東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
人間は、気づかずに狂い続ける。この社会でゆっくりと…壊れていったのは誰なのか
コメント
2018.08.30
煮沸 Vol.5
人間は、気づかずに狂い続ける。この社会でゆっくりと…壊れていったのは誰なのか
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
恵一の父親、和夫は製薬会社の研究員だったはず。
今回、芸術家で、個展を…って言ってるのは何故?
増田が根本?って言ってるけど、実は和夫のことを知らないとか?
2018/08/30 14:36
13
返信する
No Name
...
いや、増田が根本を覚えてるかのカマをかけたんだよ。
で、増田が適当こいて、死亡確定。
2018/08/30 14:38
42
返信する
No Name
...
なるほど。悪魔的天才。
2018/08/30 14:51
22
No Name
...
だから学者の対極にある芸術家を語ったのか。
2018/08/30 15:03
21
No Name
...
増田、アウト〜
2018/08/30 17:12
14
No Name
...
和夫が芸術家だと増田に話したのはカマをかける為の嘘だったってことですか!??
二重人格だったのか、まで疑ってしまいました!
2018/08/30 21:40
7
No Name
...
第1章?!
こんなに期待させちゃって大丈夫なの?!
第2章も楽しみにしています!
まさかのステキなレストラン、出てきたりして笑笑
2018/08/30 16:32
13
返信する
No Name
...
恵一のネルシャツは和夫を殺害した時和夫が着ていた物だったんですね。
何故シャツを貰った(と言うか取った)のか?
和夫人格を作る為?父親を慕っていたから?
2018/08/30 17:14
13
返信する
No Name
...
自分なりに時系列をまとめてみた。
・恵一(14才)、 君江を殺害
・叔父の和明に引き取られる
・起業する
・精神が壊れ始め、横領罪で逮捕
・出所する
・飯島→和夫→増田の順で殺害
・上記3人の殺人罪で逮捕、収監される。この時に代田を半殺しにした(?)
・自ら首にスプーンを刺して昏睡状態
という感じかな。もう一度最初から読み直して整理しようか。
2018/08/30 16:48
12
返信する
No Name
...
ありがとうございます!
2018/08/30 17:04
9
返信する
No Name
...
横領で捕まった最初の時に飯島人格が出ているので、飯島の殺害は出所後ではなく、この時期既に殺されていると思います。
2018/08/30 19:58
10
返信する
No Name
...
最初の逮捕は飯島の殺害っぽいですよね
話の冒頭の横領で逮捕されたのはなんなんだろう???
2018/08/30 20:42
7
19:58の者です
...
確かに!
感情的に殺したという描写から、殺害から逮捕までそんなに時間がかからないんじゃないかと不思議だったんですよね。
でも、短期間で出所となっているので、殺人の刑期では短すぎるんですよねー。
これも2章への付箋と期待したいです。笑
2018/08/30 20:55
7
No Name
...
飯島殺害で逮捕されたけど、横領は妄想?又は飯島が横領し、恵一がやったと見せかけた。そこで飯島殺害に及んだ。
といのはどうかな?
2018/09/02 22:27
2
eGFR
...
医師ではありませんが、統合失調症にも見えました。
第2章あるなら楽しみです!
2018/08/30 06:05
11
返信する
No Name
...
統合失調もあるでしょうね。
2018/08/30 10:55
6
返信する
No Name
...
最後のクリスマスが悲し過ぎるよ。。
2018/08/30 07:18
11
返信する
No Name
...
東カレが「書こうと思えば書けるんだよ〜」って言ってる気がする。。
書いてください!
2018/08/30 16:44
11
返信する
No Name
...
あれだけみんな予想してて、誰も当たってない。
でも1話から読むと、確かに全部繋がってる。
2018/08/30 09:16
10
返信する
No Name
...
大輔がせっかく助けに来てくれたのに、実は大輔は途中で逃げ出してやな奴だった、最後にカッコつけやがって、って悪態ついてるところがまた何とも。。全員出てってもひねくれてる。感謝とかないし。。
2018/08/30 09:48
10
返信する
No Name
...
