東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
想定外妊娠
ジワジワと、社会から切り離されていく。キャリアを捨てきれぬ妊娠3︎ヶ月の女を襲った、突然の悲劇
コメント
2018.11.02
想定外妊娠 Vol.9
ジワジワと、社会から切り離されていく。キャリアを捨てきれぬ妊娠3︎ヶ月の女を襲った、突然の悲劇
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
仕事の代わりは誰でもできます。
仕事が好きな人には辛いことですが。
赤ちゃんにとって、お母さんの代わりはいません。
何を1番にすべきか、考えれば分かること。
2018/11/02 05:22
99+
返信する
No Name
...
何を1番にするべきか考えるより、どうバランスをとって調整していくか、が大切。自分と周囲が納得できるポイントを探せると未来が開けます。子供の巣立ちは意外と早い。
2018/11/02 05:32
63
返信する
No Name
...
仕事の変わりは誰でも出来るし、自分に何かあった時に、自分が居なくてもまわる体制を常日頃から整えておくのも仕事のひとつ、と尊敬する上司が言っていました。彼女は病気で長期間休まれましたが、無事に復帰して、以前と変わらず活躍しています。千華も今は悪阻と不安で辛いけれど、ここを何とか抜け出したら、一皮むけて、浅野先輩のようになれるはず!
2018/11/02 05:35
73
返信する
No Name
...
きついこと言うけど、社会と切り離されていくとかショック受けている場合じゃない。自分の体調を第一に考えた、仕事の振り分けと出産までの事をしっかりと進めていかないと。母親になるんだから誰かに嫌われてるとか実家の事とかウジウジと甘ったれてるんじゃない!と一喝したい。早産による障害児、出産中の医療ミスによる小児麻痺、もしくは死産などあらゆる可能性がいまだにあるのが出産。人間関係でへなるな!もっと強くなれー
...続きを見る
!
2018/11/02 14:08
34
返信する
No Name
...
強くなれってさ、わかってるけど
身長と一緒で急には伸びないし
強くなれって言われてすぐ強くなれるわけじゃないでしょ
傷つくこともたくさんあるよ
でも寄り添ってくれる人もいるし、それでもいいんだと思う。強い人ばかりじゃないよ
2018/11/02 16:52
29
No Name
...
安定期に入るまでは周りにもあまり言えないから、仕事の振り分けなんてできないし、完全に母親モードになるのは躊躇する。しかし、悪阻はあるし精神が不安定なのは妊娠初期なのよね。
2018/11/02 19:44
22
No Name
...
赤ちゃんのためには、仕事辞めるのか一番でしょ。
自分のためには産休
2018/11/02 21:37
5
返信する
No Name
...
でもそしたら一文無し。
2018/11/02 23:40
12
No Name
...
妊娠した女性がみんな仕事やめたら、日本の労働力なくなるわ~。もしくは、ますます少子化!
2018/11/03 04:06
6
No Name
...
みんな結構冷たいなぁ。。。もちろん、みんなの言う通りなんだけど。
実際に妊娠してみたらわかると思うけど、妊婦だけに赤ちゃんの責任をなすりつけるのではなく、周囲の人をはじめ、みんなが見守る社会であって欲しい…それができていないから、日本の少子高齢化は世界一なんだと思う。
2018/11/03 20:26
14
返信する
No Name
...
例え独身のままでいても、その数十年後には、今度は親の介護で周りの人に仕事をお願いしなきゃいけないときが来るかもしれない。
みんなお互い様、という気持ちが無ければ日本はほんとに世知辛い社会になっていってしまうよ。
2018/11/04 07:05
8
No Name
...
アタマと身体が別々になる妊娠。いくら身体を大切に、と気遣われても切り替えるのは罪悪感で逆にストレスになるよね。本気で働く女子にとって妊娠はかなりシンドイ。悪阻さえ愛おしいと言っていた専業主婦がうらやましかったな。
2018/11/02 05:16
99+
返信する
No Name
...
じゃあ妊娠しなきゃいいのに
2018/11/02 08:53
25
返信する
No Name
...
そういう問題じゃない
2018/11/02 09:49
99+
No Name
...
こういう人がいるから…
2018/11/02 10:39
62
No Name
...
じゃああなたはしなきゃいいじゃない
2018/11/02 10:43
33
No Name
...
妊娠しなきゃいい、なんて考えの人がたくさんいて、妊娠し辛い世の中になった結果、晩婚化、少子化が進んでるんですよ〜涙 お金と心に余裕のある東カレ読者さんくらいは妊婦に優しくしてあげてほしい‥
2018/11/02 11:16
75
No Name
...
なんで妊娠しなきゃいいなんて言葉が出てくるのが…悲しい社会ですね。
臨んだ妊娠であっても、体調不良が毎日続いて仕事をしている責任と赤ちゃんを守るのは自分だけという板挟みと、辛い思いをするのはとてもよく分かります。第一子はそれだけじゃなく初めてのことに不安も多いですし。
妊婦は病気じゃないって言葉もよく言われますけど、病気じゃないからこそ薬を飲んでも治らないってのは本人が1番辛いです。
生まれてくる
...続きを見る
新しい命に対して、みんなが優しい気持ちでフォローしてくれるとありがたいですよね。
徳永君の気持ちもわかるけど、浅野先輩がいて本当に良かったね!
