東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オンナの金遣い
「恋愛テクニック」が通用するのは、20代前半まで。大人の女が身につけるべき知識とは
コメント
2019.09.05
オンナの金遣い Vol.9
「恋愛テクニック」が通用するのは、20代前半まで。大人の女が身につけるべき知識とは
#小説
#レストラン
#友達
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
まずは女に恥をかかせた弁護士に感謝ですな。そこで逆ギレせずにちゃんとマナーや知識を身につけようと謙虚になれたのも勝因だよね。
2019/09/05 05:20
99+
返信する
No Name
...
そうだね。素直に自分の無知を認めて次のステージを目指したのは偉いね!
実際行動するのってなかなかできないからね。
2019/09/05 08:46
50
返信する
No Name
...
私に恥をかかせて何よあんな男!!こっちから願い下げ!私にはもっとハイスペ男子がふさわしいんだから!
なんて自分の無知を棚に上げて反省も改善もしない女の子が東カレには出てきがちだからね😅
2019/09/05 10:01
39
No Name
...
努力家ですね
2019/09/05 06:03
88
返信する
39
...
東カレってニューヨーク州の弁護士好きだよね
2019/09/05 06:32
70
返信する
No Name
...
どうやらニューヨーク州は他の州と違って現地での実務経験が必要ないらしいので、外人がアメリカの弁護士資格をとる際に人気らしいです。だから日本人もニューヨーク州で取る人が多いそう。あとはカリフォルニア。
2019/09/05 06:35
27
返信する
No Name
...
そういえば誰かがニューヨークで弁護士目指してるよね〜
2019/09/05 07:06
36
多分
...
日本の渉外弁護士はほぼニューヨーク州のライセンスな気がします。実際に資格が役立つことはなく持っているだけなので、取りやすい州のものであ良いので。ニューヨーク州の司法試験は簡単ですし。カリフォルニア州なんかは難しいですね。
2019/09/05 08:59
12
No Name
...
KK、弁護士になるとは言ってないんだよねwww
2019/09/05 07:28
26
返信する
No Name
...
もう1人のケイとは大違い
あっちはリアル海の王子
2019/09/05 11:32
10
No Name
...
良いお金の使い方だね
2019/09/05 06:48
41
返信する
No Name
...
すごくマトモなお話。こういうお金の使い方はいいね。
2019/09/05 08:03
34
返信する
No Name
...
20代前半以降はテクニックが使えないって気づいて勉強する。頭がいい。30代後半にはなっても気付かない方もいらっしゃいますから。
2019/09/05 08:59
23
返信する
No Name
...
そうした経験をバネにできるって、素晴らしいと思うよ😉
2019/09/05 07:36
21
返信する
No Name
...
「飲みやすい」は褒め言葉にはならないとしても、渋味が苦手なワイン初心者だと察する事ができればもっと大人になれる。
“プリティウーマン“でどんなに女性がマナー知らずだったとしても、女性に恥をかかせない男性のリードは理想的だった。
男も女も上質を目指して勉強したいですわ✨
2019/09/05 11:37
20
返信する
No Name
...
一緒に食事する相手に恥かかせるこの弁護士。中途半端な知識を振りかざすだけで、本物ではないよ。
2019/09/05 12:50
21
返信する
No Name
...
ワインスクール、よーく厳選しないとグルメおばちゃんの集いみたいなところもたくさんあるからね!入会前にちゃんとチェックしてね!
2019/09/05 07:07
12
返信する
No Name
...
グルメおばちゃんと仲良くなり、その息子と結婚した強者が友人にいます。笑
顔も家柄も母親見ればわかるし、と言っていました。
2019/09/05 07:58
54
返信する
No Name
...
なるほど。
人となりがよく分かる。ですね。
2019/09/05 08:00
19
No Name
...
入口がママなら嫁姑問題が最小限で済みそうだね
2019/09/05 08:27
33
No Name
...
