東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
婚活は、ビジネススクールで!?
婚活は、ビジネススクールで!?:一般職なのに、まさかの昇進?27歳女に訪れた人生の岐路
コメント
2018.03.05
婚活は、ビジネススクールで!? Vol.1
婚活は、ビジネススクールで!?:一般職なのに、まさかの昇進?27歳女に訪れた人生の岐路
#小説
#キャリア
#ホテル
#不動産
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
久々に平和なおはなし!
祐一、いい人そうなのに、タイトルからすると、これから婚活はじまるのか!次回から楽しみです。
2018/03/05 05:17
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ
2018/03/05 07:55
7
返信する
由利
...
本文に何も関係ないですが、自分と同じ名前&同じ漢字が出てくると、なぜかテンションあがります(#^_^#)
2018/03/05 12:04
16
返信する
No Name
...
いーのいーの。
なんでもキッカケが大事だから。
2018/03/05 08:33
77
返信する
No Name
...
こういうコメントがあると安心する!!素敵!
2018/03/05 19:15
24
返信する
No Name
...
一般職が受講出来る研修をビジネススクールと呼ぶのが恥ずかしい。
2018/03/05 05:47
65
返信する
No Name
...
ほんと、それ。
2018/03/05 05:53
10
返信する
No Name
...
MBAとれる優秀なビジネススクールに申し訳ない
2018/03/05 05:53
13
返信する
No Name
...
この話のビジネススクール的には、受講料はらってもらえて儲かれば職種関わらずオープンなのでは?
2018/03/05 05:54
22
返信する
No Name
...
え、でも咲良は課長代理候補の一応総合職ですけどね。まぁ仕事内容は一般職って書いてあるけど...
2018/03/05 06:18
19
返信する
No Name
...
ここのコメ主さんたち、みなさんビジネススクール知らないで喋ってますね。
一般とかMBAとか古っ…
2018/03/05 07:15
26
返信する
No Name
...
MBA(笑)
2018/03/05 07:16
10
返信する
No Name
...
ん〜いまどきビジネススクール=MBAってどうなのかしら。大手はそうだけど。
2018/03/05 07:34
23
返信する
No Name
...
MBAプログラムがあるビジネススクール、大学院で経営学修士くらいはわかりますが、
専門学校かセミナーレベルでビジネススクールと呼ぶものがあるのかは未知です。
2018/03/05 07:53
12
返信する
No Name
...
ウィキペディア見てみましたが、日本ではどちらの意味でもビジネススクールと言われているみたいです。
2018/03/05 07:56
15
返信する
No Name
...
ビジネススクール=MBAは間違いではないと思いますよ。
彼女は多分グロービスの単科生なんでしょう。
会社派遣の受講多いみたいだし。そのままMBAとるってのもアリじゃないかな。
2018/03/06 02:26
8
返信する
No Name
...
大手メーカーで一般職から総合職になった友達が、実際に会社からこの手の外部研修に行かされていたので、設定に違和感は感じませんでした。
ここアメリカでは、MBAは時代遅れという印象は否めません。
2018/03/06 15:32
4
返信する
No Name
...
↑アメリカの田舎ですか?
金融街やアマゾンを始めとするトップ企業は、ホルダー獲得に必死ですよ。
2018/03/06 23:39
5
返信する
No Name
...
ビジネススクールといえば、一般的にはMBAのことなので、この表現は避けたほうがよいのでは。。。いくらなんでも。
2018/03/05 06:20
51
返信する
田舎者
...
同意見です。
2018/03/05 06:42
14
返信する
No Name
...
どこの一般ですか?
2018/03/05 07:16
11
返信する
No Name
...
海外で生まれ育ってますが、こちらでは一般的にビジネススクールはMBAを取る所です。
日本ではMBAコースではないビジネススクールというのがあると言うのは今回初めて知りました。勉強になります。
2018/03/05 10:17
19
返信する
No Name
...
↑ビジネススクールと銘打っている大学院(慶應?一橋?)が開講している学位は付与されないプログラム(おそらく修了証明書みたいなものは貰えるのかも)かと想像します。しかし、学位を取得出来ない以上、いくらビジネススクールが提供しているとはいえ、ビジネススクールと呼ぶのは、逆に通う本人達が恥ずかしいと思いそう。
2018/03/05 11:20
13
返信する
No Name
...
今少子化で大学も経営難だから、いろいろとお手軽に通えるコースを用意しているんですよ。
2018/03/05 19:18
9
返信する
No Name
...
やはり学位は必要なのでしょうか
2018/03/06 01:31
3
返信する
No Name
...
↑それは貴方が求めるキャリアによるので何とも言えません。
ただ第三者(雇用する企業、結婚相手の親、等)から見た場合に、学位の無いセミナー研修は、あってもなくても変わりません。つまり完全に自己満足や自己啓発の類です。
2018/03/06 02:03
5
返信する
No Name
...
カルチャーセンターみたいなもの … ですよね。
2018/03/06 08:14
5
返信する
No Name
...
日本語だと゛ビジネススクール〝ではなく、゛ビジネスのスクール〝ですか?
