東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ポイズン・マザー
「彼の学歴が、あなたより劣るのは嫌」。結婚を約束する男女の仲をぶち壊す、母親の卑劣な罠
コメント
2018.08.22
ポイズン・マザー Vol.4
「彼の学歴が、あなたより劣るのは嫌」。結婚を約束する男女の仲をぶち壊す、母親の卑劣な罠
#小説
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
姉も毒…
怖いなー
2018/08/22 05:27
99+
返信する
No Name
...
あの母親にその娘ありってかんじですね。
血縁そのもの。
2018/08/22 06:42
46
返信する
No Name
...
姉妹関係って色々あるものですからね〜。特に長女は....。親がこんなんだと尚更こじれますね。
2018/08/22 22:39
16
返信する
はちす
...
姉も怖い…
何が目的なんだろう?
2018/08/22 05:15
99+
返信する
No Name
...
自分より幸せになってほしくないから。
2018/08/22 05:18
99+
返信する
はちす
...
な、なるほど…怖い…
2018/08/22 05:24
39
返信する
No Name
...
ママの興味関心が七海に向いている方が、自分への被害が少ないからっていうのもあるかも。
2018/08/22 08:04
71
返信する
No Name
...
妹を犠牲にして姉が平穏な生活を手に入れようとしてるんですね!もしくは、姉は母の支配から逃れるために打算で結婚。妹の幸せが許せないとか?
2018/08/22 15:19
18
No Name
...
母の愛が自分より妹にいかないようにするため。
妹のスパイをすることでしか母に愛してもらえない…
2018/08/22 08:57
21
返信する
No Name
...
長子は風当たり強く、下の子は可愛がられる傾向。
やっぱり姉は医者になれなかったのかな?
頑張ったけど失敗に終わり、母親から愛想尽かされて、愛情は妹に注がれたパターン?
2018/08/22 16:46
11
返信する
No Name
...
姉、最悪。お母さんも演技して、振り回しすぎ。お母さんも好きにしてるんだから、七海にも七海の人生送らせてあげてよ。それでもお母さんを構ってるだけマシですよ。
2018/08/22 05:21
99+
返信する
No Name
...
母親も姉もだめだわ。いつまでもママママ言わずに早く縁を切ろうよ。
親兄弟に恵まれず、的確なアドバイスくれる友達もいない。辛い…涼太が主人公を変えてくれればいいけどね。
ところで、早稲田の政経てそんなにありがたがるほどすごくないと思う。笑
2018/08/22 07:00
73
返信する
No Name
...
諒太は明治でしたっけ。早稲田政経に決してありがたがってるわけではないとおもう。せめて早稲田慶應以上にしろっていうことじゃないですかね、母のプライドのために。
2018/08/22 08:43
15
返信する
No Name
...
早稲田の政経は偏差値82くらいで、慶應の法学部に次ぐ私大文系の最高峰かと・・
できることなら私は入りたい!
2018/08/22 12:34
12
返信する
No Name
...
私も週刊現代で最近読んだけど、駿台模試での偏差値ではなかったですね。ただ日本の文系のトップであることには異論はないけど。
2018/08/22 13:02
4
返信する
みーな
...
確かに早稲田の政経って思ってるほどじゃないかも。うちの高校から推薦、指定校、一般も含めて15人くらい合格してる。高校の成績が頑張って良かったからか、さらっと推薦で入れた。
2018/08/22 13:10
8
返信する
No Name
...
↑こうゆう学歴厨の人達が将来このお母さんみたいになるんですね。なるほど。
2018/08/22 13:28
21
返信する
No Name
...
内部推薦、指定校推薦と一般入試を一緒にするのは乱暴かと。浪人生も多い昨今、外部から合格してくる学生は大変だと思いますよ。
2018/08/22 13:53
11
返信する
No Name
...
早稲田の政経がすごくないと言う人は、どこ卒なんだろう…。東大一文とか?
2018/08/22 16:13
14
返信する
No Name
...
推薦、指定校、一般ていう分け方は何だろう?指定校推薦なら分かるけど。ちなみに私はワセ女です。
2018/08/22 16:17
4
返信する
No Name
...
私もワセ女♡
たまたまかもだけど、大学入ってみたら友達はみんな関東の私立出身の子ばっかり、私も含めてあんまり受験勉強しないで気軽に入った感じだったな。別に国立じゃなくても良いし。
田舎の公立で頑張ってたーみたいな子たちはプライド高くてちょっと毛色違うイメージ
2018/08/23 08:40
3
No Name
...
