東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
Love Letters
Love Letters:「ずっと我慢させてたなんて…」。子供を望む夫の夢を、叶えられない妻の苦悩
コメント
2019.10.04
Love Letters Vol.1
Love Letters:「ずっと我慢させてたなんて…」。子供を望む夫の夢を、叶えられない妻の苦悩
#小説
#キャリア
#ホテル
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
妻側の要望ばかりじゃない?
夫側が専業主婦になるなら子供いてもいいんじゃないかなぁ…
夫を大学に留学させられるくらいの甲斐性があるとかならともかく、駐在に着いてこい、家事だけしてろだったら、男女逆なら炎上案件だよ
2019/10/07 22:47
0
返信する
No Name
...
16歳離れた姉...凄いな...
2019/10/05 00:23
1
返信する
No Name
...
確かにそうだよね。
どれだけ離れてるの?って感じ😳
2019/10/06 16:14
0
返信する
S
...
この女性は自分のためにしか生きていない気がする。独身で良かったのでは?
2019/10/05 09:43
5
返信する
No Name
...
確かに!
なぜ、結婚した?
2019/10/06 16:14
3
返信する
No Name
...
ものすごいプラス思考
2019/10/04 10:04
2
返信する
No Name
...
プラス思考ではなく、自分勝手思考だと思う
2019/10/06 16:13
4
返信する
No Name
...
こういう話と終わり方、好きだなぁ😊
そして話の本筋からずれるが、自分もイスラエルで働くことにはかなり興味がある。機会ないだろうけど苦笑
2019/10/04 16:49
3
返信する
No Name
...
嫌いですね
2019/10/06 16:12
0
返信する
No Name
...
妻の方が稼いでいるなら駐在についてきて、というのもアリなのでは。
2019/10/04 08:30
4
返信する
No Name
...
なしですね
2019/10/06 16:12
1
返信する
No Name
...
で、その後はどうなったの?そっちの方が気になります
2019/10/04 08:10
5
返信する
No Name
...
本当。
そっちをやってほしい
2019/10/06 16:12
0
返信する
No Name
...
自分では書かないけれど。。。ラブレター良いですね!!😍😍😍
2019/10/04 05:52
9
返信する
No Name
...
あなたは、そう思うなら書いた方が良いよ!
2019/10/06 16:09
0
返信する
No Name
...
もったいない!子供産んで専業主夫の夫に育てて貰えば良いのにー
2019/10/04 05:54
66
返信する
No Name
...
それがいい!あこがれる!
2019/10/04 06:35
20
返信する
No Name
...
男女が変わるとこんな意見が出るんですね。。
夫とは子供を作らない前提で結婚したのに
やっぱ子供作ろ!でも子育てはイスラエルでだし、君が専業主婦でよろしく!
子供好きなんでしょ?よかったね!
なんて言われたらキレますけどね。
2019/10/04 08:46
30
返信する
No Name
...
男女逆だったらって言うけど、男女逆だったら当たり前すぎて小説にもなってない。
2019/10/04 10:30
24
No Name
...
いやそういうことを含めて、改めて子供について話し合えば良いのに、と思いますけど。
結婚前にちゃんと話し合ったとはいえ実際にどれ程夫が子供を欲しがっていたかについては結婚後知ったわけですし。こんなに愛してくれている夫の夢を知らなかった事にはできなくないですか・・・?
2019/10/04 10:40
24
No Name
...
専業主夫アリだと思ってる派だけど…。
普段の東カレでは、専業主婦ってだけで、寄生だ!とか、離婚するかも⁉なのにリスク高い!と、ヤイヤイ言われるのに。とは、思うね。
2019/10/04 15:29
8
No Name
...
本当に。
男女変わると、意見を言う人が全然違いますね😔
2019/10/06 16:08
2
No Name
...
自分の状況とも少し重なり、シンパシー!
今の時代女性の海外転勤に夫の帯同もアリですよね!?
実現するかはわかりませんが、諦めずに話し合ってみたいと思います。
2019/10/04 05:19
99+
返信する
No Name
...
アリです!
私は駐在「妻」でしたが、同じ時期に他社の現地法人支社長に赴任する奥さまに帯同されてきた駐在「夫」さん、いらっしゃいました!
