東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
崖っぷち妊活物語
美人で仕事ができても“かわいそう”。どこまでも無情な、東京女のヒエラルキー
コメント
2018.04.07
崖っぷち妊活物語 Vol.6
美人で仕事ができても“かわいそう”。どこまでも無情な、東京女のヒエラルキー
#小説
#お受験
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
不妊治療中です。卵子がとれない、受精しない、着床しない、たくさん関門があって、やっと妊娠までたどり着いたのに、流産。そのあと、掻爬手術。もう死にたいって思いました。最近は、子どもを見るのもつらくて辛くて。生きてる価値がないんじゃないかって、本当にそう思ってしまいます。
2018/04/07 10:51
17
返信する
No Name
...
私なんかが何か言ったところで嫌な気持ちにさせてしまうかもしれないけど、どうしても伝えたい。生きてる価値がないなんてそんなことあるわけないです。1人の男性があなたと生涯を共にしたいって決意して、あなたも同じ決意をして結婚してるんです。生きてる価値ないわけないです。
2018/04/07 11:48
33
返信する
No Name
...
お気持ちお察し致します。
辛いと思います。
でも授かってもムリだったとしても
楽しい人生でありますように。
って心底思います。
2018/04/07 19:51
8
返信する
No Name
...
どうしても子供が欲しい気持ちを理解してあげれる自信はないんだけど・・
あなた自身の体や心の健康が最優先・・親御さんやご主人もそう思ってらっしゃるはずです。自分て納得するまで手を尽くすことは必要かもしれませんが、子供の有無が充実した人生には直結しないと、個人的には感じています。これ以上、あなたが心を痛めることがありませんように。
2018/04/07 19:53
11
返信する
No Name
...
3年前ようやく赤ちゃんを授かりましたが、16週でお腹の中でなくなりました。もともと重度の子宮腺筋肉症があり掻爬手術は危険となり、陣痛促進剤を使って産みました。あの時の悲しみ、分娩台に上がった時の絶望感は今でも忘れられません。妹の子供を見るのも辛く、何がいけなかったのかと毎晩泣きました。
でも、3年という時間の中で少しずつ前を向けるようになってきました。コメ主さんが少しずつ前にすすめますように。
2018/04/08 11:27
9
返信する
No Name
...
不妊治療をされているのは大変だと思いますが、独身の私からしたら結婚されているだけでも羨ましい限りです
2018/04/08 15:24
5
返信する
No Name
...
私は結婚経験も出産経験もない独身30代ですが、周りの子持ちの友人は逆に「子供出来てからママ友や子持ちの友達ばっかりと集ってて、世界が狭まった気がする。子供の話をしない時もほしい」って言ってます。会ってもマウンティングされてるーって思うことはないかなぁ。
ここのコメント読んでたら私は恵まれている方なのかも?と思ったり。
2018/04/07 10:56
20
返信する
No Name
...
私も子供が小さい頃はほんとに独身の友達が羨ましかったです。外出しにくい私のために自宅まで遊びに来て、くだらないおしゃべりに付き合ってくれて・・今も変わらず大切な友達です。
2018/04/07 19:12
9
返信する
No Name
...
私も独身時代が長くて、周囲の友人達は既婚・子持ちの人ばかりでしたが、たまにご飯食べに行ったりした時に普通に子供の話が出たりしましたが、まったく嫌な思いはしませんでした。自分が独身だからといって変に気を使われてしまうより、話したいことを話できる雰囲気の方がずっと楽しいですし、結婚は?ときかれてもその時の状況をありのまま話してお互い気を使いすぎるようなことはありませんでした。ありがたい事だったと思いま
...続きを見る
す。
2018/04/08 14:21
3
返信する
No Name
...
人の気持ち考えられずマウンティングしちゃうような貴方達は子供を産んでも一人前になれなかったようですね、って反論してやりたい。
2018/04/07 11:04
17
返信する
No Name
...
旦那は所詮他人とか言ってるが子どもも他人だよ。
こういう母親が毒親になるんだろうな。と思った
2018/04/07 11:45
21
返信する
No Name
...
ほんと。んで、子供が結婚したら可愛い子供とられた!とばかりに嫁いびりしか趣味のない意地汚い姑になってそう笑
2018/04/08 07:53
5
返信する
No Name
...
由香が出てた連載を教えていただきたいです!