どなたかも書かれていたと思いますが、最後のは恵一ではない、また別の人格なのでは?恵一はクリスマスの記憶を美しく書き換えられて、眠らされたんだと思いました。
2018/08/30 10:54
19
返信する
No Name
...
恵一は大輔が大好きですし、大輔のことを「邪魔者」と表現しているところから、飯島人格かなと思いました。
2018/08/30 12:25
17
返信する
No Name
...
学生運動のことをよく知らなくてもたのしめました!ありがとうございます。
2018/08/30 10:10
10
返信する
No Name
...
刑務所を理想郷って言ってるあたり、母の社会主義思想にいつのまにか染まっていっていたのか…
2018/08/30 10:55
47
返信する
No Name
...
なるほど!すごい!
2018/08/30 10:58
14
No Name
...
確かに。刑務所の理想を語ってる部分がまるで社会主義だ。コメ主さん鋭すぎる。
2018/08/30 11:02
27
No Name
...
結局親からは逃げられないんですね
2018/08/30 12:24
13
10:55ののーねーむ
...
褒めていただきありがとうございます!!!!嬉しい!!!親の思想から逃げきれてないこともじわっとした恐怖だし、同じ考えに至ったから煮沸してるのは世の中だと思うようになったのかもしれませんね
2018/08/30 17:57
16
No Name
...
↑確かに!結局、親と一緒で人のせい(社会のせい)にしてるしね。
2018/08/30 18:05
11
返信する
No Name
...
長い、長すぎる
2018/08/30 06:29
9
返信する
No Name
...
忙しい朝に読むには長すぎますね
2018/08/30 06:55
4
返信する
No Name
...
でもいっきよみできて嬉しい!!!こだしキライ!
2018/08/31 00:28
7
返信する
No Name
...
通勤中に放心状態…
エピローグ泣けました。。
寝る前にもう一度読もう。
2018/08/30 08:18
9
返信する
No Name
...
分からないところがあります、
①実父は「君枝人格の恵一」に殺されるの分かっていながら面会に行ったのはなぜ?
②「主人格の恵一」は自身の安穏な生活を得るために、他人格が潰れるよう仕向けたってこと?
恵一が他人格を装って犯行を犯したんじゃないかと感じました。恵一プロデュース?
2018/08/30 08:51
9
返信する
No Name
...
お父さんは、面会にいってないのですよ。恵一が君江人格で殺害後、自分の中の人格としてお父さんと話したようです。
2018/08/30 09:44
28
返信する
No Name
...
ですね。
2018/08/30 09:48
8
No Name
...
誰も面会していないでしょう。面会方式で自分の中の他人を呼び出していとのだと思います。
2018/08/30 17:23
19
返信する
No Name
...
父の時だけ弁護士がいました。
あれはどう解釈上しますかね?
2018/08/30 23:48
7
返信する
No Name
...
ね。でも毎回刑務官はいたわけだから、刑務官と弁護士は妄想上のモブと見ていいんじゃないかな。
2018/08/31 08:38
10
No Name
...
こんなに爽やかな休日の朝っぱらに読んじゃあかんかった
2018/08/30 08:55
9
返信する
No Name
...
やっと理解できました。全てを。これ、本にならないかしら…⤵️
2018/08/30 09:35
9
返信する
No Name
...
買う!
2018/08/30 10:02
12
返信する
No Name
...
やっとコメント全部読みました!小説も面白いしコメントも楽しめて最高~~ ありがとうございます!
2018/08/30 16:22
9
返信する
本筋とは関係ないですが
...
増田がトイレで「君江の人格」と対話した時、側から見ると増田と恵一が対話している図になるかと思いますが、死に際に喫茶店でのシーンを回想したということは、一連の対話の中で君江を連想する何かがあったのか?と疑問に思いました。(君江の夫である根本の事は覚えていないようでしたし)
もしくは、対話している相手が君江の息子である恵一だと知っていたのかな?
2018/08/30 19:26
9
返信する
No Name
...
