東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京離婚事情
デートも旅行も割り勘。「3,000円だけ頂戴」と言ってくる男と結婚した場合の、不幸な末路
コメント
2018.09.13
東京離婚事情 Vol.11
デートも旅行も割り勘。「3,000円だけ頂戴」と言ってくる男と結婚した場合の、不幸な末路
#小説
#レストラン
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
家賃光熱費食費、きっちり折半って友達がいます。最初からそういう取り決めをしてからの結婚だったら平和なんでしょうね。
2018/09/13 05:32
31
返信する
No Name
...
うちも全て折半です。外食も基本的に折半。
男のが稼いでるからそっちが出せっていう感覚は私には理解できないや。稼がない道を選んだのは自分なんだし。血も繋がってない相手にどうこうしてもらう理由にはならない。
まぁ、うちは家事も折半なので、家事させられてたら、私も文句言ってたかもだけど。
2018/09/13 05:44
29
返信する
No Name
...
完全折半派って子供の費用はどうされてるんですか?産休育休中の手当てで給与の2/3になっても完全折半?復帰してしまえば年俸制なら時短さえ取らなければ給与は下がらないから良いのかな。
2018/09/13 07:58
14
No Name
...
うちも折半です!
子供がいるのですが、産休育休期間は家の食費使って家で私だけ昼食取ってたし、そもそも飲みに行けないし子供のお世話もあるからひたすら家にいるし服も買うほどの気力的余裕なかったし、育休手当はたまる一方でしたし。主人公は子供できたらどうするんだって言うけど、子供できてもそんなに使う時間あるのかな?不思議。子供をほったらかして毎日出掛ける気だったかと思うと、元ご主人、本当に離婚して良かった
...続きを見る
ですね、と思います。
2018/09/13 08:08
9
No Name
...
2人とも給与の振込口座を2箇所にして、同じ金額ずつ共同口座に振り込んで、そこから使用。残りはおこずかいっていう制度にしています。
子どもはまだいないんですが、確かに育休産休中とか時短だと給料減るから別途話し合い必要ですね。笑
2018/09/13 12:24
10
No Name
...
わたしは育休中貯金が底をつきそうになったので生後5ヶ月で慌てて復職しました笑笑
ヒマだとお金使いません??
2018/09/13 23:17
1
No Name
...
子供できてもそんな時間あるのかな
って書かれてる方、子供産まれてからストレスでウェブでぽちぽち色んなもの買ってましたよ。別に子供を放置しているつもりはありませんが…
2018/09/26 23:23
1
No Name
...
完全折半夫婦の友人ですが、子供は作らない、という点も申し合わせ済みでした。
2018/09/13 08:13
8
返信する
No Name
...
子ども作らななら完全折半でも問題ないんじゃない?
子ども作るとなると完全折半とか大変そう
2018/09/13 08:36
17
返信する
No Name
...
うちは家賃が6割旦那、外食旦那
4割が私で光熱費と自炊の食費が私です。
子供が生まれたらまた変わってくるんだろうけど、、、
2018/09/13 10:58
3
返信する
No Name
...
家事折半なら納得いくかも。
でも女のがお金かかりますよね。きれいにするのに。
きれいにしていてほしいなら、その分と思って多めに払ってほしい。
ちなみに稼いでる人はそうなるために努力もしているから、稼いでいるから多く払え、は、あんまり納得しない。後輩におごるしくみものの考えですよねー。
2018/09/13 21:17
6
返信する
No Name
...
日本の平均賃金は、男性100とすると女性70。努力しても望んだ職業を得られないこともある。女性が自分で稼がない道を選んだ、というのは当たらないと思う
2018/09/13 21:21
7
返信する
No Name
...
本筋と関係ないのですが、
派遣社員で年収400万って(一般的に)薄給なのでしょうか、、、
東カレ的には超超超薄給でしょうが、、、
2018/09/20 10:55
0
返信する
No Name
...
派遣で400万だとだいぶ良いかと思います。ざっと計算しても時給2000円ですもんね。
東京で派遣だと相場の時給1500〜1700円くらいだと思うので。
2018/09/20 16:19
1
返信する
No Name
...
麻衣の主張はちょっと極端なとこもあるけど、共働きでお財布別々なのに、全く家事をしない夫もかなり問題あり。お金に細かくて、家事しなくて、年収1000万円は、私はイヤかなぁ。
2018/09/13 06:18
99+
返信する
No Name
...
夫の言い分が気になりますね。家賃がいくらなのかとか、余ったお金は2人のために貯金してるのかとか。
でも、Tシャツまでアイロンがけはしたくない(笑)
2018/09/13 07:10
56
返信する
No Name
...
かなり夫問題ありです!
2018/09/13 08:07
55
返信する
No Name
...
同意します!かなり夫問題ありです!
2018/09/13 08:09
49
返信する
No Name
...