2018/04/07 11:45
8
返信する
No Name
...
「由香の秘密」(全11回)です。
連載まとめのラブストーリーのとこにありますよ。
2018/04/07 11:55
9
返信する
No Name
...
ありがとうございます
2018/04/07 17:09
2
返信する
No Name
...
杏子、そんなに傷つかないで…
私は20代に結婚した既婚子無しアラフォーですが(早期流産2回、治療はせず)、友達の子供の話や「子供を産んで一人前」とか言われても、何とも思わないんですよね…
「そーだよね。確かに、育児してないから、人生において未熟なのは確かだわ」としか思わないし、気にならない。
それは、我が子を抱きたいと強く望んだことが無いからなのかもしれないけど、
人の目は気にならないし、他人から
...続きを見る
気の毒と思われようが構わない。妬まれるより同情されるくらいの方が、人間関係の中では生きやすいし。
けど、杏子は我が子が欲しいと強く望んでるから傷ついちゃうよね…けど、まぁ、それって、自分の努力だけではどうしようも出来ない部分だから、気持ちは軽く 出来る範囲のことは全て挑戦していって欲しいな。(子供が居なくても、人生は楽しいからね)
これは、不妊治療してる皆さんに言いたい^ ^
2018/04/07 11:53
25
返信する
No Name
...
全面的に同意です。私も気にならない派です。
子供を強く望んでる方はナーバスになりがちなんでしょうか。。
2018/04/08 01:01
4
返信する
No Name
...
欲しくて治療もしてるけどどこも悪くない原因不明。
ってモヤモヤしてしまう状態だから杏子も悲しくなったのでしょうね。
2018/04/09 17:31
1
返信する
No Name
...
私も長い不妊治療の末授かったから読んでて涙が出ました。
こういう知らず知らずのうちのハラスメント、自分は絶対したくないって心から思う。
そもそも、どんな場面でも子供の話しかできない女の人なんて魅力あんまりないと子供できた今でも思うけどね。
2018/04/07 11:56
20
返信する
No Name
...
きっちり仕事して、納めるものも納めて自立してるならもう人として一人前でしょ。結婚も子供もその人の価値を測るものじゃないよ。
2018/04/07 12:31
17
返信する
No Name
...
東カレさん、いつか「結婚を選ばないけれど華麗に逞しくのびのび生きる女性」とか、「結婚してるけれど夫婦納得の上でDINKSを選んで楽しく生きる夫婦」とか、
「結婚を選ばないけれど授かった子どもを幸せに育てる」など、様々な選択肢を「良し」とする連載を書いてほしいです。
杏子さんが涙するのを読んでたら、切なくなってしまいました。
2018/04/07 12:55
33
返信する
No Name
...
本当にそのとおりですね。
どちらかの方もコメントされてましたけど、多様性を受け入れる、更には多様性が当たり前の社会にしたいですよね!
色々な価値観あって当然、お互いを尊敬しあえる世の中にしていきたいです。
2018/04/07 22:31
10
返信する
不妊以前に
...
自分の子供が欲しいと素直に思えない。不安なんです。1人の人間を幸せに育て上げる自信がないんです。
結婚しても姪ができても親友に子供ができても35歳になった今も、私の考えはかわりません。
周りからは口にはしてませんが、変わった人扱い。みんな、普通に、一般的に、人として…
そんな枠から外れている子なしもいるんです。
人としておかしいのかなって悩みは消えないです。
不妊に立ち向かって戦っている皆さん、子
...続きを見る
供が欲しいと素直に思い、行動できている自分をどうか誇りに思ってください。
2018/04/07 13:12
31
返信する
No Name
...
マイノリティーでいいじゃない(o^^o)
2018/04/07 20:31
11
返信する
No Name
...
子どもいますが、独身や子どものいない友達が1人でもいたら子どもの写真見せたりしないですけどね。。子どもの話題も聞かれない限りは特に話さないし。ここに出て来るマウンティングママさんたちはデリカシーないのね。。
2018/04/07 13:17
13
返信する
No Name
...
批判じゃないですよ☺️
無理してお付き合いして疲労困憊するよりも…
もっと素敵な時間を過ごしましょ♪
2018/04/07 13:53
4
返信する
No Name
...
