東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.06.07
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
「手土産がこんなものって、、」みたいな会話になってる展開に1マンペイライ(笑)
同じ会社の方に気をつかうのはわかりますが、気の合う友人が1人か2人いれば、数年しかいないわけだし無理にお付き合いする必要ないと思うけどな
ESLでできた気の合う外国人の友達や習い事で知り合った現地在住日本人で尊敬できる方にいろいろお世話になり帰国後も連絡取っています。
現地妻さん達とどうのこうのがありましたな。
アジア圏ではないですが
現地妻の方が駐妻なんかより良い生活していましたよ〜。
大きなお家を買ってステキな車に乗って〜みたいな。
全然関係なくてすみません。
こんなバカ女集団と付き合わなくてよし、ダンナの仕事への影響⁈、バカ妻に振り回されるような会社は存在意義無し、さっさと見切るか適切に処分を。
外国で暮らすのは、本当に気をつけないといけないですね。
ビザ、夫の会社の規定、扶養家族認定されなくなった時のリスクと駐妻が稼げる金額のバランス、英語がメジャーでない国での語学力、などです。
結局夫には、慣れない環境で働くより、自分のお金で勉強なり何かを楽しんでいる方が安心だと言われました…
今回2度目の駐妻ですが、1度目の時は奥様方が定期的に、またはしょっちゅう家に集まっている、あの家で何か商売でもしてるのではないか?と近所からタレコミがあってイミグレーションに踏み込まれ逮捕されたという話を聞いたことがあります。そのうちでクラフトの(駐妻がやるシャドウボックスとか)教室と言っても奥さん同士がお互いに教え合う程度、それでもちょっとお礼にと1000円程度払っ...続きを見るていた(それでお茶とお菓子を用意してもらったり)くらい。
夫からは絶対にやめてくれと散々釘を刺されました。もし、私がそれで捕まったら下手すると会社中の駐在員が強制送還だ!とおどされましたよ。
報酬が発生すると、こちらでも(アメリカ)税の申告が必要になりますが。
中国やアメリカでは厳しいです。
働く必要がないから働かないだけです。
遊んでてお金に不自由しないなら誰も働きたくないですからね。
ビザ無しでやってるのバレたら夫もろごと強制送還かな。そして夫は会社では問題児として干されることに。
あと、薄切り肉だのどうの、食わなきゃいい。大変以上の中座手当貰ってんでしょ。