てか、そもそも年収1000万って少なくないですか?せめてその数倍はないとそんな偉そうにする意味ないと思います。
2018/09/13 09:02
65
返信する
No Name
...
ほんとそう。
たかだか1,000万程度。ATMにもならない。
家事くらいしろと思うわ。
2018/09/13 18:58
31
No Name
...
都内で暮らすなら年収1000万は普通でしょうね。そんな贅沢もできないし共働きじゃないと厳しいかも
2018/09/13 20:24
21
No Name
...
少ないですね、家政婦も雇えないし
2018/09/14 10:14
4
No Name
...
たしかに、お金の分担の割合と逆の割合くらいには家事してほしい、家事できないならサービスを自分の金で頼んでほしい。
2018/09/13 10:10
32
返信する
No Name
...
うちの夫も年収1000万でドヤ顔で、家事は食器洗いと自分の洗濯物の片付けです。
私も結婚当初は400万の定時仕事して、家事して自分のお給料は全部お小遣いと思ってたので、食費と保険料は私負担と聞いたときはビックリしました。
が、待ってても状況は変わらないので700万へ転職し家事はできる範囲で。そうすると食費と保険料だけってゆうのが何だか有難くも感じます🙌
物は考えようですね、きっと笑
2018/09/13 21:54
22
返信する
あのー…
...
夫より稼いでるのに家事も育児も食費も多めに負担してる私はどうすれば…
2018/09/13 23:12
21
返信する
No Name
...
好きならばいいんじゃないんですか。
でも浮気しそう。
2018/09/13 23:52
4
No Name
...
状況によっては、一般的な逆もありますよね。
あなたは幸せですか?
あなたや子どもは将来困りませんか。
幸せで困らないなら、問題ないと思いますがそうでないなら、旦那様の貯金額を確認するとか、アクションを起こさないとまずいですよ。
2018/09/13 23:58
4
No Name
...
キャパ広すぎます、わたしには無理です
2018/09/14 10:15
4
No Name
...
ネタで書いた(真実ですが)のにみなさま厳しいご意見…!
私の方が仕事が定時上がりなので家事育児の分担が多いのは仕方ないよね、というのが夫の意見でした。
旦那社会人2年目で貯金数十万しかありませんがwww
2018/09/14 15:07
4
No Name
...
私もです!ただ夫は実家暮らしだったので家計がよくわかってないのと家事能力0だったので、一応悪いやつではないと判断し、これくらいかかるのよ、とか、家事とか仕込んで、負担の割合を自分が納得できるように、徐々に徐々に変えているところです。
2018/09/15 01:59
7
No Name
...
離婚した前の夫が、まさしくこれでした。世の中にはいるんですね、こういう人。。
2018/09/14 00:03
8
返信する
No Name
...
年収1000万って別に贅沢できないよ
2018/09/16 17:09
6
返信する
No Name
...
旦那に漢気がないなぁ、とは思います。
でも「いくら自分に使ってくれるか?」は極端ですね。こりゃオトコは逃げますわ。笑
2018/09/13 06:09
51
返信する
ムー
...
たしかに!最初から、金目当ての結婚ですもんねー。
お金で離婚したのに、まだ 自分に使ってくれる人が良い、だなんて、まだ金にこだわってる…。(爆)
相当 幼少期 苦労したのかな…
2018/09/13 11:12
24
返信する
No Name
...
自分は普通、相手の価値観がおかしかった、って思ってるんですねー。
2018/09/13 20:43
2
No Name
...
確かに旦那に男としてのプライドがないと思う。
旅行は大目に見て割り勘でも、デートの外食で割り勘はなしです。それにスペック目当てで結婚したくて付き合ってたのに、お金出しちゃったのがいけないんだよねー。男の人はじゃあ出さなくていいんだ、ってなる。うまいことちょっとずつワガママ言って、お金出してもらえるように男性を誘導しなくちゃ。
でも、この女性、給料に見合わない格好をいつもデートでして行ってたんだろう
...続きを見る
な、今でも大して稼いでないのに、Diorの新作バッグ持って現れたでしょ。だから旦那もこいつは金遣い荒いって見破ってそう。だからチェックしてたんだよ。
2018/09/13 20:31
19
返信する
No Name
...
それそれ。
2018/09/13 23:15
5
No Name
...
お付き合いしてた頃は全部割り勘でしたが、だんだん洗脳して結婚後は生活費、家事は全て夫担当になりました。私も働いていますが、自分の給料はそのまま貯金しています。自分がんばった!笑
2018/09/16 10:40
7
No Name
...