計算してワインスクールに通い実際に手に入れるなんてすごい!
2019/09/05 23:02
4
No Name
...
そういうおばちゃん達の人脈もバカに出来ませんよ。
そのおばちゃんの紹介で私は今の会社に就職しましまから。
そのおばちゃん、人事部長のお姉さんだったんですよ(笑)
2019/09/05 09:11
39
返信する
No Name
...
良い人脈の出来るワインスクールの見分け方を教えて欲しいー!
2019/09/05 09:46
20
返信する
No Name
...
コンクールで賞を取ってるようなソムリエが教えてくれるホテルのワインスクールがいいのでは?
マダムが圧倒的に多いけど。マダムの間の口コミで美味しいお店とか紹介してもらえます。
2019/09/05 12:36
8
No Name
...
ホテルのスクールに通っています。相当なハイスペが集っており、年齢層がかなり高いです。マダムとじじいばかりで、叱られないようにお行儀よくしています^_^
2019/09/05 12:47
8
No Name
...
ありがとうございます。
ホテルで開催されているんですね!
ホテル、ワインスクールで調べてみます。
でも、ただでさえ高いワインがさらにお高くなりそう‥も少し気軽だとどんなところでしょう?
2019/09/05 14:31
4
No Name
...
意外とリーズナブルですよ
2019/09/05 15:57
2
No Name
...
マダムとじじいにウケちゃいました🤣
ムッシュって言ってあげて笑。
2019/09/05 18:20
12
No Name
...
アドバイスありがとう!ムッシュね。
2019/09/05 19:20
8
No Name
...
スクールは自分に投資している意識高い系の集まりだから、年齢関係なく上質の出会いの場でしょうね。
2019/09/05 11:35
5
返信する
No Name
...
妙に高級ワインに詳しすぎると引かれることもあるので注意ね
2019/09/05 08:54
12
返信する
No Name
...
金持ちおじさんと遊んでると思うわ
2019/09/05 17:26
3
返信する
No Name
...
マナーや料理やワインの味がわかってない人との食事は楽しくないには共感します。
ただワインスクールの婚活はどうかな??
高級なところはおばさま率が高いし、本格的なところは飲食店勤務ソムリエ卵が多くて若い。
スクールに通いながら他で婚活した方がいい。
2019/09/05 09:18
9
返信する
No Name
...
というか、期待をしないほうが良いかと。
無欲の勝利🙂
2019/09/05 11:37
8
返信する
田舎者
...
ある意味その弁護士に感謝ですね!
2019/09/05 06:44
8
返信する
No Name
...
確かにワインの飲みやすいは褒め言葉ではない。
2019/09/05 07:16
8
返信する
No Name
...
知らなかった、、😂
2019/09/05 13:03
12
返信する
No Name
...
なんて言うのが正解なんですか?
そして何故飲みやすいとだめなの???
2019/09/05 14:34
7
返信する
No Name
...
褒めようの無い安価なワインの時は飲みやすいとしか言えないですね。
飲みやすい=がぶ飲みワインって感じです
奮発したワインの時に飲みやすいって言われるとガッカリする気持ち分かります。ワインビギナーで奮発したワインの褒め方がわからない時には香りを褒めたり、時間の経過で変化するワインの感想を言うといいと思います。
2019/09/05 15:23
9
No Name
...
複雑な香りとか。
2019/09/05 15:53
4
No Name
...
たしかに飲みやすい=大衆受けの安いワインって感じがするかな。
でもそう言いたくなる気持ちもわかる笑。余計な言っちゃって墓穴も掘りたくないしね。
詳しいことはわからないのですが、このワインとても美味しいです!!でもいい気がするけどね。
2019/09/05 18:17
5
No Name
...
ワインの味を飲みやすいという人は本当に貧乏舌なんだなぁと思います。甘くて飲みやすい。だと最強
2019/09/05 17:24
7
返信する
No Name
...
