東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
人生の定点観測~東京女の就活事情~
人生の定点観測~東京女の就活事情~:「就活=婚活」お嬢様女子大生の“イージーモード”な人生観
コメント
2019.07.15
人生の定点観測~東京女の就活事情~ Vol.1
人生の定点観測~東京女の就活事情~:「就活=婚活」お嬢様女子大生の“イージーモード”な人生観
#小説
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
東カレで成城大学って初めてじゃない?
成城大学でも、美人で育ちが良ければ、
就活はイージーモードなのかな、、、
2019/07/15 05:32
90
返信する
No Name
...
東カレほとんど出てこないですよね。成城。普段は殆どKOばかり。
2019/07/15 05:46
30
返信する
No Name
...
帰国子女が行くイメージだからかな?
2019/07/15 06:24
11
返信する
No Name
...
そうですか?
イメージ全然無かった。
それなら上智とかじゃない?
2019/07/15 08:49
20
No Name
...
熱心というより、帰国子女枠が大きいのでは。
2019/07/15 17:48
6
No Name
...
成城ですが、みんなイージーモードでしたよ
みなさんだいたいコネがあるので、なにもせずに良いところに入っていきます
大学偏差値のわりにはみんな大手行ってます
2019/07/15 08:20
41
返信する
No Name
...
そうなんだ。ボンボンとお嬢様、使いにくいけど、親のコネかな?
2019/07/15 14:24
12
No Name
...
コネかぁ、そんな感じの大学ですよね。
本当の良家なら慶応行かせるし、成金みたいなただお金だけある家庭の勉強出来ない子供が見栄だけで行く学校ってイメージ。
外部の女子大の私も成城内部生♂と高校生の頃から友達だったけど実際、外部の子に対して意地悪な女子ばかりだった。
まぁ私の知っている数十人の話ですが。
こういうイメージ持っている人間もいます程度の話です。
2019/07/15 08:38
50
返信する
No Name
...
そういう見方もあるのねって笑って終わらすのが成城出身
2019/07/15 13:47
19
No Name
...
成城出身ですが、
そういう風に思われてるのねって感じです!
成金?は意外にいなかったけどなあ。。
通わないと分からないのは
どの学校もそうだと思いますが、
私は学生も先生も
ゆったりした雰囲気で好きでしたよ(^^)
就活では人事部から可もなく不可もなく、
と言われてるそうですが笑
2019/07/15 14:06
20
No Name
...
別に成城出身じゃないけど、こういうレス笑える
2019/07/15 21:09
8
No Name
...
母校をどうのこうの言われるのは、って思うだろうが
そんな低ラン大学しらない〜と嘲笑っている人もいるなかで1つの意見ですがって言ってくれる人がいてもいいじゃないか。
それがその人にとっての真実なんだし。
嫌な奴が1人もいない学校なんてあり得ないんだからさ。
必死で良い学校アピールするのも井の中の蛙を露呈させるばかりで効果的とは言えないよ。
2019/07/16 13:20
7
No Name
...
成城の内部生は老舗の家の子たちが多いですよ
慶應落ちた組も多くて
みんなおおらかで仲良し、就活もコネでゆったり過ごしてましたよ
2019/07/15 08:59
43
返信する
No Name
...
そうそう。温室育ちだから人と自分を比べるとかしない。中途半端なお金持ちや成金とは違う。
2019/07/15 13:48
32
No Name
...
成城は初等学校時代成績表も無く、個性尊重の校風。人と比べたり、人を蹴落としたりする人、内部生にはあまりいないかなあ。のんびりほんわかしていますよ。偏差値低いとかも受験したことないとわからなくて気にしないんです。好きなことを伸ばせばいいやと思っているから。意外とそれで成功してる人も多いかも。
2019/07/15 22:52
13
No Name
...
小さな学校で付属だと家族みたいです。それも担任の先生やメンバーによりますが。ゆったりのんびりしているのでやっぱり世の中からはちょっと浮世離れして見えるかもしれません。
社会に出て苦労しましたが、それもよい勉強でした。
2019/07/16 09:16
9
No Name
...
人と比べることはなかったけど見下したりはしてた。
2019/07/16 13:28
2
No Name
...
成城出身ですが、内部生はほぼコネで大手に就職か親の会社に入ります。 外部生は頭が悪いのでなかなかまともな就職はできません。 所詮は低偏差値大学です。
2019/07/15 10:22
35
返信する
No Name
...
