女たちの選択 Vol.4

「女性が輝く社会」なんて嘘。会社役員に昇りつめた35歳女が、育休で直面した壁

No Name
...
子供を持たずに働くのは羨ましく思う事があります。
子供に使う金額を自分に使えたらどんなに楽しく遊べるだろうと。
私からすると独身の金銭感覚のままなんて今では夢のよう。
主婦にも資格と給料があればみんな子供が産みたくならないかな…?
そうしたら悪い親も減りそうだし。
子供資格が無い人とは結婚出来ないとか判断しやすいし…
親になる為には資格がないとなれないなら男子も女子も頑張ったり選べたりしやすそうだ
と思いました。
2019/09/04 10:030返信する
No Name
...
産前産後の事は子供がいない人には理解できないと思います。
資格持ってるか無いかくらい違いがある気がします。
私は専業主婦ですが母親になってから子供の学費の為に貯蓄するために月に使える費用は独身の時の10分の1程になりました。
100%子供に向き合い力を尽くしたせいかとても良い子に育ちましたが、先日私が働く意思を告げると、ママと一緒にいたいと泣きました。
小学一年生でもママといたいと思うし、自分で自
分の事を出来ないのに
責任と愛情を持って対応してくれる事の無い給料稼ぎたいだけのナニーに小さい子供を預けるのは母性が強ければ強いほど厳しいと思います。
私はいろんなナニーを公園で見てきましたが…
みんなずっと携帯見ていて子供は見ていませんでしたよ。
2019/09/04 10:020返信する
mik
...
育休を、男性側もとるべき。
2019/08/29 20:090返信する
No Name
...
この方は、収入に余裕があるんだなぁって思いました。輝く輝かない以前に、働かなきゃ生活成り立たない。子供か仕事か選べるだけ幸せな人だなぁって思う。子供1人目の時は育休取って職場復帰して、バリバリ働けたけど、子供3人中小保になったらそれこそ働けなかった。毎週運動会、面談、病院に・・・パートしたり、短期バイトで乗り切ったり、結局自分が体調崩して。他の先進国から、日本の奥さんは奴隷って言われてる事、国のトップのおじさま方は分かってるのかな?分かってないよね。働け、産めって感じだし。
2019/07/27 23:121返信する
No Name
...
専業主婦が家庭を切り盛りしてた時代の、家事育児に殆ど参加しない昭和の男性をロールモデルにした現社会で、女性に同じように働けって、そりゃ無理だよ。
2019/07/13 05:2899+返信する
No Name
...
ほんとそうですよね!
「女性が輝く社会」って結局は女性を体良く働かせるための詭弁なのでは?っていうところに激しく共感して、朝からウンウン頷いてしまいました(笑)
働かないという選択肢をしても輝けるような社会になってほしい
2019/07/13 09:1099+返信する
No Name
...
男性も働かなくても輝ける社会を。
2019/07/13 10:1431
No Name
...
次の参院選、社会保障問題と年金問題をそろそろ真剣に考えるべきだね。
この国がおかしくなる。
2019/07/13 11:1538
No Name
...
詭弁で働かして税収入を増やしたいだけなのが丸見えだよ
2019/07/13 15:5130
No Name
...
男女雇用機会均等法を制定された時から言われている
女性を安く働かせて、男女平等だから男の給料も下げた
この法律で恩恵を受けたのは1部の女性だけ
頭の良いヤツらは馬鹿な一般ピーポーのことなんてなーーーんも考えて無いんだよ
だいたいが搾取される側なのに女性の地位の向上なんて言って奴隷化しただけ
みんな大好き欧米では~なーーんて事例を出してだまくらかした
専業主婦で旦那の給料をそっくりそのまま貰えるのな
んて日本ぐらいだからね
それを諸外国の事情を知らない無知な馬鹿な奴が騙されて女も働くぞ~なーーんて言ったから共働きで働かないとやっていけない世の中になった
キャリアガーなんて言うけどはっきり言って代わりなんていくらでもいるからね
2019/07/13 17:3220
No Name
...
ほんと、バリキャリワーママ=輝く女性みたいなのやめてほしい…。
わたしはワーママ管理職で、この国が求める「輝く女性」なのかもしれないですが、仕事のことを考えず100%の力で子どもと向き合っている時が、自分としては1番イキイキしている、輝いてる時間だと感じてます。

