東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女子力の呪い
「あなたが嫌いです…死にたくなるくらい」愛する女の“呪い”をとくために男が選んだ驚くべき道とは
コメント
2018.11.20
女子力の呪い Vol.13
「あなたが嫌いです…死にたくなるくらい」愛する女の“呪い”をとくために男が選んだ驚くべき道とは
#小説
#キャリア
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
えぇ~?男女関係なしの同居?凧、いや凪はともかく、あれほど好きだった俊太郎には、辛すぎない?笑
2018/11/20 05:22
99+
返信する
No Name
...
私も、いい年した男女が相思相愛で同居して何もない…って女子力うんぬんじゃなく、逆に変だと思いました!呪いからの解放というより、へんなプライド?に意固地になってるように見えてしまう。
2018/11/20 06:02
83
返信する
No Name
...
凧!wwww
2018/11/20 06:15
47
返信する
No Name
...
彼女の名前が「凧」なら、チョッと引くかもww
2018/11/20 07:01
25
No Name
...
ひらがなだと可愛いかも。たこちゃん
2018/11/20 07:09
22
No Name
...
本文読み返してるが、ぜんぶ凧に見えてきて、話に集中できない
2018/11/20 09:11
22
No Name
...
瓜!
2018/11/20 12:07
22
No Name
...
うりwwwwww
2018/11/20 20:19
15
No Name
...
マネージャー兼夫だとおもったのに。
2018/11/20 06:30
82
返信する
No Name
...
これからそうなる可能性も
2018/11/20 06:43
16
No Name
...
3年間も無いと、「さぁ~!」と言われても、なかなかねぇ~ww
2018/11/20 06:58
23
No Name
...
「女子力の呪いが解けたら結婚しているはず」という思い込みこそが、女子力の呪いの根源になっているのかもしれません。良い悪いは別にして。
最終回にふさわしいお話だと感動しました。
2018/11/20 08:12
99+
返信する
No Name
...
なるほど~!
2018/11/20 08:20
27
No Name
...
毎回、こちらの予想のちょっと上をいくオチ⁈があり、楽しく読ませて頂きました 女子力の呪いという世の中のアンチテーゼ的なテーマを扱いつつ、留美ねえがワインをこぼすくだりなど、ユーモアもあって、ライターさんの引き出しの多さを感じました 主人公の数年後が描かれているのも良かった 賛否両論あるようですが、私は好きでした 次回作も楽しみにしてます
2018/11/20 08:44
45
No Name
...
こちらの解説がすごく腑に落ちました!
呪いが解けたら王子様と結婚、てのはおとぎ話の定石ではありますが、こういう結末に落ち着いたのは現代版おとぎ話なのかなと。すごく好きです。
2018/11/20 09:41
38
No Name
...
私も、最近の東カレの小説はなんだかんだで最終的には主人公が好きな相手を見つけて恋人同士になるか結婚までするかの結末ばかりだったので、それだと結局女の幸せ=結婚て暗に煽ってる感じがしてどうも今ひとつな感じでした。こういう結末もあって良いのだと思いました。
2018/11/20 13:03
33
王子様の献身的な愛により呪いがとけた!
...
めでたしめでたし…というわけで、この小説は現代のお伽話だと解釈しました。
2018/11/20 20:40
8
No Name
...
ズートピアのニックとジュディのような関係かなと思いました。出会いは最悪だったのが3年の時を経て最高の相棒になったという感じで。安易に男女の関係にならなかったのがよかったと個人的に思います。
2018/11/20 08:36
25
返信する
No Name
...
わかりますー!!
男女のバディものいいですよね。
個人的にはシティハンターが原点です(笑)。一瞬恋愛要素強めになりましたが、結果そういうのを全面に出しませんでしたね。愛情故の信頼関係、憧れるー。
2018/11/20 09:44
13
No Name
...
わかった!これジェーンスーさんと同居人のおじさんがモデル??笑
マネージャーとか主夫じゃないと思うけど。
2018/11/20 14:14
8
返信する
No Name
...
こじらせ方が突飛すぎでしょ~!あり得なすぎてストーリーが頭に入ってきませーん。
2018/11/20 05:19
99+
返信する
No Name
...
とりあえず最後まで読んだけど、ストーリーが繋がりませんでした。
留美子さんが凪に伝えたいこともよく分かりませんでした。けっこう留美子さんのファンはいたみたいだけど。
2018/11/20 07:13
25
No Name
...