MBAかと思って読んでいたので、エッセイとか推薦状とかどうやって揃えたのか???です。
経費でMBAだと3000万円位でしょうか。コストと時間かけるものに、課長の一声で決済がおりるなんて…
2018/03/06 09:59
5
返信する
No Name
...
バリバリの総合職同期と、にゃんにゃんOLが同じスクールで机並べてってのが違和感。
2018/03/05 07:02
35
返信する
No Name
...
まあ、小説なんで
2018/03/05 07:56
13
返信する
No Name
...
今度の主人公、自分がにゃんにゃん自覚している時点で頭悪くなさそうだし大口開けて笑ったり性格も良さそう。
ところでお見合いって今もやってるんだ!しかも昔みたいに両家の親同席で後はお二人でってやつ笑
2018/03/05 11:31
25
返信する
No Name
...
親じゃなくて仲人か
2018/03/05 11:33
7
返信する
No Name
...
お見合い、ありますよ!
余談ですが、私が学生の頃(20年前)は「幼い頃からの許嫁がいる」という友達が二人もいました(もちろん断った!って言ってたけど)。
今でもそういうの、あるかもしれませんね。
2018/03/05 22:03
7
返信する
No Name
...
息子のいるハイスペックな友人は、ママ友から子供同士を許嫁にしようと言われて困っていました。
まだ小さいし本人達の意思もあるしって断っても、諦めてくれないそうです。
2018/03/06 20:39
3
返信する
No Name
...
おそらく、祐一の何かで成長していってほしいは、ビジネススクールではないような気がする。でも、動機はどうあれビジネススクール頑張るキッカケを持てた事は良かったねって感じかな
2018/03/05 08:51
23
返信する
No Name
...
英会話、ワインスクール、、なんでもかんでも婚活に結びつける風潮が気持ち悪い。
自分の身近にいる人が、自分のレベルに合っているのだからハイスペや玉の輿など高望みせずに、結婚のステータスが欲しいならさっさと妥協すればいいのに。
2018/03/05 08:22
20
返信する
No Name
...
同期のユリちゃんとやらは、一般職採用の人と同列でムッてなったりしないのかな。婚活の話だけど、そこが気になってしまった。
2018/03/05 08:31
16
返信する
No Name
...
そこでムッとなったら、器小さいと思う。
2018/03/05 13:18
12
返信する
No Name
...
いろんな人を見てやっぱり祐一さん!ってなって終わる甘ちゃん展開を予想。
2018/03/05 12:46
14
返信する
田舎者
...
咲良さんにとって祐一さんはThe One だと思いますよ。
2018/03/05 06:54
10
返信する
No Name
...
11歳上だからなあ、、もっと歳近い人が良いのかなと。
2018/03/05 08:31
7
返信する
No Name
...
◯ロービスに通うのでしょうか?あそこどういう人が行くのでしょうね。
総合職の女性は、20代半ば〜後半でトップスクールのMBAに通うと良い出会いがたくさんあるので、実際婚活にオススメです。ただ、日系企業は若いうちに留学させてくれないので、外資金融・コンサルに3年勤めて留学が王道かな。
2018/03/05 09:22
9
返信する
No Name
...
海外MBAは、日本人男性は既婚者多いですし、欧米系は年齢層若いですが日本人女性を相手にしないのが実情です・・・。なぜなら欧米系の女性学生は美形資産家が多いので、日本人では太刀打ち出来ない。アジア系でも良ければ婚活にはなる・・・かも。
そもそも、婚活目的で留学するお馬鹿さんはいないと思いますけどね。
2018/03/05 11:24
14
返信する
No Name
...
婚活が目的で留学する人はいないでしょうけど、MBAで出会う人はそれなりにいます。日系企業の派遣組はおじさん・おばさんなので、ソーシャル面ではやや蚊帳の外。
2018/03/05 13:50
6
返信する
No Name
...
爽やかで面白そう!!
2018/03/05 10:16
7
返信する
No Name
...
うちは古い古い体質のケチケチ日系大手だから、27歳で課長代理なんて有り得ないし、会社費用でビジネススクールなんて有り得ない。どんな会社が舞台なのかな〜?
2018/03/05 07:22
6
返信する
No Name
...
確かにケチな会社ですね…
2018/03/05 07:37
9
返信する
No Name
...
そりゃまた酷い。
2018/03/05 07:43
9
返信する
コメ主ですが
...
27歳だと、手取りで入社時以下ですね。額面で、初任給+5万円くらい。役職つくのは課長代理からで、出世頭なら30代後半です。
入社時に一般職だろうが、評価されて、幹部候補になって、ビジネススクール(?)だなんて、羨ましすぎる。笑
2018/03/05 08:23
3
返信する
No Name
...
↑手取りが入社時以下ってなぜ?2年目から税金引かれるから?
2018/03/05 08:42
4
返信する
No Name
...
住民税が高い地域だったり、社会保障費算定のタイミングで繁忙期だったりすると、昇給より控除額の増加の方が大きくなるケースはあるんじゃないですか?