女性を社会で働かせるために、女性が輝ける社会とか言うの、本当に嫌。
家庭にいたって輝いとるわ‼️
2019/07/13 22:1756
No Name
...
うーん。
わたしは子無しの独身ですが、輝く女性って女性側に働きたい意思があること前提かとおもってました。
子供を持っても働きたい女性を応援しよう、子育てを会社を上げてサポートしよう的な。

そういう施策が無かったら無かったで、もっと子育てに理解を!とか言って騒ぐんでしょ。
もうワーママたち面倒くさいわ。
2019/07/20 18:016
No Name
...
産休育休の制度を変えて、妊娠発覚→3年は育休強制取得&お給料はそのまま貰える〜ぐらいの手厚い手当てじゃないと少子化は止まらないし、女性は輝けません。育児なめとんのかとしか思えない。
ま、非現実的だけどね。
2019/07/13 12:0475返信する
No Name
...
本当そう思います。
私たちの職場は女性主体の職場ですが上司が男性なので子供の急な発熱とかで保育園から呼び出されて帰るときのあの空気、本当いや。
2019/07/13 15:2426
No Name
...
いつも思うけど、自分の希望で子供産んだのに、手当を会社に求めるのって図々しい。それなら専業主婦になればじゃん。フリーで働ける能力つけるとかさ、
何もかも環境のせいにするママって子育てにも悪影響なんじゃないの。
2019/07/13 15:5333
No Name
...
確かにそうですね。
なんでも環境のせいにするのは良くない。
2019/07/13 17:3113
No Name
...
↑15:53の方、国は、子供を増やせ、かつもっと働け、と言っているんですよ。
環境のせいにしてるってより、この環境じゃそれは無理って言ってるだけでは?
2019/07/13 19:3254
No Name
...
15:53の方
あー、こういうことをいつも言ってる女性が、私の会社にもいます。彼女の場合は、太っていて不美人で、仕事ができる人です。結婚なんかしたくないし、子どもなんてほしくないといつも言っています。そういう意見もあるんだなーと思って聞いているけど…そういう考え方は悲しいですよね。
2019/07/13 21:3325
No Name
...
↑女性のこういった「かわいそう」など非ロジカルな話の展開、苦手です。15:53の方、割と高給で働いている人の間ではよく聞く意見ですけれどね。
2019/07/13 22:0525
No Name
...
そもそもこのお話しは、手当もらえないから仕事復帰するっていうお話しじゃないですよね
仕事と育児の両立のお話しなのでは?
2019/07/14 11:0611
No Name
...
変えなきゃいけない現実ならば、非現実してみるべきでは
2019/07/15 18:261
No Name
...
こんな制度敷いたら、世の中の底辺たちが手当を目当てに子供を産むだけ産んで、ネグレクトが発生するんですよ。

育児休暇や手当を出すよりより、シッターや保育園、幼稚園、大学までの学費、18歳までの医療費など子どもにかかる一切のお金がかからないようにするのが良いと思う。
そうすれば働く意欲の低い母親が無理に働く必要もなくなるし、こんな社会じゃ産めないよ!という言い訳もできなくなりますよ。

