東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.09.02
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ドイツ車というより今はどれだけ進歩した車に
乗っているかのようにも思います。
自動運転って言われている時代ですから。
ハンドルからまだ手を話したらいけないだけで
すし。
どの分野でもこの数年で大きく変わるのに
言っていることが昭和な気がしました。
これだけ効率的な考えでわかりやすいブランドやひけらかしを否定している人にとって、自動運転搭載カーよりポルシェを選ぶのは不思議
嬉しいとか、楽しいとか、全身で感じたことあるのかな、っていう人たち。
わたしは31歳ですが、こういう人たちとはなかなか相容れないです。
相入れるのは65オーバーのおじさんたちばっかり笑
63年生まれです。
さすがにそのマンションだと事務所として扱うのも苦しそう。
フジナミさんが好きなんだもの。
もう少し掘り下げてね
60歳、70歳になったら…
まだひとりがいいのかな…
孤独死が増えるな
NEO渋谷男子
彼らにとって「渋谷」は通過点
港区おじさんみたく
ホンキで愛してます的な様子が感じらない
彼らの終の住処は、中央区
ですが、ここでは(東カレ)では
日本・東京ベースで考えないいけないのかと笑
産まれが南麻布というのもありますが
常に自分磨きをしてビシッと決めて
スマートに決める所が好きです。