
それはヘンだよ港区民!?帰国子女の港区男子に11の質問をぶつけたら、意外な答えが返ってきた
港区に生息する男子は、いくつかのグループに分けることができる。
経営者、外資系企業勤務、生まれながらの資産家…。
そのいずれのグループにも少数ながら必ず生息しているのが“帰国子女”である。
そこで今回は、これまであまり日の目をみることがなかった港区在住の帰国子女に、11の質問をぶつけてみることにした。
名前:和田さん(仮名)
年齢:34歳
職業:外資金融系にて営業
居住地:麻布十番
ステータス:独身、彼女あり
Q1.まずは、出身と簡単な経歴を教えてください。
両親がニューヨークで日本食レストランを経営していまして。だから、生まれも育ちもずっとアメリカです。向こうの大学では、アメフト部に在籍していたのですが、2年生のときに怪我をして離脱。アメフトができないショックで、キャンパスにいることも嫌になって…。
それで、思い切って大学4年のときに、日本に留学することを決めました。
Q2.日本で就職することを選んだ理由は?
留学するまでは家族旅行という形で日本を訪れたことはあったけど、生活というものは初めてで。でも、自分のルーツが垣間見えたような瞬間が多々あったんですね。たとえば自分は集団行動とかも苦ではないタイプで。協調性があるっていうのは、日本人だからなのかな、とか(笑)。
アメリカ時代には気づけなかったことも多く、すごく勉強になったんです。だけど、留学という形で来日している以上、アメリカに戻ることは決まっていて。そこで葛藤が生まれたんですね。でも、30代で日本に行くよりも、卒業後すぐに行ったほうがいいかもしれないな、と。
そこで、世界一のリクルーティングフェアと言われるアメリカのボストンキャリアフォーラムに参加したんです。
これは、日本の企業がバイリンガルを採用するために開催される企業説明会のようなもの。そこで最初に入社した金融の会社が目に留まり、日本で働くことが決まりました。