なんか読みにくいなーと思った 笑
話しが飛びすぎてる
2018/11/20 07:33
29
返信する
ルミ姐!
...
今日は返り血ですか(*≧∀≦*)!←たぶん今日のポイントはそこじゃない
2018/11/20 05:12
99+
返信する
No Name
...
でも、そこが一番のクライマックスw
2018/11/20 05:25
45
返信する
No Name
...
盛大にワロタ www
2018/11/20 07:42
19
返信する
No Name
...
いや、マジそこです。留美姐再来!
テンションぶち上がりましたw
2018/11/20 08:36
22
返信する
No Name
...
最後の最後にルミ姐が背中を押す重要な役割を担っているのがうれしすぎる。
ルミ姐の連載を読みたい。
2018/11/20 12:53
18
返信する
No Name
...
私もルミ姐が出てきた瞬間に「ルミ姐!!」って期待しました
そして期待通りワインを返り血にようにする様を想像し笑ってしまいました。
この連載はほぼルミ姐さんに持っていかれましたね!
2018/11/20 17:18
16
返信する
No Name
...
バリバリの経営者だった俊太郎がマネージャーして家で料理???
なんでそんなことになっちゃったの???
そんなキャラだったっけ???
2018/11/20 07:44
66
返信する
No Name
...
そこら辺の経緯と心情が知りたいです。特に書かれてないし、想像もなかなかできなくて、頭がついていけなかった。。
2018/11/20 07:51
41
返信する
No Name
...
バリバリの経営者を虜にする、他とは違うワタシ!笑
ちょっと無理ありすぎでしょ〜こじらせすぎ。
2018/11/20 08:33
23
返信する
No Name
...
東カレ小説というより ピ◯シブ
2018/11/20 23:21
7
No Name
...
ほんとそれ。。恋した女のため自分の持っているなにもかもを捨てたんですかね。それにしてもなぁ。。
2018/11/20 17:38
13
返信する
No Name
...
会社に対して無責任だと思ってしまったよ。
2018/11/20 23:10
11
No Name
...
ネイルしない理由が「世界と自分の間に壁ができるみたいで」って、
どういうこと??
私が俗世間に染まった凡人だから、理解できないのかな。
2018/11/20 06:27
54
返信する
No Name
...
私もネイルはしませんが意味が分かりません。
ネイルをしない理由を聞かれて、私が凪と同じ答えをしたら「頭おかしい女」認定されてしまいますよ。笑
2018/11/20 07:16
53
返信する
No Name
...
ネイルも化粧も素に塗った物たから、外界と自分の間に余計なものをはさんでいる という解釈かな?
要は凪は飾りたくないだけで、化粧しないの?とかネイルは?とか尋ねられた時の常套句にしているのかな、と思った。
2018/11/20 09:01
19
No Name
...
不思議な魅力があるすっぴんでもとびきり美人なら大丈夫なのでは。笑
2018/11/20 11:52
11
No Name
...
ミニシアター系の映画に出てくる思春期の女子とかが言いそうって思いました。笑
2018/11/20 14:09
19
No Name
...
笑えました!
私もこのセリフ私が言ったら、確実にヤバイヤツに認定されます(笑)
2018/11/20 15:03
18
No Name
...
それよ、それ。
同じことを雰囲気のある超絶美人が言えば「素敵すぎる…」だけど、ブスが言えば「キモくね?ヤバいって…」になる案件
2018/11/21 10:27
8
No Name
...
サブカル系のこじらせ女っぽい
2018/11/20 07:22
71
返信する
No Name
...
わかる 笑
2018/11/20 07:30
20
No Name
...
こじらせというより中二病!笑
2018/11/20 08:03
27
No Name
...
サブカル系分かるw
2018/11/20 08:07
17
No Name
...
わからーん!周りにいない!
どこに生息してるの?ビリッジバンガード?
2018/11/20 16:56
7
No Name
...
↑美大に、似た感じの子が生息しておりますね
2018/11/20 17:32
9
No Name
...
美大芸大ならサブカル極めるかもしれないと思えなくもないけど、そのへんの私大とかにいると笑えない
2018/11/20 17:59
6
No Name
...