系列校などからの内部推薦、各高校からの指定校推薦、それと一般入試ではないでしょうか?
2018/08/22 17:07
5
返信する
No Name
...
指定校で早稲田なら受験で明治の人の方がいいな
2018/08/22 20:25
6
No Name
...
指定校じゃない推薦もあるよね?
2018/08/23 00:31
1
No Name
...
早慶なら旧帝の方がオールマイティな実力あるし好きだけどね。早稲田政経でも中堅メーカーでしょぼい就職先なの何人も知ってる。大人の偏差値は年収。
2018/08/22 20:29
9
返信する
No Name
...
大人の偏差値は年収!偏差値60が1000万くらいかな?
東京だと変わるかな
2018/08/22 23:47
7
返信する
東大一文
...
じゃなくて文一ですけど、早稲田政経は文一より難しそうだから受けなかった。
でも社会に出ると東大には東大の良さは確かにあるね。
2018/08/23 01:10
5
返信する
No Name
...
朝からゾッとする。母を、母の被害者1である姉を信じないで、早く逃げて!少しでも受け入れたら負け!
2018/08/22 05:20
42
返信する
No Name
...
これ読んでいるとお腹痛くなりますよね。。、
2018/08/22 10:18
6
返信する
No Name
...
吐きそう。って言いながら読んじゃう(笑)だめだこりゃ。
2018/08/22 19:07
3
No Name
...
母も姉も違った方向性の毒ですかね。
同じ毒には変わりないけど
2018/08/22 16:37
3
返信する
No Name
...
こんなのまだまだ序の口よ。
2018/08/25 11:17
2
返信する
No Name
...
姉、あり得ない…
私は妹も弟もいるけど、絶対こんなままねしないよ?
「絶対誰にも言わないでね」ってことは、まず自分が喋らないようにする。知られたくない当事者が黙ってられないのに人の口に戸は立てられない。久々に思い出したわ。
2018/08/22 05:39
36
返信する
No Name
...
一刻も早く恵比寿のマンションを賃貸に出したかったって‥
娘が住んでたら一文の得にもならないってこと?
姉も母も腐ってる!
2018/08/22 07:09
26
返信する
No Name
...
七海もいい大人ですから仕方ない。大変なら暫く毒親と一緒に暮らしながら貯金してからでれば良い。それに諒太も居るし、証券マンの可能性も選択肢も用意されて、色々可能性はあるでは無いですか。
2018/08/25 11:13
0
返信する
エンジニア女子
...
とっても苦労して七海を一流大入れたって…おいおい、一番苦労したのはママじゃなくて七海。そして見合いの釣書のために一流大入れたのか。
小さなツッコミですが…
2018/08/22 07:56
23
返信する
No Name
...
姉さんにとって七海は生贄なんだろうね
母親が妹に執着してれば自分は安全圏だし
情報を流せば自分の信頼度も上がるし
そして、そうする事により七海がどうなろうと
全く意に介さない所が母親似だね
2018/08/22 08:51
23
返信する
No Name
...
本当の理由って何だろう…?
これだけ繕っててまだ行ってないことがあるって怖い、、
2018/08/22 05:39
17
返信する
No Name
...
受話器に怒鳴る…て、このご時世に懐かしい表現。
なんか逆にほっこりする☺️
2018/08/22 05:54
17
返信する
No Name
...
今は高畑充希ちゃんがスマホに向かって「紅」を熱唱する時代ですもんね
2018/08/22 16:22
2
返信する
No Name
...
イヤな家族だ!早く縁を切りなさい!!
2018/08/22 06:52
17
返信する
No Name
...
いい歳した大人がママに結婚反対されるって 笑
そしていい歳した大人がママって呼ぶなよな〜
2018/08/22 07:59
15
返信する
No Name
...
自分も含め、大学時代の女友達、ほとんどママって呼んでます。30過ぎても。笑
2018/08/22 08:35
9
返信する
No Name
...
私もパパママ派。私の母も義母も60才で祖母のことママって言ってますよ~。母には父様母様って呼びなさいって言われるけど、今さら変えられない…
2018/08/22 10:35
2
返信する
No Name
...
父様母様もおかしいでしょ。笑
2018/08/22 17:18
7
No Name
...
とうさま、かあさま?
ちちさま、ははさま?
2018/08/22 23:00
2
No Name
...