2018/11/02 12:15
80
↑
...
こういう人に正論言っても無駄無駄。
しなきゃよかったとか、たられば言ってる人って頭悪いだけだからね。頭悪い人は放っておきましょう。
2018/11/02 12:55
11
No Name
...
社会的立場も経済的にも余裕があるはずの東カレ層ですら余裕のない本音が出て来て、社会に優しくできないことがあるなんて。これじゃ東カレ層以外はもっと冷たくならざるをえないよな。
2018/11/02 13:39
15
No Name
...
↑本当の東カレ層なんて昔に比べてかなり少ないやじゃないですかね。
というか、今や低俗な人達の方が東カレ読者多いですし笑
マウンティグしたり、バカにしたり
もう本当のお金持ちは東カレ読んでないんじゃないかと思うくらいコメントの質が低下してますよ笑
2018/11/02 20:06
18
No Name
...
本当のアッパー層は労働収益でなくて、時間にかかわらず収入あるからこんなことで悩まないと思うよ。
産休、育休とか言ってる時点で負け組。雇われ側の人間
2018/11/02 21:39
9
No Name
...
えーひとくくりにして一緒にしないでよー
2018/11/02 23:29
4
妊娠しなきゃいいと言った者です
...
こういう、専業主婦を下に見て、働いてるからしょうがないみたいな人は嫌いなので、妊娠するのシンドイならやめれば?と思ういました。
妊娠してるのは自分の選択なんだし、それを誇るならまだしも辛いアピールは痛い。
寝てないアピールに似てる何かを感じたので妊娠しなきゃいいと言いましたが、まあ反論があるのも分かるので何でも良いです。でも言い方は気をつけた方が良いですよコメ主さん。
2018/11/03 15:48
5
No Name
...
え、専業下に見てるこれ?!私専業だけど全然そう思わなかったよ。
羨ましいって言われてそう思う人もいるのか、なるほどとしか思わなかった。
受け取り方色々だね。
2018/11/03 18:34
9
No Name
...
言い方気をつけなきゃいけないのはむしろ「妊娠しなきゃいいじゃん」とか言っちゃう方なんじゃないの。
2018/11/03 18:35
23
No Name
...
仕事のストレスからくる体調不良で退職した後に妊娠・出産した私からしたら、悪阻が愛おしいとは思えなかったですけどね。
世の中には働きながら妊娠できないくらい、体も心も繊細な人もいるんです。
世の中には望んで専業主婦になった人もいれば、仕事と家族計画を天秤にかけ、なくなく専業主婦になった人もいる。
言葉には気を付けた方がいいですよ。
2018/11/02 09:05
35
返信する
No Name
...
スレ主のいう専業主婦は、専業主婦全体を言ってるんじゃなくて、特定の人を差してるんでしょ…。
2018/11/02 09:09
42
No Name
...
悪阻すらいとおしいと言っていた、って言ってますもんね
2018/11/02 10:40
15
No Name
...
事情は人それぞれ。まあ、安易にひとくくりにしない方がいいよね。
2018/11/02 13:42
13
No Name
...
待ち望んだ命なら、悪阻さえもいとおしいって気持ちになるでしょうね。素敵。
2018/11/02 09:30
31
返信する
No Name
...
たしかにそうでしょうね。
2018/11/02 09:42
8
No Name
...
ほんとそれ。子どもは待ち遠しかったけれど、病院の点滴で何とか生き延びて現在地が基本トイレだった時はさすがに悪阻を恨んだよ…
2018/11/02 10:42
22
No Name
...
私悪阻重めだけど、辛いけどこれも赤ちゃんがお腹にいてくれる証と思うと乗り越えられるし、お腹は常にいとおしい。
2018/11/02 10:45
6
No Name
...
長年不妊治療してた友人は悪阻で10キロ痩せ、入院してて別人みたいにやつれてたけど 悪阻も愛おしい って言ってました。
専業主婦だからとか悪阻が軽いからとかで愛おしいと思えてるわけじゃないかもしれない。
その人なりの苦労があったかもしれない。
2018/11/02 11:16
25
No Name
...
↑このコメにそこまでは思わなかったけど、妊娠出産するとまわりからの母親像の押し付けがエゲツないな〜とは常々。
妊婦はいつでも幸せそうにお腹撫でてるべき
産む時は下から痛みに耐えて産むべき
母乳で育てるべき
離乳食は手作りであるべき
一人っ子はかわいそう〜
2018/11/02 22:29
9
No Name
...
私「は」いとおしいって話なだけなのにそれすら否定しにかかる人達。。別に辛いの否定してないでしょうよ。何感じようとそれぞれ自由だよ。
2018/11/02 23:10
7
No Name
...
トピ主です。別に価値観押し付けるつもりは毛頭ありません。私 は あくまでもそう思うっていうだけの話です。
どのような形であれお産はお産です。痛みや苦しみがなければお産じゃないなんて考えたこともありません。
もやっとされたんですね。驚きました。
2018/11/02 23:31
6
No Name
...
