日本の夏を思い切り満喫する装いとして外せない浴衣。
しかし、慣れていなければ時間を要する帯結びや、つきまとう不便さを億劫と感じる女性も多いはず。夏の夕暮れにさらりと浴衣を纏って飲みに繰り出す。
そんな大人なたしなみを可能にするため、今“帯”がスタイリッシュに進化しているという。
この夏、浴衣を気負わず着こなすなら、あえて“帯を結ばない”が正解だ!
究極に簡単な「帯ベルト」で、スタイリッシュにまとめるのが最旬
暑い、苦しい、疲れる……。そんな自身の体験から、浴衣を着ることをためらう女性は多い。でも、そんな人にこそ、「帯ベルト」の存在を知ってほしい。
最大の特徴は後ろに飾り結びが無い、ということ。着脱はごくシンプルで、洋服のベルト感覚で帯を体に巻きつけたら、あとは帯締めで留めるだけ。
......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
大変だ。
でも、手結びできちんと結べた方がモテポイント高いと思うんだけど…
カンタンな結び方あるのに。
帯もそうだけど、気軽にを優先しすぎて着物や浴衣のステキなところが減ってしまうのは本末転倒です。
正しい着方でも浴衣なら少し覚えれば簡単なのにな。気軽に着せてくれたり、着方を教えてくれる場所、増やしてもらえたらそっちの方が良い気がします。ちゃんと習いたいって思っている...続きを見る人はこの時期は潜在的には増えると思うので。
古い人間と言われればそれまでですが、私は祖母が残してくれた古くさくも味のある浴衣が一番だと思っています。