それが正解ですね
2019/07/15 14:25
16
同じく成城出身
...
上の方がいうまともな就職がどんな就職か分からないけど、自分の卒校、低偏差値大学です、って下げなくても!笑
外部生なのかなあ??
外部性は意外に早慶マーチの滑り止めのセンター利用で受けてる人もいて、学歴コンプに感じてる人もいるんだよね。
一応フォロー入れとくと、私はアラサーですが、外部生の子たちも、私自身はまともな就職だな、と思える会社に内定もらってましたよ♩
偏差値の観点だけで見るなら頭がいいとは
...続きを見る
決して言い切れないけど、人柄の良い子が多いから大学楽しかったなあ!
7号館のオシャレ地下カフェ、よりオシャレになったらしいし、今度久々に遊び行きたい(^^)
2019/07/15 14:33
17
No Name
...
14時33分の方、すっごい成城生っぽいです 笑
みんなそんなかんじですよね
2019/07/15 17:22
14
No Name
...
遊びの時間、劇の時間、散歩の時間、映画を作る時間、色々独創的だった。勉強はできなくても頭が良く人間力や自発的には行動が出来る大人になった人が多い気がします。
2019/07/16 09:20
4
No Name
...
何があったかしらないが、自分の出身校ディスらなくていいよ。なんか1つでも良いこと書いたら?
ディスって書いてると自分にその言霊、返ってきそうな気がしない?
2019/07/16 12:53
4
No Name
...
↑別に良くない?
あなたこそ自分の気に入らない意見を無駄に批判するのをやめたほうがいい。
そう思っている卒業生がいても少しもおかしい事じゃない。
2019/07/16 13:41
5
No Name
...
田舎育ちで大学は東大、慶応、早稲田しかしらなかったので、成城石井?って思ってしまいました。
東京住んで20年くらい経ちますが、大学名は覚えられませんねぇ。
2019/07/15 18:40
11
返信する
No Name
...
東カレに出てくる大学は、東大、慶應、早稲田、上智、学習院、青学、聖心あたりを押さえておけば大丈夫かと。笑
2019/07/15 20:22
13
No Name
...
うちの夫も国立大学出身のせいか成城学園知らなかったから普通なのではないでしょうか^_^
2019/07/16 11:48
3
平成二年入社組
...
オバサンが通りますよ。
時はバブル真っ最中!大手損保会社に入社しましたが、なんと前年まで四大卒女子の採用はありませんでした。短大卒か高卒、しかも縁故採用です。
唯一、出身大学のOG訪問しても「私、縁故だから面接とかよくわからないの」と言われて、仕方なくOB訪問に切り替えました。
でも職種が違うから、結局、ランチご馳走になって終わり、みたいな日々でした。
学歴フィルターを通過出来る学校であれば、ほと
...続きを見る
んどの大手企業から内定もらえる時代でした。
国が「男女雇用機会均等法」を実施したばかりだから、大手企業なら国の号令に逆らえなかったんですね。
だから、エントリーシートだの、企業研究だのと、
今の若い人たちはすごいなぁ!とオバサン、心から感心しています。
2019/07/15 06:32
63
返信する
No Name
...
上の方の代の様子を当時一年生として見ていて、就活舐めていたのに、自分の時は氷河期突入の私も通りますよ。30社くらい受けました。しかも当時は履歴書も会社提出書類もすべて手書きの時代です。いい時を見ていただけに辛かった。。
2019/07/15 11:52
23
返信する
No Name
...
オバサンが通りますよ
に笑ってしまいました!皆さまが頑張ってくれたから今の女性総合職あると思います!
2019/07/15 22:27
29
返信する
No Name
...
なんだろう、微笑ましい(笑)
楽しみー
2019/07/15 05:12
57
返信する
No Name
...
結婚ばかりは思い通りにいかないから、キャリア積める感じの職場でよかったと思う!車のコンパニオンとか潰しが利かなすぎるよ。。。
2019/07/15 11:08
23
返信する
No Name
...
わたしもエミレーツに就職した友達がいるので、ドバイの航空会社って出てきた時に笑ってしまった。友人が就職したのは20年近く前のことでドバイの知名度も低かった頃、「UAE行くことになったんやけど…」って連絡受けた時は「アラブ?中東?そんなとこ行って危なくないの?!」って感じだった。彼女は結婚してセレブな生活送っているけど、中には婚期を逃した同僚もいるって言っていたので、果たしてどっちのストーリーになる
...続きを見る
のかな。
2019/07/15 06:40
40
返信する
No Name
...