凪の表現はちょっとこじらせすぎに聞こえるけど、私もネイルしない派なので、凪の言いたいイメージはわかります。
ネイルしてるときって、爪が皮膚呼吸できていないからなのか、四六時中爪の息苦しさを感じちゃう。
爪の表面を触っても、自分の皮膚感触との間に分厚い壁があって不自然な気がする。
自分の皮膚でちゃんと感触を受け取りたいって思ってしまったことは何度かあります。
何年かネイルアートにはまったけど結局やめ
...続きを見る
てしまいました。
2018/11/20 08:07
28
返信する
No Name
...
ネイルしない派ですが、慣れないせいかネイルすると爪が重く感じて動きに制限がかかる感じ=「壁ができる」の解釈かなって思いました。それにしても他人言われても酔っ払いかな?wって感じですね。
私がネイルしないのは趣味のギターのためです。
2018/11/20 08:22
10
返信する
No Name
...
趣味のギターの為にネイルは出来ない
は、カッコいい。
世界と壁が出来るとかは、「ちょっとイタい系かな〜自己陶酔系?」と判断します、私は。
2018/11/21 10:30
7
No Name
...
私もネイルをしていた時は爪の圧迫感を感じていました。あとネイルをしているとラインストーンが剥がれないようにと動きがいつもより制限されて苛々が募りやめました(笑)
多分凪の台詞は上記のような状態を文学として表現したのかなと。
2018/11/20 08:24
19
返信する
No Name
...
その心が一番世界と自分を隔ててるよね。
2018/11/20 10:35
16
返信する
No Name
...
ポエムとか書いてそう。。
2018/11/20 11:28
10
返信する
No Name
...
そもそも凪は、ネイル云々の前に、すでに周りに対して壁がある感じの性格に思ったけど...笑
2018/11/20 14:07
16
返信する
No Name
...
凪は元々こじらせてる子だったので、こんなラストでもいいんですけど…俊太郎については謎すぎる。
結局呪いは解けてないよね。さらなる呪いをかけただけの気が…。まぁ本人が幸せならそれで構わないと思うけど。
2018/11/20 07:54
30
返信する
No Name
...
俊太郎が、経営者の立場を捨ててマネージャーになった心情の変化に説得力がないよね。それなりに経営者としてプライド持ってたんじゃなかったっけ。4Kとか5Kとか言ってたけど、求めてた関係でもないんじゃないの?
偉そうな男がどうしたらこんなに変わるの??教えてほしいーー
2018/11/20 09:22
19
返信する
No Name
...
仏教やその他宗教の宗家に付き従う弟子って、みんなこんな感じじゃないですか?
2018/11/20 21:24
1
No Name
...
なんか、そんな俊太郎に靡いて呪いがとけた!ならわかる。
あと、先週の舌噛むって本当に死亡事故につながるレベルでやばいので、やめてほしい。
2018/11/20 23:17
4
返信する
No Name
...
申し訳ないですが、読んでいて内容がライターさんの妄想としか感じられず、ストーリー的にも稚拙だなと感じてしまいました。こういう願望だったということなんでしょうか?
2018/11/20 09:11
17
返信する
No Name
...
ほんとそれです、、
イタイって言葉が久々に思い出されました、、
割と好きな連載だっただけに残念。
願望、現実になるといいですね。
2018/11/20 10:16
14
返信する
No Name
...
皆さま、色々推察されるんですね。。
同じ業界の方なのでしょうか。
2018/11/20 14:24
4
返信する
私も
...
今までの話が好きだったので、
今回のモテモテイケメンから
なぜか平凡または冴えない女の子がアプローチされる
本気で好きになったのはこの子が初めて。
みたいな少女漫画風ストーリーなのが全然入り込めなかった。。。
2018/11/20 14:43
11
返信する
No Name
...
少女漫画好きな自分的にはイケメンになぜか好かれる以前に、おしゃれ失敗トラウマ、失恋、友人の裏切り等エピソードすべてが少女漫画展開と感じました。
ライターさんの妄想というよりは、既存の少女漫画の主人公を凝縮したようなキャラクター=凪なのかなと。
そしてそのキャラを敢えて最後恋に落とさないのが、女子力の呪いを解くということなのかなと思いました。
2018/11/20 18:31
5
返信する
No Name
...
この最終回の締めの文章こそ気に入らない。
2018/11/20 08:59
16
返信する
No Name
...
