東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.09.13
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
子供の付き合いでーで美容院からエステから化粧品からなんでも
自分の遺伝子には弱い場合もあるから子供がいたら変わったかもなー
全然学んでないね笑
自立して自分で稼げるようになる、だろ笑
財布握ったとしても、どのみち離婚してたでしょう。
生活費は家事の分担によって割合決めたい。
大抵の男性より稼いでるけど、家の事私が全部やって、生活費も入れてだと、嫌だもん。
それで恋人とも別れたことあるし。なんで私ばっかり!ってなった(笑)
いちおう持ってるけど、、ワイシャツは全部クリーニングだし、洗って干して着れる素材しか選ばないし、そうじゃなければ全部クリーニング。アイロンなんてこどものアイロンビーズ作るときしか出番ないわ。
数十円とか数百円とかの端数なら出す。
デート代が割り勘って、あなたも飲食して、映画なりなんなり楽しんだんでしょ?って言いたくなります。友達と一緒なら自分の分は自分で払うの人に、彼だからって彼が払うのが当たり前ってどうしたらそういう思考回路になるのか全く共感出来ません。
結婚後の話でも、彼が生活費を出さないって言っても家賃と水道光熱費払ってくれているじゃないですか。それに比べたら食費のほうが安いに決まって...続きを見るます。それをやりくりするのが家計を任せてるというんじゃないんですかね。
給料が安いのはそれなりな働きしかしてないからです。だったらその給料に見合う生活をすれば良いだけ。身の程知らずに、自分の給料以上の生活をするから不満なんじゃないですか。
だったら自分で稼げよ。
派遣社員で年収400万って(一般的に)薄給なのでしょうか、、、
東カレ的には超超超薄給でしょうが、、、
東京で派遣だと相場の時給1500〜1700円くらいだと思うので。