東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
浴衣の準備はもう出来ている?知っておきたい大人な浴衣の着こなし方
コメント
2019.07.04
浴衣の準備はもう出来ている?知っておきたい大人な浴衣の着こなし方
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
和服業界、いろいろ商品開発しないとやっていけないんだね。
大変だ。
でも、手結びできちんと結べた方がモテポイント高いと思うんだけど…
カンタンな結び方あるのに。
2019/07/04 08:31
19
返信する
No Name
...
工夫する力はすごいんだけど、どうしてもこのフォルムは納得できません。涙
帯の結び部分がないと、全体的にしっぽのない金魚みたいで、間が抜けてません?
二部式が安くネットで手に入るし。
振袖の飾り結びは無理だけど、浴衣の帯結ぶのは難しくないですよね。
2019/07/04 09:46
14
返信する
No Name
...
まったくおっしゃる通り。ちーともおしゃれにはみえなさそうな気が…街で出会ってもふりかえれないなぁー。きれいな浴衣~とは、ならない。帯って大切!
2019/07/04 10:20
12
No Name
...
ですよね〜。
「あの人、帯、後ろ前に締めてない!?。結んだ後、回すの忘れてない!?」って笑われそう。
2019/07/04 10:27
11
No Name
...
ポリエステルの着物は着崩れしやすいので、むしろ初心者は自分で着崩れ直せないのでおススメしません。着崩れ自体に気づいてない事も多いし。
帯もそうだけど、気軽にを優先しすぎて着物や浴衣のステキなところが減ってしまうのは本末転倒です。
正しい着方でも浴衣なら少し覚えれば簡単なのにな。気軽に着せてくれたり、着方を教えてくれる場所、増やしてもらえたらそっちの方が良い気がします。ちゃんと習いたいって思っている
...続きを見る
人はこの時期は潜在的には増えると思うので。
2019/07/04 10:23
14
返信する
No Name
...
最近は、ミニ浴衣やら、花魁風に気崩したものやら、柄も首をかしげたくなるものばかり…
古い人間と言われればそれまでですが、私は祖母が残してくれた古くさくも味のある浴衣が一番だと思っています。
2019/07/04 11:13
13
返信する
di
...
ポリエステルの浴衣って暑いんだよね
2019/07/04 09:02
12
返信する
No Name
...
帯を結ぶことよりも、
浴衣を綺麗に着る方がよっぽど大変💦
そこまで着たなら帯もちゃちゃっと結ぼうよw
そして、帯をした時に背もたれに
もたれかかるなんてカッコ悪いです😑
だったら洋服でお出掛け下さい。
2019/07/04 22:49
7
返信する
匿名
...
夏様のお着物👘も素敵ですが、浴衣は、気軽さが楽しめそうです🎵
2019/07/04 05:13
1
返信する
No Name
...
浴衣はあくまで浴衣。
よくい、です。
浴衣はお着物ではなく、短パンTシャツ、または寝巻きと同じことをおわかり頂きたいです。
2019/07/04 23:00
1
返信する
No Name
...
ちゃんとした博多織の半幅だったら、綺麗に締まりますよ。着崩れもしづらいし、そっちの方がいいのでは?
2019/07/05 03:45
1
返信する
No Name
...
エントリーとしてはよいのでは?
ハードルを低くして、まず興味を持ってもらう。
物足りなくなったら、自分で結べるようになりたい!もっと知りたい!って思うかも。
所詮はファッションなのだから、楽しみの先に伝統や文化を感じられたらそれで良いと思います。
2019/07/05 19:25
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
大変だ。
でも、手結びできちんと結べた方がモテポイント高いと思うんだけど…
カンタンな結び方あるのに。
帯の結び部分がないと、全体的にしっぽのない金魚みたいで、間が抜けてません?
二部式が安くネットで手に入るし。
振袖の飾り結びは無理だけど、浴衣の帯結ぶのは難しくないですよね。
「あの人、帯、後ろ前に締めてない!?。結んだ後、回すの忘れてない!?」って笑われそう。
帯もそうだけど、気軽にを優先しすぎて着物や浴衣のステキなところが減ってしまうのは本末転倒です。
正しい着方でも浴衣なら少し覚えれば簡単なのにな。気軽に着せてくれたり、着方を教えてくれる場所、増やしてもらえたらそっちの方が良い気がします。ちゃんと習いたいって思っている...続きを見る人はこの時期は潜在的には増えると思うので。
古い人間と言われればそれまでですが、私は祖母が残してくれた古くさくも味のある浴衣が一番だと思っています。
浴衣を綺麗に着る方がよっぽど大変💦
そこまで着たなら帯もちゃちゃっと結ぼうよw
そして、帯をした時に背もたれに
もたれかかるなんてカッコ悪いです😑
だったら洋服でお出掛け下さい。
よくい、です。
浴衣はお着物ではなく、短パンTシャツ、または寝巻きと同じことをおわかり頂きたいです。
ハードルを低くして、まず興味を持ってもらう。
物足りなくなったら、自分で結べるようになりたい!もっと知りたい!って思うかも。
所詮はファッションなのだから、楽しみの先に伝統や文化を感じられたらそれで良いと思います。