ね、途中までうまいなーと思ってたのに尻切れトンボな感じ。もう1ページあるのかと探しちゃった笑
2018/11/20 10:39
7
返信する
No Name
...
良かったけど、凪について色素薄いだのなんだの、結局顔ってことじゃん!
どうせ凪は顔が良いから女子力いらないんだよ。顔が良くないから必死で女子力で補ってる人を馬鹿にしてるようにみえる。
2018/11/20 10:30
15
返信する
No Name
...
そうかなぁ。どっちかと言うと、世の中、女子力が強い人の方が、優遇されているように思うけどな。
心配しなくても、素っぴん美人なんてほとんど世の中には流通してないから大丈夫ですよ! 芸能人だって、こまめにお直ししてるんですから。
2018/11/20 21:12
5
返信する
No Name
...
でも想定外の人生が広がるのは素敵。スタンプラリーみたいに決まったスタンプ集めて死ぬみたいなのはキツいもんね。こういう展開は登場人物全てが運命感じる出会いですね。
2018/11/20 06:13
14
返信する
No Name
...
女子力の呪いで本屋大賞受賞っていうくだりで、もうライターさんの願望ストーリーみたいで気持ち悪かったです。
経営者から好きになった女のためにマネージャーになるという男はムリー。
ライターさんがだいぶこじらせてる印象。。
2018/11/20 13:55
14
返信する
No Name
...
ほんとにね。このテーマ、内容で大賞とれるとか無理ありすぎて笑
2018/11/20 19:39
8
返信する
No Name
...
めっちゃわかります 笑
途中から笑っちゃいました、自分を絶賛しすぎでしょと
2018/11/20 21:26
4
返信する
No Name
...
こういう関係もあるのかな。
長年付き合ってる2人ならまだ分かるけど。
俊太郎はいいのかな。男女の中を超えた何かが2人にはあるの??
2018/11/20 06:13
13
返信する
No Name
...
特に好きでもない人と結婚 or 大好きな人と恋愛なしの同居、どっちを選ぶかといえば、、、
2018/11/20 06:16
10
返信する
No Name
...
俊太郎は俊太郎で「男子力の呪い」にかかっていたのでは?
若くイケメンの経営者らしく、「女性関係もエネルギッシュにいかなければいけない」と自分に呪いをかけていたことを、凪の本を読んで、気づいたのでは?
本当はそんな自分にずーっと違和感を感じていたのだと思う。
凪と俊太郎は「似た者同志だった」ということじゃないかなー。
ただ、どちらにせよ、このラストはあまりにも尻切れとんぼで、言葉足らずなのが、
...続きを見る
途中まで面白かっただけに残念(>_<)。文字数に制限があったのかなー。
2018/11/20 15:34
13
返信する
No Name
...
だから、俊太郎は凪に惹かれたのじゃないかな。
凪に自分と同じものを無意識に感じていたのでは。
2018/11/20 15:37
7
返信する
No Name
...
なにこれ
終わりが全然納得できない不思議ワールド
2018/11/20 09:43
12
返信する
No Name
...
俊太郎がキャリアを捨ててまで凪に尽くす人生を選んだいきさつが知りたい。
2018/11/20 13:04
11
返信する
No Name
...
凪をこじらせ女子のカリスマにしたきっかけの女、萌美は時代の寵児的扱いを受けている同級生の凪のことをどう思っているのだろう。
2018/11/20 12:59
9
返信する
No Name
...
萌美は歳下イケメンと絶賛不倫中で忙しいので、、
2018/11/20 17:32
7
返信する
No Name
...
そんな関係の人たちもいるのかな。
2018/11/20 05:48
8
返信する
No Name
...
凪△
2018/11/20 06:25
8
返信する
No Name
...
深く交わった挙げ句の果てに
拗れて別れるリスクがあるならば
適度な距離感保って
添い遂げる幸せを選ぶ気持ち
地味に長続き、良いかも。
2018/11/20 07:24
8
返信する
No Name
...