子供を産んだら一人前ではなくて姑のオムツ替えたら一人前だと思う。
介護のほうが大変です。
2018/04/07 14:30
38
返信する
No Name
...
オムツを替えてあげるほど姑の介護を最前線でされていることは大変だしすごいことだと思いますが、それをすることが一人前と言われると、嫁に来たからにはすべしといった、これも結局古くからの女のステレオタイプを押し付けられている気分になって、将来しなくちゃいけないの?とつらくなります。
別に息子本人がしたっていいじゃないですか。外注したらだめですか?確かにやる方は立派と思いますが、結婚も、出産も、介護も、大
...続きを見る
変なことで、その人を成長させてくれる経験ではあると思いますが、それをしない人は未熟であるというのは十把一絡げ過ぎるかなと、それら全てしていなくても素敵な方はいると思いますし、全部していても尊敬できない人もいると思います。
2018/04/08 00:32
15
返信する
No Name
...
↑
そういう意味ではなくて、育児より介護のほうが大変ですよ!って事を言いたかっただけです。
2018/04/08 11:17
8
返信する
No Name
...
二つ上の方へ
そういう捉え方をしてしまうとたしかにおっしゃる通りなんですが、コメ主さんのおっしゃりたかった事は、あなたが解釈なさったような意味とは違うのではないかと私は感じました。言葉は難しくて、文章の書き方?によって書いた人が思っていた意図とは違う風に解釈されてしまう危険性はあるので、気をつけなければならないと思いますが、今回のあなたの解釈は少し違う方向へいってしまってる?と思いました。
2018/04/08 14:01
4
返信する
コメ主です
...
↑の方、ありがとうございます。
私のコメントが伝わりにくかったですね。
すみません。
2018/04/08 15:11
3
返信する
No Name
...
生まれた子供が不出来だったり、醜くかったりもある。本当にそういった我が子を愛せるかどうか?我が子なら可愛いいとはかぎらない。優秀な夫婦ならなおさら。子供がいない幸せもあるのよ。本当に。。。
2018/04/07 15:10
13
返信する
No Name
...
そうそう。障がいがある可能性、引きこもりになる可能性、犯罪を犯す可能性、先に死ぬかもしれない可能性、全て覚悟できた上で子どもを持つか決めるべき。
2018/04/07 20:30
15
返信する
こどももいいけど…
...
子どもが欲しいから結婚するのではなくて、この人と一緒にいると楽しいけど子どもがいたらもっと楽しいだろうな…と思える方が幸せなんじゃないかな。
杏子とマツタケにはそんな夫婦になってほしい。
2018/04/07 17:21
25
返信する
No Name
...
子どもに振り回される時はそんな人多いです。
子ども命で。
でも子どもが独立して旦那さんとぼっちになった時何もなくなります。
仕事、何か自信の持てる、何か必ず持っていた方がいいんですけどね。
子ども 所詮親から離れます。
2018/04/07 18:14
17
返信する
No Name
...
最近の主人の同期との飲み会では、奥さんと2人きりでどう過ごしているかが話題になったりするらしいです。
ペットの犬を通して会話してる同僚もいるとか(笑)
2018/04/07 19:25
6
返信する
No Name
...
歳とったら
子どもなんかより犬や猫が子ども。
2018/04/07 19:48
7
返信する
No Name
...
本当そう。他人である夫婦の方が過ごす年月は長い。子どもなんて20年くらいでいなくなるよ
2018/04/07 20:27
9
返信する
No Name
...
ここまでじゃないんですが、私が妊活しているのを知っていた友人が出産したときに、妊娠菌あげるね!と言われてもやっとしました。
彼女も不妊治療を一年くらいしてたのですが、人によって欲しい言葉が違うのか、それとも、妊娠・出産すると変わるのか。とりあえず私は全然嬉しくなかったです。
彼女のことは大好きですが、たまに思い出して
2018/04/07 18:34
11
返信する
No Name
...
続きます。
思い出して、もやもやします…。
2018/04/07 18:35
6
返信する
No Name
...
こういうのも腹立ちますねー(ノ_<)
2018/04/07 20:25
7
返信する
No Name
...
私だったら許容範囲かなあとも思いました。お友達は同じように妊娠してほしい願いを込めていったんでしょうね。同じ治療中だったわけですし。でも、もやっとする気持ちもわかります。難しいですね。
2018/04/07 21:03
6
返信する
コメ主です
...