生粋のお嬢様がCAとか人のお世話する仕事を希望するの?!
駐在セレブ妻狙いとはいえ、それまでの苦労は全然厭わないのね!
父親に紹介してもらってのお見合い狙いで社会人経験だけ作っておけばいいって考え方もあるのに。
2019/07/15 07:50
35
返信する
No Name
...
まあー商社マンの娘だからね。生粋のお嬢様かどうかはわからないよね。実家の資産次第なのかな。今どき名家の子もお見合いといってもそんなにポンポン話湧くわけでもないみたいだし、選べないしね。
この子の戦略は賢明なのかも。
2019/07/15 09:24
20
返信する
No Name
...
商社一般職のが良さそうだけどね。
2019/07/15 11:12
9
返信する
No Name
...
大手商社は一般職を無くす(減らす)傾向ですよね。結婚しても辞めないから。
2019/07/15 12:24
5
No Name
...
良いけど中々入れないですよ。10人くらいしか?採用無いから。
2019/07/15 22:56
6
No Name
...
一昔前は青学と並んで成城そつの方も多かったですよ。
花田虎上の前妻さん世代とか
2019/07/15 23:12
5
返信する
No Name
...
就活してその後のリアルを描くっておもしろいな。たしかに就活って綺麗ごと並べられて、やや洗脳される。その後のリアルが語られることは、少ない
2019/07/15 06:05
30
返信する
No Name
...
当事者にとってもそこ1番気になるところだとおもう。
2019/07/15 15:02
2
返信する
No Name
...
なんか面白そうな新連載はじまった
2019/07/15 05:07
28
返信する
No Name
...
若い!羨ましい!(笑)
2019/07/15 05:14
11
返信する
No Name
...
3人×3時点だったらいいなーー
2019/07/15 06:24
8
返信する
No Name
...
JAL、ANAに入りたい人はまず笑顔&愛嬌が大切ですよー。でもこれを面接でさらっとアピールするのは意外に難しい。
2019/07/15 06:59
16
返信する
No Name
...
たしかに、最近JALの国内線、国際線と乗ったから改めてCAさんを観察してたんだけど笑。飛び抜けた美人とかではなく清楚で笑顔が素敵という感じの人が多かったなぁ。東カレで聞くギラギラ感はなかった。
2019/07/15 09:31
17
返信する
No Name
...
採用担当してた人から顔採用の年、頭採用の年、コネ採用の年があるって聞いた
2019/07/15 23:14
3
12年卒
...
お祈りメールとか、持ち駒とか懐かしい!
2019/07/15 07:04
15
返信する
No Name
...
わたしも12年卒です!笑
お祈りメール、もらいすぎてもはやじぶんは神なんじゃないかと思ったあの頃懐かしい。笑
2019/07/15 10:35
28
返信する
No Name
...
お祈りからの神👼に笑った(笑)。
うまいですね👍🏻❗️
2019/07/16 19:18
5
2000年卒
...
私の頃は、超氷河期で、お祈り封書、大量に届きました!
2019/07/15 10:58
7
返信する
No Name
...
ドバイベースのエアライン、エミ×ーツだね😁
お給料良いけど厳しいって聞くよ、エ○レーツ😅そんなイージーモードで大丈夫なのかしら😅
2019/07/15 08:28
14
返信する
No Name
...
自動車メーカーのイベントコンパニオンって、そういう派遣会社に所属するのであって、メーカー直での採用なんてあるの⁇
2019/07/15 08:18
13
返信する
No Name
...
モーターショーのコンパニオンはそうですが、自社のショールームの受付、案内は直接雇用(正確には関連会社だけど)でそこそこの狭き門ですよ。◯産のフェアレディとかね。
ショールームのイベントや社外イベントの司会とかあるからかアナウンサー落ちとかの子が多くてCA落ちの子はあんまりいなかった気がするけど。
2019/07/15 08:31
12
返信する
No Name
...
そうなのですね。
知らなかったので勉強になりました。
2019/07/15 23:00
7
田舎者
...
東カレならSubaruかなあ。本社は恵比寿だよ。
2019/07/15 15:14
2
返信する
田舎者
...
あれ?待遇は良いけど、外資はかなりキツいんじゃなかったっけ?上っ面だけみていると痛い目にあうよ。
2019/07/15 08:12
9
返信する
No Name
...