こういう思考の人苦手です。。。
デート代が割り勘って、あなたも飲食して、映画なりなんなり楽しんだんでしょ?って言いたくなります。友達と一緒なら自分の分は自分で払うの人に、彼だからって彼が払うのが当たり前ってどうしたらそういう思考回路になるのか全く共感出来ません。
結婚後の話でも、彼が生活費を出さないって言っても家賃と水道光熱費払ってくれているじゃないですか。それに比べたら食費のほうが安いに決まって
...続きを見る
ます。それをやりくりするのが家計を任せてるというんじゃないんですかね。
給料が安いのはそれなりな働きしかしてないからです。だったらその給料に見合う生活をすれば良いだけ。身の程知らずに、自分の給料以上の生活をするから不満なんじゃないですか。
だったら自分で稼げよ。
2018/09/15 22:53
1
返信する
No Name
...
稼ぎが良くて、半永久的に妻にたくさんつかってくれる人間国宝な男を見つけて落とすより、自分で稼げるようになる方がはるかに簡単です!
2018/09/13 05:11
99+
返信する
No Name
...
ほんとそう。けど殆どの女性はでもだってで男性に頼る道しか見ない。
お金持ちで自分に使ってくれて、イケメンで家事分担してくれて浮気しない、、、条件多すぎですね。
まぁ、共働きなのに家事しない時点で私なら離婚。
2018/09/13 05:30
77
返信する
No Name
...
全然条件多くないですよ
だって子供育つんですから
2018/09/14 15:09
5
No Name
...
医者で部長で、「奥さんにはキレイにしていてほしい」ってタイプの先生いました。
奥さん専業主婦だから家事分担ではないけど、休日は家族サービスしてるようです。
ケチじゃないけど、自分にはあんまりお金使わないタイプ。あっ、顔は普通で背は低めです。
2018/09/13 07:16
34
返信する
No Name
...
医者とか研究職の女性慣れしてない人って使ってくれるよね。というか、私の経験上、それが使いすぎかどうかの判断できる程の経験ないから言われたままにしてくれる。
経営者とかは本当にケチ
2018/09/13 09:20
47
No Name
...
確かに医者は結構使うことに抵抗がない人が多いかもしれません。職場で飲み会する時は看護師さんはタダです。
先輩も奢ってくれることが多いし、私も後輩には奢ります。
ケチは少ないかもしれません。
結婚したらどうかわからないけど笑。
2018/09/13 14:02
7
No Name
...
人間国宝と結婚したければ自分も人間国宝になるしかないと考えると確かに自分で稼いだ方が楽(笑)
2018/09/13 07:18
54
返信する
No Name
...
周りで専業主婦やってるの医者の奥さんくらいしか見たこと無いや。基本旦那は仕事で帰ってこないみたいで、家事も育児も手伝ってもらえないのは大変そう。
2018/09/13 07:24
23
返信する
No Name
...
医者ですけど、最近の医者の奥さんは概ね医者ですよ。外の世界へ放流される前に医学部で捕獲されます。中には看護師もいますけど…ある一定の年齢層より下の医者の奥さんは共働きですね。
2018/09/13 08:59
37
No Name
...
捕獲しました笑
2018/09/13 10:06
30
No Name
...
放流される前に捕獲!!
おもしろい〜笑
2018/09/14 00:51
12
No Name
...
うちも主人は医者ですが、放流前(笑)の研修医の時にお見合いで捕獲しました。
たしかに忙しいので、家事と子供3人の育児はほぼすべて私負担です。私は外で働くよりずっとそのほうか性に合っているので特に不満はありませんが。
2018/09/14 20:42
2
医師
...
同業の夫を捕獲したが、家事育児がほぼ私の負担になっている。
専業主婦みたいなこと期待するならそういう人と結婚しろよーと言ったら〇〇ちゃんなら大丈夫☆て。
え?仕事もあるのに家事育児全部ってどんなに私に体力あると思ってんのよ、てかあなたが仕事だけで疲れてるんなら私はもっと疲れてるわ!なぜそれなのに私があなたの肩を揉むんじゃ!と揉む手に力が入ってます笑 今に見ておれ〜教育してやる
2018/09/15 02:04
7
No Name
...
そんな人間国宝に見合う女性ってどんな人なんだろう。
意外と美女じゃ無い気もする。
性格がよくて育ちのいい女性かな?幸せを掴むのは…
2018/09/13 08:40
22
返信する
No Name
...
運が強い女性でしょうね👍
2018/09/13 16:00
19
No Name
...
私も運でそんな国宝級の主人と出会えましたよ♩
2018/09/13 18:47
17
No Name
...
うらやましいです
2018/09/13 18:57
6
No Name
...
運も実力のうちです!
2018/09/13 19:48
8
No Name
...
自分でも稼いだとしても、自分に使って欲しいのが女心では〜?別に無駄遣いしてほしいわけじゃないけど、なんか使ってくれようとする姿勢が嬉しいのよ
2018/09/13 10:08
47
返信する
No Name
...
私もそう思います。稼いでる女性には奢らなくていいっていうのは違うような。。
たくさんお金を使わせたいとは思いませんが、奢ってあげたいと思ってくれる気持ちが嬉しいですよねー。そのかわり、たまに料理振舞ったり差し入れしたりとかで、お礼をするようにしてます。
2018/09/13 14:05
22
No Name
...