ご返答ありがとうございます!
おっしゃるとおりで、彼女は私のことを思って願いをこめてくれたんですよね。その事に目を向けられたなら良かったんですが。
妊活は先が見えないせいか色々なことをネガティブにとらえがちなのかも。
彼女に言われたことを誰にも言えなくて(自分が狭量だと自覚していたから言えなかったのかもしれません。)、はじめてこのモヤモヤを聞いてもらって、ちょっとすっきりした気がします。
2018/04/07 22:52
6
返信する
No Name
...
その状況に立ち会っていないので、想像でしか言えませんが、おそらくそのお友達はあなたの事を思っての発言だったと思います。でも自分が目的が成し遂げられていない時ってなぜか何気ない事でもナーバスに捉えがちになってしまうお気持ちも痛いほどわかります。私は婚活時にそういう経験をしました。
2018/04/08 14:50
1
返信する
No Name
...
こども生んだって一人前になんかなんないよ。
母親向いてなかったと痛感する。
2018/04/07 19:12
7
返信する
No Name
...
こんなバカな女、みたことねえ
想像上じゃなくて?
2018/04/07 19:15
2
返信する
No Name
...
25歳の時にお腹に宿った子を流産、26歳でお腹の子に多発奇形が発覚し、産まれても生きれないと言われ中絶、そこから6年妊活出来ず、32歳でまたお腹に宿った子を完全流産しました。もう、子供は諦めてます。不妊治療したらもしかすると授かる可能性があるのかもしれないけど、3度の経験を思い出すと前に進めません。きっと、またダメだって事が脳裏に浮かんで・・・。
2018/04/07 19:33
5
返信する
続きです・・・
...
なので、最近は旦那との生活を楽しんでいます。たまに、友達の妊娠、出産報告を目にするととてつもない虚しさ、情けなさに襲われて思いっきり泣いてます。中絶した後すぐ旦那の親戚に、〇〇ちゃんは3人目産まれたのに、〇〇ちゃんはまだ?と私のお腹を触ってきた時は本気で殺意が湧きました。子供を持つ事がそんなに偉いの?いない私は、生きてる価値ないの?何度も思って涙しました。子供がいなくても幸せって思えるにはまだ時間
...続きを見る
がかかるかもしれないけど、胸を張ってそう言える人間になりたいなぁと思いました。
2018/04/07 19:34
23
返信する
No Name
...
私も流産経験者です。
私の場合は初期の染色体異常による稽留流産でしたが、赤ちゃんの心拍が確認出来なかった日の帰り道に桜が咲き始めていて、それから桜を見るたびにその時の悲しい気持ちを思い出します。
何年経っても決してあの時の悲しみは忘れる事はないと思います。
親戚の方も決して悪気は無かったのだと思いますが、知らないところで、どんな事情があるかは絶対にわからないわけだから、妊娠出産に関しての話題は本
...続きを見る
当に気をつけて触れないといけないと思います。
2018/04/08 15:10
7
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
辛いと思います。
でも授かってもムリだったとしても
楽しい人生でありますように。
って心底思います。
あなた自身の体や心の健康が最優先・・親御さんやご主人もそう思ってらっしゃるはずです。自分て納得するまで手を尽くすことは必要かもしれませんが、子供の有無が充実した人生には直結しないと、個人的には感じています。これ以上、あなたが心を痛めることがありませんように。
でも、3年という時間の中で少しずつ前を向けるようになってきました。コメ主さんが少しずつ前にすすめますように。
ここのコメント読んでたら私は恵まれている方なのかも?と思ったり。
こういう母親が毒親になるんだろうな。と思った
連載まとめのラブストーリーのとこにありますよ。
私は20代に結婚した既婚子無しアラフォーですが(早期流産2回、治療はせず)、友達の子供の話や「子供を産んで一人前」とか言われても、何とも思わないんですよね…
「そーだよね。確かに、育児してないから、人生において未熟なのは確かだわ」としか思わないし、気にならない。
それは、我が子を抱きたいと強く望んだことが無いからなのかもしれないけど、
人の目は気にならないし、他人から...続きを見る気の毒と思われようが構わない。妬まれるより同情されるくらいの方が、人間関係の中では生きやすいし。
けど、杏子は我が子が欲しいと強く望んでるから傷ついちゃうよね…けど、まぁ、それって、自分の努力だけではどうしようも出来ない部分だから、気持ちは軽く 出来る範囲のことは全て挑戦していって欲しいな。(子供が居なくても、人生は楽しいからね)
これは、不妊治療してる皆さんに言いたい^ ^
子供を強く望んでる方はナーバスになりがちなんでしょうか。。
ってモヤモヤしてしまう状態だから杏子も悲しくなったのでしょうね。
こういう知らず知らずのうちのハラスメント、自分は絶対したくないって心から思う。
そもそも、どんな場面でも子供の話しかできない女の人なんて魅力あんまりないと子供できた今でも思うけどね。
「結婚を選ばないけれど授かった子どもを幸せに育てる」など、様々な選択肢を「良し」とする連載を書いてほしいです。
杏子さんが涙するのを読んでたら、切なくなってしまいました。
どちらかの方もコメントされてましたけど、多様性を受け入れる、更には多様性が当たり前の社会にしたいですよね!