性別は違えど、愛するパートナーを見守り支える気持ちも、キャリアは途切れるけれど、海外生活の苦労や様々な経験から得られるものは大きくて、それをパートナーに感謝する気持ちも、同じでした。お互いを思いやり支え合う素敵なご夫妻でしたよ😊
ぜひご主人を連れて行ってあげて下さ
...続きを見る
い♡
2019/10/04 06:38
69
返信する
No Name
...
アドバイスありがとうございます!
現地法人支社長になられた奥様とはレベルが違い過ぎますが、そういった素敵なご家族の形もあるということで、ぜひ参考にさせていただきます。
2019/10/04 07:52
21
No Name
...
妻の方にチャンスがあったり、収入が多かったりしたら、夫同帯、良いと思いますよー!
私の周りにも居ますし、子供達が小さいうちは専業主夫のご主人も結構いました。
2019/10/04 10:13
22
返信する
No Name
...
子供がいればいいけど、これだともう子供を持てないという人生を考えないとならないしなぁ‥
2019/10/04 10:19
9
No Name
...
わたしは国内ですが、わたしの仕事に夫帯同してもらいました。
男性側の転勤に帯同してくれる女性が多いのに、女性側の転勤に帯同してくれる男性が少なすぎると思います。
2019/10/04 13:29
20
返信する
No Name
...
そりゃそうだよ。
妻でも夫でも転勤について行きたくない人はたくさんいるからね。
2019/10/05 01:05
5
No Name
...
ご主人はご退職して帯同されたのでしょうか。夫の帯同は(少なくとも私の周囲では)まだ事例が少なく、なかなか理解が得られにくいのが現実ですよね…
2019/10/05 14:32
2
No Name
...
ありと思います!我が家も私の夢のため夫が海外に帯同。今は現地で夫の夢のため2人で起業中(といってもはぼ夫が頑張って)です。軌道に乗るまでの大変さはあれど、家庭を持っても互いの夢を尊重したり協力しあえる関係と、そんな夫に感謝しています☺️諦めずに、実現できる方法、探り続けたいですね。
2019/10/04 14:59
15
返信する
No Name
...
素敵なご夫婦ですね。応援しています!
私もお互いにとっての最善策を探っていきたいと思います。
2019/10/05 16:07
4
No Name
...
妻の駐在に帯同して、海外の大学院に通われたりしている方もいましたよ!
このご時世、男だからついて行くの恥ずかしいみたいな考えでは無く、これはチャンス!みたいにフレキシブルに考えてくれる男性って素敵。
2019/10/05 00:20
21
返信する
No Name
...
オムニバスなのかー。もう少し掘り下げた話も聞きたかったなぁ〜
2019/10/04 06:00
18
返信する
No Name
...
ですよね、なぜ子供欲しくないのかも出来れば聞きたかった。どうしても叶えてあげられないというのは物理的に出来ないのか、作りたくない理由があるのかも気になった。
2019/10/04 06:04
19
返信する
No Name
...
書いてあるけどな、、、
仕事が大切だから(子供不要)
なのですよ。
それ以外の理由いるかな???
子供が欲しくない理由なんて人それぞれですよ。
私は子持ちですが他人に産んだほうがいいよ!とか言う気持ちは毛頭無い人種なので別に仕事が大事だから要らないって人がいても良いと思います👍
2019/10/04 10:34
36
子持ち主婦
...
そうそう!
何故こどもが要らない
って事だけでそこまで周りに説明しないといけないのか、その風潮が変だと思います。
こどもは単純に要らないって思っているから、
ってだけじゃ駄目なのかしら?
子供が産めない身体なのかなー?とか妄想して
子供がいない&いらない 人の事を可哀想に仕立て上げたくてたまらないみたいに見えます。
2019/10/04 13:01
24
No Name
...
読み物の中での感想としてならお子さんが要らない理由を疑問に思う事をこのコメント欄に書くのは悪くないよ。実際に無理に根掘り葉掘り聞いたり強要は良し悪しだけどね。私は仕事以外にも理由があって欲しくない派ですが、主人公も仕事以外には何か理由があったのかな、と無意識に思っています。
2019/10/05 02:28
7
No Name
...
10:34さんの言う通りだと思います。
仕事を頑張りたいから子供がいらないと書いてあるんだから、それ以上の説明って必要ですか?
そこをもっと!という意見が上がる事が疑問です。
2019/10/05 12:49
7
エンジニア女子
...