そうですか…
2018/11/03 18:29
1
No Name
...
ここまで、食い下がってくる人達なんなの。。?? 面倒くさすぎ。。
2018/11/04 08:34
3
No Name
...
かまってもらえて良かったじゃん。笑
2018/11/12 18:09
1
No Name
...
本気で働いてるのに、妊娠もしたい。
って、
本気で働いてるんじゃなくて、生活のために仕方なく働いてるだけ
2018/11/02 21:29
4
返信する
No Name
...
生活のためでなく、本気で働いている方、多いんじゃないかしら?特に妊娠前後20代後半から30代前半は、まだ実家暮らしで生活保障されている中あえて楽じゃない仕事をがんばっている人、たくさんいます。強い人も弱い人も、悪阻の重い人も軽い人も、ロールモデルになって続く後輩が社会に残れるようにして欲しいな。子供と労働力は社会の宝だもね。
2018/11/03 04:02
6
No Name
...
本気で働いてたら妊娠しない
本気ならね
でも子ども産みたいんでしょ?だったら文句言うなって思うな(笑)
大変なのは当たり前
2018/11/03 15:39
6
No Name
...
本気じゃなく働いてる人ってのがどんなのか気になる笑
2018/11/03 17:53
3
15:39のひと
...
死ねばいいのに
2018/11/03 19:57
1
No Name
...
えぇ!!(゜ロ゜ノ)ノいくらなんでもそれは言っちゃあかんでしょうよ。。
2018/11/03 20:20
7
No Name
...
妊娠もしたいけど、本気で働いてる人は妊娠にまつわるエトセトラを考え躊躇してしまう。
妊娠しよう!って思った時は仕事に対して一息ついた時だと思ってます。
本気で働いてる時は妊娠しない!!絶対!!
2018/11/03 22:02
3
No Name
...
妊娠しようと思った時できるものではない。
完璧な避妊もない。妊娠しないならセックスしないしかない。
2018/11/03 23:09
3
No Name
...
暴言って規制される…んだよね…?
2018/11/03 23:54
2
No Name
...
本気で働いてたら…っていうのは、仕事が何よりも何よりも第一だったら、妊娠するような迂闊な真似はしないって意味なのでは?
でもまぁ、この小説のタイトルは想定外妊娠だから…w
2018/11/05 08:22
2
No Name
...
かつて私もそうだった。
自分が努力すればしただけの成果を得られていたが、自分の「こうありたい」という努力目標なんて、妊娠によってどうにもコントロールがきかなくなる。
でも、そういう経験が出来たことを今では誇りにすら思っています。
今まで気づいていなかったことや、見えていなかったことが分かりました。
人生は長い。
千華は今、ほんの数センチ先の目の前のことしか見えていないだろうけど、この経験、きっとあ
...続きを見る
なたを大きくするから。
2018/11/02 05:37
82
返信する
No Name
...
ものすごく共感致します。私も妊娠前はバリキャリの部類で己れの努力次第で何とでもなると思っていました。自分が直面して初めて分かる妊娠や出産した同僚たちの立場や悩み、苦しみ…想像力が足りず配慮出来なかったのは私の不徳と致すところで、反省しております。自分の努力だけではどうにもならない妊娠や子育て。でもだからこそ助けて下さる人様の有り難みや時間の大切さを痛感します。わたしも浅野先輩を見習い困った人をサポ
...続きを見る
ートできるような姿勢を忘れずに精進したいと思いました。千華や世の中の妊婦さん、そしてこれから妊娠を考えている人や子育てママさんが少しでも、子供を授かって良かったと思える世の中になりますように。
2018/11/02 21:13
21
返信する
No Name
...
その時にならないと、分からない事ってありますよね。昔から、子供が出来て親のありがたみが解ると言われても、両親は大切にしてきたし大切に思っていたので何それと思ってましたが、全く質が違うものだった。結局死産だったけど、今は一瞬でも親にしてくれた我が子に感謝です。
2018/11/02 22:58
6
返信する
No Name
...
徳永くん、悪いひとではないと思うんだよね。仕事はちゃんとしてくれてるし。
仕方ない状況だけど、事後報告ってのは頭にくることあるもんね。
浅野先輩のアドバイスのもと、これからの関係修復に期待。
2018/11/02 06:12
51
返信する
No Name
...
徳永くんの気持ちわかる気がします。
メールの返信も彼なりの気遣いだと思います。
いつかはわかってもらえる日が来るといいですね。
2018/11/02 06:39
37
返信する
No Name
...
そう、私も何年も何十年も経ってからわかることばかりです。
ほんとにいろんな人に迷惑かけたなあ(T_T)
2018/11/02 08:49
8
徳永視点から見たら
...
千華結婚しないって公言してたし、人生仕事に捧げてちゃんとやりたいって言ってたから、そういう人なのかと思って、そのつもりでついていこうと思ってたのに、ある日突然「妊娠したので生むから仕事引き継ぐわ~」って言われて、無理するなって言ってるのに倒れて早退とかして。千華の思いやプライベートあんまり知らないんだから、徳永に全部わかって受け止めて全面協力しろっていうのはちょっと酷じゃない?