色々な価値観あって当然、お互いを尊敬しあえる世の中にしていきたいです。
結婚しても姪ができても親友に子供ができても35歳になった今も、私の考えはかわりません。
周りからは口にはしてませんが、変わった人扱い。みんな、普通に、一般的に、人として…
そんな枠から外れている子なしもいるんです。
人としておかしいのかなって悩みは消えないです。
不妊に立ち向かって戦っている皆さん、子...続きを見る供が欲しいと素直に思い、行動できている自分をどうか誇りに思ってください。
無理してお付き合いして疲労困憊するよりも…
もっと素敵な時間を過ごしましょ♪
介護のほうが大変です。
別に息子本人がしたっていいじゃないですか。外注したらだめですか?確かにやる方は立派と思いますが、結婚も、出産も、介護も、大...続きを見る変なことで、その人を成長させてくれる経験ではあると思いますが、それをしない人は未熟であるというのは十把一絡げ過ぎるかなと、それら全てしていなくても素敵な方はいると思いますし、全部していても尊敬できない人もいると思います。
そういう意味ではなくて、育児より介護のほうが大変ですよ!って事を言いたかっただけです。
そういう捉え方をしてしまうとたしかにおっしゃる通りなんですが、コメ主さんのおっしゃりたかった事は、あなたが解釈なさったような意味とは違うのではないかと私は感じました。言葉は難しくて、文章の書き方?によって書いた人が思っていた意図とは違う風に解釈されてしまう危険性はあるので、気をつけなければならないと思いますが、今回のあなたの解釈は少し違う方向へいってしまってる?と思いました。
私のコメントが伝わりにくかったですね。
すみません。
杏子とマツタケにはそんな夫婦になってほしい。
子ども命で。
でも子どもが独立して旦那さんとぼっちになった時何もなくなります。
仕事、何か自信の持てる、何か必ず持っていた方がいいんですけどね。
子ども 所詮親から離れます。
ペットの犬を通して会話してる同僚もいるとか(笑)
子どもなんかより犬や猫が子ども。
彼女も不妊治療を一年くらいしてたのですが、人によって欲しい言葉が違うのか、それとも、妊娠・出産すると変わるのか。とりあえず私は全然嬉しくなかったです。
彼女のことは大好きですが、たまに思い出して
思い出して、もやもやします…。
おっしゃるとおりで、彼女は私のことを思って願いをこめてくれたんですよね。その事に目を向けられたなら良かったんですが。
妊活は先が見えないせいか色々なことをネガティブにとらえがちなのかも。
彼女に言われたことを誰にも言えなくて(自分が狭量だと自覚していたから言えなかったのかもしれません。)、はじめてこのモヤモヤを聞いてもらって、ちょっとすっきりした気がします。
母親向いてなかったと痛感する。
想像上じゃなくて?
私の場合は初期の染色体異常による稽留流産でしたが、赤ちゃんの心拍が確認出来なかった日の帰り道に桜が咲き始めていて、それから桜を見るたびにその時の悲しい気持ちを思い出します。
何年経っても決してあの時の悲しみは忘れる事はないと思います。
親戚の方も決して悪気は無かったのだと思いますが、知らないところで、どんな事情があるかは絶対にわからないわけだから、妊娠出産に関しての話題は本...続きを見る当に気をつけて触れないといけないと思います。