東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.10.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
道具もいらないしね。
あっちはファニーにヤバい人たちだから楽しく見ていられるけれど、こっちの登場人物は知能が足りないという意味でヤバいからなんだか不快感がある。
雅子ーーーー!その差、大きいよ!その差、すごい大事!!と伝えたいです。
メンヘラだもの
ほんとに
無い。話が聴きたくなる?いや、絶対無い。
恐怖しかない。警察呼んだのに?
何してるの?
1000歩譲って, 話を聞いてあげよう、と思ったなら、ドア越しに聞きゃいいじゃん!
私は同じような事経験してるから言えますが、絶対に開けないですね。
まして子供がいたら尚更。
不審者がいる!と震える指で110番するところまではリアルに共感しました。本当に指が震えるんですよね。なのにその後でドアを開けるって心境はありえない。私なんて万が一ドアをぶち破って入ってこられたらポットの熱湯をかけようと思うほど追い詰められてたのに。
自分から交通量の多い交差点に飛び出してってる感じ
なんで、そう思う?
は ? 思い切り怖いんでしょ? お腹の子を守りたいんでしょ?
理解不能。。。。。
どう考えても、逆さまになっても、相手を家に入れるなんてしない。
家に入れたことを知ったら、警察だって真剣に取り合ってくれなくなるだろうに。
共感のないストーリー。
緊張感を萎えさせられて、本日もポカーン。
雅子が読者に近い立場でいてくれたら、ひとみの怖さとか異常性が引き立ったのになぁ!
と、感じるのです。
仮にどこか通じる部分があってもいい大人、守るべき命もあるのに何故ドア開けるよ?
理解はしても同意(共感)はしないでいいのに。
ここに出てくる方々は本当どいつもこいつも…
何かが。
麻原彰晃にだってあれだけの信者がいたんだし。
頭では女遊びに目をつむり、理解のいい妻を演じようとしても...みたいなことを呟いてます。
雅子はユウキが女遊びしてると勘違いしてるんですよ。
浮気が過っても、断定はしないなー・・。
案外ひとみも、私が我慢して身を引くわ〜みたいな勘違い的な考えで、ユウキから去って行くと言うか…
爆笑 !!!!!!!! ここまで迷走するとは !!!!!!!
私もその布石だと思いました!
みんな壊れてる…の理由というか言い訳というか、雅子の人物像を今からぶっ混んでくるのかと思う。
まだ出てきてなかったんですね、初期に警察呼んだシーンがあったのに忘れてしまったのかと思っていました。
登場人物みんな闇深いですね、、、
ひとみちゃん、10数えればいつものあなたにもどるからねー♫いーち…
そういえば、秋吉Johnはしあわせになったんかな…
そもそも雅子は裏のない良い人のままでよかったのでは。
ブレてる。