東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
無業の女王
無業の女王:34歳、国立大卒、独身…家事手伝い。働かず暮らしてきた女が突然、社会に放り出された日
コメント
2018.12.02
無業の女王 Vol.1
無業の女王:34歳、国立大卒、独身…家事手伝い。働かず暮らしてきた女が突然、社会に放り出された日
#小説
#ホテル
#レストラン
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
生きてる間に話すべきなのに。
説教して娘に嫌われるのが嫌だったのかもしれないけど、いきなり放り出すのは無責任。
散々甘い顔をしてきた父親にも問題があると思う。
2018/12/02 06:07
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれです。自立して欲しかったなら、生きてるうちに100万渡して家から締め出すなんて出来たはずなのに…。
2018/12/02 07:08
99+
返信する
No Name
...
まさか若くして死ぬとは思わなかったんじゃないですか?片親は、子供の事を隅々まで見てあげられません。子供の事や仕事の事、周りに気を使いストレスを溜めた結果、心筋梗塞で亡くなったお父さんがかわいそうだと思います。親が子供に多少甘い顔してしまうのは、しょうがない事なんじゃないかと思います。
34歳って立派な大人なんですから、本人の責任でしょう。
2018/12/02 07:46
61
No Name
...
いや、だから34じゃもうかなり厳しいでしょう。24の時に言ってあげて!
2018/12/02 09:34
99+
No Name
...
若くして死ぬつもりじゃなかったら、娘50になってるかもしれないのに〜
2018/12/02 09:44
61
No Name
...
でも、50歳とかで100万で放り出されたらもっと辛いかも…
34歳なら、コネとかでなんとか仕事を…
2018/12/02 10:28
47
No Name
...
コネって出版社?そんなに簡単に入れるかな
2018/12/02 11:53
11
No Name
...
まあ、34になるまでに本人が気付くべきでしたね。本人の責任が大きいかな。
2018/12/02 12:02
34
どんなに地頭良くても
...
はい、今日から一緒に働いていただくことになりました高木さんです!
って34歳就業経験ナシの女性を新しい同僚として紹介されたら絶望する。
どこも少数精鋭なのに、こんな方を1人としてカウントしないで欲しい。
2018/12/02 20:56
23
No Name
...
庶民の妄想で過去の話をほじくり返しても仕方ないでしょ。それにお金持ちのおうちにとって娘って可愛い宝物なものだと思うよ。
過去を悪く言うより、明るい未来を築くことを考える方が建設的だと思います!
2018/12/02 08:10
26
返信する
No Name
...
とはいえお父様も悩んでらしたわけで。
2018/12/02 18:27
14
No Name
...
本当そう思います。せめて20代の頃に突き放すべきだったのでは。結局お金だけ渡してお兄さんに全てなすりつけですね。
2018/12/02 08:55
98
返信する
No Name
...
国立大卒なんだから地頭良いんじゃない?
2018/12/02 09:25
39
返信する
No Name
...
センター試験受けてるわけだし、国立大学の1~2年の一般教養って結構いいよね。
2018/12/02 09:28
17
No Name
...
だとしても、34で就業経験なしはどうかなぁ...
2018/12/02 09:36
44
No Name
...
人事担当ですが、34で就業経験なしは採用しないですね。履歴書で2秒で落とす。高卒でも一社か二社で真面目に勤め続けてきた人を採用します。
2018/12/02 09:39
74
ムー
...
地頭がよくても34の職務経験無しの独身女性を新人として、一から育てあげよう、なんていう勇気ある会社、無いですよね。
現実的でないから、父親から頼まれた…とかなんとかいう人が仕事を紹介し、やっていく…なんていう紅子さんバージョン2ストーリーじゃないですかね…
2018/12/02 09:56
49
No Name
...
むしろ国立大学出てるのに34歳まで無職なんて履歴書の段階で落とされるわ
2018/12/02 11:53
43
No Name
...
紅子バージョン2は納得だけど、、
紅子様は自ら選んだから、違いは歴然。。
2018/12/02 12:53
22
No Name
...
たぶん横国の院卒ってことですもんね、理系で希少価値のある分野なら就職できるかもですね。
でもせっかくお茶やお花のお稽古事に時間を割いてきたんだし父親の知名度もあるから、CAのセカンドキャリアみたいな、ライフスタイルアドバイザーとか名前つけて女性向けのお教室開くのが一番成功しそうな気がする。
2018/12/04 23:24
4
No Name
...
