東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
その時くらい我慢しろよ。自分が1番…どんだけお姫様気取り?
私は京都でもない千葉の一般人wだけど義母助手席とか常識だと思う。
立派な家のお母様なのに、自ら助手席に乗るなんて、意外と庶民的で付き合いやすいのかも。
そんなけったいなもん食べられますかいな。捨てておくれやす!とか言ったんかな?
タクマに託さず、自分で持参したらまた違ったのだろうけどね。
ただの恋人じゃなく、婚約者なんだからお互いの事を分かり合う為にトコトン話し合うべきだと思う。
何だか凛子と拓真を見てたら、お見合い以外で話してないんじゃないか?
妙に他人行儀過ぎると思うんだけどな。
こんなんまだマシ。
最終的に母は姑より強くなって姑を看取りました。
凛子さんは甘いな。
うちの母は姑じゃなくて、コトメたちにイジメられそうになったけど、持ち前の気の強さでその都度その都度跳ね返してたよ。
父は家族とうまくやれない母にヒヤヒヤしてたけど、母は父が味方するかどうかなんてどうでもよくて、理不尽に負けずに自分がどうしたいかで強く生きてて私はいつもカッコイイなと思ってた。
周りも母に内心不満持ちつつも、母はヤバいと思ったみたいで誰も一切攻撃しなくなってた。
リンコも腹...続きを見るを括ったのなら、何でもかんでも悲観しないで、嫌ならやめるか続けるならそこで生きてくために対処していくべきだと思う。
我が家はもちろん義母が助手席ですし、後ろに乗るのは子供たちが「ばあばが隣にすわってほしい!」と言った時くらいです。
え?
ですわ。
あの家の娘は堪え性がない甘ったれ
なんて思われませんかね?
どっちに転んでも何かしら嫌味をいう
それが京都人ってイメージw
他に女作ってたりしてw
旦那に相手してもらえないから寂しさから嫁いびりしてる部分もあるのかなー?この姑。
パート先に、何でも言い方がキツくて、いつも自分が正しいと思ってギャンギャン言うてる古株パートさんがいます。
挨拶しても仏頂面できちんと挨拶を返さないし。
若めのパートやバイトからは『あんな感じでご主人可愛そうね。愛され妻じゃなさそうね。』と陰口をたたかれています。
ふと、その人の事を思いだしました(笑)
裏切られた気がするって・・意味が分からない。
過去に恋愛してたら裏切りなの?
拓真は人柄といい、家柄といい凛子には勿体ない。拓真には他にもっと芯の強い素敵な京女がいるんじゃないのと思いました。
気分良くなってもらって色々援助してもらわないと
助手席はお義母に座って貰うのが普通だと思ってましたけど団子姫はそんな事をグチグチ考えるのね。