2018.08.21
SPECIAL TALK Vol.472020年のニューリーダーに告ぐ
慶應義塾大学大学院を修了し、日本銀行に就職。その後、巨大シンクタンクに移り、今ではそのトップを務めるエコノミスト、翁 百合氏。
金融システム、社会保障、税制といった専門分野での知見を生かして政府の有識者会議にも参画し、さまざまな提言を行う。経歴を見れば、完全無欠のエリートだが、幼少期は教師に心配されるほどおとなしかったという。
現代を生きる若者が、そして女性たちが、これからの時代をどのように生き抜くべきか。私生活では一児の母であり、子育てをしたからこそ見えてくるものがあると語る翁氏の半生から、そのヒントを探る。
金丸:本日は日本総合研究所の理事長である翁さんをお招きしました。お忙しいところ、ありがとうございます。
翁:こちらこそお招きいただき光栄です。
金丸:今日の対談場所である『GINZA JОTAKI』は、もとは佐賀県のお店で、そこでミシュランの一つ星を獲得しています。シェフの上瀧さんは頻繁に中国に通い、四川料理、広東料理の真髄を学んだそうです。中国の技法と日本の国粋を融合させた料理をお楽しみいただけたらと思います。
翁:期待が高まりますね。すごく楽しみです。
金丸:日本総合研究所はシステム開発やコンサルティング、そしてシンクタンクと幅広い業務を行い、従業員も2,000名を超える大企業です。翁さんはそのシンクタンク部門のトップである理事長に今年就任されたばかりですが、本業以外にも、未来投資会議構造改革徹底推進会合の「健康・医療・介護」会合会長や、金融審議会委員など、さまざまな会議で政府委員として積極的に発言していらっしゃいます。そのエネルギッシュさを間近で見ていて、いつかじっくりお話を聞きたいと思っていました。
翁:エネルギッシュさでは、金丸さんにはかないません(笑)。
金丸:今日は翁さんの子どもの頃からのお話を伺い、これから社会で活躍したいという若者や女性に勇気を与えることができたらと考えています。よろしくお願いします。
「もっと積極的に」と言われ続けた幼少期
金丸:早速ですが、お生まれはどちらですか?
翁:生まれたのは東京ですが、サラリーマンの父の仕事の都合で、松山、須磨と引っ越し、幼稚園の年長のときに戻ってきました。それからはずっと東京です。
金丸:小学校は地元の学校ですか?
翁:小学校から高校まで田園調布雙葉学園に通いました。家から近かったので。
金丸:ということは、大変なお受験を経て入られた?
翁:いえ、その頃はまだ「お受験」もそこまで厳しいものではありませんでした。塾にも行っていませんし。
金丸:ごきょうだいは?
翁:一人っ子です。
金丸:子どもの頃は、どんな遊びをされていたのですか?
翁:一人で遊ぶことが多かったですね。学校から帰ってきたら絵を描くようなおとなしい子でした。
金丸:そんなおとなしかった子が、今では政府委員として政治家や官僚と、時にはバトルも繰り広げる(笑)。人生わかりませんね。
翁:まったくです。成績表には必ず「もっと積極的に」と書かれていたのに。
金丸:そうなんですか。実は私も、小学校の低学年まではおとなしかったんですよ。
翁:本当ですか?
金丸:本当です(笑)。私の場合は小学4年生のときに、ある先生との出会いで大きく変わったのですが、翁さんは何がきっかけだったのですか?
翁:大学で大きく変わりました。田園調布雙葉には途中で転入してくる子はほとんどいなくて、同学年130人の、静かで穏やかで居心地のよい世界が変わることはありませんでしたから。
金丸:大学はどちらに?
翁:慶應義塾大学です。
金丸:では女子校から共学になって、一気に友達も増えて。
翁:広い世界が見たくて入学したんですが、最初はビクビクしていました(笑)。私が入った経済学部は、1クラスに女子が4人しかいなくて。
金丸:それまで女の子しかいなかったのに。激変ですね(笑)。
翁:本当に。それに当時はまだ教室でタバコが吸えたので、煙でモクモクしていて。
金丸:良くも悪くも、田園調布雙葉では見ることのなかった世界が広がっていたのですね。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.09.21
Vol.108
~ピアノや音楽をもっと自由に、多くの人が慣習にとらわれず楽しんでほしい~
2023.08.21
Vol.107
~未曽有の事態に直面して生まれた医療の新しいカタチ~
2023.07.21
Vol.106
~日本における医療の弱みはウェルビーイングの浸透で改善できる~
2023.06.21
Vol.105
~現役復帰した今だからできることがある元オリンピアンとして伝えたいスポーツの力~
2023.05.19
Vol.104
~病気に苦しむ人だけではなく、日本の医療界を救う医者になりたい~
2023.04.21
Vol.103
~個人の適性に見合った教育で日本の変革を目指したい~
2023.03.20
Vol.102
~世界最高峰をこの目で見た経験を生かし、人が集まるいい環境を作りたい~
2023.02.21
Vol.101
~地方から日本を変えていきたい。上京しても忘れなかった原体験がある~
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
おすすめ記事
2018.07.21
SPECIAL TALK Vol.46
~消費者が求めていることに耳を傾ければヒット商品は必ず生まれる~
2016.12.10
美人アパレル広報4名に聞いた会食を絶対成功させる秘訣と都内鉄板店
2023.09.27
ハラスメント探偵~解決編~
「性的な噂」を飲みの席で話したことがセクハラ問題に発展!果たして、結末は?
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
- PR
2023.10.02
銀座の裏路地から入る隠れ家感がたまらない。個室完備の高級中華の名店が相当使える!
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2019.12.20
恵比寿で飲み会なら個室でワイワイ盛り上がろう!仲が深まる名店6選
2023.07.05
ハラスメント探偵~解決編~
「君にはパッションが足りない!」他の社員がいる中で、上司が大声で叱責。これってパワハラ?
2015.11.05
博多に出張行ったら、この“うまかもん”たちでお腹いっぱいに!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.28
男と女の東京ミステリー
男前になった元カレと同窓会で再会。酔って距離が近くなると、まさかの展開に…
2023.10.01
Editor's Choice~life style~
軽井沢の冬景色に癒される…。「星のや 軽井沢」の、3泊4日で自然が満喫できる宿泊体験とは
2023.09.26
Editor's Choice~fashion~
秋冬ファッションの本命は、Diorの千鳥格子!装いを格上げするジャケットからバッグまで新作登場
2023.09.28
Editor's Choice~beauty~
プチギフトにオススメなハンドケアアイテム3選。乾燥しがちな季節だからこそ、喜ばれること間違いなし!
2023.09.29
大人の週末ToDoリスト
ビールフェスや北海道フェアなどグルメイベントが充実!今週末は「食欲の秋」を堪能しよう