エミレーツはCAさん優雅なイメージあるけどどうなんだろ?
2019/07/15 08:26
7
返信する
A-C
...
面白い連載始まりましたね!!!
CAになりたい女の子は沢山いる中、外資CAに内定を貰うのは語彙力・美貌・日系とは違いますね。
続きが気になります(〃ω〃)
2019/07/15 11:27
7
返信する
No Name
...
商社の一般職を受けてみたらどうだろう。
社内結婚、一番手っ取り早いよ。
2019/07/15 08:48
6
返信する
No Name
...
商社の一般職は大体コネです。
そもそも採用人数が少ないので超難関。
2019/07/15 08:52
13
返信する
No Name
...
そうそう。私も別垢に書きました。
縁故無いと無理です。縁故あっても成績悪過ぎては無理ですが。
2019/07/15 22:58
3
No Name
...
美少女で、頭の良い同級生がエンコなしで内定取ってた。
2019/07/15 23:17
5
No Name
...
縁故はあっても縁故あると言う人はまずいません。実は〜ってなるのは辞めてしばらーくしてからかも!
2019/07/16 00:39
3
No Name
...
派遣なら商社の事務の求人山ほどあるから派遣だな。
2019/07/16 08:15
1
No Name
...
成城だと一般職でも商社は厳しいですよ、早慶女子もごろごろ居ますから。
2019/07/15 08:53
16
返信する
No Name
...
今は一般職が人気ですね。結婚しても続ける上で負担が少ないと考えられるからでしょうか。
2019/07/18 11:03
1
No Name
...
浮世離れした感性を持つ子が多い東カレストーリーの中では、日系CA落ち→外資CAは堅実な選択肢だと思う。
2019/07/15 15:25
6
返信する
No Name
...
最初に落ちた2社はやる気のなさが見て取れたんだろうね。
2019/07/15 08:37
5
返信する
No Name
...
しかも変なプライド持ってるし、鼻っ柱強そうだし。新卒に求められるのは、ある程度の頭の良さと素直さじゃないか…と思うのですが。
2019/07/15 09:28
7
返信する
No Name
...
やっぱり自己評価と他者評価の乖離があるんでしょうね。
自分をちゃんと客観的に見れることは大切なことですね。
2019/07/15 09:55
3
返信する
No Name
...
そこが当事者が1番悩むところかと。
2019/07/15 15:05
2
No Name
...
やはり人のためにどれだけ尽くせるか、臨機応変な動きが出来るか、笑顔、所作、英語力、一般教養、諸々求められるので。
2019/07/15 23:00
3
返信する
No Name
...
転職して中東の航空会社のCAやってる子いるけど、その子は語学堪能で色んなスキル持って転職してやりがいもって楽しく世界飛び回ってて羨ましいなぁって思ってました。
結婚までの腰掛けだけじゃなく、色んなこと得られるチャンスなんじゃないかしら。
2019/07/15 13:48
4
返信する
nanako
...
インスタで煌びやかなステイ生活を披露してるエミレーツの日本人CAさん、いますよね。普通に楽しそうで羨ましい。
2019/07/16 16:43
4
返信する
No Name
...
いますよね!あれ素敵で、好きです!!
2019/07/18 20:13
2
返信する
No Name
...
ANAのCAの選考新卒と既卒で2回受けたことあるけど、英語面接なんてなかった!
今は変わったのかしら?
2019/07/15 10:23
3
返信する
No Name
...
成城のお嬢様と付き合ってみたい。
2019/07/15 14:28
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#カウンター
#ビール
#小説
#ストーリー
#恋愛
#キャリア
#デート
#ワイン
#シャンパン
#和食
#イベント
#ホテルレストラン
#夫婦
#丸の内
人気の記事
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
135億円かけて大改装した“大阪の迎賓館”。グランメゾンのドン・ペリ付き9万円コースに胸が躍る!
Vol.134
表紙カレンダー
「物心がついた時からずっとネガティブでした」白石麻衣が、 少しずつ自信をつけることができたワケ
Vol.27
東京エアポケット
「LINEブロックされてる?」デートしていた相手と突然音信不通に…。年上男のズルい本音
Vol.265
男と女の答えあわせ【Q】
「どうして私は結婚できないの?」35歳女が無自覚でやっていたNG言動とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
成城大学でも、美人で育ちが良ければ、
就活はイージーモードなのかな、、、
イメージ全然無かった。
それなら上智とかじゃない?
