6b1aca1072ffbb4a6f1674552242f3
ふぞろいな駐妻たち Vol.3

「駐在妻の特権」は期間限定の劇薬?日本では“中の上”クラスの女が手に入れた、カリスマ駐妻ライフ


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
何よりもタイは相続税が無いことに驚きでした。
2018/05/31 05:2999+Comment Icon2
No Name
一番最後の彬と里香子のシーン。
夫に帯同した最初の頃、同じような会話をしたことを思い出してじんわり涙が出ました。
今まで自分で築き上げたものは何も無いけど、やっぱり着いて来て良かったと思える瞬間です。
2018/05/31 05:4999+Comment Icon1
No Name
キャリアを失いブランクを抱えて年もとり、本帰国後の求職活動は苦労したけれど、専業主婦を初体験したり、あのくだらない駐妻の世界を見知り、「日本の常識は世界の非常識」を体感したり、地元の方達と交流を深め色々助けて頂いたり、ボランティアと称して語学教えたり文化交流に参加した経験は、自分を強くしてくれて、仕事復帰した今に良い影響を与えてくれているとは思います。
2018/05/31 06:0699+Comment Icon2
もっと見る ( 152 件 )

ふぞろいな駐妻たち

駐妻【ちゅうづま】―海外駐在員の妻。

数多の平凡な妻の中で、一際輝くステータス。

それはちょっとした幸運で手に入れた期間限定のシンデレラタイム。

彼女たちがこれまでの人生で何を夢見て、何に泣き、何を喜び、何を成し遂げたのか、ここでは誰も知らない。

共通点はただ一つ、夫について、海外で暮らしていること。

駐妻ワールド。

そこは華麗なる世界か、堅牢なる牢獄か。

この連載の記事一覧