家事は私がやるなら帆希は好きなことやりなさいって言ったのは父じゃん…
なのに自分が死んだら100万だけ貰って働けって酷すぎる
なら大学卒業した時点で働かせるべきだった
2018/12/02 11:55
99+
返信する
No Name
...
家事はいいから、自分の好きな仕事をして自立しなさいってことじゃない?
2018/12/02 19:03
26
No Name
...
ほんとよ。
だったら早く実家から追い出すべきだった。身の回りの事や家事してもらっといて遺産残さないとかこの父親も大概やな。
でも、相続人が兄と二人だけなら、法的には半分貰える権利はあるはず。
2018/12/02 18:03
45
返信する
No Name
...
いやいや兄夫婦お金困ってないんだから実家は妹にあげなよ。
2018/12/02 18:07
17
No Name
...
法的にはだけど遺言あるから無理でしょ
2018/12/02 21:44
6
No Name
...
遺言書あっても貰えるよ
2018/12/03 01:05
29
No Name
...
家事は全部父親がやってたんですよ。娘は何もやってない。
2018/12/03 21:48
5
No Name
...
次回、彼氏と思い込んでた男、子持ち既婚
2018/12/04 14:56
6
返信する
No Name
...
お父さん、自分の好きなことをしなさい、が口癖じゃなかったの?さすがにこの放り出し方はどうかと…。
2018/12/02 06:05
99+
返信する
No Name
...
好きな事しなさいと無職でダラダラ過ごして良いよって言うのは全然意味が違うと思います。好きな事を色々やった結果、自分の輝ける満足にできる仕事を探しなさいって事でしょう。お父さんなりに娘の事をすごく心配してたんだと思いますよ。遺言のようなことでもしないと娘は変わらないって思ったんでしょう。
2018/12/02 06:39
99+
返信する
No Name
...
同感です。
これで相続して、そのお金で同じ暮らしをしたら娘のためにならないと最後の愛情に思います。
2018/12/02 12:18
24
No Name
...
同感です
好きなことをしなさい=働かなくてもいい、とは違いますよね
思ったよりお父さんを責める声が多くてびっくり…
2018/12/02 14:41
21
埼玉のロードバイカー
...
好きなようにやりなさい。
つまり自由にということですかね。
自由って良いように聞こえますけど、全ての自分の行い、身に振りかかることに責任をもつことだと思いますよ。それは結構大変なことでもあります。
2018/12/02 15:06
16
No Name
...
好きなことしなさいって言って20代から自立されていれば良かったのに。
好きなことしなさい、で若い内から実家でゴロゴロしてても何も言わなければそりゃ人間楽な方に行くよ。笑
金の心配せずにやりたい事出来るチャンスだったのにもったいないね…
2018/12/03 14:37
5
No Name
...
誤解してるって分かってたんなら、言ってよ…酷いよ…
2018/12/02 08:58
63
No Name
...
34歳にもなって、そんなこと言われなくても自分で気付こうよ…
2018/12/02 09:15
43
あか姐
...
安楽な生活からいきなり勤労自活生活へ、というのは紅子さまと同じ始まりだけど、紅子さまは自分で選んで、この子は全然そんなことしたくなくて、無理矢理周囲から強要されて。さあじたばたドタバタ、常識なさ過ぎ!と言われる騒動が始まるぞ。
2018/12/02 05:27
99+
返信する
No Name
...
法定相続分とかは取れないんですかね?
あ、それじゃあこのストーリーの邪魔になるか…
2018/12/02 16:07
18
返信する
No Name
...
法廷相続分は、権利として残されているので、まず兄に遺留分請求をして、当事者間で解決しなければ、裁判所に申し立てを行えばいいです。それで判決がどうなるかはわかりませんが。
申し立てにも弁護士たてたりとお金かかるので、難しい面もありますが。
10年以内であれば遺留分請求はできるので、それまでに国家資格とって稼げるようにして、そこから遺留分請求の申し立てをしてもいいかもしれません。
2018/12/02 19:09
15
No Name
...
それに紅子は結婚もしていて子供もいる
ニートで職歴無しと主婦で職歴無しだと大分違うよ
2018/12/02 16:50
15
返信する
No Name
...
でも、兄は母亡き後、妹に父を任せてたんだよね?兄だって家にいてくれる妹に甘えていたんじゃないのかなー。
…なんて現実に置き換えて考えてみたり。この先どうなるのでしょうね?
2018/12/02 06:06
83
返信する
No Name
...
父に妹を任せていたの方が正しくないですかね?
