東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
デートの基礎“店選び”で、女に聞くべき質問とは?モテる男とモテない男の決定的な差
コメント
2018.09.02
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.19
デートの基礎“店選び”で、女に聞くべき質問とは?モテる男とモテない男の決定的な差
#小説
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱりねー。相手のことを思いやらず自分のことばかり。好き嫌いも多いし結婚したら大変そう。
ここでよく、もっと相手を見た方が良いとか、もったいないとか、意見が出るけれど、2回会って判断した沙織は正しいと思うな。
2018/09/02 05:15
99+
返信する
No Name
...
一事が万事ですよね。
自分を良くプレゼンしているはずの初期数回のデートでさえこれだから。
2018/09/02 06:06
72
返信する
No Name
...
これは男性が悪い
2018/09/02 08:15
79
返信する
No Name
...
好き嫌いが多い男性って
本当にめんどくさい。
2018/09/02 08:21
99+
返信する
No Name
...
読んでいてついイライラしちゃいました😀
2018/09/02 09:05
48
返信する
No Name
...
わかるー
2018/09/02 10:22
19
No Name
...
「まず自分」の好みを伝えるところが受け入れられないですよね。あと、お店選びのドヤ感も。
2018/09/02 11:34
43
返信する
No Name
...
思いやりのない男って多いですよね~
特に仕事バリバリできる感じの男に。
2018/09/02 15:41
21
返信する
No Name
...
そうなんですねえ。 女の私の方が ほお〜って 思ってしまいました。 自分が何でも食べられるし 仮に 苦手だったら 伝えれば良いだけだし。 そんなに重要とは。
2018/09/02 17:20
12
返信する
No Name
...
男ですけど、予約前に女性に承認を取るのは、基本のキですね。デートに限らずだけど。この男性の仕事能力じたいに疑問符が付きますね。
2019/06/19 12:34
2
めぐたん
...
食べ物はかなり影響ありますよね、私の離婚原因の一つに食の好みでした笑大概お互い逆だったので笑(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)結構別にメニューをしてました。焼肉、寿司など以外は結構(。・∀・。)なので20年近く一緒に居ましたが一緒に食事したことが余りなかったです。で段々.....笑(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
食の合う人は長い人生において重要だと思います(*´∀`)し、男性で好き嫌いがあると何故か...微妙
...続きを見る
ですよね...
2018/10/14 23:22
0
返信する
熟女a
...
確かに女性の意見を聞いてくれないのは、えって思うけれど、こういう男性多いです。特に理系の方... ちょっと発達系を持っている高学歴な方にありがちな気がします。
ガチガチにこうあるべきと捉えると、結婚のチャンスも遠のく気がします。みんなの言うことはわかるけれどー。お互いの良いところ、フォローが必要なところを知ってカバーするのが、結婚じゃないかと思います。最初から理想の人なんかいないから。
...続きを見る
自分がこれだけは譲れないっていう条件以外は、お互いに育てていくものかなぁって。
2018/10/09 19:31
1
返信する
No Name
...
お店予約するのに、どこでもいいよーて言いながら、出てきたお料理に大抵文句言われる方がおられます。みなさま、そのような方はどのように対応されてますか?
2018/09/02 09:04
7
返信する
No Name
...
そういう方は、そういう性格なんだと思います。
きっとどこに連れて行っても、お味だったり内装だったり、店員の態度だったり…なにかしらに文句を言うタイプではないでしょうか。
指摘できる自分スゲータイプは一緒にいて疲れるので、私は距離を置いてしまうかも…。
2018/09/02 09:58
7
返信する
No Name
...
意見はするけど案はない
嫌な人
2018/09/02 10:05
8
返信する
No Name
...
わたしも、距離置きたくなるかも!
2018/09/02 10:05
4
返信する
No Name
...
何かの悪口を言うことでしか、人と仲良くなれない人っているんですよねー。
同調して欲しいんじゃないかな?
とにかく私はそういう人とは必要以上に付き合わないな。
2018/09/02 10:46
4
返信する
No Name
...
距離をおくことができない関係性の方で、繰り返しそういう態度なんだったら、ケチつけられた時に、口に合わなくてごめんねーー。次は○○さんのオススメのお店に行ってみたいなぁー!とか、いつもどんなお店に行くのー?とか、やんわりプレッシャーかけてみては?