しかも、徳永別にな
...続きを見る
んも意地悪してない!ちょっと態度に冷たさが滲んじゃっただけ。千華にも罪悪感あるから千華がいつもより敏感にそれを感じ取っている気もする。
2018/11/02 18:04
23
No Name
...
徳永全くわからん。
お互い只の社員同士。直接契約がある訳でもなし。会社休もうが辞めようがとやかく言う筋合いはない。
2018/11/02 16:22
8
返信する
No Name
...
ほんとそれ。自分の仕事が増えるから妊婦は〜みたいな奴は、絶対にマネジメントに向いてない
2018/11/02 18:01
10
No Name
...
20代男子でも、自分が結婚して子供に恵まれる状況を想定したり望んでいる場合と、まだまだ独身で結婚は考えていない場合とでは、上司や先輩、同僚の妊娠に対しての受け止め方が違っても仕方がない気もします。日本の社会は遅れているし。
2018/11/02 18:06
4
No Name
...
私が徳永なら、追い抜けてラッキーくらいに思っちゃいまーす。
2018/11/02 23:56
3
No Name
...
ホントそれ
2018/11/04 20:22
1
No Name
...
徳永くんの態度は、10代になってから母親が妊娠して出産する事になり戸惑う男子、という感じのような気がします。
2018/11/02 18:04
16
返信する
No Name
...
言い得て妙ですな(笑)
2018/11/02 18:06
8
No Name
...
確かになんだかしっくり笑。
自分が妊娠したときに、そんな態度の男性部下いたら、なんか笑ってしまいそう…。
大概優秀な人は、そんなことしないし…笑。徳永、真面目を履き違えてる気がする。
2018/11/02 23:48
5
No Name
...
他人が妊娠した時は仕事のこと考えてよとか迷惑に思ってたのに、自分が妊娠した時に周りが冷たいとどうして優しくしてくれないのかとナーバスになる人が多いですよね。
徳永くんは彼なりに気遣いしてくれている感じがします。
2018/11/02 07:25
32
返信する
No Name
...
確かに仕事増えちゃったなあ…くらいには思いましたけど、そもそも「命の誕生」を迷惑とは思ったことは全くないです!縁起悪い!
それにいつか自分の時が産む時も、快く助けてもらったらいいなあ…という打算もあります。笑
2018/11/02 08:12
20
返信する
No Name
...
そういう打算なら良いと思うんですけどね。打算だからなんでもかんでも悪いわけではないと思います。
2018/11/02 10:50
7
No Name
...
私もいいと思います!なんて言っていいかわからないけど、良い打算!
みんながそういう感じならすごく良い職場になる気がする
2018/11/02 11:13
10
No Name
...
私の上司、私が妊娠したら、あなたは妊娠しないって言ってたわよね?人足りないのに、どうするの?とおっしゃいました。私は子どもを産んではいけない女なんだと思い、1人でやめました。こんな上司がいるから、日本は少子化なんだなーと思いました。
2018/11/02 21:28
7
No Name
...
↑それって自分が、子供いりませんって言ってたんじゃないの?そういう事言っといて妊娠して被害者意識丸出しなのはどうかと思うわ
2018/11/03 15:41
6
No Name
...
考えや環境や状況が変わることってあるじゃんよー有言実行をずっと貫ければそりゃ理想だけれども、生涯言ったこと全部守るのはなかなか難しいよ。そこまで言わんでも…
2018/11/03 20:23
2
自分の居場所がなくなるのは
...
恐怖だし、受け入れざるを得ないと言い聞かせてもつらいよね。自分はかけがえのない存在なんかじゃなく、取り替えのきく歯車の一つと頭でわかっていても苦しいよね。さーて、福岡か。私が住んでたの子供の頃だけど、大変だぞ~
2018/11/02 05:29
27
返信する
No Name
...
大変?なんでですか?😂福岡人です。
2018/11/02 07:09
7
返信する
↑
...
両親鹿児島県人です。
多分、福岡が大変とおっしゃったのは、九州って日本の中では特に古い考え方を持っている人が多いから、できちゃった婚とかさずかり婚とかそう言う報告をするのが価値観的に違うと思われ、それで大変っておっしゃったて感じですよね?
2018/11/02 12:58
8
No Name
...
遠いからじゃなくて??
妊婦を移動させようとするお母さんちょっとハード
2018/11/02 07:36
18
返信する
No Name
...
同感!
2018/11/02 09:36
6
No Name
...
いやいや、挨拶ぐらい行こうよ…結婚だよ?!親だよ?!
2018/11/02 18:07
2
No Name
...
私も同感です。
経験者として悪阻は本当に辛かったです。
安定期にも入ってない妊娠初期の娘に、飛行機移動をして帰省しろとは、酷じゃないかと思いました。
心配なら、福岡から来てくれれば有難いのに。
2018/11/03 00:54
3
No Name
...
いや心配っていうかまず挨拶に来させるっていうのは常識なんじゃ…
2018/11/03 12:09
5
No Name
...