読む限り、別に妹が一緒にいなくてもお父さんがすべて家事もやってらっしゃって、、、
父さんも兄に愚痴ったあげくそんな遺言残して突き落とす前に自分できちんと普段から指導をしとけばよかっただけですよね、、、。
2018/12/02 06:22
84
返信する
No Name
...
指導しても何言っても娘が聞く耳持たなかったんなら話にならない。
本当はお父さん自身も生きているうちに娘が自立していく姿を見たかったはずだけど、お父さん自身も何も変わらなかったんだから娘も変わる筈がない。でも、最期で「お父さん、よくやった!」て思ってしまった不登校のバカ息子を抱えるどーしようもない母が来ましたよ。
2018/12/02 07:12
32
No Name
...
そうですよね、お兄さんにも奥さんいるのに、妹さんに任せっきりだったわけだし。
兄夫婦相手に裁判おこしてもいいのでは。
2018/12/02 06:26
26
返信する
No Name
...
父親っていっても介護してもらってたとかではないし、娘は家事もした事ないならすねかじられただけでしょ。
2018/12/02 08:11
32
返信する
No Name
...
お兄さんの奥さんは何してたんだろね?
2018/12/02 08:15
9
No Name
...
介護が必要なわけでもない、妻を亡くしてるとはいえ仕事もあって家事も完璧にできる上に、実情がどんなものだったかは不明だけれど仕事のサポートをしている未婚の娘と同居してる義父に、息子の嫁がしなければいけないことって特にない気がするな…
逆にここで嫁がでしゃばると娘の立場がない気がする
そもそもお金はあるだろうから外注で解決できるかもしれないし
2018/12/02 08:24
47
No Name
...
そんな些細な事なら早く忠告してやれば良かったのに。10年もブランクあったらかなりのハンディー、生活レベル落として彼との結婚を模索するも彼に振られる、奮起して働いてみるが、、みたいな?
2018/12/02 05:43
48
返信する
No Name
...
それとなく言ってたんじゃないですかね。子供って自分の思う通りには育ちませんから。
2018/12/02 06:41
27
返信する
No Name
...
結果 遺言の時点で初耳みたいな(笑)。それとなくでなく、必死で伝えないとね可愛いならば。
2018/12/02 09:13
17
No Name
...
法律的には長女は長男に対し、遺留分減殺請求して、財産の1/4は確保できるけどね。
2018/12/02 07:06
43
返信する
No Name
...
この遺言も偽造かもしれないし、ちゃんと妹も弁護士つけて裁判した方がいいよ~
2018/12/02 07:07
26
返信する
No Name
...
兄が怪しい。お父さんは執筆の息抜きになるからって家事もさせなかったのに、娘の自立に悩んで兄にだけ相談する??
2018/12/02 07:23
34
返信する
No Name
...
それですよ。兄夫婦と弁護士が組んで遺言捏造したかもしれないから(兄の奥さんもグルで)
裁判してはっきりさせた方がいい。
2018/12/02 07:27
27
返信する
No Name
...
兄の奥さんが財産狙いの結婚だったとかなら怖いわー。お兄さん東大卒メガバンクでしょ?大丈夫かしら
2018/12/02 08:25
12
No Name
...
兄の奥さんが、まさかの怪女だったとか?🤔
2018/12/02 08:27
22
No Name
...
その痴漢事件の一連も怪女の一味に仕組まれたものだったとか?🤔
2018/12/02 08:29
8
No Name
...
怪女がこんなところでまさかの敗者復活戦に出てくるとは!(爆)
2018/12/02 09:00
15
No Name
...
怪女の流れが面白すぎ!
2018/12/02 09:28
12
No Name
...
兄夫婦怪しい。事件性を調べた方がいい。
2018/12/02 08:48
15
返信する
No Name
...
そういう話になったら、何かちょっと嫌だなぁ。
2018/12/02 09:06
3
No Name
...
まぁ、例えばそうだったとしても必死に裁判するんじゃなくて必死に働けよって感じよね。
2018/12/02 09:39
6
No Name
...
そうかなー?普段は物静かなのに、父親が亡くなっても自分のことばかりの妹に激怒するお兄さんが悪い人に思えない、、これくらいの歳になったら親も子供の本質は見抜いてるし、でお兄さんに管理を任せたんだと信じたいわ。
2018/12/02 17:32
10
No Name
...
兄夫婦の怪女サスペンスの始まりかしら?
2018/12/02 13:00
7
返信する
No Name
...