やっぱ結婚するなら自分の二倍以上は稼ぎないとダメだよなー。結果するメリットが全く見つからない笑 いや、三倍以上か?笑
2018/09/14 22:49
0
返信する
No Name
...
年収2000万超の夫と結婚してますが、旅行も食費も割り勘だし財布も別で誕生日くらいしか物を買ってもらうこともありません。でもそれが 普通と思っていたのでそれで離婚とは驚きました。私の年収も1500万くらいですが。
2018/09/13 15:15
2
返信する
はいはい
...
高収入アピ乙
2018/09/13 23:23
10
返信する
No Name
...
家賃光熱費も割り勘?
2018/09/14 00:25
0
返信する
No Name
...
家賃光熱費も割り勘です。生活費用の口座に完全に同じ額を振り込み、生活費用のカードで全て支払うので、全部割り勘になります。
2018/09/14 21:29
0
No Name
...
割り勘は無理ですね。最悪です、なら独身がよくないですか。親が泣きますよ
2018/09/14 16:07
1
返信する
No Name
...
単に好きで相性がいいので結婚しただけで、割り勘だから独身の方がいいと思ったことはありません。ちなみに結婚前はデート代は全額夫持ちでした。両親も夫のことを気に入っています。
2018/09/14 21:32
0
No Name
...
3000円だけ頂戴ってセリフほんとイライラする。
2018/09/13 06:54
32
返信する
No Name
...
1000円ならもっとイライラする!
2018/09/13 09:27
10
返信する
No Name
...
同感!その三千円取ってどうなるねんって思いますよね。初回デートなら萎えるし、逆に自分は気に入られなかったんだなーと思っちゃうわ。
2018/09/13 14:17
8
返信する
No Name
...
私も若いときからそう思ってました(笑
3000円って良く聞きますけど、何で3000円なんだろう。
それもらって何か助かるのか?と。
千円札ないときとか面倒。
2018/09/13 22:46
3
返信する
No Name
...
なんでイライラするの?ご飯食べるのってタダなの?
2018/09/14 03:35
4
返信する
No Name
...
体求めてるくせにお金払わないことに対してイライラですよ
2018/09/14 16:03
2
No Name
...
その考え方って売春婦みたい。
2018/09/14 20:48
3
No Name
...
じゃあ何もしなければいいじゃないですか。延々とゴハンだけ食べて千円渡して帰りましょう
2018/09/14 21:04
1
No Name
...
極端な話、男性は子供産めないから代理ママを雇う場合数千万円はかかります。なのに、奥さんはただで産んでくれる、家事もする。生活費ぐらい払えよって幹事です
2018/09/14 16:33
3
返信する
とりあえず
...
デートで割り勘する男はイヤだ
数十円とか数百円とかの端数なら出す。
2018/09/13 22:26
1
返信する
No Name
...
付き合ってる期間ずっと、皆さん奢られ続けてるもんなんですか?
2018/09/14 00:44
0
返信する
No Name
...
もちろんですよ。クリスマス、誕生日プレゼントとかももちろんです
2018/09/14 10:12
0
no name
...
男は家庭に対して責任を取るべき、女性だって育休とかとったら年間500万円以上損している。なので、付き合い当初の定めは大切です。旅行もデート代も少し負担してほしい男性は論外です。まぁ旅行行っても部屋が別々とかでしたら女性が負担してもいいと思います。やることだけやって女性にお金を求める男性はやめてくださいね
2018/09/14 10:11
2
返信する
No Name
...
日本って男女平等理論唱えてるけど、未だに地域限定職というなの旧一般職は存在する。
どれだけ医療が進んでも、女性は出産育児で職場を一時的に離れなきゃいけない期間があって、どんな理由だとしても職場から離れなきゃ行けない立場の人は職場の人から異端児扱いされるのが今の日本ではないでしょうか??
男女平等といいつつ、社会の制度がそれに追いついてない。
それでしたら男が外で働き、女は家庭を守る。それが社会のた
...続きを見る
めに健全な子供の育成のためにいいんじゃないかなぁとこの記事を見て思いました。笑
2018/09/13 19:31
10
返信する
No Name
...
私もそう思うー!!!育休3年とか保育園増やすとかやってるなら旦那の給料に上乗せすればよくない?って思ってしまう。
2018/09/13 20:13
4
返信する
No Name
...
えーやだー
仕事楽しいよ
2018/09/13 20:50
3
返信する
No Name
...
私が専業主婦になったらさっさと家事終わらせて一日ほとんどネットやって終わりそうだわ笑
仕事してた方がメリハリのついた生活送れて良いのよ。
2018/09/13 20:59
4
返信する
No Name
...
私仕事してますがその状態www
2018/09/13 23:22
2
No Name
...
