東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.03.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
医者はモテるからお見合いする必要がないし。
うちの兄貴も伯父もそうですもん。
忙しくても仕事と恋愛は別!
1ヶ月に1回しか会えなくても恋愛は恋愛!
女医か看護師と大恋愛の末、結婚した医師ばかりです
但し、女医とは離婚率高めですけどね(笑)
結局のところ職場恋愛として多くなるのかもしれないけど、医者家系親が看護師を1番毛嫌いするのもあるあるだよね。医者仲間にもあーあと笑われる対象になることもある。
は一概に言えなくて、モテてもお見合いする人もいますからね
毎日病院いると、家に病気持ってきそうで良いイメージないけど。。
↑個人的には関係ないけど上の方に同意です。病院行っただけで風邪もらっちゃう体質?なので。医師の嫁って響きは素敵ですけどね!
兄嫁は素敵な看護師さんです。
毛嫌いしていると思われる方もいらっしゃると思いますが、それは人間的にどうかと?
看護師が反対されるには反対されるなりの理由がおありなのでしょう。
反対されない例がおありなら許容範囲の釣り合いがとれてるのでは。
一般とかMBAとか古っ…
専門学校かセミナーレベルでビジネススクールと呼ぶものがあるのかは未知です。
彼女は多分グロービスの単科生なんでしょう。
会社派遣の受講多いみたいだし。そのままMBAとるってのもアリじゃないかな。
ここアメリカでは、MBAは時代遅れという印象は否めません。
金融街やアマゾンを始めとするトップ企業は、ホルダー獲得に必死ですよ。
ところでお見合いって今もやってるんだ!しかも昔みたいに両家の親同席で後はお二人でってやつ笑
余談ですが、私が学生の頃(20年前)は「幼い頃からの許嫁がいる」という友達が二人もいました(もちろん断った!って言ってたけど)。
今でもそういうの、あるかもしれませんね。
まだ小さいし本人達の意思もあるしって断っても、諦めてくれないそうです。
日本ではMBAコースではないビジネススクールというのがあると言うのは今回初めて知りました。勉強になります。
ただ第三者(雇用する企業、結婚相手の親、等)から見た場合に、学位の無いセミナー研修は、あってもなくても変わりません。つまり完全に自己満足や自己啓発の類です。
MBAかと思って読んでいたので、エッセイとか推薦状とかどうやって揃えたのか???です。
経費でMBAだと3000万円位でしょうか。コストと時間かけるものに、課長の一声で決済がおりるなんて…
ただ、最近の東カレの、馬鹿なにゃんにゃんOLとか寄生専業主婦などでも無条件で愛してくれる男が現れて・・という女性読者願望への無条件迎合路線なゴミストーリーより、たかだかにゃんにゃんOLが真剣に仕事に目覚め、、、というストーリーになるな...続きを見るらマシじゃないですか?
しばらく見守りませんか?
お見合い、豪華な結婚式は親がバブル世代なので友達でも増えていますよ。
バブル世代の親は幸せ感、強いので、子供達も結婚したい子が多いし早いですよ〜
なんでもキッカケが大事だから。
そしてタイトルが、、婚活はワインスクールで、を彷彿とさせます。笑
セミナーですよね。
総合職の女性は、20代半ば〜後半でトップスクールのMBAに通うと良い出会いがたくさんあるので、実際婚活にオススメです。ただ、日系企業は若いうちに留学させてくれないので、外資金融・コンサルに3年勤めて留学が王道かな。
そもそも、婚活目的で留学するお馬鹿さんはいないと思いますけどね。