浅野先輩やっぱり神です
たくさん挫折して全力で立ち直ってきたんでしょうね
2018/11/02 07:15
19
返信する
No Name
...
ただ今育休中。
私も産休前、仕事、キャリア、子育て、、と色んな葛藤があった。
子供は出来たらいいなーという気持ちだったけど、いざ出来たら様々な不安が脳裏をよぎって。
だけど、人生まだまだ長いし(今39)仕事もやりたい事もやる時間はまだまだある。
だから、今は与えられ目の前のことを楽しもう。ライフステージが変わっていけば自分の興味や可能性もきっと変わるしその時は今は気づかない楽しい事もあるかな!と考
...続きを見る
え育児をしてます。
人はきっとそれなりに順応性があると思うし、考え方次第でこういう葛藤からも抜け出せるんじゃないかな。
2018/11/02 11:19
19
返信する
↑
...
私、こういうポジティブな人が好きだわ。
この小説のコメント欄ではなく、別の小説のコメント欄にはかなりネガティブなコメントが多くてね。
そんな中、ポジティブなコメントを読むとこんなお昼からとっても元気になります。
どうもありがとう。
2018/11/02 13:08
11
返信する
No Name
...
リナレンかぁ~私もあのコメント欄の雰囲気苦手~
2018/11/02 13:50
4
No Name
...
私、あえて名前は出さずに、別のとだけ書いたんですが、よくわかりましたねー♪
2018/11/02 17:30
2
No Name
...
コメントの数も質も、内容のひどさもえげつないもんな…
2018/11/02 17:46
5
No Name
...
私もすぐわかっちゃった💦別の層の人が書き込んでるのかな?って思っちゃうぐらい
2018/11/02 18:21
4
No Name
...
リナレンに限らず、別の層の人一定数いる。ちょこちょこ出てくる。リナレンは顕著だけど。
ムキになって反論したり、何がなんでも自分が正しい!って空気読まずに周り否定しまくって突っかかって主張しまくって。挙げ句別の話のコメント欄にも持ち込んで乱入とか。残念。
2018/11/02 20:21
3
No Name
...
反論して空気も読まず否定して、突っかかって主張してって、その通りですね。見苦しいね!
2018/11/02 21:13
2
No Name
...
半年前の自分と似ていてすごくわかります。
つわりの辛さは自分ではどうしようも出来なくて、努力や改善とは無縁の世界…。
周りが気遣ってくれているのも理解しているし、しんどいのに来られた方が迷惑、自分の体調を最優先するのが当然なこともわかっているけれど、妊娠した人がいるからって人員の補充がある訳ではないし、周りの人は私がいつ休むか分からないのでほとんど休暇も入れられない。
引継ぎも少しずつきちんとしな
...続きを見る
ければ切迫などである日突然入院する可能性もあるし、もっと言うと出産まで無事に全て終えられるかも分からない。周囲も喜んでくれる気持ちと不安な気持ちが入り混じっているのが分かるので、どういうトーンで引継ぎすればいいのかも迷ってました。
2018/11/02 07:43
14
返信する
No Name
...
自分の親に報告してなかったの?
ショーンも自分の親には挨拶させて、千華の親にはしないで済ませてたの?共同責任とはいえ、嫁入り前に妊娠させたのに。
仕事はできても常識がなってない!
2018/11/02 13:59
14
返信する
No Name
...
ほんまや~
夫婦共にダメだなあ
2018/11/02 20:22
6
返信する
No Name
...
なんか考え方が甘くて読んでイラっとした。
仕事諦めたくないなら里帰り出産なんて考える余地も無いし、都内で無痛分娩でサクッと産んで仕事復帰でしょ。今から託児所探しだよ。
想定外な事を職場に持ち込めば祝福されなくても当然だと思います。既婚の方なら祝福しますけど。。。
2018/11/02 14:11
14
返信する
No Name
...
本当だよね。全てが中途半端。
2018/11/02 17:49
8
返信する
No Name
...
妊娠初期、しかもこの体調で東京から福岡まで行くの、ハードじゃないかな!?
けじめの意味でもこちらから出向いてあいさつするべきという感じでお母さんの気持ちも分かるけど😂
2018/11/02 08:04
13
返信する
No Name
...
むしろ挨拶行ってないどころか話してなかったの?!って驚き。順番違うのもお母さん気になるだろうし、結婚妊娠についてすぐ報告できてなかった千華のだらしなさが色々招いてる気がする。
2018/11/02 08:20
34
返信する
No Name
...
これはちょっと自業自得かもね…
2018/11/02 08:23
12
No Name
...
千華もだらしないけど、ショーンもダメだと思う。デキ婚ならまず女の子の親に挨拶行くよね。
いくら忙しくても千華に対する優先順位が低すぎるのが気になる。
2018/11/02 12:34
19
↑
...
言えた。
なんかデートしてた時も、ドタキャンどころか無連絡で来ないとか。
いくら忙しいとは言えトイレに行く暇ぐらいはあるんだろうから、トイレに入って、やっぱり今日はいけないって言う電話位できなかったのかな?
結局彼にとって1番大切なのは自分自身なんじゃない?