社会のためには女性も仕事しないと、労働力が足りないと思います。
むしろ一般職の仕事はどんどん減らして生産性が高い仕事についてもらわないと。。
2018/09/14 00:42
2
返信する
No Name
...
私も麻衣と同じ考え方なので批判が多くて驚きました。
私は麻衣の言う自分にお金を使ってくれる人と結婚して、専業主婦ですが主人はお小遣い制で私が管理してますよー。自分でお金の管理をすると、そんなに無駄遣い出来ないって分かるからいいと思います。何にどれくらい使うかは価値観の違いなので、結婚前に擦り合わせが絶対必要ですよね!主人はお小遣い制を他の人に勧めるくらい満足しているみたいです(笑)
2018/09/13 08:46
20
返信する
No Name
...
めちゃくちゃ理想の生活です!
2018/09/13 09:47
8
返信する
No Name
...
わたしは、自分の稼いだお金は自分で管理したいなぁ。
素朴な疑問なのですが、お小遣い制で満足って、どんな点が良いところなのでしょうか?
2018/09/13 13:24
2
返信する
No Name
...
私も主人の立場だったら嫌なので(笑)以前理由を聞いてみたところ、
夫婦での外食はクレジットカードで支払うし、普段特に使うこともないし、私も自主的に節約してくれるし、遊びたいという邪念(笑)も消えて、結果的に仕事に集中出来るらしいです!実際結婚した後、仕事の評価も1番良い評価を頂いたり栄転したりと良いこと続きです。それがお小遣い制と関係あるのかは不明ですが(笑)
2018/09/13 15:28
8
No Name
...
結婚するときに主人からお小遣い制が良いと言われました。
自分でお金を管理するのが面倒くさいからだそうです。家に貯金がいくらあるか、私の収入がいくらかも知らないくらい無頓着です。
2018/09/13 21:10
4
お小遣い制について質問したものです
...
ありがとうございます!
わたし、邪念だらけだし、お小遣い制むりだー!
だんなさま、悟ってますね。
2018/09/14 00:26
1
No Name
...
若い頃、食事の時に男性多く払うのは男性の方が飲むし食べるからだと思ってました。
私が食べた金額より高い値段請求されて○○○円で良いよー。って言われた時、かなり疑問符が???
2018/09/13 21:21
5
返信する
No Name
...
てか、そうじゃないんですかね。一番合理的な理由。
2018/09/13 23:25
2
返信する
No Name
...
アイロン?
いちおう持ってるけど、、ワイシャツは全部クリーニングだし、洗って干して着れる素材しか選ばないし、そうじゃなければ全部クリーニング。アイロンなんてこどものアイロンビーズ作るときしか出番ないわ。
2018/09/13 20:53
2
返信する
No Name
...
私も全く同じです…もはや形状記憶のワイシャツだからクリーニングも出しませんがw
2018/09/13 23:25
2
返信する
No Name
...
独身時代から実家暮らしなのに少しの貯金もできないほど散財してた女に家族カード自由に使わせたら破産しそう笑
2018/09/13 06:03
42
返信する
No Name
...
旦那さん、警戒してたっぽいですね。
2018/09/13 12:37
14
返信する
No Name
...
でも、旦那もひどい。
家事に文句のみとか、意味不明。
お金は、男の方がたくさんたべて飲むのに完全割り勘だと気に入らん。私ウーロン茶だけ、あんた日本酒3合、なんで割り勘?
2018/09/13 21:13
15
返信する
No Name
...
わたしも800万稼いでた実家時代に全く貯金できなくて我ながら引きましたw
2018/09/13 23:16
6
返信する
No Name
...
「貯金や資産は裏切らない」とわかっているなら自分で稼いで貯める努力をすればいい話。
この人と財布一緒にしたら際限なく自分のためだけに使いそう。
残念ながら全く同情できませんでした。
2018/09/13 05:56
54
返信する
No Name
...
残念ながら全く同情できませんでした。に同情できませんでした。
タバコ酒やめられる?
2018/09/13 20:25
4
返信する
No Name
...
飲酒喫煙したことありません。
2018/09/13 20:34
5
No Name
...
かわいくない返答w
2018/09/13 23:14
7
No Name
...
仮に私の方が彼より稼いでたとして、彼が私のお金でゴルフ三昧とかフィギュア集めとかしてくれたら…うん、嫌だそれ。カードなんか絶対預けられない。全然同情できないに1票。
2018/09/13 20:49
26
返信する
No Name
...
食費以外出してくれるなら充分じゃない?
それでも足りないって言ってるくらいだから、確かにこの人に財布握らせたら危ないと思う。
共働きで家事一切手伝わない夫もどうかと思うけど。
自分を偽っての結婚は良くないってわかる例ですね。
2018/09/13 05:36
99+
返信する
No Name
...