高校生の息子はまさに今、悩んでます。
パパママを変えたいけど、照れくさくてタイミングが、、みたいな。同じ悩みを持つ友達もチラホラいて、外では親父とか読んでるらしい。最初からお父さんと呼ばせてれば良かったと後悔。
2018/08/22 12:51
5
返信する
No Name
...
うちもずっとパパママで、女の私は今でも平気ですが、兄は中学上がったあたりから恥ずかしくて呼べなくなりました。でも、お父さんお母さんに移行できなくて、結局両親は兄からは中学以来呼びかけられてないww
なんなら兄は「パパママ呼びは、男にとっては軽く虐待だ」なんて言ってますwww
2018/08/22 23:44
4
No Name
...
そのタイミングが難しいし微妙だからって友達は子供に赤ちゃんの時からお父さん、お母さんにしてた。
2018/08/23 00:29
1
No Name
...
と、父様母様?!(笑)家柄自慢なのか、変わった一家なのか(笑)
2018/08/22 15:49
2
返信する
No Name
...
前に麻布近辺で見かけたファミリー、小学生くらいの娘たちが お父様 お母様って呼んでました。
2018/08/23 01:21
1
No Name
...
隣近所、父上、母上のとこあったな(笑)
うちはお父さんお母さんですが、
同期、同級生女子パパママ多いですね
2018/08/22 16:41
1
返信する
No Name
...
私は高校生からはずかしくて、親ってよぶようになってしまった。
2018/08/23 02:10
1
返信する
No Name
...
私、姉の気持ち分かるな。バカは血縁に入って欲しくない。子供産まないなら結婚してもいいけど。
2018/08/22 06:17
12
返信する
No Name
...
社員2人の会社の経営者…自営業は危険!って思って私も反対しそう…。
2018/08/22 08:55
7
返信する
No Name
...
お勉強できて、頭良くても、社会適応性低い人案外多いですよ
2018/08/22 16:42
11
返信する
コメ主
...
でも頭いいから融通は効くし、バカな子供は赤ん坊からバカ。あたりで泣くわ喚くわ。子供見れば大体親は分かる。やはりバカな子供産むくらいなら産まない方が公衆衛生上いいよね。
2018/08/22 21:24
6
No Name
...
赤ん坊からバカって・・知性溢れる大人から発せられる言葉だとは信じがたい。
2018/08/23 01:39
8
No Name
...
バカという言葉は乱暴だけど、その傾向は強ち間違いでは無いかもね。心当たりが有ります。
2018/08/25 11:08
0
No Name
...
うちは両家共に二代東大なので、子供もとっても良い子です。
2018/08/22 21:26
3
返信する
No Name
...
赤ちゃんが泣くのは当たり前では?
どんなに頭が良くても、コメ主さんとはお近づきになりたくないかな。
まあ、釣りのコメントっぽいですけどね。
2018/08/22 22:24
5
返信する
コメ主
...
赤ちゃんでも品性はあるし、泣くわ喚くわは3歳児とか明確だよね。偽善者の方が私は嫌い。
2018/08/22 23:05
4
No Name
...
3歳児は幼児であって、赤ちゃんではありませんよ。3歳なら聞き分けがよくなる子もいるでしょうが、なんせ文章の内容が分かりづらい。
2018/08/23 01:35
6
No Name
...
姉も妹が母の望むような相手と結婚しておいてもらわないと自分に矛先向かってくるか面倒いんだろうね。自分はサッサと結婚しちゃってるから。
それと姉妹独特の下への嫉妬で、どんなに妹とが彼氏の良いところ言っても、会社立ち上げて頑張ってる→社員たった2名のお遊び会社じゃん!みたいに脳内変換でディスってそうw
2018/08/22 07:34
11
返信する
No Name
...
ちょっと諒太が間違いない相手か気になる。
姉も反対したくなる何か?があるのか?
母はお金が無いのかも。
2018/08/22 07:45
10
返信する
No Name
...
性格悪っ
2018/08/22 07:09
7
返信する
No Name
...
親は自分が産みたくて産んで育てただけであって、子供は所有物じゃないってことを認識すべきってこの小説読んでても最近の親たち見てても思う。
2018/08/22 19:31
7
返信する
No Name
...