わたしは子ど
もがいないので、そんなことされちゃ増税に苦しむだけの身ですが。
2019/07/20 18:137
No Name
...
社会が変わって女性の働き方が変わるんじゃなくて、男性(夫)が変わって初めて変わるもの
2019/07/13 20:2117返信する
No Name
...
老害(政治家、上司)が減ったら、とも言えますよ。
2019/07/13 20:3019
No Name
...
育休中です。産前は0歳で復帰して出産後もバリバリ働きたいと思っていましたが、意識が変わって子供ともっと一緒に居たいと思うようになりました。金融機関に勤めてるので、在宅勤務もフレックスも使うことが出来ず、育児との両立はなかなか難しいだろうと思っています。
在宅勤務が出来る会社に勤務したかったです。。
2019/07/13 06:5920返信する
No Name
...
育児の為に仕事を中断できるよう、薬剤師や会計士を目指して大学受験をする女子高生も多いです。
薬剤師はさすがに成人後は難しいですが、会計士や他の専門資格等を取って育児が落ち着いてから転職はどうですか。
2019/07/13 07:5814返信する
No Name
...
最近の女の子は女性が働き続けるためには厳しすぎると知ってるから、東大京大じゃなくて医学部受けるらしいですね。
2019/07/13 08:099
No Name
...
保育園に預けて働く(子供と過ごす時間が減る)ことに抵抗無いなら良いですが、

自分で育児を全てしたいなら、医師など専門資格を取って数年キャリア中断した後に復職するのは賢いと思います。
2019/07/13 10:2310
No Name
...
金融機関遅れてるんですね。最近は大企業でもだいぶ整ってきていると聞きましたが、やはり業務内容が機微にすぎる、規制が厳しいなどあるのでしょうか。。
ご経験を糧にして、フィンテック形ベンチャーにご転身なども、ありかもしれませんね。保障の類は雲泥の差かもしれませんが…
2019/07/13 08:107返信する
No Name
...
元保険会社勤務です。
在宅ワーク推奨されていましたが、代理店からの問い合わせ対応等、結局は会社に残された他のメンバーが代わりに殆ど対応してました。至急対応が求められる業務が多いので。
産育休や時短勤務の制度は充実していますが、「女性活躍推進」という名目で、各自の業務量が益々増えているので時短の人も全然帰れず、日常的に残業してました。6年程勤務して子育てママを何名か見てきましたが、結局は祖父母に頼ら
ないと続けられない仕事だと感じました。
2019/07/18 12:120
No Name
...
銀行とかなのかな。私も金融だけど在宅推奨されてます。
2019/07/13 12:484返信する
No Name
...
銀行勤務ですが、在宅推奨、恒常的な時差勤務、その日だけのスポット時差勤務も推奨されてますので、子どもの習い事やら用事に合わせて制度駆使しています。会社によるんでしょうかね。
2019/07/13 13:195返信する
No Name
...
損保勤務です。
会社としては在宅勤務制度があるのですが、リテール営業に配属してるため、実際は私がいる部署では誰も在宅勤務していません。。
出産後に退職せず育休取得する人がほとんどですが、仕事復帰後辞める人が多くモデルケースとなる人が身近にいません。
育児と仕事の両立は、本人の仕事を必ず続けるという強い意思を持つことはもちろんですが、職場環境もありますよね…。
2019/07/13 22:586
No Name
...
職場環境の前に、職種選択です。
自分が望む生活に合う職業・会社を選びましょう
2019/07/13 23:185
No Name
...
↑今なら職種選択って大事だなと思えますけどね。若い時はそこまで考えてなかったな。そして今から職種の変更となるとまた簡単な事じゃないしね。
2019/07/18 16:230
No Name
...
会社役員だと育休自体が取れないと思っていました。労働者の立場ではないので、労働基準法の保護は受けられず、産前産後休暇のみなのかと。
育児休業という形ではなくて、役員報酬を貰わずに事実上休んでいるということなのでしょうか?それとも社員兼務の執行役員なのでしょうか?