どうせそういう人に限ってそんな大した店も知らんのですよ。
2018/09/02 10:50
6
返信する
No Name
...
「[なんでも良い]は、相手に絶対服従!異論は一切認めない!」と高らかに宣言して、言葉どおり行動したことがあります。
次からはアイデアを出したり、自分の希望をちゃんと言うようになりましたよ。
やればできるんです。
2018/09/03 20:07
1
返信する
No Name
...
言葉通り行動って?どんな風に?!気になる!
2018/09/03 22:19
0
返信する
No Name
...
2個上のコメです。
まず会った最初に上記のコール。
1軒目を決める時に「何でも良い〜」って言うので、「じゃあ、貴女の意見と文句は一切聞かないからね」と宣言、お店も料理も独断で即決。
料理が来てからゴニョゴニョ言い始めたので、「だって、何でも良いんでしょ?意見を言わないで文句を言う方がおかしい。」でダメ押し。
2軒目のカフェ以降も、その日は同じ事を繰り返して、やっと私の本気度が伝わったみたい。
...続きを見る
次に会った時には、自分の希望を言ってくれて、大幅に改善しましたよ。
2018/09/04 19:22
3
返信する
No Name
...
私も初デートでシュラスコ食べ放題に連れて行かれて半笑いになったことあります。せめて最初のデートくらいはリクエスト聞いて〜
2018/09/04 02:43
0
返信する
No Name
...
この問題って確かにって思う解答もあるかど、お互い様が多いよねー。
好き嫌いあるか聞いてあげるのがマナーって言うけど、予約の時点でお寿司って伝えてるし、行きつけのお店だから大将が苦手なもの省いてくれるって知ってるだろうしね。
お寿司屋さん予約のLINEもらった時点で
お寿司は好きなんですけど貝だけは苦手なんですって言えばいい。
同性ながら、全て男性がお膳立てしてくれるって考えの女性嫌い。
2018/09/02 10:38
10
返信する
No Name
...
予約した時点で行きつけかどうかなんて知らないんですけど…
男性だから女性だからじゃなく、誘った側、もてなす側、ホスト側の役割だし、人と人との思いやりでしょ。
2018/09/02 22:44
6
返信する
No Name
...
デートとか無関係で、嫌いなものとか聞くのが当たり前では?
部署飲みでも最近の新人は嫌いなもの、苦手なものを聞かずに店選ぶからどうしようもないと思ってるお局です。
2018/09/03 00:18
3
返信する
No Name
...
部署飲みでお店を考えていた新人に
好き嫌いなんて、その人のわがまま
いちいちそんなこと考慮しなくていいと言ったお局に近い年齢(若者が少ない会社なんで)の会社員です
2018/09/03 18:16
0
No Name
...
誘った側はそこまでしないといけないんですか?
男性も女性を釣り上げるのは大変ですね。
水槽に入れたら餌をやらなくなる理由がわかりました。
2018/09/03 00:19
2
返信する
No Name
...
まー価値観ですけど、サラリーマンやってるとそんな飲み会仕切りしたら説教1時間コースですね。
2018/09/03 00:36
2
返信する
No Name
...
確に価値観ですねー。
業務に関係のないとを1時間も説教してる奴見たら逆に注意ですねー。
2018/09/03 18:20
0
No Name
...
飲み会も業務!そういうのって仕事ぶりにも出るし、接待でもお客様からのチェックポイント。
2018/09/04 02:14
0
返信する
No Name
...
悪気はないけど人を思いやれないって致命傷
2018/09/03 13:51
4
返信する
No Name
...
教育すればいいじゃないって言ってる方がおられましたが、やっぱりこの方の場合はムリだと思う。電気つけっぱなしとか食べ方とかそういうのならなんとかなるかなぁと思うのですが
2018/09/03 18:35
1
返信する
No Name
...
↑同感です。直せるレベルじゃない。
育ちの問題
2018/09/03 21:00
1
No Name
...
竜也の会話、何か変。沙織に「いつも食事は外で食べる事が多いんですか?」と聞かれたら、「うん、美味しい物に目がなくて。」とか言えばいいのに、「作ってくれる人もいないから。」と「」か、何か卑屈な答え方。
沙織が上の空になってるのに「自然に弾む会話、ほどよい距離感」とか自己陶酔。
こんな男、やめた方がいい。沙織はマナーがよくわかってるステキな女性。
もっと他にいい男いるよ!