本当だよ。一人暮らししてたから、家賃払わなくていいだけで相当有り難く感じる。
独身時代から貯金もせず贅沢してた麻衣さんの金銭感覚もちょっと変。
2018/09/13 05:52
80
返信する
No Name
...
本当そう!
年収400万なら、12で割って毎月33万の収入で、家賃払わなくて貯金なしってどんだけ、分不相応の散財してんだろう?
多分年収1,000万で家賃光熱費払っている人だって、そんなに使ってないから言うんだと思う。結婚して外食しないのは、家計を考えてのこと、食材にうるさいのは健康面も考えると思えるし。家で食べてるってことは浮気してない証拠ですし、真面目なのだと思います。
家事にうるさいのに家事
...続きを見る
をしないのは、私も嫌だけど、下手に手伝ってくれるなら、自分でやった方がいいって人もいます。
私は女ですが、夫側の言い分聞いてみたいです。
2018/09/13 06:43
51
No Name
...
東カレで出てくる年収って手取りなのか額面なのかいつも疑問です。額面だったら、手取りは300万くらいかな?ボーナス4ヶ月分として16で割ると約19万…。
確かに好きなもの買って年1、2回海外行ったらなくなる額よね。
2018/09/13 07:17
51
No Name
...
一般的に年収とは額面の事を言うと思います
2018/09/13 10:39
27
No Name
...
6:43の方
契約社員だし毎月33万もないと思う。税金とか差っ引かれて多分10万もないんじゃない?
スーパーで特売ので良いならいくらでも安くできるけど、グルメで質求められたらほぼ食費でそこからケータイ代とかも自費なら手元に残らなさそう。
2018/09/13 18:35
12
No Name
...
えー額面年収400万弱で、税金引いて月10万もいかないって??
2018/09/13 20:07
6
No Name
...
新入社員の頃、年収400万円弱だったけど月10数万(後半)ありましたよ。
契約社員でボーナスがないなら毎月の手取りはもう少し有ると思います。
2018/09/13 20:59
3
No Name
...
そもそもお金は夫が稼いでるんだから、どうこう言える筋合い無いよねー
2018/09/13 07:18
16
返信する
No Name
...
うーん、男性が食材に拘って大食いなら家賃並みにかかっているかも。可能性低いか(笑)
2018/09/13 07:40
19
返信する
No Name
...
食材にこだわるタイプって書いてなかったっけ?
安いものでいいなら節約なんていくらでも出来るけど、そうじゃないなら大変だと思う
2018/09/13 08:34
40
返信する
No Name
...
成城石井で買うと一回の買い物で数千円吹っ飛ぶ。食費舐めんなって。
2018/09/13 09:01
58
No Name
...
肉のハナマサなら、数千円も出せば二人の一週間分買えますよ。港区にもあるでしょ!私も利用してます。
2018/09/13 09:31
8
No Name
...
旦那がハナマサ許さないんじゃない?この場合
2018/09/13 10:52
37
No Name
...
ハナマサの肉いいと思いますよ。
スペアリブなんか、あの大きさであの品揃え、近所のどのスーパーにも売ってないもん。
2018/09/13 19:51
6
No Name
...
たしかにハナマサ3件もあるw
2018/09/13 20:08
4
No Name
...
独身年収850弱、手取りは550弱ですよ。
税金と保険料でもっていかれます!
ボーナスも100万ですが手取りは50ちょいです。
2018/09/13 21:07
3
返信する
No Name
...
税金て大変ですよね、、
新人なのでまだそこまで稼いでないですが笑
2018/09/13 22:59
3
No Name
...
金遣い荒そうだし。それなら嫁に小遣い渡してあとは財布旦那が握れば別に離婚まで至らなかったのでは??
2018/09/13 21:47
0
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#焼肉
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#経営者
#赤坂
#新店情報
#焼き鳥
#ストーリー
#和食
#小説
#イベント
#恋愛
#中目黒
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
「自由が丘」はやっぱりお洒落なフレンチとイタリアンの宝庫だった!絶対に押さえておきたい4軒
グルメな俳優も常連の「高級住宅街の旨い店」。洋食・焼肉・酒場…地元客が気心の知れた人と行く店4選
Vol.9
30歳になりまして
「30歳過ぎて彼氏と別れるのはツラい…」恋人を簡単に切れない、切実な理由
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
男のが稼いでるからそっちが出せっていう感覚は私には理解できないや。稼がない道を選んだのは自分なんだし。血も繋がってない相手にどうこうしてもらう理由にはならない。
まぁ、うちは家事も折半なので、家事させられてたら、私も文句言ってたかもだけど。
子供がいるのですが、産休育休期間は家の食費使って家で私だけ昼食取ってたし、そもそも飲みに行けないし子供のお世話もあるからひたすら家にいるし服も買うほどの気力的余裕なかったし、育休手当はたまる一方でしたし。主人公は子供できたらどうするんだって言うけど、子供できてもそんなに使う時間あるのかな?不思議。子供をほったらかして毎日出掛ける気だったかと思うと、元ご主人、本当に離婚して良かった...続きを見るですね、と思います。
子どもはまだいないんですが、確かに育休産休中とか時短だと給料減るから別途話し合い必要ですね。笑
ヒマだとお金使いません??
