東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.07.11
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
500万は使いすぎでない!?
私は地方で公立の小中高に通い、塾も予備校も行かず(そもそも近くに予備校がない)、学校の補講だけで早稲田の政経に現役合格でした。
全然、レアケースではなく、周りにはたくさんいました。
所詮早稲田、と思う方はいらっしゃるでしょうが、東大に現役合格した友人も似たような感じでした。
高3までは部活もやってのびのび過ごしていました。
田舎は楽で良かったです。
我が子をとりまく環境のことを考えると私立を希望するご家庭は珍しくないそうです。
なので自然と学校のヒエラルキーが出来てしまうのでしょうか?
進学校でしたが朝から晩まで勉強していそうな子は一部だけでしたね。
子供生まれたらお受験とか本当にどうするんだろう…って心配でした。
自分に経験がないので不安で。
でも実際には子供生まれなかったので杞憂に終わりましたが(^_^;)
大学受験の時に幾らかかると思ってらっしゃるのかしら。
マウントしたい気持ちは分かりますけどね。
留学させたらうん千万円ですよー(笑)
姉の場合は甥っ子が最後にストレスで寝込んで初めてやり過ぎに気がついたみたい。
子供の幸せの為なんだろうけど、ちょっと怖い話ですよね。
極端な思想を持つ男親が 変な教育論で現実逃避して困る。
と言ってた知人がいます(笑)
で、結局は中学生の子供の進路はどうするんだろう?
まっ、いいか。他人の子だし(笑)
不合格でも天現寺ウォーズの時みたいな大げさなリアクションもないし。
第二希望の女子校が本命だったと思う。
また幼い頃にうまく親の愛情を感じられなかった反動か中学入学組のうち結構な割合で大学生になってから生活が荒れる女の子がいましたが、就職までには皆無かったことにしていたので、学歴は大いに人生の役に立ったと思います。
小学校受験ではまだ安いというか
ごくごく平均ではないでしょうか。
勿論もっと、安くで済んだ方もいらっしゃるでしょうが、もっと高くついた方周りにゴロゴロいます。ついでに我が家もです。
親所有の家に住んでるのかな?
年子で中学受験させてから、預金増えてません。
更に2人とも6年制大学に行くので先が長いです。
留年でもされたら、産卵終えたサケのようになりそう…
幼稚舎に億の寄付金出す人もいるぐらいの価値がある学校だと思います。偏差値や世界ランキングでは測れない価値は、馴染んだ子達にはあるんだと思います。
ただ、どの世界においても馴染めなかった時に対する子への家族の寛容さは持っていたいと思います。
私の周りの小学校受験組はどの学校の子も、ちょっと心配な様子でした
学力だけでなく、私生活というか、常識的なこと等についても
やはり中学受験組や、高校から入れる場合は高校組の方がしっかりしているイメージです
学歴その他は違い感じないなぁ。
たまに東大とかSFCとか神楽坂とか出てきますけど、外様扱いですよね。
あ。ハワイは港区らしいですけどwww
合ってないことは今後どんどん歪になる。
一応、受かってよかったってオチにはなってるけど、今後長いのに、入り口から身の丈に合ってなくて続くのかな?特にお金。