2018/03/05 08:49
5
返信する
KBS出身♡
...
朝から、おお!にゃんにゃんもMBAに行くことになったか!と期待して読んだら、ビジネスのスクールか、、、ビジネススクールって書き方は残念過ぎる。東カレだから、KBSが来たぞ、と思ったのに。日本の大学院からアメリカへ留学とか勝手に想像してたためズッコケました。
2018/03/05 09:48
6
返信する
No Name
...
たぶんグロービスの話ですね
2018/03/05 15:08
4
返信する
No Name
...
ビジネススクールというかセミナーのようなものなのかな。
そしてタイトルが、、婚活はワインスクールで、を彷彿とさせます。笑
2018/03/05 18:45
6
返信する
No Name
...
実家が碑文谷で、資産家の娘・・・良いなぁそんな後ろ楯があって。
2018/03/06 07:53
5
返信する
No Name
...
良いですよね、、一人暮らししてる広尾のマンションも家賃なしだし、快適すぎて結婚したくなくなりそう笑
2018/03/06 20:07
4
返信する
No Name
...
早稲田がコレド日本橋でやってるあれですか?
2018/03/05 08:23
4
返信する
No Name
...
それは、業務中にちょいちょい参加しています^^;
セミナーですよね。
2018/03/05 16:11
2
返信する
USのMBA保有者
...
皆さま、にゃんにゃんOLがビジネススクール行けるのは非現実的だとか、日本のビジネススクールはMBAとは違うから同レベルで論じるんじゃねーとか、お考えは色々と思います
ただ、最近の東カレの、馬鹿なにゃんにゃんOLとか寄生専業主婦などでも無条件で愛してくれる男が現れて・・という女性読者願望への無条件迎合路線なゴミストーリーより、たかだかにゃんにゃんOLが真剣に仕事に目覚め、、、というストーリーになるな
...続きを見る
らマシじゃないですか?
しばらく見守りませんか?
2018/03/05 22:33
4
返信する
No Name
...
いや、タイトルから明らかに婚活なのでこれまでと同じお花畑ラブロマンスになるのかな、と。
2018/03/05 23:53
5
返信する
No Name
...
別にUS MBAホルダーをアピールする必要ないコメントじゃね
2018/03/06 02:31
7
返信する
No Name
...
バリバリ働くキャリアウーマンがMBAでエリートと恋する話を期待してた。。
2018/03/05 12:41
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
祐一、いい人そうなのに、タイトルからすると、これから婚活はじまるのか!次回から楽しみです。
なんでもキッカケが大事だから。
一般とかMBAとか古っ…
専門学校かセミナーレベルでビジネススクールと呼ぶものがあるのかは未知です。
彼女は多分グロービスの単科生なんでしょう。
会社派遣の受講多いみたいだし。そのままMBAとるってのもアリじゃないかな。
ここアメリカでは、MBAは時代遅れという印象は否めません。
金融街やアマゾンを始めとするトップ企業は、ホルダー獲得に必死ですよ。
日本ではMBAコースではないビジネススクールというのがあると言うのは今回初めて知りました。勉強になります。
ただ第三者(雇用する企業、結婚相手の親、等)から見た場合に、学位の無いセミナー研修は、あってもなくても変わりません。つまり完全に自己満足や自己啓発の類です。
MBAかと思って読んでいたので、エッセイとか推薦状とかどうやって揃えたのか???です。
経費でMBAだと3000万円位でしょうか。コストと時間かけるものに、課長の一声で決済がおりるなんて…
ところでお見合いって今もやってるんだ!しかも昔みたいに両家の親同席で後はお二人でってやつ笑
余談ですが、私が学生の頃(20年前)は「幼い頃からの許嫁がいる」という友達が二人もいました(もちろん断った!って言ってたけど)。
今でもそういうの、あるかもしれませんね。
まだ小さいし本人達の意思もあるしって断っても、諦めてくれないそうです。
自分の身近にいる人が、自分のレベルに合っているのだからハイスペや玉の輿など高望みせずに、結婚のステータスが欲しいならさっさと妥協すればいいのに。
総合職の女性は、20代半ば〜後半でトップスクールのMBAに通うと良い出会いがたくさんあるので、実際婚活にオススメです。ただ、日系企業は若いうちに留学させてくれないので、外資金融・コンサルに3年勤めて留学が王道かな。
そもそも、婚活目的で留学するお馬鹿さんはいないと思いますけどね。
入社時に一般職だろうが、評価されて、幹部候補になって、ビジネススクール(?)だなんて、羨ましすぎる。笑
そしてタイトルが、、婚活はワインスクールで、を彷彿とさせます。笑
セミナーですよね。
ただ、最近の東カレの、馬鹿なにゃんにゃんOLとか寄生専業主婦などでも無条件で愛してくれる男が現れて・・という女性読者願望への無条件迎合路線なゴミストーリーより、たかだかにゃんにゃんOLが真剣に仕事に目覚め、、、というストーリーになるな...続きを見るらマシじゃないですか?
しばらく見守りませんか?