次回は田中先輩の回らしいです!
この流れだと、美希子の返信の回もあるかもしれませんよ!
2019/10/04 07:30
10
返信する
No Name
...
逆にオムニバスが良いと思いました^_^
空港のお話の時みたいな。
たくさん素敵なお話が見られるといいな〜
期待✨
2019/10/04 10:22
11
返信する
No Name
...
以前なんかのサイトで、20代で結婚した夫婦の話で
女性側が望まないからという理由で子供を作っていなかったけれど
やはり気が変わって40代になってから子供がほしいと旦那に伝えたところ、
旦那はもっと若い時に気づいて欲しかった、もう今からは無理だと自暴自棄になって離婚した話を読みました。
すごく大事なことですよね。
この女性、ワガママそうだしいきなり気が変わって子供いてもいいかも、なんていったら同じ道
...続きを見る
を辿りそうで怖い。
2019/10/04 12:25
10
返信する
No Name
...
磯野貴理子パターンもありますよね
2019/10/04 20:19
1
返信する
No Name
...
つらすぎる、、
2019/10/05 08:56
1
No Name
...
私の知り合いに、若いうちキャリアウーマン思考で、「子供なんていらない!仕事が大事!」と言って働いていて、旦那さんと2人で生きていくと決めていたのに、いざ40歳手前のタイムリミットが近づいた途端、急に焦り出し「やっぱり子供が欲しい!」と40歳になり不妊治療始めたけど、なかなか出来ずに周りの子連れとかに嫉妬心と敵意剥き出しの人いるよ……
そうならなきゃいいけど…となんとなぁーくこの記事読んで思っちゃ
...続きを見る
いました。
まぁ、そんな豹変する人かなり少数派だろうけどね。
2019/10/04 12:34
10
返信する
No Name
...
仕事以外に欲しくない理由の無い人がそうなりそう。仕事がひと段落したりやり切った途端にやっと欲しいと思える余裕が出てくるから、産んでおくのも良いかも。私は嫌いだった子供が可愛いと思えるようにはなれても産みたいとは思えないけど。
2019/10/05 02:41
3
返信する
エンジニア女子
...
長くなるが、俺の話を聞いてくれ!
本章自体はブルーハーツのラブレターを彷彿とさせる素敵な内容なのに、何故子どもを欲しい気持ちの有無でこんなに揉めるんだ!?
そこまで子どもが欲しくない理由が必要なら教えてやる!
俺はASDでそのせいで家族はカサンドラになった。子どもが自分達と違う存在にどれだけ残酷になるか、その排他性も忘れない。
祖母が「子ども叱るな自分が来た道 年寄り笑うな」という言葉を教え
...続きを見る
てくれたが、自分が来た道だからこそ、「自分とそっくりな子どもが生まれるなら、産まないほうが世のため」だと思う!
また、成長するにつれ、フェミニズムに目覚め、この国の女の状況に絶望するようになった!
俺は仕事はできないし好きでもないが、海外勤務を希望しても、「女はまだ無理」と、取締役に言われ、バックアップに回された。
皮肉ではなく、こんな世の中で、子どもを欲しいと思う人には、敬意しかない!
2019/10/05 01:16
3
返信する
No Name
...
中東に女性1人で赴任命令って出るものなんですか?石油会社の女性は、中東は宗教とか安全とかの面で男性しか赴任できないって言ってたので。
2019/10/04 10:20
6
返信する
No Name
...
確かに、ちょっと疑問ですね。
いくら男女平等とはいえ、やはり狙いやすいのはどうしても身体能力的にも低い女性になるでしょうし…。
2019/10/04 11:42
4
返信する
No Name
...
「狙いやすい」じゃなくて、「狙われやすい」でした💦
2019/10/04 11:47
2
No Name
...
中東といっても、イスラエルは大丈夫でしょう。テルアビブだと思うけど、中東のシリコンバレーと言われるくらいグローバル企業多いですし。
2019/10/04 16:42
7
返信する
No Name
...
イスラエルは女性も兵役義務があるほど男女平等がすすんでいるのではないでしょうか。
私もイスラエル人と仕事をするまではイスラム国家と混同していて、酒を飲んでるのを見てビックリしました。
2019/10/04 23:52
2
返信する
No Name
...
