長かった冬よ、さらば。3月に入り、外出したくてうずうずしている人におすすめしたい週末イベントを発見した。
“パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典”こと「パンのフェス2019春」が、3月1日より3日間限定でスタート。
全国各地のバラエティ豊かなパン屋さんが、横浜赤レンガ倉庫イベント広場に集結している。
春にパン、相性がいいではないか。是非とも出かけよう。
約60万人が来場した大人気イベント!日本全国の絶品パンと出会おう。
2016年春に初開催。昨年秋のイベントは13万人が来場。これまでの来場人数はのべ約60万人と、すっかり春秋恒例のイベントとして定着している。
普段はなかなかお目にかかれない遠方のお店も出店したり、フェス限定販売の商品も登場するので、まだ見ぬ絶品パンとの出会いが楽しめそう。
気になるパンをゲットしたら、会場内で食べるもよし、家でゆっくり楽しむもよし。公園などで食べ歩きする横浜デートも盛り上がりそう。
「パンのフェス2019春」初出店は16店!
本イベントのファンにとっては、フェス初出店のお店も気になるところ。今年は3日間で16店が登場する。
注目は『俺のBakery』。もちもちの食パンを売りに東京で勢力を拡大中の同店は、おそらくフェスでも長蛇の列を生むこと必至。
またパン工房『那須高原 パン香房ベル・フルール』など地方発の名店も続々登場する。ここからは初出店も含め、オススメのお店をチェックしていこう。
3/1(金)出店のお店から、とくにオススメをピックアップ!
※販売商品は変更の可能性あり。
※価格は各店舗にて当日公開予定。
◆初出店

『塩パン屋パン・メゾン』の「塩パン」
※3/1(金)のみ出店
これが元祖塩パン。外はサクッ、中はフワッ、底はカリッ。3つの食感のハーモニーと、岩塩とバターの絶妙なバランスがやみつきに。
『塩パン屋パン・メゾン』
墨田区吾妻橋2-4-1 サンクエトワール1F

『高級食パン専門店あずき』の「AZUKI食パン」
食パンに‟あんこ”ではなく‟小豆”を練りこんだ、正真正銘「AZUKI食パン」。
もっちりとした食感と口に入れた瞬間ほんのり広がる小豆の風味は、新しいのに懐かしい。唯一無二の存在感だ。
『高級食パン専門店あずき』
世田谷区玉川3-9-3ストリームタマガワ1階B号室
HP:https://www.shokupan-azuki.jp/

『NEIGHBORS BRUNCH』の「デュラム小麦と発酵バターのクロワッサン」
デュラム小麦のコク、甘みと独特な食感を発酵バターとあわせて、他にない味と食感を楽しめるクロワッサン。
『NEIGHBORS BRUNCH』
立川市錦町1-9-14
HP:https://neighbors-brunch.com/

『パンパティ』の「トリュフの塩パン」
トリュフオイルとトリュフ塩をトッピング。塩パンの一歩先を行く、贅沢な風味を堪能できる一品。
『パンパティ』
町田市本町田2938-1
HP:http://www.painpati.com/

『デイジイ』の「クロワッサンB.C.」
アーモンドケーキをクロワッサン生地で包み、上にクッキー生地をソボロ状にしたものと砕いたアーモンドをトッピング。
農林水産大臣賞を受賞した新感覚のクロワッサン。
『デイジイ』
埼玉県川口市弥平2-9-17
HP:http://www.daisy1962.co.jp

『那須高原 パン香房ベル・フルール』の「ルヴァン・レーズン、パーネアランチャ」
※3/1(金)のみ出店
オレンジバケット“パーネアランチャ”は、上部のオレンジコンフィーから中のオレンジクリームまで全て手作り。
数々のメディアで紹介され、1日400本も焼かれる人気商品。
『那須高原 パン香房ベル・フルール』
栃木県那須郡那須町湯本494-15
HP:http://gioiamia.jp

『俺のBakery』の「銀座の食パン~香~」
一番人気の銀座の食パン~香~は、岩手県なかほら牧場で自然放牧された牛のミルクを贅沢に使った究極のミルクパン。
まずは焼かずに、そのままお召し上がりを。
『俺のBakery』
中央区銀座5-13-19 デュープレックスタワー5/13 1F・2F

『kiyoka morimoto』の「クロワッサン食パン」
そのまま冷凍保存できるように冷凍用のフィルムに個包装。
ブルーベリーや抹茶あずきなど、様々なフレーバーからお好みの味を見つけてみて。
『kiyoka morimoto』
長崎県長崎市界2-3-17
HP:https://www.rakuten.ne.jp/gold/himi-francois/

『ぱん屋~LeuCocoRyne~』の「イズニ―バタークロワッサン」
フランス認証バターであるノルマンディー産のイズニAOPバターをたっぷり練り込んだプレミアムクロワッサン。
フランス小麦を100%使用し、その風味と濃厚なバターの香りが絶妙!
『ぱん屋~LeuCocoRyne~』
京都府京都市上京区真盛町726-24
HP:https://leucocoryne.jimdo.com
◆その他のオススメ商品から一部をご紹介!

『八芳園 BLUE TREE』の「大島の恵み NIPPONのクロワッサン」
「Nipponのクロワッサン」と名付けられた、子供でも安心して食べられる、良質な素材にこだわったパンがこれ。
職人が伊豆大島の生産者と出会い、その牛乳とバターの風味を生かしたクロワッサン。
『八芳園 BLUE TREE』
港区白金台1-1-1
HP:http://www.happo-en.com/bluetree/

『Café&Bakery グルッペ』の「みしまコロッケパン」
みしまコロッケぱんは第3回日本全国ご当地パン祭りで優勝した三島ご当地パン。
地元人気No.1のみしまコロッケともちもちふわふわのおかゆを練り込んだ蒸しパンのコラボ商品。
『Café&Bakery グルッペ』
静岡県三島市本町2-27
HP:http://gruppe-ishiwata.com

『ANDE』の「プレーンデニッシュ」
トーストすると焼き立てのような芳醇なバターの香りが広がるこちらは、ほんのり甘くて小麦の旨味がぎっしり詰まったデニッシュ。
まずは何もつけずにそのままいただくのがおすすめ。
『ANDE』
京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口町58
HP:http://www.ande.co.jp/

『コーナーポケット』の「八ヶ岳のメープルパン」
メープルシロップをパン生地に練りこみ、じっくり焼き上げたパン。
ふんわり柔らかくしっとりとした食感で、20年以上愛され続けているお店自慢の逸品。
『コーナーポケット』
山梨県韮崎市中田町小田川154
http://www.rokuyousha.co.jp/