なんだかよくわからない
2018/11/20 08:02
8
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
最終回にふさわしいお話だと感動しました。
呪いが解けたら王子様と結婚、てのはおとぎ話の定石ではありますが、こういう結末に落ち着いたのは現代版おとぎ話なのかなと。すごく好きです。
男女のバディものいいですよね。
個人的にはシティハンターが原点です(笑)。一瞬恋愛要素強めになりましたが、結果そういうのを全面に出しませんでしたね。愛情故の信頼関係、憧れるー。
マネージャーとか主夫じゃないと思うけど。
留美子さんが凪に伝えたいこともよく分かりませんでした。けっこう留美子さんのファンはいたみたいだけど。
話しが飛びすぎてる
テンションぶち上がりましたw
ルミ姐の連載を読みたい。
そして期待通りワインを返り血にようにする様を想像し笑ってしまいました。
この連載はほぼルミ姐さんに持っていかれましたね!
なんでそんなことになっちゃったの???
そんなキャラだったっけ???
ちょっと無理ありすぎでしょ〜こじらせすぎ。
どういうこと??
私が俗世間に染まった凡人だから、理解できないのかな。
ネイルをしない理由を聞かれて、私が凪と同じ答えをしたら「頭おかしい女」認定されてしまいますよ。笑
要は凪は飾りたくないだけで、化粧しないの?とかネイルは?とか尋ねられた時の常套句にしているのかな、と思った。
私もこのセリフ私が言ったら、確実にヤバイヤツに認定されます(笑)
同じことを雰囲気のある超絶美人が言えば「素敵すぎる…」だけど、ブスが言えば「キモくね?ヤバいって…」になる案件
どこに生息してるの?ビリッジバンガード?
ネイルしてるときって、爪が皮膚呼吸できていないからなのか、四六時中爪の息苦しさを感じちゃう。
爪の表面を触っても、自分の皮膚感触との間に分厚い壁があって不自然な気がする。
自分の皮膚でちゃんと感触を受け取りたいって思ってしまったことは何度かあります。
何年かネイルアートにはまったけど結局やめ...続きを見るてしまいました。
私がネイルしないのは趣味のギターのためです。
は、カッコいい。
世界と壁が出来るとかは、「ちょっとイタい系かな〜自己陶酔系?」と判断します、私は。
多分凪の台詞は上記のような状態を文学として表現したのかなと。
結局呪いは解けてないよね。さらなる呪いをかけただけの気が…。まぁ本人が幸せならそれで構わないと思うけど。
偉そうな男がどうしたらこんなに変わるの??教えてほしいーー
あと、先週の舌噛むって本当に死亡事故につながるレベルでやばいので、やめてほしい。
イタイって言葉が久々に思い出されました、、
割と好きな連載だっただけに残念。
願望、現実になるといいですね。
同じ業界の方なのでしょうか。
今回のモテモテイケメンから
なぜか平凡または冴えない女の子がアプローチされる
本気で好きになったのはこの子が初めて。
みたいな少女漫画風ストーリーなのが全然入り込めなかった。。。
ライターさんの妄想というよりは、既存の少女漫画の主人公を凝縮したようなキャラクター=凪なのかなと。
そしてそのキャラを敢えて最後恋に落とさないのが、女子力の呪いを解くということなのかなと思いました。
どうせ凪は顔が良いから女子力いらないんだよ。顔が良くないから必死で女子力で補ってる人を馬鹿にしてるようにみえる。
心配しなくても、素っぴん美人なんてほとんど世の中には流通してないから大丈夫ですよ! 芸能人だって、こまめにお直ししてるんですから。
経営者から好きになった女のためにマネージャーになるという男はムリー。
ライターさんがだいぶこじらせてる印象。。
途中から笑っちゃいました、自分を絶賛しすぎでしょと
長年付き合ってる2人ならまだ分かるけど。
俊太郎はいいのかな。男女の中を超えた何かが2人にはあるの??
若くイケメンの経営者らしく、「女性関係もエネルギッシュにいかなければいけない」と自分に呪いをかけていたことを、凪の本を読んで、気づいたのでは?
本当はそんな自分にずーっと違和感を感じていたのだと思う。
凪と俊太郎は「似た者同志だった」ということじゃないかなー。
ただ、どちらにせよ、このラストはあまりにも尻切れとんぼで、言葉足らずなのが、...続きを見る途中まで面白かっただけに残念(>_<)。文字数に制限があったのかなー。
凪に自分と同じものを無意識に感じていたのでは。
終わりが全然納得できない不思議ワールド
拗れて別れるリスクがあるならば
適度な距離感保って
添い遂げる幸せを選ぶ気持ち
地味に長続き、良いかも。