だと思う!
また、成長するにつれ、フェミニズムに目覚め、この国の女の状況に絶望するようになった!
俺は仕事はできないし好きでもないが、海外勤務を希望しても、「女はまだ無理」と、取締役に言われ、バックアップに回された。
皮肉ではなく、こんな世の中で、子どもを欲しいと思う人には、敬意しかない!
どれだけ離れてるの?って感じ😳
夫側が専業主婦になるなら子供いてもいいんじゃないかなぁ…
夫を大学に留学させられるくらいの甲斐性があるとかならともかく、駐在に着いてこい、家事だけしてろだったら、男女逆なら炎上案件だよ