東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京ワーママ戦線
「ずっと、言いたかったことがある…」夫からの予想外な一言に、ベッドルームに駆け込んだ妻
コメント
2019.09.25
東京ワーママ戦線 Vol.8
「ずっと、言いたかったことがある…」夫からの予想外な一言に、ベッドルームに駆け込んだ妻
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
久しぶりにコメ欄ヒートアップしてる!
これが見たかった!
2019/09/26 00:02
2
返信する
No Name
...
07時台のワガママコメントの人はお仕事でしか得られない達成感とかやりがいとかそういうの味わったことのない人達なのかしら。
2019/09/26 07:13
2
返信する
No Name
...
つまらない…
2019/09/25 07:29
1
返信する
No Name
...
てかよっぽど通勤に時間かからない限り時短ってほとんど旨味ないと思うんですが。勤務時間1,2時間しか変わんないでしょ?給与が大幅に落ちるとも聞くよ。
たった一人の子供が三歳にもなってその1,2時間を捻出できないような人は何やってもダメだと思うなぁ。この主人公は親の介護とか多子の世話とか子供が病気とかあるわけじゃないしさ。
2019/09/25 11:08
1
返信する
No Name
...
いや、それは1〜2時間を軽く考えすぎですよ。子育て中の数時間がどれだけ大切か、、わからないんでしょうね。。
2019/09/25 11:22
13
返信する
コメ主です
...
私も二児の母で働いているので多少は分かってるつもりですが、あまり周りにこういう時短がいないもので。自分がやりたい仕事で時短がネックと言われたのであれば(本当はフルタイムでも残業できないとネックだったりするんでしょうが)そこはなんとか調整してやりたいことを実現するということだと思うので。
そういう甘さが皆さんにも批判されているのではと思います!
2019/09/25 11:34
3
返信する
No Name
...
挙げ足取るようだけど、女性の登場人物少ない。保育園のママ友も大学の同期みたいなのも出てこないし。人付き合い苦手?やな性格?どっちにしても、本人に問題ありなんじゃないかなーって思ってしまう。
2019/09/25 19:39
1
返信する
No Name
...
働かなくていい年収って、どんなに少なくても3000万くらいはないと厳しいと思うし、子供いたら5000万くらいかな?
2019/09/25 20:55
1
返信する
にゃー
...
どちらの気持ちもわかるなぁ。私も子供2人抱えて仕事してるけど、たまになんでこんなに頑張ってるんだろう。もう辞めちゃおう。いや、ここで辞めるなんて私じゃない!とか心がぐちゃぐちゃなときあります。
夫や子供に捧げる人生と自分だけの人生があるのが既婚女性だと思うから、仕事で自分だけの人生を確立する人、ボランティアで確立する人、専業主婦で確立する人、色々な形があると思う。
2019/09/27 08:27
1
返信する
No Name
...
こーいうわ
2019/09/25 22:30
0
返信する
No Name
...
この翠さんて、仕事、結婚、出産、ワーママ、全てがキラキラする為のアクセサリーみたいにしようとしてる気がしてならない。自分も結婚して3年位まではそんな感覚だったけどね。時短は減給はあるけど大手の福利厚生はやはり大事だし、慣れない家事育児、私生活を考慮したら私なら腰掛け的な業務は大歓迎よ。その分今の仕事以外で稼げるようにしているからそう思えるのだけど。
2019/09/26 20:30
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#BAR
#ストーリー
#ウイスキー
#小説
#恋愛
#六本木
#デート
#立ち飲み
#バル・ビストロ
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#エリア
#高田馬場
人気の記事
Vol.33
TOUGH COOKIES
「ようやく離婚できる」結婚15年、おしどり夫婦を演じる妻の本音とは
Vol.12
だれもゆるしてくれない
「幸せなんだけど、この妙な空気はなに…?」彼女と2人きりの車内、男が感じた緊張感とは
Vol.11
だれもゆるしてくれない
彼氏の実家に初訪問。向かう途中の車内で、男が言い出したとんでもない要望とは
Vol.288
男と女の答えあわせ【A】
「もう無理」洗面台でピンときた女の直感。同棲9ヶ月で、彼女が別れを決意したワケ
今『やまや』でキリンビールの対象商品を買うと、ちょっといいこと起こります!
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
これが見たかった!
たった一人の子供が三歳にもなってその1,2時間を捻出できないような人は何やってもダメだと思うなぁ。この主人公は親の介護とか多子の世話とか子供が病気とかあるわけじゃないしさ。
そういう甘さが皆さんにも批判されているのではと思います!
夫や子供に捧げる人生と自分だけの人生があるのが既婚女性だと思うから、仕事で自分だけの人生を確立する人、ボランティアで確立する人、専業主婦で確立する人、色々な形があると思う。