2019.05.22
リピーターが後を絶たないハワイだが、経験値が上がるほどに滞在先へのこだわりも増えるもの。
そこで「東カレハワイ」が提案するのは、「ホテル」ではなく「高級レジデンス」の一室に暮らすように泊まる“バケーションスイート”という新しい過ごし方。
「東カレハワイ」で予約できる「リアルセレクト・バケーションズ・アット・ザ・リッツ・カールトン・ワイキキ」ならば、ひとつ上のハワイステイが叶う。詳細はこちらにアクセスを!
これぞ、ハワイステイの最高峰!ラグジュアリーの極み、ペントハウスだから叶う体験がある
今春始動した「東カレハワイ」で予約できる部屋の中で最もラグジュアリーなのが、このペントハウスだ。
この部屋があるのは、ワイキキ中心部から少し離れたクヒオ通りに位置する「ザ・リッツ・カールトン・ワイキキビーチ」の最上階。昨年秋、2棟目のタワーが完成したことで話題の高級レジデンスだ。
ラグジュアリーな設備だけでなく、リピーターが後を絶たないレジデンスとしても知られている。
なかでもペントハウスには快適な宿泊を可能にする設備はもちろん、ハワイ通の大人たちも心躍る仕掛けが溢れる、夢のような空間が弘ロがっている。なによりペントハウスの1階に位置するリビングダイニングから、2階を見上げた時の開放感は圧巻だ。
3フロアからなるペントハウスには、全部で4つのベッドルームがある。
この豪奢なペントハウスなら、複数のカップルで訪れることはもちろん、ファミリーで滞在しても、ラグジュアリー感はそのままに、思い思いの時間をのびのびと過ごすことができる。
たとえばこのシアタールーム。夜遅くまでワイングラスを片手に、ゆったりと映画鑑賞や音楽鑑賞をすることもできる。
家にいるかのような寛ぎを、さらにラグジュアリーにしたひと時が叶えられるのだ。
おすすめ記事
2019.05.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
発売中の東カレ最新号は4泊6日のハワイ旅を充実させる、とっておきの情報が満載!
- PR
2023.03.24
挑戦を続けるローランドがワイン片手に語った「新たな一面の見つけ方」とは?
2019.05.19
好きな女性のタイプからマイブームまで。注目の俳優・伊藤健太郎に50の質問をしてみた
2019.04.15
サヨナラH
「子供は欲しいけど、結婚はできない…」7年付き合った男が放った衝撃の言葉に、絶望した30歳の女
2017.01.29
これ絶対美味しいやつ!見た目だけでもボルテージMAXなフルーツサンド発見!
2019.04.10
浪費の女王
彼女の年収は、自分の2倍。格差恋愛に悩む卑屈な男がやってしまった、最悪の行為
2019.02.24
実家暮らしの恋
キラキラOL保つため、1人暮らしで貯金ゼロ…。商社勤務の24歳女が妬む、実家暮らしの愛され美女
2018.08.04
青山の夕暮れはここで決まり!涼やかにセレブ気分が味わえる夏限定テラスを知っておくべき!
2016.04.02
食べログ3.3点以下でも旨い店!
食べログ3.3点以下でガッツリ肉! 仲間と騒げる良店をフォーリンデブが厳選!
2018.10.19
恵比寿なら女子おひとりもOK!居心地抜群のおしゃれカウンター3選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.02.27
東京タワマン族
「下心はないから」と言われ、デート2回目で彼の部屋へ。しかしたった1時間で帰宅した、まさかの理由
2023.02.22
未解決恋愛事件
深夜0時。彼女から「今、仕事終わったよ」と写真付きで連絡が。そこには“あるモノ”が写り込んでいて…
2023.02.19
男と女の答えあわせ【A】
「この人、もしや結構おじさん…?」デート中の女性がガッカリする、男性がしがちな“アノ話題”とは
2023.02.23
29歳のグレー
「実は私、別れた後…」3年ぶりに元カノに会って、驚きの報告をされて
2023.02.19
New Yorkに憧れて
「こんなモノ、いらない…」花嫁が義母からもらった“恐ろしい結婚祝い”とは
2023.03.04
男と女の答えあわせ【Q】
「デートで高級店でもおごってくれる彼。私に気があるかと思っていたら…」男がフェードアウトした理由
2023.03.03
もう片隅で、凍えないよう
「なにこれ?」同棲初日。彼の段ボールを誤って開封したら、まさかのモノが入っていて…
2023.02.14
ナシ子先輩の幸福な人生
お鮨デートの後、彼とタクシーへ。しかし彼は数分で「降りよう」と言い、予期せぬ行動に…
2023.03.02
ゴールは結婚だけですか?
「ここって…」初めてのお泊まりデートで、女が年下男に連れていかれた意外な場所
2023.03.10
スモールワールド~上流階級の社会~
スモールワールド〜上流階級の社会〜:友人の結婚式で受付を頼まれて、招待客リストに驚愕!そこには、ある人物が
この記事へのコメント