そうだそうだ!育ててやったのにって言葉、大キライ。昔は洗脳されてたから「育てて貰った、親にお金を使わせた、申し訳ない、これからは身を削ってでも返済しなければ」って思って家に仕送りしてたけど、大人になって周りの友達が親になり始めて気がついた。親が子育てしたかっただけじゃん。
2018/08/22 21:03
5
返信する
No Name
...
え、今年の夏は世にも奇妙な東カレものがたり?
2018/08/22 08:15
5
返信する
No Name
...
かなり強いですね(笑)特に金曜日はダブルで背筋に寒気が…🍃
2018/08/22 21:07
3
No Name
...
この小説も最後は死人が出るんでしょうか
2018/08/22 21:07
2
返信する
No Name
...
心神喪失か心神耗弱的になりそうな人がわんさか出そうですね…
2018/08/22 21:11
2
No Name
...
厄介な親は、バッサリ切ってしまうより少しずつ疎遠に持っていくのがいいかと。電話も10回に1回くらいしか出ない、極力会わないみたいにしているうちに親も慣れてしまうから。
いくら毒親でも病気になったり介護が必要になれば関わらざるを得ないから。
2018/08/22 10:16
5
返信する
No Name
...
えらい。関わるつもりなんですね。
2018/08/22 13:22
2
返信する
No Name
...
えー
私も関わりたくないけど倒れたら電話かかってくるんだろーなーとは漠然と思ってる。
そういうのって無視できるものなんでしょーか!?
2018/08/22 21:05
3
返信する
No Name
...
医者の友人曰く、病院に引き取りに来ない親族に困るってよくあるケースみたいですよ。
2018/08/23 19:01
2
返信する
No Name
...
ですよねー
やっぱり困らせちゃいますよねー
2018/08/23 19:03
1
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
怖いなー
血縁そのもの。
何が目的なんだろう?
妹のスパイをすることでしか母に愛してもらえない…
やっぱり姉は医者になれなかったのかな?
頑張ったけど失敗に終わり、母親から愛想尽かされて、愛情は妹に注がれたパターン?
親兄弟に恵まれず、的確なアドバイスくれる友達もいない。辛い…涼太が主人公を変えてくれればいいけどね。
ところで、早稲田の政経てそんなにありがたがるほどすごくないと思う。笑
できることなら私は入りたい!
たまたまかもだけど、大学入ってみたら友達はみんな関東の私立出身の子ばっかり、私も含めてあんまり受験勉強しないで気軽に入った感じだったな。別に国立じゃなくても良いし。
田舎の公立で頑張ってたーみたいな子たちはプライド高くてちょっと毛色違うイメージ
東京だと変わるかな
でも社会に出ると東大には東大の良さは確かにあるね。
同じ毒には変わりないけど
私は妹も弟もいるけど、絶対こんなままねしないよ?
「絶対誰にも言わないでね」ってことは、まず自分が喋らないようにする。知られたくない当事者が黙ってられないのに人の口に戸は立てられない。久々に思い出したわ。
娘が住んでたら一文の得にもならないってこと?
姉も母も腐ってる!
小さなツッコミですが…
母親が妹に執着してれば自分は安全圏だし
情報を流せば自分の信頼度も上がるし
そして、そうする事により七海がどうなろうと
全く意に介さない所が母親似だね
これだけ繕っててまだ行ってないことがあるって怖い、、
なんか逆にほっこりする☺️
そしていい歳した大人がママって呼ぶなよな〜
ちちさま、ははさま?
パパママを変えたいけど、照れくさくてタイミングが、、みたいな。同じ悩みを持つ友達もチラホラいて、外では親父とか読んでるらしい。最初からお父さんと呼ばせてれば良かったと後悔。
なんなら兄は「パパママ呼びは、男にとっては軽く虐待だ」なんて言ってますwww
うちはお父さんお母さんですが、
同期、同級生女子パパママ多いですね
どんなに頭が良くても、コメ主さんとはお近づきになりたくないかな。
まあ、釣りのコメントっぽいですけどね。
それと姉妹独特の下への嫉妬で、どんなに妹とが彼氏の良いところ言っても、会社立ち上げて頑張ってる→社員たった2名のお遊び会社じゃん!みたいに脳内変換でディスってそうw
姉も反対したくなる何か?があるのか?
母はお金が無いのかも。
いくら毒親でも病気になったり介護が必要になれば関わらざるを得ないから。
私も関わりたくないけど倒れたら電話かかってくるんだろーなーとは漠然と思ってる。
そういうのって無視できるものなんでしょーか!?
やっぱり困らせちゃいますよねー