2018/09/02 08:12
18
返信する
No Name
...
「グルメでお洒落で彼女いないボク、彼氏に超オススメ♡」をアピールしたかったのかも。
見事に裏目に出てますがw
2018/09/02 08:40
14
返信する
No Name
...
作ってくれる人もいないし。の一文、私もイラッときました。
料理は科学みたいなもんなんだから、男だって料理できるはずでしょー。
2018/09/02 12:50
6
返信する
No Name
...
無料の家政婦を募集していたんですよ。
2018/09/03 19:57
1
No Name
...
このひと気が利かないなぁと感じつつも、わたしなら嫌いなものとか自分で言っちゃうかな。その上で2人であって見てどうなのかとか見るけどね。
あと、男がお金払ってるんだから女は黙って食べたら?というのはそれって考え方横暴すぎるしちょっと違うと思います。お互い様です。
2018/09/03 12:26
2
返信する
No Name
...
こんなオトコ論外!!
2018/09/03 12:19
1
返信する
No Name
...
これいつの間にか男編しかなくなったの?
女バージョンもやったらいいのに。
2018/09/03 10:09
4
返信する
おかめ
...
男の
トマトは好きってゲームみたいだね に
何もわかっていなくて笑った
2018/09/03 08:48
2
返信する
eGFR
...
こんな男性嫌だ…(>_<)
2018/09/02 06:08
21
返信する
No Name
...
ホントにイヤですね。
腎機能?
2018/09/03 08:43
1
返信する
なほ
...
好き嫌いならまあここはひとつ〝 大人の対応〟すれば…と思わなくもないけど、
アレルギーあったらおおごとよね…
2018/09/03 04:45
1
返信する
No Name
...
あんまり気にならないけど、好き嫌いないからかな…もしアレルギー持ちとかだったら大変だね
私にとって、初デートお寿司屋さんなだけで高得点だな…うぶなだけか…
2018/09/03 04:34
0
返信する
No Name
...
みんな当たり、てことはかなりな重要ポイントなんだね。嫌いなものほとんどない私だったら引っかからなかった点だな。あ、でもあれキライこれキライ言う人は一緒に食べてて楽しくないから、そこはそれでマイナスするかな?
2018/09/02 05:47
99+
返信する
No Name
...
そうですよ。私も嫌いなものないですが、自分のことだけなのねって思いますもん。
2018/09/02 07:24
35
返信する
No Name
...
食べ物の好き嫌いって、偏見かもしれないですけど、その人のお育ちに関係あるような…
2018/09/02 09:25
34
返信する
No Name
...
好き嫌いは本当に育ち関係あります!
金持ちだろうがそうじゃなかろうが、きちんとした家庭は、食事マナーを子供の頃から教えているので、食べ方だけで、どんな育ちかすぐわかる!!エセいいとこ育ちは好き嫌いが多い笑
2018/09/02 15:29
15
No Name
...
食事は大事
2018/09/02 09:38
16
返信する
No Name
...
はじめの頃のデートは何が食べたい?って聞いて、お店いくつか提案してくれる人がベストだなぁ〜
2018/09/02 11:00
24
返信する
No Name
...
でも何食べたいだけだと、あまり思い付かないから、強いて言うなら、こことここどっちがいい?とかだとよりありがたい。
2018/09/02 13:07
15
返信する
No Name
...
毎回みんなが当たってることに驚く人いるけど
ここに出てくる話は全部、かなり既視感ある内容ばかりで、意外性がまったくないんですよ
2018/09/02 16:23
9
返信する
No Name
...
私予め嫌いなもの伝えてたのにあえて好き嫌いなくすべしって嫌いなもののあるところにつれてかれたことあります。
私焼き鳥でおしゃれな生系はお腹こわすので絶対嫌なんですが、いいからとにかく食べてそれでダメなら俺がもらうから、って無理やり。案の定翌日おなかこわして最悪でした。
2018/09/02 17:01
22
返信する
No Name
...