人って言われないと分からないから何だかんだ言って弁護士の元彼には感謝だよね。私もワインスクール行こうかなぁ。。。
2019/09/05 08:25
8
返信する
No Name
...
私もワインスクール行こうかと思ってしまいました。
40歳過ぎてるのに、マナーがなってないことがたくさんあるだろうなと反省しました(^_^;)
2019/09/05 08:40
14
返信する
No Name
...
通っています^_^
2019/09/05 08:55
4
返信する
No Name
...
早いうちに大人な趣味を始めるのは、いいと思う!
私もワインスクール早いうちから通ってたけど、結果として仕事にも役立ちはじめて。
ワインがわかるだけで普通には出会えない人達との飲み会にも引っ張られるし、アッパー層にはワインコレクターがとても多いからね~。
2019/09/05 09:01
8
返信する
No Name
...
ダメ出しする弁護士もなんだかな〜😑って感じだったけど、やっぱワイン知識中途半端だったんだ😀
2019/09/05 11:41
7
返信する
No Name
...
ワインなんて、趣味な部分も多いし、別に詳しいからどうという事もないから、最低限の、産地や品種がわかれば十分かと。中途半端だと人をディスる様では…普通の人がソムリエみたいな知識必要ないし。
2019/09/05 12:01
9
返信する
No Name
...
逆に知識ひけらかすと引きますよね〜〜
2019/09/05 12:57
10
No Name
...
小煩いウンチクおじさんとは飲みたくないです。ワインは楽しく飲みたい。
2019/09/05 17:21
6
返信する
No Name
...
ワインに限らず、食事は楽しくしたいわー。
2019/09/05 23:09
3
返信する
No Name
...
楽しみ方がそれぞれ異なるって事なのよねー
2019/09/06 21:18
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
実際行動するのってなかなかできないからね。
なんて自分の無知を棚に上げて反省も改善もしない女の子が東カレには出てきがちだからね😅
あっちはリアル海の王子
“プリティウーマン“でどんなに女性がマナー知らずだったとしても、女性に恥をかかせない男性のリードは理想的だった。
男も女も上質を目指して勉強したいですわ✨
顔も家柄も母親見ればわかるし、と言っていました。
人となりがよく分かる。ですね。
そのおばちゃんの紹介で私は今の会社に就職しましまから。
そのおばちゃん、人事部長のお姉さんだったんですよ(笑)
マダムが圧倒的に多いけど。マダムの間の口コミで美味しいお店とか紹介してもらえます。
ホテルで開催されているんですね!
ホテル、ワインスクールで調べてみます。
でも、ただでさえ高いワインがさらにお高くなりそう‥も少し気軽だとどんなところでしょう?
ムッシュって言ってあげて笑。
ただワインスクールの婚活はどうかな??
高級なところはおばさま率が高いし、本格的なところは飲食店勤務ソムリエ卵が多くて若い。
スクールに通いながら他で婚活した方がいい。
無欲の勝利🙂
そして何故飲みやすいとだめなの???
飲みやすい=がぶ飲みワインって感じです
奮発したワインの時に飲みやすいって言われるとガッカリする気持ち分かります。ワインビギナーで奮発したワインの褒め方がわからない時には香りを褒めたり、時間の経過で変化するワインの感想を言うといいと思います。
でもそう言いたくなる気持ちもわかる笑。余計な言っちゃって墓穴も掘りたくないしね。
詳しいことはわからないのですが、このワインとても美味しいです!!でもいい気がするけどね。
40歳過ぎてるのに、マナーがなってないことがたくさんあるだろうなと反省しました(^_^;)
私もワインスクール早いうちから通ってたけど、結果として仕事にも役立ちはじめて。
ワインがわかるだけで普通には出会えない人達との飲み会にも引っ張られるし、アッパー層にはワインコレクターがとても多いからね~。