事件を解明できる凄腕弁護士いるかな?
2018/12/02 15:52
1
No Name
...
次回、怪女 vs. 名探偵ルミ姐。
2018/12/04 15:15
1
返信する
No Name
...
娘もどうかと思うけど「働かざる者食うべからず。働かないなら出ていきなさい」と言えれば済んだ話。…と思ったけどそれでは物語にならないですね。
元々の頭は良さそうだから、きちんと更正していけばいいですね。
2018/12/02 06:24
23
返信する
No Name
...
最終的には、
船田ファミリーのあややみたいに、
素敵な社会人に更生するのかな。
連載楽しみにしてます!
2018/12/02 07:23
7
返信する
No Name
...
34歳で職歴なし。
表向き家事手伝いなのに家事スキルもない。
早速腐れ縁の彼宅に寄生しようとしても追い返されるしかない。
2018/12/02 06:00
17
返信する
国立大卒
...
半期20万円台の学費で勉強させてもらってたんだから、ちゃんと働いて勤労と納税の義務を果たしなさい‼︎
学費でまかなえていない学校の運営費は税金から出ているんだから。6年間を無駄にするな〜。
2018/12/02 07:17
16
返信する
No Name
...
好きなことをしないって、好きな仕事をしなさいってことだったのかもね。
2018/12/02 06:22
15
返信する
No Name
...
とりあえず、銀座の文壇バーで働くとか。有名作家さん達が飲みに来るお店。
2018/12/02 06:33
15
返信する
No Name
...
ひとまず、それやりながら将来考えるのもありですよね。人生先は長いし
2018/12/02 07:32
7
返信する
No Name
...
文壇バー素敵。人脈も広がりそう。
2018/12/02 08:45
5
返信する
No Name
...
ネットワークすごそうだな~
2018/12/04 15:13
1
No Name
...
それはいい!批判ばっかりじゃない建設的な意見だ笑
2018/12/02 09:44
12
返信する
No Name
...
とりあえず、ひとまずこの辺が現実的な解のラインかしら?🤔
2018/12/02 10:29
6
返信する
No Name
...
銀座の文壇バーのお話は、それはそれで読みたい。太宰治が通ったルパンとか、有名なお店ありますよね。
2018/12/02 15:54
5
返信する
No Name
...
ルパン(太宰治の通った店)は、あの吉本芸人の有名作家さんも行ってるとか!
そういうお話も面白そうだなー
2018/12/02 17:57
3
No Name
...
時頭はいいんだし、働きながら、優雅な生活経験とネットワークを糧にエッセイなんか書いてみるのも手ですよね。そんな二世作家いませんでしたっけ?
2018/12/07 09:55
2
返信する
No Name
...
私も昔の女上司に「あなた面白過ぎるから小説書いたら」って言われたことあります。
2018/12/07 11:53
0
No Name
...
10年間も好きにさせないで結婚させれば良かったのに。普通の上流家庭ならいくらなんでも34まで家事手伝いなんかさせてないでとっとと見合う家にお嫁に出すでしょ。
作家として売れた一代限りの金持ちだから気が回らなかったのかな。
2018/12/02 08:31
15
返信する
No Name
...
可愛い娘は嫁に出せないものですよ。
作家さんのように感性がデリケートな方は一般人と感覚も違うでしょうね。
2018/12/02 08:42
5
返信する
No Name
...
なのに急に働けってねぇ…急に庶民感覚出されてもねぇ…34で…涙
2018/12/02 08:51
14
返信する
No Name
...
どーも、兄夫婦(特に奥さんが裏でそそのかしてそうで)疑わしいなぁ。
2018/12/02 08:55
11
No Name
...
姐さん、事件です。
2018/12/02 16:24
4
No Name
...
散々説得してた結果働かなかったなら分かるけど、何も言わないで放り出すとか…しかもまだ34だからまだしも、これが心臓発作ではなく、もっと10~20年後に亡くなっていて、この遺言なら…
いくらなんでも鬼畜すぎ。。
2018/12/02 10:35
14
返信する
No Name
...
紅子さまを先に拝読しておいてよかったぁ
紅子さまと比較すると落差がありすぎて・・・
2018/12/02 07:19
13
返信する
No Name
...
たしかに、こういうお嬢様ときどきいる。ハイスペなニート??
親いなくなったらどうするのかな…って気になってたので、この連載楽しみ。
2018/12/02 07:41
13
返信する
No Name
...
イルテアトロのシャンパン付きブレックファーストのお値段を調べてしまった。
2018/12/02 06:55
11
返信する
No Name
...