私も先日飲み屋さんで隣になった男性と軽く会話してたら、お酒は焼酎だけは苦手であまり飲まないんですーて言ったら、この焼酎おいしいよ。奢ってあげるからいいから飲んでみてって言われて。
案の定やっぱり苦手で。でも残すわけにいかないし、他に飲みたいお酒あったのに一杯分損した気分で。苦手克服押し付け。。つらいっすね。
2018/09/03 02:02
15
No Name
...
もっと女に気配りしろ!って内容ですか?
男が可哀想。行きつけのお店自慢したいのにね。男って女みたいに気配りできる人が少ない感じしますけど?
2018/09/02 16:57
3
返信する
No Name
...
「女に」じゃなく「食事を共にする相手に」ね。
男性とか女性とか関係なく相手に対する思いやりがないと良好な関係は築けないし、個人的な経験から言っても相手の食の好みを気にしない男性なんて出会ったことがないからこの男は相当危ないよ。
2018/09/02 22:39
6
返信する
No Name
...
↑女だけが文句言うてますやん。
もてなす側とか言うけど、いつも金払うのは男やん。
お店も探したってるのに。
めんどくさい女やで。
2018/09/03 00:28
2
返信する
No Name
...
奢りで気遣わされる食事するくらいなら、よっぽど自分で好き勝手頼んで払うほうがマシですよ。
2018/09/03 01:55
5
No Name
...
子供じゃないんだから自分で言えよ
そして、好きなもの頼んだらいいじゃん
2018/09/02 17:44
3
返信する
No Name
...
だから自分で言って自分で頼んでるじゃん
2018/09/02 22:39
2
返信する
No Name
...
野菜はどうですかとか聞いてないでいきなり椎茸頼めってこと。好きなもの食べなよ。
聞かれたらそりゃ嫌いなもの答えるでしょ。それを自分だけ主張して… って言うのはおかしい。
2018/09/03 01:48
1
No Name
...
そりゃそうだよね。2回も会ってるのに配慮がなさすぎる。なんで私だけこんなに気を使わないといけないの?ってなる。自分が嫌いな食べ物でもさらっと注文していいよって言ってくれる男性がいいな。
2018/09/02 05:24
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ
2018/09/02 08:21
19
返信する
No Name
...
頼んじゃえばいいのに
2018/09/02 18:16
10
返信する
そろそろ
...
何気ない仕草で気づいたらうまくいってた、みたいな話がそろそろ欲しい。
2018/09/02 19:41
10
返信する
もしくは
...
逆にズケズケ言い過ぎて男がひく話
2018/09/03 01:45
3
返信する
No Name
...
一件目については、日本酒の種類が多いってことで相手の好みに合わせてるやん
2018/09/02 10:08
5
返信する
No Name
...
だから、彼女も一回目で切り捨てるのは時期尚早と思えたんでしょう。
でも2回目で確信にかわる、、
2018/09/02 10:16
6
返信する
No Name
...
それは竜也も日本酒が好きだから、話が合うと思ったまでのこと。所詮、竜也は自分大好きの俺様思考なんだと思います。
2018/09/02 13:30
5
返信する
No Name
...
別にモツも悪くないしね
2018/09/02 21:43
3
返信する
No Name
...
焼き鳥って言われてモツ屋だったらびびる!友達だったら、頭大丈夫?ってきいちゃう。
2018/09/03 00:49
0
返信する
No Name
...
正真正銘焼き鳥屋でしょ。メニューにモツ鍋があるだけで。
2018/09/03 01:43
1
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ここでよく、もっと相手を見た方が良いとか、もったいないとか、意見が出るけれど、2回会って判断した沙織は正しいと思うな。
自分を良くプレゼンしているはずの初期数回のデートでさえこれだから。
本当にめんどくさい。
特に仕事バリバリできる感じの男に。
食の合う人は長い人生において重要だと思います(*´∀`)し、男性で好き嫌いがあると何故か...微妙...続きを見るですよね...
ガチガチにこうあるべきと捉えると、結婚のチャンスも遠のく気がします。みんなの言うことはわかるけれどー。お互いの良いところ、フォローが必要なところを知ってカバーするのが、結婚じゃないかと思います。最初から理想の人なんかいないから。
...続きを見る自分がこれだけは譲れないっていう条件以外は、お互いに育てていくものかなぁって。
きっとどこに連れて行っても、お味だったり内装だったり、店員の態度だったり…なにかしらに文句を言うタイプではないでしょうか。
指摘できる自分スゲータイプは一緒にいて疲れるので、私は距離を置いてしまうかも…。
嫌な人
同調して欲しいんじゃないかな?