これからの時代はキャリアも子供もどちらも諦めない方法もあるはずです。もし子供いらない理由がキャリアだけならもうちょっと考えた方がいいです。
旦那さんも素敵な人だからこそ、旦那さんの子供産みたいって気持ちがうまれるかもしれないですし。
私はものすごく子供好きってタイプではなかったですが、夫との子供は産みたいってすごく思って結婚できてよかったです。
2019/10/04 12:42
5
返信する
No Name
...
彼女、諦めてるわけじゃないんじゃないかな。。本当にいらないんじゃない?単純に。
2019/10/04 20:21
15
返信する
No Name
...
そう、欲しくないんだよ。
2019/10/04 20:29
11
No Name
...
うん。欲しくないんだろうね。
35歳ですが、子供欲しくないって人まわりにちょこちょこいます。自分の人生を謳歌していたり、子供が嫌いっていう人も。そういう生き方もありますよね。私もまだ結婚1年で欲しいと思ってはいますが、居ない人生もそれはそれでアリなのかなと時々思いますね。
2019/10/04 22:10
10
MM
...
ちょ、私仕事ではないけどイスラエルに国際結婚で住んでるからびっくりしたww
確かに日本人の駐在員ちらほらいます。
家族で来る人もいるけどあんまりいないかな、
実際は単身赴任が多い。
イスラエルの隣国では色々あるけど、イスラエル国内は至って普通の日々です。
むしろ日本より変態いなくて平和w
夜も女一人で歩ける意外と治安のいいところです。(アラブ人の地域は分かりかねますが、ユダヤ人地区に関してはそ
...続きを見る
うです。)
2019/10/04 20:28
8
返信する
No Name
...
子供産むだけ産んで旦那さんが専業主夫になる選択はないのかな?
男性は幾つになっても子供もてるから
40代になった時に男性側の意識が変わることもあるよー
やっぱり子供欲しい
別れてください
好きな人ができたとか
2019/10/04 18:34
8
返信する
No Name
...
時計を見ると18持w
2019/10/04 16:28
3
返信する
No Name
...
手紙を文字だけじゃなくて写真で見せているところが新鮮な演出ですね!
2019/10/04 10:48
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
夫側が専業主婦になるなら子供いてもいいんじゃないかなぁ…
夫を大学に留学させられるくらいの甲斐性があるとかならともかく、駐在に着いてこい、家事だけしてろだったら、男女逆なら炎上案件だよ
どれだけ離れてるの?って感じ😳
なぜ、結婚した?
そして話の本筋からずれるが、自分もイスラエルで働くことにはかなり興味がある。機会ないだろうけど苦笑
そっちをやってほしい
夫とは子供を作らない前提で結婚したのに
やっぱ子供作ろ!でも子育てはイスラエルでだし、君が専業主婦でよろしく!
子供好きなんでしょ?よかったね!
なんて言われたらキレますけどね。
結婚前にちゃんと話し合ったとはいえ実際にどれ程夫が子供を欲しがっていたかについては結婚後知ったわけですし。こんなに愛してくれている夫の夢を知らなかった事にはできなくないですか・・・?
普段の東カレでは、専業主婦ってだけで、寄生だ!とか、離婚するかも⁉なのにリスク高い!と、ヤイヤイ言われるのに。とは、思うね。
男女変わると、意見を言う人が全然違いますね😔
今の時代女性の海外転勤に夫の帯同もアリですよね!?
実現するかはわかりませんが、諦めずに話し合ってみたいと思います。
私は駐在「妻」でしたが、同じ時期に他社の現地法人支社長に赴任する奥さまに帯同されてきた駐在「夫」さん、いらっしゃいました!
性別は違えど、愛するパートナーを見守り支える気持ちも、キャリアは途切れるけれど、海外生活の苦労や様々な経験から得られるものは大きくて、それをパートナーに感謝する気持ちも、同じでした。お互いを思いやり支え合う素敵なご夫妻でしたよ😊
ぜひご主人を連れて行ってあげて下さ...続きを見るい♡
現地法人支社長になられた奥様とはレベルが違い過ぎますが、そういった素敵なご家族の形もあるということで、ぜひ参考にさせていただきます。
私の周りにも居ますし、子供達が小さいうちは専業主夫のご主人も結構いました。
男性側の転勤に帯同してくれる女性が多いのに、女性側の転勤に帯同してくれる男性が少なすぎると思います。
妻でも夫でも転勤について行きたくない人はたくさんいるからね。
私もお互いにとっての最善策を探っていきたいと思います。
このご時世、男だからついて行くの恥ずかしいみたいな考えでは無く、これはチャンス!みたいにフレキシブルに考えてくれる男性って素敵。
仕事が大切だから(子供不要)
なのですよ。
それ以外の理由いるかな???