私はこの人と同じようにベンチャーの会社役員なのですが、産後8週で復帰しないといけないのなら子供を持つのは難しいかなと思っていました。も
しこの辺りの事情に詳しい人がいたら、どうなのか教えてもらいたいです!
2019/07/13 14:261返信する
No Name
...
別のところにも書きましたが、私もベンチャー役員で、リモートで仕事する予定ではあるものの、報酬は満額出ます。理解ある会社だとは思いますが。
さすがに産後直後の取締役会は欠席かもしれませんが、電話で出席しても決議できますからね。
2019/07/13 17:011返信する
ちなみに
...
労基法の適用なかったら、産前産後休暇もないですよ。
2019/07/14 00:411返信する
No Name
...
ベンチャー役員の方、返信ありがとうございます。同じ立場の方のお話は大変参考になります!
リモートで作業できるというのはいいですね。役員報酬も、最悪0でいいかなと思っていましたが、リモートで作業できたら交渉の余地はありそうですね。
また、もう一つのコメントで、役員は産前産後休暇を取れないというものがありますが、産前産後休暇は育児休業とは異なり、全ての就労する女性に適用されるという理解でした。この辺り
のことは、社労士にそれとなく聞いてみようと思います。
2019/07/16 09:150
ヘリコイド
...
日本の社会は個を大切にしない。社員は社畜としか思っていない傾向にあります。三つ子の魂百までというように3歳まではどちらかの親がそばにいる必要があると思います。育児休業を有給とした子育て環境の整備が大切です。高等教育無償化するようですがお金のかけどころは乳幼児に厚くです。そうすれば少子化は解決していくものと思います。
2019/07/15 11:231返信する
No Name
...
出産前と後だと、
仕事に対する意識も変わりますよね
産前想像しなかったくらいに

私も出産前は仕事バリバリやってましたが
産後はペースダウンしたくなりました

特に赤ちゃんが歩いたり話したりする前は

2歳すぎてイヤイヤはいってきたり
体力ついてきて
こっちが振り回されたりするようになると

また自分だけで動ける時間がほしくて
仕事したくなって復帰しました

子供の成長にあわせて
自分もやりたいこ
とが変わってくるので

その時その時の自分の気持ちにあわせた
働き方ができる社会だと嬉しいなぁ
2019/07/13 05:2899+返信する
No Name
...
社会というより、ご本人次第では。
学生時代の就職活動でも、自分のやりたい仕事に就けるかは本人のこれまでの努力+経済環境次第だったでしょう。
子供をシッターか保育園にに預ける金銭的余裕があるか否かは、社会よりも個々の家庭の問題ですし。
2019/07/13 06:0018返信する
No Name
...
個人の金銭的問題だけじゃないですよ、社会も変わっていくべきです。
わたしは在宅勤務という条件で元の職場に再雇用してもらったのですが、子供も小さくてまだ手がかかるし、遠方に住む両親も高齢になり心配な中、ネット環境とパソコンさえあれば仕事が出来るという状況にとても有り難く思っています。保育園の呼び出しにもすぐ対応できるし、休憩時間使って夕飯の仕込みをしたり、実家に帰った時は子供を両親に見てもらいながら
わたしは仕事が出来る。
リモートワークも一般的にはなってきているけど、旧態依然の職場もまだ多いんじゃないかな。
2019/07/13 06:5281
No Name
...
金銭問題だけじゃないでしょう。両親が毎日寝た後に帰ってくる子供時代って、健全ですか??何なら朝も、起きてる間に会えないかもですよ?
仕事してると夜9時って遅くないですが、赤ちゃんにとっては寝る時間でしょう?帰宅して寝顔見ながら、自己嫌悪の日々ですよ。

母親は産むだけで、育児はアウトソースなんて、全員が望む理想では無いと思う。
2019/07/13 07:1399+
No Name
...
↑本当にそう思います。
「保育所を利用して、あとは香港みたいに住み込みのナニー雇えばいい」など言う人もいますが、ナニーに懐き、ナニーの母国語覚え、母親と平日会えない子供を生み出しても、子供の精神衛生上良くない気もします。
2019/07/13 08:0954
No Name
...
↑では旦那さんに仕事を辞めて家事育児をしてもらえば良いのでは。
2019/07/13 10:1712
No Name
...
↑このコメントは馬鹿ですか?
釣りコメントだとは思うけど、話にならないですね。

女性ばかり負担が増えるって言われるけど、男性だってイクメンだ料理男子だと、昔に比べたら色んな能力持っているのが理想とされるような世の中ですよね。女性だけが大変なわけじゃない。
男女の違いや個人の得意不得意で多様な生き方が出来る世の中になるといいですね。それでも昔に比べたらだいぶ進歩しているだろうけど、まだまだ出来るこ
とが沢山あるはず。
2019/07/13 15:0815
No Name
...
ご主人が主夫になってくれる家庭もあるし、家事育児は半々って家庭もあるからね
男選びを間違えたんじゃない?