みなさんだいたいコネがあるので、なにもせずに良いところに入っていきます
大学偏差値のわりにはみんな大手行ってます
本当の良家なら慶応行かせるし、成金みたいなただお金だけある家庭の勉強出来ない子供が見栄だけで行く学校ってイメージ。
外部の女子大の私も成城内部生♂と高校生の頃から友達だったけど実際、外部の子に対して意地悪な女子ばかりだった。
まぁ私の知っている数十人の話ですが。
こういうイメージ持っている人間もいます程度の話です。
そういう風に思われてるのねって感じです!
成金?は意外にいなかったけどなあ。。
通わないと分からないのは
どの学校もそうだと思いますが、
私は学生も先生も
ゆったりした雰囲気で好きでしたよ(^^)
就活では人事部から可もなく不可もなく、
と言われてるそうですが笑
そんな低ラン大学しらない〜と嘲笑っている人もいるなかで1つの意見ですがって言ってくれる人がいてもいいじゃないか。
それがその人にとっての真実なんだし。
嫌な奴が1人もいない学校なんてあり得ないんだからさ。
必死で良い学校アピールするのも井の中の蛙を露呈させるばかりで効果的とは言えないよ。
慶應落ちた組も多くて
みんなおおらかで仲良し、就活もコネでゆったり過ごしてましたよ
社会に出て苦労しましたが、それもよい勉強でした。
外部生なのかなあ??
外部性は意外に早慶マーチの滑り止めのセンター利用で受けてる人もいて、学歴コンプに感じてる人もいるんだよね。
一応フォロー入れとくと、私はアラサーですが、外部生の子たちも、私自身はまともな就職だな、と思える会社に内定もらってましたよ♩
偏差値の観点だけで見るなら頭がいいとは...続きを見る決して言い切れないけど、人柄の良い子が多いから大学楽しかったなあ!
7号館のオシャレ地下カフェ、よりオシャレになったらしいし、今度久々に遊び行きたい(^^)
みんなそんなかんじですよね
ディスって書いてると自分にその言霊、返ってきそうな気がしない?
あなたこそ自分の気に入らない意見を無駄に批判するのをやめたほうがいい。
そう思っている卒業生がいても少しもおかしい事じゃない。
東京住んで20年くらい経ちますが、大学名は覚えられませんねぇ。
時はバブル真っ最中!大手損保会社に入社しましたが、なんと前年まで四大卒女子の採用はありませんでした。短大卒か高卒、しかも縁故採用です。
唯一、出身大学のOG訪問しても「私、縁故だから面接とかよくわからないの」と言われて、仕方なくOB訪問に切り替えました。
でも職種が違うから、結局、ランチご馳走になって終わり、みたいな日々でした。
学歴フィルターを通過出来る学校であれば、ほと...続きを見るんどの大手企業から内定もらえる時代でした。
国が「男女雇用機会均等法」を実施したばかりだから、大手企業なら国の号令に逆らえなかったんですね。
だから、エントリーシートだの、企業研究だのと、
今の若い人たちはすごいなぁ!とオバサン、心から感心しています。
に笑ってしまいました!皆さまが頑張ってくれたから今の女性総合職あると思います!
楽しみー
駐在セレブ妻狙いとはいえ、それまでの苦労は全然厭わないのね!
父親に紹介してもらってのお見合い狙いで社会人経験だけ作っておけばいいって考え方もあるのに。
この子の戦略は賢明なのかも。
花田虎上の前妻さん世代とか
お祈りメール、もらいすぎてもはやじぶんは神なんじゃないかと思ったあの頃懐かしい。笑
うまいですね👍🏻❗️
お給料良いけど厳しいって聞くよ、エ○レーツ😅そんなイージーモードで大丈夫なのかしら😅
ショールームのイベントや社外イベントの司会とかあるからかアナウンサー落ちとかの子が多くてCA落ちの子はあんまりいなかった気がするけど。
知らなかったので勉強になりました。
CAになりたい女の子は沢山いる中、外資CAに内定を貰うのは語彙力・美貌・日系とは違いますね。
続きが気になります(〃ω〃)
社内結婚、一番手っ取り早いよ。
そもそも採用人数が少ないので超難関。
縁故無いと無理です。縁故あっても成績悪過ぎては無理ですが。
自分をちゃんと客観的に見れることは大切なことですね。
結婚までの腰掛けだけじゃなく、色んなこと得られるチャンスなんじゃないかしら。
今は変わったのかしら?