いかほどでしょうか❓
お教えくださいませ
2018/12/02 07:13
8
返信する
No Name
...
5,200円、サービス料別、とありました^_^
庶民ですみません。。
2018/12/02 07:21
13
返信する
No Name
...
同じく調べちゃいました。
そこまで高くないですよね。
週3なら2万もいかない、これで浪費癖?
2018/12/02 07:25
4
返信する
No Name
...
いやいやいやいや
5000円って・・・
一般庶民としては、外食、それも夕食、それも何かの記念日の単価です
2018/12/02 07:45
26
No Name
...
働いてないんだから浪費癖でしょ。
月収100万円の人が10万円の服を買うのはそうでもないけど、毎月20万円程度の給料しかない人が10万円の服を毎月買うのは浪費癖。
2018/12/02 07:57
14
No Name
...
週3の朝食代2万円に、
さらに残りの週4の朝食代、
さらに毎日の昼食代、夕食代をあわせると、
すごい金額になりそう。
2018/12/02 10:25
7
No Name
...
生きていればかかるのは食事代だけじゃないですから。その金銭感覚ならけっこうな浪費をしてるんじゃないかな?
2018/12/02 13:46
5
No Name
...
それで1日気持ち良く過ごせるなら良くない?朝しっかり食べて、昼夜は軽くの方がダイエットにもいいし。それに夜飲み行くより安いじゃん。椿山荘はお庭も綺麗だから朝からお散歩して健康的だと思う。
2018/12/02 08:06
6
返信する
No Name
...
うん。お金があればね。
2018/12/02 09:42
19
No Name
...
朝これだけしっかり食べてたら、あとはスムージー程度で過ごせそう。
2018/12/02 12:04
2
No Name
...
朝食に5,000円払ってるこの人が100万円だけ握らされて放り出される、って設定のための一コマ。ここの朝食が高いか安いか適切か、は人それぞれですね。
優雅で素敵だけど、ボリュームのあるホテルの朝食週に3日も食べたくないかな。。
2018/12/02 08:49
19
返信する
No Name
...
うん、私も年齢的に胸やけすると思う。
2018/12/02 17:19
4
No Name
...
知り合いの金持ち夫婦は、娘さんが大学卒業しても就職せずに実家(都心)への寄生し続けたので、それならば!と、都心の家を売って田舎へ移住しちゃったよ。
さすがに娘さんは田舎へはついて行かず、渋々ながらも無事独立。ご夫婦も田舎で趣味のゴルフに明け暮れて幸せそう。
これくらいしないと、親子の依存関係って修正するの難しいんだなぁ、なんて思った覚えが。
2018/12/02 14:39
11
返信する
No Name
...
みんな生きるために働いている
2018/12/02 05:44
10
返信する
No Name
...
せめて父親は生前から娘に家事を一通りさせてれば良かったのに。紅子様とは事情がちがうから、父親や兄のコネでどうにでもなりそうだけどね。
2018/12/02 07:14
10
返信する
No Name
...
お兄さんメガバンクなら、とりあえず関連会社の派遣事務の仕事くらい見つかりそうだけどね
2018/12/02 07:29
5
返信する
No Name
...
派遣事務の時給だと椿山荘のプレミアムブレックファースト1回で時給3時間分飛ぶレベル。
週3、1ヶ月で6万。年間72万・・・同じレベル維持する仕事に今から就くの厳しすぎる😵
2018/12/02 09:18
10
No Name
...
とりあえずブレックファストはドトールに変更ですかね?🤔
2018/12/02 09:26
25
No Name
...
ミラノサンドのセットですね 笑
2018/12/02 10:49
15
No Name
...
いや、家のオーブントースターで食パン焼けば安く上がるよ!
2018/12/02 11:57
13
No Name
...
ドトール朝食ならミラノサンドより安いのありますよね♡
2018/12/02 13:36
9
No Name
...
朝カフェセットあるよ☕
2018/12/02 15:49
4
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
説教して娘に嫌われるのが嫌だったのかもしれないけど、いきなり放り出すのは無責任。
散々甘い顔をしてきた父親にも問題があると思う。
34歳って立派な大人なんですから、本人の責任でしょう。
34歳なら、コネとかでなんとか仕事を…
って34歳就業経験ナシの女性を新しい同僚として紹介されたら絶望する。
どこも少数精鋭なのに、こんな方を1人としてカウントしないで欲しい。
過去を悪く言うより、明るい未来を築くことを考える方が建設的だと思います!