昭和でも家事育児に積極的な男性はいたのよ?
2019/07/13 15:2411
No Name
...
良いなぁ、そんな男性を紹介してほしいです。周りに見当たらない…
2019/07/13 18:015
No Name
...
↑探せば結構いると思います。
専業主婦を望むスペックの女性の男性版です。
例えば給料が年300万以下の方など。
妻が家計の半分以上を負担するから家事の半分以上を夫にお願いすれば、悪くないディールでは。
2019/07/13 22:103
No Name
...
いや、どちらかが主婦or主夫になれば、という話では無いです。親なら子育てしたいんですよ。そこで子供と向き合いたいなら仕事辞めろ、が極端過ぎる。
2019/07/14 08:0220
No Name
...
↑ならば双方が時短かパートで仕事と育児を半々にすれば良いでしょう。
当たり前ですが、同じ時間に同時に2つ以上のこと(仕事育児家事)をするのは物理的に無理です。夫婦間で時間配分を決めるしか無いです。
どうしたいのかさっぱり・・・
2019/07/15 00:191
No Name
...
悪意ばっかりで困りますね。
2人が時短やパートで働いても、子供を育て上げられるほどの給与がないというのは社会の問題でしょ?
単純に私の父は大企業と言われる商社マンでしたけど、今その同じ会社に勤めてる自分の友人は、父の若い頃と同じような暮らしなんてできません、そして今後もそうなのかな?
2019/07/15 10:3111
No Name
...
社会が自分に都合のいいものになるようにと自分本位の考えが多いけど、自分が社会に貢献したいとか、出来てるとかそういう視点がない方が多いように思います。
あなたの希望を叶えることで、社会、周りの人達になんのメリットがあるんですか?
2019/07/13 16:536返信する
No Name
...
この場合、「その時に合わせた働き方が出来る社会がいいな」という希望を叶えることで、少子化というひとつの大きな社会問題に歯止めがかかるんじゃないですかね?(笑)
2019/07/14 01:4913
No Name
...
大した努力もしない人間が、その時その時で働きやすい仕事ってものすごーーく給料悪いと思いますよ。
それで子供を育てられる?って、子供を産んでも育てられる経済環境がないという理由で子供を産まない選択をしている家庭もあるのに、、、
本当に浅はかな考えで、びっくりしました。
2019/07/14 16:336
No Name
...
ここも悪意ばっかりかあ。
みんな意地悪ですね。
意地悪な人は子供持って育てないで欲しい。
意地悪な人のための看病や介護したくないなあ。
2019/07/15 10:332
育休手当ナシ仲間
...
うちの職場はブラックすぎて、出産の前日まで働いていたなんて話も耳にします。産前6週フルでとる方が少ないかも…
そして私も、給与目当てで予定日10日前まで在籍予定ですが、第二子ということもあり、ドキドキ。
育休中の無収入、こたえますよね。貯金食いつぶすのが怖くて早期に休みになんか入れないし、産後も3ヶ月もすれば復帰です。職場に何か強要されているわけではありませんが、これが自営バリキャリの現実笑
2019/07/13 08:2412返信する
No Name
...
それはブラックですね。
出産前日とか、普通に職場で産気づく可能性がありますよね。
私の周りも2人目は2週間くらい早めに産まれたりとかもありますし、臨月はなるべく仕事してない方が良いんですけどね…
2019/07/13 13:276返信する
No Name
...
大丈夫なんですか?私は3人目、四週早く生まれましたよ。とにかくお身体大切に!
2019/07/13 13:535返信する
No Name
...
本当ですよねー。ちょっと早く産まれそうですよね。。一応、職場で破水した人とかはまだいないみたいです笑
なんとか持ちこたえますように!
2019/07/13 16:561返信する
No Name
...
あれ?育休中無収入…?手当て出ますよね?
確かに産んでから貰えるまで期間は少し空きますが。
2019/07/13 18:434返信する
No Name
...
そして、産後フルは6週ではなく8週ですよ…
6週間以内の労働を強いることは労働基準法で禁止されていますよ。明らかな法律違反です。
2019/07/13 18:441返信する
コメ主
...
自営です自営。労働基準法の適用もありません。6週は産前の話です。
2019/07/13 19:554返信する
No Name
...