仕事だって会社のためではなく、結局は自分の生活のためにやってるんだから。
2018/11/02 13:02
8
No Name
...
また離婚ー
不妊ってことになってるけど本当の離婚原因ってなんだったんだろうね
2018/11/02 13:44
1
No Name
...
二人とも周りに受け入れてもらうための準備が甘すぎる。認識も甘い。結局だらしない。
2018/11/02 13:46
7
No Name
...
何もかも欲しがるのは冷めますね。計画的な妊娠じゃない事も周りは引いて当たり前。
2018/11/02 07:53
12
返信する
No Name
...
何で命懸けの出産への準備期間なのにこんな冷たいの?母も子も死ぬかもしれない危険が伴う行為ですよね?他人の命の危険より仕事って大事?
2018/11/02 08:17
12
返信する
No Name
...
命がけの出産、産むのは本人なのに最初からずっと自覚なさすぎてちょっとひくかも
確かにまわりは冷たいけど
2018/11/02 11:42
6
返信する
No Name
...
うん、いくら急なこととはいえ全体的にやっぱり甘いよね。だらしないというか…
2018/11/02 13:48
9
No Name
...
甘くたって甘くなくたって命は命、って言いたかったんですけど…。妊婦様も甘やかせ、っと言ってるのでなくてもっと子どもを誕生することを社会全体で喜べないのかな?って話。
2018/11/02 21:54
1
返信する
No Name
...
どうしてもワガママだとしか思えない
子供は産みたい、仕事はこれまでと変わらないようにやりたい、優しくしてほしい、って、自分は世間で言われる「順序」すら守らなかったのに、周りにばかり求め過ぎだよ
頼まれた提案書に関してメールで回答して何が悪いの?妊婦なら対面で話す方が辛いときだってあるし、自分のペース、タイミングで確認できるメールの方が適してるかもな、って捉えなおせばむしろ有難いんじゃないの?
逆に
...続きを見る
「大丈夫じゃない」って言われたとしてどうするの?実際、身動き取りようが無い人に即レスするほうがいそがしいなか優先順位違いじゃないの?
自分だって昔は先輩に対してそうだったのに、指摘されるまで気付かないあたりも含め、根本的に自分本位過ぎるよ
2018/11/02 22:58
11
返信する
No Name
...
ワガママってわかる気がする。デキ婚に偏見とかないし妊娠出産はぜーんぶおめでたいこと!って思ってるけど、主人公が仕事できるバリキャリの設定なのにうにゃうにゃしすぎてて共感できない…
2018/11/02 23:16
9
返信する
No Name
...
わかります!わがまま!
私自身もデキ婚に偏見とか持ってないし、
おめでたいことだと思いますが、
なぜ主人公が先輩の時ひどい態度だったのに、
後輩に同じようにされたら
なんで?どうして祝ってくれないの?
めでたいことなのに!ひどい!
って思うのは不思議。
ちょっと前まであなたそっち側でしたよねって。
一番後輩の心情わかりそうなのに。
他人に指摘されないと気づけないなんて。
2018/11/03 00:27
9
No Name
...
自分がいなきゃ回らない会社なんて存在しません。
そんなことで潰れてしまう会社なら元々いつかなくなっています。
赤ちゃんの代わりはいないし、ママの代わりもいないから体を大切にしなきゃ。
2018/11/02 07:49
10
返信する
No Name
...
今の仕事が人生の全てじゃないでしょう。完全に会社に支配されてる考え方。子供が出来たから社会と隔絶されるというのはおかしい。
と、昔の自分にも言ってあげたい笑笑
2018/11/02 07:28
9
返信する
No Name
...
私は子供と一緒の地域社会との関わりの方が広くてバラエティに富んだ関わりがある!
2018/11/02 07:38
3
返信する
No Name
...
いつも思います。何かを手に入れたら、何かを犠牲にしなくては。キャパが100だったとして、仕事100でやってた人が子供をもったからといって150にはなりません。100の範囲でどうやっていくか。全部が全部、あれもこれも手にいれて何の犠牲も払わず・・・なんて無理です。
2018/11/02 12:02
9
返信する
No Name
...
同意です!なんでもできるときは、たいてい周りの協力があってできている。
だからこそ優先順位付けが必要。
2018/11/02 16:05
4
返信する
No Name
...
仕事⇔妊娠の対立思考をやめないと本当にストレスで潰れそう。読んでて強迫観念に駆られてしんどいです。
2018/11/02 08:05
8
返信する
No Name
...
「じゃぁ、妊娠しなきゃいい」その言葉、ご自分のお母様にも言えますか?あなたも、あなたを妊娠したお母様から生まれてきたんですよ。なんだか、悲しい世の中ですね。妊娠中は確かに体以外にも諸々辛いことは沢山あります。ホルモンも乱れ、感情もうまくコントロールもできない時もあります。でも、頑張って宿っている命を守ろうとしているんです。簡単に、妊娠しなきゃいい等、言わないでほしいですね。
2018/11/02 13:28
8
返信する
No Name
...
私は両親に生んでほしくなかったーと言ってやりたい。
口が裂けてもいえないけど(笑)
2018/11/02 19:56
3
返信する
No Name
...
