2012.07.21
銀座の気鋭店がぞくぞく Vol.2ゆったり設えた移転先で目指す「もっと上を、もっと変化を」
ゆったり設えた移転先で目指すもっと上をもっと変化を
「9年やればあらかたは見えてくる。だからといってくり返しに流されるのは、いやだったんです」33歳で構えた銀座8丁目の店を出て、この6月、奥田透氏は『小十』を5丁目へと移転させた。
前店では上客も三ツ星も手に入れた。現状維持の意義も知った。だが、奥田氏はよくも悪くも「まとまってきた自分」に問いかける。「このままで、いいの?」と。40を過ぎて、体力も少々落ちた。あんなに大事にしてきた食器たちに、距離感を感じ始めた。一方で、変化と刺激を求める内なる声は大きくなるばかり。
「西岡小十さんの器でも、もったいなくてしまっていたものを、この店では使います。魯山人のものもね。格を、合わせる時が来たのだと思うのです」腕と人格と設えと器と、もちろん、料理。どれかが突出し、いずれかに落ち度があっても、店はまとまらない。乱調に美はあっても、格調はない。
「この店を"乗りこなせたら"、次の10年がまた、あるはずですから」もっと上を目指したい。そのシンプルな欲求に突き動かされ、奥田氏の味はここでまたひとつ階段を昇る。
住所 | 中央区銀座 |
---|
2011.08.22
2021.02.25
2017.02.12
2017.01.04
2021.02.22
2016.03.08
2019.12.31
2018.06.20
2018.04.12
2017.05.21
2021.02.19
2021.02.13
2021.01.31
2021.02.10
2021.02.09
2021.02.21
2021.02.22
2021.02.26
2021.02.06
2021.02.09