子供が欲しくない理由なんて人それぞれですよ。
私は子持ちですが他人に産んだほうがいいよ!とか言う気持ちは毛頭無い人種なので別に仕事が大事だから要らないって人がいても良いと思います👍
何故こどもが要らない
って事だけでそこまで周りに説明しないといけないのか、その風潮が変だと思います。
こどもは単純に要らないって思っているから、
ってだけじゃ駄目なのかしら?
子供が産めない身体なのかなー?とか妄想して
子供がいない&いらない 人の事を可哀想に仕立て上げたくてたまらないみたいに見えます。
仕事を頑張りたいから子供がいらないと書いてあるんだから、それ以上の説明って必要ですか?
そこをもっと!という意見が上がる事が疑問です。
この流れだと、美希子の返信の回もあるかもしれませんよ!
空港のお話の時みたいな。
たくさん素敵なお話が見られるといいな〜
期待✨
女性側が望まないからという理由で子供を作っていなかったけれど
やはり気が変わって40代になってから子供がほしいと旦那に伝えたところ、
旦那はもっと若い時に気づいて欲しかった、もう今からは無理だと自暴自棄になって離婚した話を読みました。
すごく大事なことですよね。
この女性、ワガママそうだしいきなり気が変わって子供いてもいいかも、なんていったら同じ道...続きを見るを辿りそうで怖い。
そうならなきゃいいけど…となんとなぁーくこの記事読んで思っちゃ...続きを見るいました。
まぁ、そんな豹変する人かなり少数派だろうけどね。
本章自体はブルーハーツのラブレターを彷彿とさせる素敵な内容なのに、何故子どもを欲しい気持ちの有無でこんなに揉めるんだ!?
そこまで子どもが欲しくない理由が必要なら教えてやる!
俺はASDでそのせいで家族はカサンドラになった。子どもが自分達と違う存在にどれだけ残酷になるか、その排他性も忘れない。
祖母が「子ども叱るな自分が来た道 年寄り笑うな」という言葉を教え...続きを見るてくれたが、自分が来た道だからこそ、「自分とそっくりな子どもが生まれるなら、産まないほうが世のため」だと思う!
また、成長するにつれ、フェミニズムに目覚め、この国の女の状況に絶望するようになった!
俺は仕事はできないし好きでもないが、海外勤務を希望しても、「女はまだ無理」と、取締役に言われ、バックアップに回された。
皮肉ではなく、こんな世の中で、子どもを欲しいと思う人には、敬意しかない!
いくら男女平等とはいえ、やはり狙いやすいのはどうしても身体能力的にも低い女性になるでしょうし…。
私もイスラエル人と仕事をするまではイスラム国家と混同していて、酒を飲んでるのを見てビックリしました。
旦那さんも素敵な人だからこそ、旦那さんの子供産みたいって気持ちがうまれるかもしれないですし。
私はものすごく子供好きってタイプではなかったですが、夫との子供は産みたいってすごく思って結婚できてよかったです。
35歳ですが、子供欲しくないって人まわりにちょこちょこいます。自分の人生を謳歌していたり、子供が嫌いっていう人も。そういう生き方もありますよね。私もまだ結婚1年で欲しいと思ってはいますが、居ない人生もそれはそれでアリなのかなと時々思いますね。
確かに日本人の駐在員ちらほらいます。
家族で来る人もいるけどあんまりいないかな、
実際は単身赴任が多い。
イスラエルの隣国では色々あるけど、イスラエル国内は至って普通の日々です。
むしろ日本より変態いなくて平和w
夜も女一人で歩ける意外と治安のいいところです。(アラブ人の地域は分かりかねますが、ユダヤ人地区に関してはそ...続きを見るうです。)
男性は幾つになっても子供もてるから
40代になった時に男性側の意識が変わることもあるよー
やっぱり子供欲しい
別れてください
好きな人ができたとか