とにかく私はそういう人とは必要以上に付き合わないな。
どうせそういう人に限ってそんな大した店も知らんのですよ。
次からはアイデアを出したり、自分の希望をちゃんと言うようになりましたよ。
やればできるんです。
まず会った最初に上記のコール。
1軒目を決める時に「何でも良い〜」って言うので、「じゃあ、貴女の意見と文句は一切聞かないからね」と宣言、お店も料理も独断で即決。
料理が来てからゴニョゴニョ言い始めたので、「だって、何でも良いんでしょ?意見を言わないで文句を言う方がおかしい。」でダメ押し。
2軒目のカフェ以降も、その日は同じ事を繰り返して、やっと私の本気度が伝わったみたい。...続きを見る
次に会った時には、自分の希望を言ってくれて、大幅に改善しましたよ。
好き嫌いあるか聞いてあげるのがマナーって言うけど、予約の時点でお寿司って伝えてるし、行きつけのお店だから大将が苦手なもの省いてくれるって知ってるだろうしね。
お寿司屋さん予約のLINEもらった時点で
お寿司は好きなんですけど貝だけは苦手なんですって言えばいい。
同性ながら、全て男性がお膳立てしてくれるって考えの女性嫌い。
男性だから女性だからじゃなく、誘った側、もてなす側、ホスト側の役割だし、人と人との思いやりでしょ。
部署飲みでも最近の新人は嫌いなもの、苦手なものを聞かずに店選ぶからどうしようもないと思ってるお局です。
好き嫌いなんて、その人のわがまま
いちいちそんなこと考慮しなくていいと言ったお局に近い年齢(若者が少ない会社なんで)の会社員です
男性も女性を釣り上げるのは大変ですね。
水槽に入れたら餌をやらなくなる理由がわかりました。
業務に関係のないとを1時間も説教してる奴見たら逆に注意ですねー。
育ちの問題
沙織が上の空になってるのに「自然に弾む会話、ほどよい距離感」とか自己陶酔。
こんな男、やめた方がいい。沙織はマナーがよくわかってるステキな女性。
もっと他にいい男いるよ!
見事に裏目に出てますがw
料理は科学みたいなもんなんだから、男だって料理できるはずでしょー。
あと、男がお金払ってるんだから女は黙って食べたら?というのはそれって考え方横暴すぎるしちょっと違うと思います。お互い様です。
女バージョンもやったらいいのに。
トマトは好きってゲームみたいだね に
何もわかっていなくて笑った
腎機能?
アレルギーあったらおおごとよね…
私にとって、初デートお寿司屋さんなだけで高得点だな…うぶなだけか…
金持ちだろうがそうじゃなかろうが、きちんとした家庭は、食事マナーを子供の頃から教えているので、食べ方だけで、どんな育ちかすぐわかる!!エセいいとこ育ちは好き嫌いが多い笑
ここに出てくる話は全部、かなり既視感ある内容ばかりで、意外性がまったくないんですよ
私焼き鳥でおしゃれな生系はお腹こわすので絶対嫌なんですが、いいからとにかく食べてそれでダメなら俺がもらうから、って無理やり。案の定翌日おなかこわして最悪でした。
案の定やっぱり苦手で。でも残すわけにいかないし、他に飲みたいお酒あったのに一杯分損した気分で。苦手克服押し付け。。つらいっすね。
男が可哀想。行きつけのお店自慢したいのにね。男って女みたいに気配りできる人が少ない感じしますけど?
男性とか女性とか関係なく相手に対する思いやりがないと良好な関係は築けないし、個人的な経験から言っても相手の食の好みを気にしない男性なんて出会ったことがないからこの男は相当危ないよ。
もてなす側とか言うけど、いつも金払うのは男やん。
お店も探したってるのに。
めんどくさい女やで。
そして、好きなもの頼んだらいいじゃん
聞かれたらそりゃ嫌いなもの答えるでしょ。それを自分だけ主張して… って言うのはおかしい。
でも2回目で確信にかわる、、