東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.07.13
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな"稲庭干饂飩"
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪が2本入ったフレンチカレー
『西岡養鰻』:特製タレ付き!脂の乗った高品質な鰻を土佐備長炭で丁寧に焼き上げた蒲焼
『マルヒラ川村水産』:ご飯に載せて贅沢いくら丼!1粒1粒に旨みが凝縮された、とろける食感の北海道函館産天然いくら
『North Farm Stock』:北海道産ミニトマト使用!糖度が高く、コクとうまみがたっぷり詰まったトマトジュース
『ル・ボヌール 芦屋』:フリーズドライフルーツにホワイトチョコがたっぷりと染み込んだ新感覚スイーツ
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
女性は産休入った流れでそのまま育休に入りやすいけどね。
私の会社も子供産んで復帰する人多いけど、育休のために休む男性社員なんて見たことない。前例がないから言い出しづらいだろうしね。
残念。
そしてせっかく会社が女性も輝く職場、ってカッコつけてるんだから、もっとその方向の提案すればいいのに。
私も子供妊娠してからは営業してたけど、育休復帰してからは時短勤務出来る事務職の部署へ異動した。出世とかもないし、お給料もそんなに上がらないけど、これで良かったかなって思ってる。
むしろ、専業主婦で普段子供と一緒にいられるお母さんもいる中で、保育園...続きを見るに預けちゃってることをたまに申し訳なく思うくらい。
ワーキングマザーです。核家族が進む中、
隣地の母親の助けを借りて働いています。
主人は、海外赴任なので、シングルマザーと変わらない状況ですが、やはり、自分の母親の
存在がとても大きく助かっています。私も当初女性が輝く事を夢見ていましたが、仕事が充実すると帰りが遅くなり子供達のお世話がおろそかになったり、親ともギクシャクしたりして、思いの外、両立は難しいものです...続きを見る。多感な娘は高校が不登校になり、仕事をセーブせざるをえず、仕事のモチベーションは下がって、営業の仕事への影響は大きかった時もありました。今は息子の塾や夕食を母が、朝は私がと、家事分担をして、どうにか乗りきっています。自分の家族に預けられない人の方が多い世の中、今の状況に心から親にそして子供達に感謝です。
頑張りすぎず、休みの日はゴルフやツーリングをして息抜きしながすべてをほどほどにすることですね。
スタートから10年近くなり、結婚、出産をするスタッフも増え、手厚くするために就業規則見直しました。時短制度を充実させて、看護休暇も有給で1時間単位で取れるようにして、産休の子の分は人員補充もして。
みんな復帰してくれているけど、それは親と同居だったり、すぐそばに家を建てたり、周りのサポートもあってこそ。本人たちも、輝く、とか考えるより先に...続きを見る、毎日の送迎に仕事に家事にと本当に一生懸命で、応援するばかりです。
育児休業という形ではなくて、役員報酬を貰わずに事実上休んでいるということなのでしょうか?それとも社員兼務の執行役員なのでしょうか?
私はこの人と同じようにベンチャーの会社役員なのですが、産後8週で復帰しないといけないのなら子供を持つのは難しいかなと思っていました。も...続きを見るしこの辺りの事情に詳しい人がいたら、どうなのか教えてもらいたいです!
さすがに産後直後の取締役会は欠席かもしれませんが、電話で出席しても決議できますからね。
リモートで作業できるというのはいいですね。役員報酬も、最悪0でいいかなと思っていましたが、リモートで作業できたら交渉の余地はありそうですね。
また、もう一つのコメントで、役員は産前産後休暇を取れないというものがありますが、産前産後休暇は育児休業とは異なり、全ての就労する女性に適用されるという理解でした。この辺り...続きを見るのことは、社労士にそれとなく聞いてみようと思います。
「さて仕事!保育園に預けたい!」
なんて全てのママが思えるはずないです。
それを母のエゴだとか、わざと保育園に落ちる裏技とか、そう描写される風潮に違和感を感じます。
0歳時なんて母体も万全でないし、赤ちゃんもママが必要です。
赤ちゃんは病気になって辛くなると食事や水分摂取は拒否するけど、お乳は咥えたがったりします。
断乳して0歳で預けた子...続きを見るは保育園で病気を沢山貰ってくるのに、命綱のお乳も貰えなくて、痩せ細り病院で点滴されて一命を取り留めたり。
1~2年位、快く育休が取れれば良いのにと思います。
@出産→入院費、検診代、緊急オペ、深夜料金は自費(一部地域は自治体負担あり)
@産休、育休→取りにくい。男が取ろうとすると空気が凍る
こんな世の中で誰が前向きに子供産むの?
一部富裕層とバカだけでしょ。
余裕ある子供好きな方が産んでくれれば。
6ヶ月じゃまだ動き回らないし、夜泣きとか激しくなければ穏やかに過ごせて、ずっと一緒に居たいってなりますよね。。
女性の社会的活躍もなければ、男性の育児参加も不可能。
男性が自分の子供の子育てに関われないのも不幸せだし、夫がそんな残酷な環境で働いているばかりにワンオペ育児になる男性も不幸せ。
そして、お給料は増えない。
子供沢山産み育てて、男女問わず働いてもらって、税金収入増やしたいのだったら、
賢く政策して欲しい。この国はいつ...続きを見るまでモタモタ何やってるんだか、、、
親が二人いるんだから子ども一人ずつ、とはいかず二人とも母親が面倒みて完全ワンオペになるのはほんと理不尽だと思う。
なんとかやりくりするのが常に女性側の課題になるのはおかしい。今日の主人公に共感します。
資格持ってるか無いかくらい違いがある気がします。
私は専業主婦ですが母親になってから子供の学費の為に貯蓄するために月に使える費用は独身の時の10分の1程になりました。
100%子供に向き合い力を尽くしたせいかとても良い子に育ちましたが、先日私が働く意思を告げると、ママと一緒にいたいと泣きました。
小学一年生でもママといたいと思うし、自分で自...続きを見る分の事を出来ないのに
責任と愛情を持って対応してくれる事の無い給料稼ぎたいだけのナニーに小さい子供を預けるのは母性が強ければ強いほど厳しいと思います。
私はいろんなナニーを公園で見てきましたが…
みんなずっと携帯見ていて子供は見ていませんでしたよ。
子供に使う金額を自分に使えたらどんなに楽しく遊べるだろうと。
私からすると独身の金銭感覚のままなんて今では夢のよう。
主婦にも資格と給料があればみんな子供が産みたくならないかな…?
そうしたら悪い親も減りそうだし。
子供資格が無い人とは結婚出来ないとか判断しやすいし…
親になる為には資格がないとなれないなら男子も女子も頑張ったり選べたりしやすそうだ...続きを見ると思いました。