君江かどうかはともかく、運動の最後となった喫茶店での自分の語りが上手くなかった、だから今まで引きずるおかしな奴を生み出してしまった、、、っていう後悔だったのかなと思った。
2018/08/30 20:31
19
返信する
No Name
...
今日で第1部完だったんだ!
仕事終わりまで楽しみを取っといてよかった!
疲れが吹き飛ぶわー
まだ5回しか連載してないのに驚き
ライターさんお疲れ様でしたー!
2018/08/30 20:05
9
返信する
No Name
...
5回だけど、量的には他の連載の20回分はありますね
2018/08/30 21:46
13
返信する
No Name
...
てか、第1部じゃなくて第1章です
2018/08/30 21:47
6
返信する
疲れ目
...
恵一は理科の先生も殺害してます?
お誕生日会に呼んでくれた同級生の女の子のくだりもありましたよね?
伏線が至る所にありそうで、つい深読みしすぎてしまうのですが、さすがに考えすぎかしら
2018/08/30 22:33
9
返信する
No Name
...
いないよ。理科の先生も同級生も。。。
2018/08/30 23:25
6
返信する
No Name
...
いないのか!
心身喪失の鑑定を得て死刑を免れるため、最初の収監時にいもしない友人との思い出をメモにしてアリバイ工作。だとしたら策士すぎる最期の人格。
2018/08/30 23:47
10
返信する
No Name
...
疲れました😖
朝、全部読みきれなくて会社で読み直して、色々イメージしながら読んだら頭使ってました。
午前中分のパワーは、使い切りました😅
2018/08/30 08:05
8
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
6
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
今回、芸術家で、個展を…って言ってるのは何故?
増田が根本?って言ってるけど、実は和夫のことを知らないとか?
で、増田が適当こいて、死亡確定。
二重人格だったのか、まで疑ってしまいました!
こんなに期待させちゃって大丈夫なの?!
第2章も楽しみにしています!
まさかのステキなレストラン、出てきたりして笑笑
何故シャツを貰った(と言うか取った)のか?
和夫人格を作る為?父親を慕っていたから?
・恵一(14才)、 君江を殺害
・叔父の和明に引き取られる
・起業する
・精神が壊れ始め、横領罪で逮捕
・出所する
・飯島→和夫→増田の順で殺害
・上記3人の殺人罪で逮捕、収監される。この時に代田を半殺しにした(?)
・自ら首にスプーンを刺して昏睡状態
という感じかな。もう一度最初から読み直して整理しようか。
話の冒頭の横領で逮捕されたのはなんなんだろう???
感情的に殺したという描写から、殺害から逮捕までそんなに時間がかからないんじゃないかと不思議だったんですよね。
でも、短期間で出所となっているので、殺人の刑期では短すぎるんですよねー。
これも2章への付箋と期待したいです。笑
といのはどうかな?
第2章あるなら楽しみです!
書いてください!
でも1話から読むと、確かに全部繋がってる。
エピローグ泣けました。。
寝る前にもう一度読もう。
①実父は「君枝人格の恵一」に殺されるの分かっていながら面会に行ったのはなぜ?
②「主人格の恵一」は自身の安穏な生活を得るために、他人格が潰れるよう仕向けたってこと?
恵一が他人格を装って犯行を犯したんじゃないかと感じました。恵一プロデュース?
あれはどう解釈上しますかね?
もしくは、対話している相手が君江の息子である恵一だと知っていたのかな?
仕事終わりまで楽しみを取っといてよかった!
疲れが吹き飛ぶわー
まだ5回しか連載してないのに驚き
ライターさんお疲れ様でしたー!
お誕生日会に呼んでくれた同級生の女の子のくだりもありましたよね?
伏線が至る所にありそうで、つい深読みしすぎてしまうのですが、さすがに考えすぎかしら
心身喪失の鑑定を得て死刑を免れるため、最初の収監時にいもしない友人との思い出をメモにしてアリバイ工作。だとしたら策士すぎる最期の人格。
朝、全部読みきれなくて会社で読み直して、色々イメージしながら読んだら頭使ってました。
午前中分のパワーは、使い切りました😅