自営は自営のメリットがありますからね。
2019/07/13 23:414返信する
コメ主
...
経費つけられない(税金で控除もできない)ことになってるので、自営のメリット他にあんまり思いつきません…
2019/07/14 00:371
No Name
...
どういうこと?
「うちの職場はブラックです」「自営バリキャリ」
結局雇われ?自営?
もしくは自分の経営してる会社がブラックなの?
2019/07/14 08:290返信する
No Name
...
そういう不思議な職種も世の中にあるのです。
2019/07/14 19:192
No Name
...
「在籍」とも書いてあるし、この人の職業ほんと謎だね。
2019/07/15 00:213
はる
...
最近の女性の活躍って言葉が耳障りで仕方ない。子供を3~4人産んで、休みもなく家事育児に奮闘するのを女性の活躍と言わないのは残念。
2019/07/13 06:3799+返信する
No Name
...
ですよね〜!
子供をたくさん産める人って、これも才能だとつくづく思う!!!
1人産んでやっとの私から見たら超人、偉人。
2019/07/13 07:0799+返信する
No Name
...
ビジネス世界での活躍、なのでしょう。子育て主婦が活躍していない、という意図は無いと思いますよ。
これまで働きたくとも教育面や社会通念面で女性がビジネス世界に入れなかった社会を変えようという。能力ある女性が自立し稼げる社会、良いと思います。
2019/07/13 07:4938返信する
No Name
...
ほんとに、世の中のの考え方は男性向けにできてますよね。女性がアグレッシブに仕事して稼いでも、良い目で見られるのかといったら、、なんとも微妙ですよね。批判もありそうですし。
2019/07/13 10:0532返信する
No Name
...
僻みはあるかもしれませんが、
女性も学歴・キャリアのある方は一目置かれていると感じます。所謂エリートと呼ばれる男性も、同じレベルの女性を選びますし。
会社や地域によって違うのでしょうか。
2019/07/13 10:3228
No Name
...
会社や地域によって違うご意見に激しく同意です。又、いくら優秀でも自分の知らない習慣、スキルや経験を持つ人を異物扱いする様はとても残念。郊外にあり勝ちですが、長年従事した従業員が明らかにハラスメントを水面下で行なっていても会社の規模が小さいと是正措置が取れない。やられた方は相談しても返って不利な扱いを受けたり反抗的だとされ、日本はまだまだ遅れてるいます。今でこそ食文化などは注目されていますが、中身は20年前のアメリカにも全く追いつけずに闊達な議論が交わせない前近代的な国。
2019/07/14 08:023
No Name
...
MacのPC…
2019/07/14 05:120返信する
No Name
...
すごいリアル…
自分で育てたい、仕事もしたい、旦那にもちゃんとお父さんとして関わってもらいたい、子育てに専念したいから専業主婦になりたい
全部持ってる考えだからキツくなるんだと思う。
そこに女性活躍とかこれ以上どう頑張れば良いのって思う。
女に仕事させたいなら男も家事・子育てを当たり前に半分するようにしたらいいじゃないか。
2019/07/13 06:5355返信する
No Name
...
あれもこれも全部、と思わずに何が大事かを論理立てて考えてみると良いかもしれませんね。
物理的に両立が不可能なものもあるので。
また自分の考えを絶対視せず、旦那様も価値観と価値観のすり合わせをすることも大切です。
政治家が少子化や女性活躍云々言っていようが気にせず、各家庭での最適解を考える方が幸せになれます。
2019/07/13 07:0918返信する
No Name
...
政治家や上司の世代の多くは、子育てをしてこなかった世代ですよね。
最近の若いお父さんたちは、心から子育てに参加したり子どもとの時間をもっと取りたい、と思っている男性も少なくない中で、男性の育休取得や時短勤務を認めてもらいやすい理解ある環境って難しいんだなって最近よく思います。
こういう環境の変化がなければ女性の働き方もなかなか変わらないですよね。
全て机上の空論という感じ。どうにかならないかしら。
2019/07/13 07:4140返信する
No Name
...
パートで25万稼げるとか、政治家世間知らなすぎですよね。日本が良くなる気がしない。
2019/07/13 09:1639
No Name
...
いや。贅沢すぎでしょ。
結婚相手が一人しか選べないように、人生は選択の連続なんですよー。