現実的でないから、父親から頼まれた…とかなんとかいう人が仕事を紹介し、やっていく…なんていう紅子さんバージョン2ストーリーじゃないですかね…
紅子様は自ら選んだから、違いは歴然。。
でもせっかくお茶やお花のお稽古事に時間を割いてきたんだし父親の知名度もあるから、CAのセカンドキャリアみたいな、ライフスタイルアドバイザーとか名前つけて女性向けのお教室開くのが一番成功しそうな気がする。
なのに自分が死んだら100万だけ貰って働けって酷すぎる
なら大学卒業した時点で働かせるべきだった
だったら早く実家から追い出すべきだった。身の回りの事や家事してもらっといて遺産残さないとかこの父親も大概やな。
でも、相続人が兄と二人だけなら、法的には半分貰える権利はあるはず。
これで相続して、そのお金で同じ暮らしをしたら娘のためにならないと最後の愛情に思います。
好きなことをしなさい=働かなくてもいい、とは違いますよね
思ったよりお父さんを責める声が多くてびっくり…
つまり自由にということですかね。
自由って良いように聞こえますけど、全ての自分の行い、身に振りかかることに責任をもつことだと思いますよ。それは結構大変なことでもあります。
好きなことしなさい、で若い内から実家でゴロゴロしてても何も言わなければそりゃ人間楽な方に行くよ。笑
金の心配せずにやりたい事出来るチャンスだったのにもったいないね…
あ、それじゃあこのストーリーの邪魔になるか…
申し立てにも弁護士たてたりとお金かかるので、難しい面もありますが。
10年以内であれば遺留分請求はできるので、それまでに国家資格とって稼げるようにして、そこから遺留分請求の申し立てをしてもいいかもしれません。
ニートで職歴無しと主婦で職歴無しだと大分違うよ
…なんて現実に置き換えて考えてみたり。この先どうなるのでしょうね?
読む限り、別に妹が一緒にいなくてもお父さんがすべて家事もやってらっしゃって、、、
父さんも兄に愚痴ったあげくそんな遺言残して突き落とす前に自分できちんと普段から指導をしとけばよかっただけですよね、、、。
本当はお父さん自身も生きているうちに娘が自立していく姿を見たかったはずだけど、お父さん自身も何も変わらなかったんだから娘も変わる筈がない。でも、最期で「お父さん、よくやった!」て思ってしまった不登校のバカ息子を抱えるどーしようもない母が来ましたよ。
兄夫婦相手に裁判おこしてもいいのでは。
逆にここで嫁がでしゃばると娘の立場がない気がする
そもそもお金はあるだろうから外注で解決できるかもしれないし
裁判してはっきりさせた方がいい。
元々の頭は良さそうだから、きちんと更正していけばいいですね。
船田ファミリーのあややみたいに、
素敵な社会人に更生するのかな。
連載楽しみにしてます!
表向き家事手伝いなのに家事スキルもない。
早速腐れ縁の彼宅に寄生しようとしても追い返されるしかない。
学費でまかなえていない学校の運営費は税金から出ているんだから。6年間を無駄にするな〜。
そういうお話も面白そうだなー
作家として売れた一代限りの金持ちだから気が回らなかったのかな。
作家さんのように感性がデリケートな方は一般人と感覚も違うでしょうね。
いくらなんでも鬼畜すぎ。。
紅子さまと比較すると落差がありすぎて・・・
親いなくなったらどうするのかな…って気になってたので、この連載楽しみ。
お教えくださいませ
庶民ですみません。。
そこまで高くないですよね。
週3なら2万もいかない、これで浪費癖?
5000円って・・・
一般庶民としては、外食、それも夕食、それも何かの記念日の単価です
月収100万円の人が10万円の服を買うのはそうでもないけど、毎月20万円程度の給料しかない人が10万円の服を毎月買うのは浪費癖。
さらに残りの週4の朝食代、
さらに毎日の昼食代、夕食代をあわせると、
すごい金額になりそう。
優雅で素敵だけど、ボリュームのあるホテルの朝食週に3日も食べたくないかな。。
さすがに娘さんは田舎へはついて行かず、渋々ながらも無事独立。ご夫婦も田舎で趣味のゴルフに明け暮れて幸せそう。
これくらいしないと、親子の依存関係って修正するの難しいんだなぁ、なんて思った覚えが。
週3、1ヶ月で6万。年間72万・・・同じレベル維持する仕事に今から就くの厳しすぎる😵