東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.31
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ってよく思う
奥さんついてきてても現地浮気とかあるのかな?
知り合いでパブで知り合った女の子に援助してた既婚駐在男もいます。
飲み屋かレストランに行くと、結婚指輪つけてる駐在員が明らかに愛人のタイ人女の子とイチャイチャしてるところよーく見かけます。
今住んでいるマンションもよく単身赴任の駐在員が風俗嬢連れ込んでいるところを見かけます。
生活かかってて日本人誘うとか誘う側も誘いに乗る側も気持ち悪い。
駐妻が他の駐在さんに会うのは夫を通してだから...
しかも日本人コミュニティ狭すぎてすぐバレますね。笑
へえ、こんな人もいるんだーって適当に笑いながら読むのが東カレの連載だと思うけど。
20代中盤〜後半の大手メーカーや金融の総合職女性で、制度で自動的に派遣されて来たトレーニーが殆どじゃないですか?あとは政府系の小さな組織とかの。(本人は自覚してるか知りませんが。女性に限らず男性もですが)
語学研修半分、業務補佐半分、あとは休暇取りまくったり視察と称した観光旅...続きを見る行しまくってるイメージしかありませんww でも本人たちは「超忙しい、重要な業務任されて」とか本気で思ってるみたいで、、、せいぜい現地政府から出た統計データをのんびり翻訳したり会議でウンウン頷いてるだけだったり日本からの訪問者のアテンドとかやってるくらいで。
あと無駄に良いサービスアパートメントに住んで、語学力・コミュ力無い分、現地人飲みに誘って全額奢ることで友達作りしてる人たちでしたー。ちょっと恥ずかしかった。。。ちなみにやっぱり商社の方々は男性も女性も20代から現地に深く入り込んで主体的に動けるバリキャリでした。あと韓国企業の若手駐在たちも優秀な方が多くて少し焦りました。。。待遇は日本からの駐在員よりも悪いようでしたが。
うーん。叩かれそう。
専業主婦だろうと共働きだろうと、旦那のスペックや財産を自分ごとと履き違える女は友達無くしますよ
色んな選択肢があって、色んな生き方があるのに女性どうしでそれぞれの選択を否定しあうのはすごく残念です
私は社会と関わりたい思いで兼業していますが、能力が高いからとはまた別の話。
専業主婦は直接的な社会貢献ではないかもしれませんが、働く夫や家庭を支えることで間接的には社会貢献していると思いますよ。
奥さんは子供とディズニー三昧、旅行三昧、ハデな奥様友達とlunch会をフェイスブックにあげまくっていたそうです
帰任してからは治安の悪い沿線の社宅暮らしで、まさにシンデレラタイム終了という感じです
でも、無駄に残業して稼いだお金で奥さん達が身分不相応に遊んでいたのかなと思うと、会社経営の視点からすると迷惑ですね…
日中ダラダラしゃべったりタバコ休憩に行って、そのくせ夜遅くまでデスクにかじりついている人は、時間管理出来ない無能だと判断されかねないですよね
夫の転勤に迷わずついていったが、現実はそんなによいものではなかった。
鬱病発症する妻もたくさんみた。
私は子供の送り迎えで5年がすぎた。
その頃、自分は医学の研究とキャリアを積んでいて、正直、たかがサラリーマンの駐妻なんてただの貧乏クジでした。外国に行くなら、自分のキャリアにプラスになるように行きます。
ところが、彼は
海外転勤にさえならなければと会社を恨めしく思った30代。やっとふっきれてきた今日この頃です。
駐在中は現地妻を含めて皆仲良かったです。
其々考え方もしっかりしていて夫よりも妻同士支え合っていた感じですかね。
中にはこういった方もいたのかも知れませんが
類は友を呼ぶと言うか...
自分をしっかり持っていれば良いと思うんですけどね。