って書かれてる方、子供産まれてからストレスでウェブでぽちぽち色んなもの買ってましたよ。別に子供を放置しているつもりはありませんが…
子ども作るとなると完全折半とか大変そう
4割が私で光熱費と自炊の食費が私です。
子供が生まれたらまた変わってくるんだろうけど、、、
でも女のがお金かかりますよね。きれいにするのに。
きれいにしていてほしいなら、その分と思って多めに払ってほしい。
ちなみに稼いでる人はそうなるために努力もしているから、稼いでいるから多く払え、は、あんまり納得しない。後輩におごるしくみものの考えですよねー。
派遣社員で年収400万って(一般的に)薄給なのでしょうか、、、
東カレ的には超超超薄給でしょうが、、、
東京で派遣だと相場の時給1500〜1700円くらいだと思うので。
でも、Tシャツまでアイロンがけはしたくない(笑)
たかだか1,000万程度。ATMにもならない。
家事くらいしろと思うわ。
私も結婚当初は400万の定時仕事して、家事して自分のお給料は全部お小遣いと思ってたので、食費と保険料は私負担と聞いたときはビックリしました。
が、待ってても状況は変わらないので700万へ転職し家事はできる範囲で。そうすると食費と保険料だけってゆうのが何だか有難くも感じます🙌
物は考えようですね、きっと笑
でも浮気しそう。
あなたは幸せですか?
あなたや子どもは将来困りませんか。
幸せで困らないなら、問題ないと思いますがそうでないなら、旦那様の貯金額を確認するとか、アクションを起こさないとまずいですよ。
私の方が仕事が定時上がりなので家事育児の分担が多いのは仕方ないよね、というのが夫の意見でした。
旦那社会人2年目で貯金数十万しかありませんがwww
でも「いくら自分に使ってくれるか?」は極端ですね。こりゃオトコは逃げますわ。笑
お金で離婚したのに、まだ 自分に使ってくれる人が良い、だなんて、まだ金にこだわってる…。(爆)
相当 幼少期 苦労したのかな…
旅行は大目に見て割り勘でも、デートの外食で割り勘はなしです。それにスペック目当てで結婚したくて付き合ってたのに、お金出しちゃったのがいけないんだよねー。男の人はじゃあ出さなくていいんだ、ってなる。うまいことちょっとずつワガママ言って、お金出してもらえるように男性を誘導しなくちゃ。
でも、この女性、給料に見合わない格好をいつもデートでして行ってたんだろう...続きを見るな、今でも大して稼いでないのに、Diorの新作バッグ持って現れたでしょ。だから旦那もこいつは金遣い荒いって見破ってそう。だからチェックしてたんだよ。
デート代が割り勘って、あなたも飲食して、映画なりなんなり楽しんだんでしょ?って言いたくなります。友達と一緒なら自分の分は自分で払うの人に、彼だからって彼が払うのが当たり前ってどうしたらそういう思考回路になるのか全く共感出来ません。
結婚後の話でも、彼が生活費を出さないって言っても家賃と水道光熱費払ってくれているじゃないですか。それに比べたら食費のほうが安いに決まって...続きを見るます。それをやりくりするのが家計を任せてるというんじゃないんですかね。
給料が安いのはそれなりな働きしかしてないからです。だったらその給料に見合う生活をすれば良いだけ。身の程知らずに、自分の給料以上の生活をするから不満なんじゃないですか。
だったら自分で稼げよ。
お金持ちで自分に使ってくれて、イケメンで家事分担してくれて浮気しない、、、条件多すぎですね。
まぁ、共働きなのに家事しない時点で私なら離婚。
だって子供育つんですから
奥さん専業主婦だから家事分担ではないけど、休日は家族サービスしてるようです。
ケチじゃないけど、自分にはあんまりお金使わないタイプ。あっ、顔は普通で背は低めです。
経営者とかは本当にケチ
先輩も奢ってくれることが多いし、私も後輩には奢ります。
ケチは少ないかもしれません。
結婚したらどうかわからないけど笑。
おもしろい〜笑
たしかに忙しいので、家事と子供3人の育児はほぼすべて私負担です。私は外で働くよりずっとそのほうか性に合っているので特に不満はありませんが。
専業主婦みたいなこと期待するならそういう人と結婚しろよーと言ったら〇〇ちゃんなら大丈夫☆て。
え?仕事もあるのに家事育児全部ってどんなに私に体力あると思ってんのよ、てかあなたが仕事だけで疲れてるんなら私はもっと疲れてるわ!なぜそれなのに私があなたの肩を揉むんじゃ!と揉む手に力が入ってます笑 今に見ておれ〜教育してやる
意外と美女じゃ無い気もする。
性格がよくて育ちのいい女性かな?幸せを掴むのは…
たくさんお金を使わせたいとは思いませんが、奢ってあげたいと思ってくれる気持ちが嬉しいですよねー。そのかわり、たまに料理振舞ったり差し入れしたりとかで、お礼をするようにしてます。
3000円って良く聞きますけど、何で3000円なんだろう。
それもらって何か助かるのか?と。
千円札ないときとか面倒。
数十円とか数百円とかの端数なら出す。
どれだけ医療が進んでも、女性は出産育児で職場を一時的に離れなきゃいけない期間があって、どんな理由だとしても職場から離れなきゃ行けない立場の人は職場の人から異端児扱いされるのが今の日本ではないでしょうか??