それが努力を惜しまずスーパーウーマンになるかですね。、
2019/07/13 15:574返信する
No Name
...
男性は父親になれて仕事できてあたりまえ
女性は選べと?
2019/07/13 16:014
No Name
...
男性も主夫になれるのを選べますよね?
そんな男性を見つければいいんじゃないですか?
2019/07/13 16:034
No Name
...
女性だけが選択してると思ってる時点で、相手への思いやりないし、所詮それだけの男性からしか選ばれないんでしょうね。だから専業主婦になりたくてもなれないんでしょうね。可愛そう
2019/07/13 16:049
何言ってんの?
...
男性だって選んでるでしょ。
ここでもグダグダ自分の旦那の文句言って現実は何も行動しない出来ない人いるけど
旦那側で考えたら、グダグダ文句は言うけど家事育児は任せられる嫁を選んだって思ってるんじゃない?
2019/07/13 16:075
No Name
...
文句言う方は大抵、夫がパート職をしつつ家事育児をすることは拒否するので女性も意識を変えないと家事育児を半々に分担するのは難しいでしょうね。
女性の倍以上稼いで、睡眠時間削って家事育児もやってくれる心の広い男性は多くありません。そのような男性に選ばれなかった場合は現実を冷静に見るべきです。
2019/07/13 22:167
No Name
...
いや現実を見てください
仕事と家事育児の選択(家事育児を手伝う、とかではなく看病習い事の送り迎え学校行事等々主体で)を迫られる男性がどのくらいいるの?
その選択を迫られない女性がどのくらいいるの?
家庭に入りたい男性だって不自由だと思いますよ勝手に一生働くよね?みたいなプレッシャーかけられて
私は専業主婦になりたくないです、子どもも産みたくないです。そういう夫を選び選ばれました。
2019/07/13 22:166
現実は家庭内にある
...
家事育児は夫婦の問題だよ?
世の中や社会に文句言う前に夫婦で話し合わないと無理。
仮に世の中や社会が変わったとしても、話し合わない夫婦はいつまで経っても変わらない。
働く働かない、家事育児の分担などなどまず夫婦で話し合わないと話にならん。
2019/07/14 02:062
No Name
...
すごい、、、
自分の欲ばかり。。
子供の気持ちは全く考えてない。。。
2019/07/13 16:056返信する
No Name
...
ビックリするね(笑)
我欲ばっかであれもこれもで結局全部中途半端になってそうで、子供が可哀想
2019/07/13 16:094
No Name
...
そうですかね?
子供の事考えてるから自分で育てたいもちゃんと父親してほしいも専念したいから専業主婦になりたいも出てくるんじゃないですか?
でも子供がいる上での自分の人生だから仕事頑張りたいも出てくるの分かるけどなあ。
それに子供の気持ち考えてないって生後半年の子供の気持ちどれだけ正確に分かるんですかね??
子供の考えたら〜って言うのは自分がしたいことの理由に子供を使っているだけな気がします。
2019/07/13 21:279
No Name
...
欲を持つのは悪いことでは無いですし、自分なりに子供のことを考えているのかもしれませんが、自身の能力や経済力と折り合いつけて優先順位をつけないと、不満だらけのクレーマーになってしまいます^^
残念ながら能力や経済力は平等に与えられないので、どこかで諦めも必要。
2019/07/13 22:269
白金台ワーママ
...
白金台駅から無理なく(10分以内で)歩けるところには認可は一つしかなくて0歳児が入れる無認可もなかった気がするけど…白金って書いてあるから白金高輪なのかな。。その無認可に第二子を入れたい笑笑
2019/07/13 08:055返信する
No Name
...
あはは、ライターさんも保育園の場所までは調べてないんでしょうね。笑
2019/07/14 00:321返信する
No Name
...
@不妊治療→自費
@出産→入院費、検診代、緊急オペ、深夜料金は自費(一部地域は自治体負担あり)
@産休、育休→取りにくい。男が取ろうとすると空気が凍る
こんな世の中で誰が前向きに子供産むの?
一部富裕層とバカだけでしょ。
2019/07/13 18:486返信する
No Name
...
産まなくて良いですよ。
余裕ある子供好きな方が産んでくれれば。
2019/07/13 23:244返信する
No Name
...
給料下がるけど育児や家事に参加できるように転職・転属してきた