人によっては、そういう想いも当然あるよね。
2018/11/02 20:17
3
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
仕事が好きな人には辛いことですが。
赤ちゃんにとって、お母さんの代わりはいません。
何を1番にすべきか、考えれば分かること。
身長と一緒で急には伸びないし
強くなれって言われてすぐ強くなれるわけじゃないでしょ
傷つくこともたくさんあるよ
でも寄り添ってくれる人もいるし、それでもいいんだと思う。強い人ばかりじゃないよ
自分のためには産休
実際に妊娠してみたらわかると思うけど、妊婦だけに赤ちゃんの責任をなすりつけるのではなく、周囲の人をはじめ、みんなが見守る社会であって欲しい…それができていないから、日本の少子高齢化は世界一なんだと思う。
みんなお互い様、という気持ちが無ければ日本はほんとに世知辛い社会になっていってしまうよ。
臨んだ妊娠であっても、体調不良が毎日続いて仕事をしている責任と赤ちゃんを守るのは自分だけという板挟みと、辛い思いをするのはとてもよく分かります。第一子はそれだけじゃなく初めてのことに不安も多いですし。
妊婦は病気じゃないって言葉もよく言われますけど、病気じゃないからこそ薬を飲んでも治らないってのは本人が1番辛いです。
生まれてくる...続きを見る新しい命に対して、みんなが優しい気持ちでフォローしてくれるとありがたいですよね。
徳永君の気持ちもわかるけど、浅野先輩がいて本当に良かったね!
しなきゃよかったとか、たられば言ってる人って頭悪いだけだからね。頭悪い人は放っておきましょう。
というか、今や低俗な人達の方が東カレ読者多いですし笑
マウンティグしたり、バカにしたり
もう本当のお金持ちは東カレ読んでないんじゃないかと思うくらいコメントの質が低下してますよ笑
産休、育休とか言ってる時点で負け組。雇われ側の人間
妊娠してるのは自分の選択なんだし、それを誇るならまだしも辛いアピールは痛い。
寝てないアピールに似てる何かを感じたので妊娠しなきゃいいと言いましたが、まあ反論があるのも分かるので何でも良いです。でも言い方は気をつけた方が良いですよコメ主さん。
羨ましいって言われてそう思う人もいるのか、なるほどとしか思わなかった。
受け取り方色々だね。
世の中には働きながら妊娠できないくらい、体も心も繊細な人もいるんです。
世の中には望んで専業主婦になった人もいれば、仕事と家族計画を天秤にかけ、なくなく専業主婦になった人もいる。
言葉には気を付けた方がいいですよ。
専業主婦だからとか悪阻が軽いからとかで愛おしいと思えてるわけじゃないかもしれない。
その人なりの苦労があったかもしれない。
妊婦はいつでも幸せそうにお腹撫でてるべき
産む時は下から痛みに耐えて産むべき
母乳で育てるべき
離乳食は手作りであるべき
一人っ子はかわいそう〜
どのような形であれお産はお産です。痛みや苦しみがなければお産じゃないなんて考えたこともありません。
もやっとされたんですね。驚きました。
って、
本気で働いてるんじゃなくて、生活のために仕方なく働いてるだけ
本気ならね
でも子ども産みたいんでしょ?だったら文句言うなって思うな(笑)
大変なのは当たり前
妊娠しよう!って思った時は仕事に対して一息ついた時だと思ってます。
本気で働いてる時は妊娠しない!!絶対!!
完璧な避妊もない。妊娠しないならセックスしないしかない。
でもまぁ、この小説のタイトルは想定外妊娠だから…w
自分が努力すればしただけの成果を得られていたが、自分の「こうありたい」という努力目標なんて、妊娠によってどうにもコントロールがきかなくなる。
でも、そういう経験が出来たことを今では誇りにすら思っています。
今まで気づいていなかったことや、見えていなかったことが分かりました。
人生は長い。
千華は今、ほんの数センチ先の目の前のことしか見えていないだろうけど、この経験、きっとあ...続きを見るなたを大きくするから。
仕方ない状況だけど、事後報告ってのは頭にくることあるもんね。
浅野先輩のアドバイスのもと、これからの関係修復に期待。
メールの返信も彼なりの気遣いだと思います。
いつかはわかってもらえる日が来るといいですね。
ほんとにいろんな人に迷惑かけたなあ(T_T)
しかも、徳永別にな...続きを見るんも意地悪してない!ちょっと態度に冷たさが滲んじゃっただけ。千華にも罪悪感あるから千華がいつもより敏感にそれを感じ取っている気もする。
お互い只の社員同士。直接契約がある訳でもなし。会社休もうが辞めようがとやかく言う筋合いはない。
自分が妊娠したときに、そんな態度の男性部下いたら、なんか笑ってしまいそう…。
大概優秀な人は、そんなことしないし…笑。徳永、真面目を履き違えてる気がする。
徳永くんは彼なりに気遣いしてくれている感じがします。
それにいつか自分の時が産む時も、快く助けてもらったらいいなあ…という打算もあります。笑
みんながそういう感じならすごく良い職場になる気がする
多分、福岡が大変とおっしゃったのは、九州って日本の中では特に古い考え方を持っている人が多いから、できちゃった婚とかさずかり婚とかそう言う報告をするのが価値観的に違うと思われ、それで大変っておっしゃったて感じですよね?