男女平等といいつつ、社会の制度がそれに追いついてない。
それでしたら男が外で働き、女は家庭を守る。それが社会のた...続きを見るめに健全な子供の育成のためにいいんじゃないかなぁとこの記事を見て思いました。笑
仕事楽しいよ
仕事してた方がメリハリのついた生活送れて良いのよ。
むしろ一般職の仕事はどんどん減らして生産性が高い仕事についてもらわないと。。
私は麻衣の言う自分にお金を使ってくれる人と結婚して、専業主婦ですが主人はお小遣い制で私が管理してますよー。自分でお金の管理をすると、そんなに無駄遣い出来ないって分かるからいいと思います。何にどれくらい使うかは価値観の違いなので、結婚前に擦り合わせが絶対必要ですよね!主人はお小遣い制を他の人に勧めるくらい満足しているみたいです(笑)
素朴な疑問なのですが、お小遣い制で満足って、どんな点が良いところなのでしょうか?
夫婦での外食はクレジットカードで支払うし、普段特に使うこともないし、私も自主的に節約してくれるし、遊びたいという邪念(笑)も消えて、結果的に仕事に集中出来るらしいです!実際結婚した後、仕事の評価も1番良い評価を頂いたり栄転したりと良いこと続きです。それがお小遣い制と関係あるのかは不明ですが(笑)
自分でお金を管理するのが面倒くさいからだそうです。家に貯金がいくらあるか、私の収入がいくらかも知らないくらい無頓着です。
わたし、邪念だらけだし、お小遣い制むりだー!
だんなさま、悟ってますね。
私が食べた金額より高い値段請求されて○○○円で良いよー。って言われた時、かなり疑問符が???
いちおう持ってるけど、、ワイシャツは全部クリーニングだし、洗って干して着れる素材しか選ばないし、そうじゃなければ全部クリーニング。アイロンなんてこどものアイロンビーズ作るときしか出番ないわ。
家事に文句のみとか、意味不明。
お金は、男の方がたくさんたべて飲むのに完全割り勘だと気に入らん。私ウーロン茶だけ、あんた日本酒3合、なんで割り勘?
この人と財布一緒にしたら際限なく自分のためだけに使いそう。
残念ながら全く同情できませんでした。
タバコ酒やめられる?
それでも足りないって言ってるくらいだから、確かにこの人に財布握らせたら危ないと思う。
共働きで家事一切手伝わない夫もどうかと思うけど。
自分を偽っての結婚は良くないってわかる例ですね。
独身時代から貯金もせず贅沢してた麻衣さんの金銭感覚もちょっと変。
年収400万なら、12で割って毎月33万の収入で、家賃払わなくて貯金なしってどんだけ、分不相応の散財してんだろう?
多分年収1,000万で家賃光熱費払っている人だって、そんなに使ってないから言うんだと思う。結婚して外食しないのは、家計を考えてのこと、食材にうるさいのは健康面も考えると思えるし。家で食べてるってことは浮気してない証拠ですし、真面目なのだと思います。
家事にうるさいのに家事...続きを見るをしないのは、私も嫌だけど、下手に手伝ってくれるなら、自分でやった方がいいって人もいます。
私は女ですが、夫側の言い分聞いてみたいです。
確かに好きなもの買って年1、2回海外行ったらなくなる額よね。
契約社員だし毎月33万もないと思う。税金とか差っ引かれて多分10万もないんじゃない?
スーパーで特売ので良いならいくらでも安くできるけど、グルメで質求められたらほぼ食費でそこからケータイ代とかも自費なら手元に残らなさそう。
契約社員でボーナスがないなら毎月の手取りはもう少し有ると思います。
安いものでいいなら節約なんていくらでも出来るけど、そうじゃないなら大変だと思う
スペアリブなんか、あの大きさであの品揃え、近所のどのスーパーにも売ってないもん。
税金と保険料でもっていかれます!
ボーナスも100万ですが手取りは50ちょいです。
新人なのでまだそこまで稼いでないですが笑