これを許せる女は何人いるんだろうね
2019/07/13 05:489返信する
No Name
...
案外いっぱい居ると思う
2019/07/13 06:4812返信する
No Name
...
そうかな?
今の給料を確保しつつなんとか家事育児を手伝って!…が本音じゃない?
個々の給料の下がり具合、育児の大変さによるとは思うけど。
さすがに家事育児のために夫の給料が半分くらいになるけど~って言われたら困るでしょ。
2019/07/13 07:098
No Name
...
そもそも給料半分になる事なんてある?
自営業じゃなく普通に働いてる限り育休取ったり残業減らしたりしてもあり得ないんだけどw
2019/07/13 08:572
No Name
...
↑今までバリバリ働いて1人で余裕で家族養えるくらい稼いでる人がアルバイトにでもなれば半分以下になるんじゃない?
ま、現実的ではないですが。笑
2019/07/13 22:070
No Name
...
コミットが下がるのに待遇変わらない方が許せない人多いかと。
2019/07/13 07:204返信する
No Name
...
給料下がるの度合いに寄るのでは。何事も程度問題。
2019/07/13 07:413返信する
No Name
...
幼児二人抱えて管理職としてフルタイムで働いてるけど、夫が隔地転勤で単身赴任に。
親が二人いるんだから子ども一人ずつ、とはいかず二人とも母親が面倒みて完全ワンオペになるのはほんと理不尽だと思う。
なんとかやりくりするのが常に女性側の課題になるのはおかしい。今日の主人公に共感します。
2019/07/13 20:043返信する
No Name
...
無駄でもだらだら残業したり、夜のお付き合いをする人が評価される世界で有るかぎり、
女性の社会的活躍もなければ、男性の育児参加も不可能。
男性が自分の子供の子育てに関われないのも不幸せだし、夫がそんな残酷な環境で働いているばかりにワンオペ育児になる男性も不幸せ。
そして、お給料は増えない。
子供沢山産み育てて、男女問わず働いてもらって、税金収入増やしたいのだったら、
賢く政策して欲しい。この国はいつ
までモタモタ何やってるんだか、、、
2019/07/13 19:593返信する
No Name
...
1歳も過ぎたら子供と1日中過ごすのは体力きつ過ぎて仕事のが楽。。
6ヶ月じゃまだ動き回らないし、夜泣きとか激しくなければ穏やかに過ごせて、ずっと一緒に居たいってなりますよね。。
2019/07/13 19:182返信する
No Name
...
雇い主が例えばシングルマザーワンオペ育児を経験されてたり、苦労して父親育休とった経験されたりしている事業所は実際働きやすく離職率も少ない。知っている数は少ないけど見ていてそう思います。
2019/07/13 19:071返信する
Appstore logo Googleplay logo