妊婦を移動させようとするお母さんちょっとハード
経験者として悪阻は本当に辛かったです。
安定期にも入ってない妊娠初期の娘に、飛行機移動をして帰省しろとは、酷じゃないかと思いました。
心配なら、福岡から来てくれれば有難いのに。
たくさん挫折して全力で立ち直ってきたんでしょうね
私も産休前、仕事、キャリア、子育て、、と色んな葛藤があった。
子供は出来たらいいなーという気持ちだったけど、いざ出来たら様々な不安が脳裏をよぎって。
だけど、人生まだまだ長いし(今39)仕事もやりたい事もやる時間はまだまだある。
だから、今は与えられ目の前のことを楽しもう。ライフステージが変わっていけば自分の興味や可能性もきっと変わるしその時は今は気づかない楽しい事もあるかな!と考...続きを見るえ育児をしてます。
人はきっとそれなりに順応性があると思うし、考え方次第でこういう葛藤からも抜け出せるんじゃないかな。
この小説のコメント欄ではなく、別の小説のコメント欄にはかなりネガティブなコメントが多くてね。
そんな中、ポジティブなコメントを読むとこんなお昼からとっても元気になります。
どうもありがとう。
ムキになって反論したり、何がなんでも自分が正しい!って空気読まずに周り否定しまくって突っかかって主張しまくって。挙げ句別の話のコメント欄にも持ち込んで乱入とか。残念。
つわりの辛さは自分ではどうしようも出来なくて、努力や改善とは無縁の世界…。
周りが気遣ってくれているのも理解しているし、しんどいのに来られた方が迷惑、自分の体調を最優先するのが当然なこともわかっているけれど、妊娠した人がいるからって人員の補充がある訳ではないし、周りの人は私がいつ休むか分からないのでほとんど休暇も入れられない。
引継ぎも少しずつきちんとしな...続きを見るければ切迫などである日突然入院する可能性もあるし、もっと言うと出産まで無事に全て終えられるかも分からない。周囲も喜んでくれる気持ちと不安な気持ちが入り混じっているのが分かるので、どういうトーンで引継ぎすればいいのかも迷ってました。
ショーンも自分の親には挨拶させて、千華の親にはしないで済ませてたの?共同責任とはいえ、嫁入り前に妊娠させたのに。
仕事はできても常識がなってない!
夫婦共にダメだなあ
仕事諦めたくないなら里帰り出産なんて考える余地も無いし、都内で無痛分娩でサクッと産んで仕事復帰でしょ。今から託児所探しだよ。
想定外な事を職場に持ち込めば祝福されなくても当然だと思います。既婚の方なら祝福しますけど。。。
けじめの意味でもこちらから出向いてあいさつするべきという感じでお母さんの気持ちも分かるけど😂
いくら忙しくても千華に対する優先順位が低すぎるのが気になる。
なんかデートしてた時も、ドタキャンどころか無連絡で来ないとか。
いくら忙しいとは言えトイレに行く暇ぐらいはあるんだろうから、トイレに入って、やっぱり今日はいけないって言う電話位できなかったのかな?
結局彼にとって1番大切なのは自分自身なんじゃない?
仕事だって会社のためではなく、結局は自分の生活のためにやってるんだから。
不妊ってことになってるけど本当の離婚原因ってなんだったんだろうね
確かにまわりは冷たいけど
子供は産みたい、仕事はこれまでと変わらないようにやりたい、優しくしてほしい、って、自分は世間で言われる「順序」すら守らなかったのに、周りにばかり求め過ぎだよ
頼まれた提案書に関してメールで回答して何が悪いの?妊婦なら対面で話す方が辛いときだってあるし、自分のペース、タイミングで確認できるメールの方が適してるかもな、って捉えなおせばむしろ有難いんじゃないの?
逆に...続きを見る「大丈夫じゃない」って言われたとしてどうするの?実際、身動き取りようが無い人に即レスするほうがいそがしいなか優先順位違いじゃないの?
自分だって昔は先輩に対してそうだったのに、指摘されるまで気付かないあたりも含め、根本的に自分本位過ぎるよ
私自身もデキ婚に偏見とか持ってないし、
おめでたいことだと思いますが、
なぜ主人公が先輩の時ひどい態度だったのに、
後輩に同じようにされたら
なんで?どうして祝ってくれないの?
めでたいことなのに!ひどい!
って思うのは不思議。
ちょっと前まであなたそっち側でしたよねって。
一番後輩の心情わかりそうなのに。
他人に指摘されないと気づけないなんて。
そんなことで潰れてしまう会社なら元々いつかなくなっています。
赤ちゃんの代わりはいないし、ママの代わりもいないから体を大切にしなきゃ。
と、昔の自分にも言ってあげたい笑笑
だからこそ優先順位付けが必要。
口が裂けてもいえないけど(笑)